![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/a6/95eca1233eaf7ae572e284db12d19c49.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/3d/74b2c93f86ad37e7e47b9df9afcbe173.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/a6/9bdb57dc6bb86a14fd9ce2f3d061b746.jpg)
昼間は十分温かいですが、朝晩の冷え込みにより、ビオのホテイ草が枯れ始めたので、青々としてるやつをチョイスして室内に移しました🎵
両生類と浮草は絵になります😁
ホテイ草の維持には強い光が必要なので、ニラミ水槽で使っていたLEDライトを使います。
ホントはサンゴとかで使うメタハラレベルの強い光がホテイ草に適しているらしいですが…たかだか一株100円の浮草にそこまでしたくないという思いがあり、LEDライトで様子見ます🙄
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/a9/049817335345d56500d4a53216e3d56e.jpg)
この時期になって、ビオにアブラ虫が沸いて来ました🎵
アブラ虫は活エサとして重宝しますw
とても小さいので、口の小さいチョウセンブナ幼魚や上陸したてのイモリ幼体のエサにすることが出来ます!
7~8月は虫たちにとっても耐え難い酷暑だったようで庭で見かけることは殆どなかったですね🙄
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/93/cfba1ee773893af5b0c3681ee2fe3dc5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/02/f8d0b23c9d196e6bb6dd1e193c3a90a4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/cb/aa0f31a014f9eab6435bc70d3645cccd.jpg)
イモリ幼体とチョウセンブナ幼魚の糧になってもらいました。
![にほんブログ村 観賞魚ブログへ](http://aquarium.blogmura.com/img/originalimg/0009882494.jpg)
にほんブログ村
↑クリックお願いします!