6月15日(日)にバードウォッチング講座の一環として、各務原市那加の日吉神社にあるサギのコロニー(集団繁殖地)を観察してきた。
百羽?以上もの各種サギが、人里はなれた森林ではなく、住宅地の真っただ中にある神社の森に繁殖のため集団で営巣しているのには驚いた。
又、当日が日曜日であるに関わらず、見物客やカメラマンが一人も来ていないのも意外であった。
私自身もこんな身近な所にサギのコロニーがあるとは寡聞にして知らなかった。知る人ぞ知る名所なのかもしれない。
当日観察されたのは、アオサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、ゴイサギの5種類であった。
傍から見れば、サギ類の姿は優雅で美しく、見る人を楽しませてくれるが、意外や周辺住民にとっては厄介者だそうである。
その理由は糞害、悪臭(魚などの餌を吐き散らす)、鳴き声の騒音などだそうである。
もう一つ意外なのは、今年はここに営巣したが、来年もここに営巣する保証はないとの事である。
人間による開発がどんどん進んで彼らの住環境や食環境が侵害されるかもしれないからである。
最新の画像[もっと見る]
-
ペーパークラフトのお城作り 10ヶ月前
-
霧訪山(1305 m)の山行記録 ~長野県塩尻市にある里山で南アルプスと八ヶ岳連峰の大展望を満喫~ 1年前
-
霧訪山(1305 m)の山行記録 ~長野県塩尻市にある里山で南アルプスと八ヶ岳連峰の大展望を満喫~ 1年前
-
霧訪山(1305 m)の山行記録 ~長野県塩尻市にある里山で南アルプスと八ヶ岳連峰の大展望を満喫~ 1年前
-
霧訪山(1305 m)の山行記録 ~長野県塩尻市にある里山で南アルプスと八ヶ岳連峰の大展望を満喫~ 1年前
-
霧訪山(1305 m)の山行記録 ~長野県塩尻市にある里山で南アルプスと八ヶ岳連峰の大展望を満喫~ 1年前
-
霧訪山(1305 m)の山行記録 ~長野県塩尻市にある里山で南アルプスと八ヶ岳連峰の大展望を満喫~ 1年前
-
霧訪山(1305 m)の山行記録 ~長野県塩尻市にある里山で南アルプスと八ヶ岳連峰の大展望を満喫~ 1年前
-
霧訪山(1305 m)の山行記録 ~長野県塩尻市にある里山で南アルプスと八ヶ岳連峰の大展望を満喫~ 1年前
-
霧訪山(1305 m)の山行記録 ~長野県塩尻市にある里山で南アルプスと八ヶ岳連峰の大展望を満喫~ 1年前
私も先日、初めて日吉神社を訪れてみたのですが、本殿後ろの林が凄い事になっていて驚きました。
近所の方と話したところ、やはり鷺の害に困っている様子で、何か良い方法はないかと相談されたほどです。