蒲郡で途中下車して、パッキングしたタナゴはコインロッカーに預けて駅から10分程歩きました。

竹島水族館!

水族館等の屋内施設は相変わらずコロナ脳に振り回されて運営しづらそうです🤔


魚津水族館でも見られたポップな説明文が良い味出してます😁


ウーパールーパーの上陸個体は初めて見ました😆

ウーパールーパーはエラが付いたまま成体になるのがデフォですよね。



ミナミトビハゼは普通に水底で佇んでいる子もいました🙄


自虐ネタ🤣入館料500円と竹島水族館はとてもリーズナブルなんです。

タカアシガニさん






竹島水族館のマスコットといえるオオグソクムシ☺️

タッチングプールにタカアシガニが居るのつよすぎる・・・生きたタカアシガニ触れる場所他に無いんじゃないですかね?
魚のエサやりコーナーもあって、子連れやカップルで賑わっていました。
水族館としての規模はコンパクトですし、取り立てて大きい水槽がある訳ではないですが、魅せる展示・生き物を楽しく知って貰おうとする工夫が随所から伝わってきますし、愛される水族館施設であることを実感しました😁

人数制限や体温測定等の感染対策ごっこで水族館の経営維持の余計なコストになってしまっていることは想像に難くないでしょう。手洗いとうがいで充分です。




岸田首相含め、首脳会談はノーマスク。国民はいつまでコロナを過剰に怖がるフリをしなければいけないのだろう?