今日は「虫崎・弁天ビーチ、兵庫崎」でダイブしました。
(スタッフ・本間が更新)
水面水温:23℃、水底水温:21℃、透明15m前後。
朝から爽やかな空気と、強い日差し。海はベタ凪で、絶好のダイビング日和です!
一昨日の雨で、やや白っぽい水ですが、水温は23℃まで上昇しました。
いよいよ夏本番なのでしょうか?!「弁天ビーチ」も「兵庫崎」も、浅場のチャガラとクダヤガラの群が凄いです!
青い海に群れる、大規模なオレンジの魚群…素晴らしい綺麗さです!
スズメダイやマフグ・マアジも群れているので、ますます大騒ぎ!
ビーチダイビングには、最高の季節がやってきた感じです!!
「兵庫崎」は深場の透明度がイマイチですが、チャガラの大群以外にも、メジナ・ウミタナゴ・クロダイも群れていて、弁天ビーチ以上に賑やかでした。
ヒメイカ・モクズショイ・ヒラムシなど、マクロ生物も楽しめます。
12mほどの海底に、佐渡では少ないハナタツのカップル(?!)も見られました。
明日からも晴天続きで、水温&透明度上昇が楽しみです。
魚群は多いので、透明度が良くなったら、絶景が見られるはずなので!!
見られた生物⇒
スズメダイの群、チャガラ幼魚の群、グタヤガラの群、キヌバリ、ニシキハゼ、メバル、タツノオトシゴ、ハナタツ、オニオコゼ、クロダイの群、ウミタナゴの群、メジナの群、コブダイ、ホシササノハベラ、ホンベラ、キュウセン、ギンポ、コケギンポ、ヒメギンポ、ヘビギンポ、アイナメ、クジメ、キヌカジカ、アナハゼ、アサヒアナハゼ、トビヌメリ、ヒラメ、クロウシノシタ、マコガレイ、シロギスの群、マフグの群、
アメフラシ、クロヘリアメフラシ、ホウズキフシエラガイ、フタスジミノウミウシ、
ヒメイカ、サザエ、メガイアワビ、ヒラムシの仲間、スナイソギンチャク、マナマコ、イサザアミの群、モクズショイ、モミジガイ、イトマキヒトデ、アカヒトデ、スカシカシパン、タコノマクラ、
(スタッフ・本間が更新)
水面水温:23℃、水底水温:21℃、透明15m前後。
朝から爽やかな空気と、強い日差し。海はベタ凪で、絶好のダイビング日和です!
一昨日の雨で、やや白っぽい水ですが、水温は23℃まで上昇しました。
いよいよ夏本番なのでしょうか?!「弁天ビーチ」も「兵庫崎」も、浅場のチャガラとクダヤガラの群が凄いです!
青い海に群れる、大規模なオレンジの魚群…素晴らしい綺麗さです!
スズメダイやマフグ・マアジも群れているので、ますます大騒ぎ!
ビーチダイビングには、最高の季節がやってきた感じです!!
「兵庫崎」は深場の透明度がイマイチですが、チャガラの大群以外にも、メジナ・ウミタナゴ・クロダイも群れていて、弁天ビーチ以上に賑やかでした。
ヒメイカ・モクズショイ・ヒラムシなど、マクロ生物も楽しめます。
12mほどの海底に、佐渡では少ないハナタツのカップル(?!)も見られました。
明日からも晴天続きで、水温&透明度上昇が楽しみです。
魚群は多いので、透明度が良くなったら、絶景が見られるはずなので!!
見られた生物⇒
スズメダイの群、チャガラ幼魚の群、グタヤガラの群、キヌバリ、ニシキハゼ、メバル、タツノオトシゴ、ハナタツ、オニオコゼ、クロダイの群、ウミタナゴの群、メジナの群、コブダイ、ホシササノハベラ、ホンベラ、キュウセン、ギンポ、コケギンポ、ヒメギンポ、ヘビギンポ、アイナメ、クジメ、キヌカジカ、アナハゼ、アサヒアナハゼ、トビヌメリ、ヒラメ、クロウシノシタ、マコガレイ、シロギスの群、マフグの群、
アメフラシ、クロヘリアメフラシ、ホウズキフシエラガイ、フタスジミノウミウシ、
ヒメイカ、サザエ、メガイアワビ、ヒラムシの仲間、スナイソギンチャク、マナマコ、イサザアミの群、モクズショイ、モミジガイ、イトマキヒトデ、アカヒトデ、スカシカシパン、タコノマクラ、
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます