A組作品の途中経過です。
豆Meがほぼできあがりました!
あとは乾燥後に気になった部分ややり残した部分をつくって完成です!
A組作品の途中経過です。
豆Meがほぼできあがりました!
あとは乾燥後に気になった部分ややり残した部分をつくって完成です!
A組の様子です。
ガチャガチャ(ガチャポン)のカプセルを芯にして紙粘土で自分に似せた人形をつくる題材です。
今年は「休みの日のサンタクロース」がテーマです。
粘土に絵の具を混ぜ込んで色をつけてから造型しました。
粘土の感触が気持ちよすぎて、ついつい長い時間握ってしまっていました。
粘土はどんどん乾燥し、かたくなってしまうため、その感触を長くは楽しめません。
30分も経つと慣れた様子で自分の出したい色や形を表現し始めていました。
クリスマスの日以外の日。サンタクロースって何をしているのでしょうね。
皆さんは想像したことありますか?
B組の様子です。
他の学校の3年生の様々な作例を見てから活動しました。
その中には現4年生の本校作品もありました。
みんな素直に「すごい!」とそれぞれの良さを探し、それを認めていました。
「よし!私も頑張ろう!」と意気込んで活動が始まりました。
図工をしている雰囲気を出すためにそれぞれの切り口で描き始めていました。
わたしも登場してました!うれしい!
この題材は10月いっぱいで終わる予定です。
仕上がりが楽しみです!
出来上がったら図工室の紹介に使わせていただきます!!
A組の様子です。
主題の部分がだいたい塗り終えてきたので、背景に着目して活動しました。
「図工室へいらっしゃい!」ですので、まわりに何も無いと図工室でなくてもよくなってしまう、という導入で入りました。
みんな自分の発想で背景を描きました。
どうですか、図工室の絵らしくなってきたでしょ!
色も自分で研究して着色しました。
一番質問が多かったのは水道のシンク部分、銀色の表現でした。
「グレーがいいよ、黒と白を混ぜるの!」とアドバイスが飛び交います。
ここまできたら私の方から、「黒に白を混ぜるより、白に少しづつ黒を混ぜていってごらん、」とアドバイスをします。
ちょっと言い方と順番が違うだけですが、全く違う結果になります。
発問って大事です。
背景のこだわりもそれぞれでした。
B組の様子です。
墨汁で描いた線をなぞる活動をしました。
慎重に慎重に…線の一つ一つを大事になぞっていました。
「ペンで描いているみたい!」
「おもしろい!」
「太かったり細かったり、いろんな線が描ける!」
慣れてきたのか、描かれた線の味わいや感じを口々に述べていました。