どぶがいの屋外アクア

コロナは茶番。世間体を過剰に気にすると権力者に搾取される。おかしいことはおかしいと主張しよう!

闘争の跡?

2022-06-24 10:02:12 | 野外採集
湧き水豊かな地域へ行きました。屋外だとマスクを外す人が増えてきましたけど、屋内だと相変わらず😷ばかりでうんざりします。僕は先月から満員電車だろうがノーマスクにしました。

僕は飼育器具やローカル線に乗るのに数千円払うのは惜しいとは思わないけど、マスクごときに数十枚箱入りで数百円払って購入するのは非常にバカバカしい。

冬場は喉の乾燥防げるし着けても良いと思うけど、汗だくになるこの時期ではデメリットしかない💢

マスク着けるかどうかは自由という段階じゃないと思うんですけどね🤔意識的に外さないと一生😷生活になりそうです。





まずはガタイの良いアブラハヤ




メスのヤリタナゴ





背鰭と尾びれがボロボロなオス。オス同士の縄張り争いの跡ですかね?







別のタナゴ類を釣るために移動しましたがタモロコオンリーでした💦ガサガサでは実績のある場所ですが🙄





種類がわからない…殻頂付近に微かに顆粒が確認出来ますが、 マツカサなのかな?





東京都議会へメールしました

2022-06-21 09:01:21 | 日記



東京都の新築物件に対するソーラーパネル設置義務化に反対致します。

・火災発生時に消火活動の妨げになる可能性があること

・製造時廃棄時に有害な化学物質が発生し、多大なコストと環境への負荷が考えられること

・台風や雹等の自然災害により、耐用年数前に多数の廃棄が発生するであろうこと

・地球温暖化対策には森林を増やしてヒートアイランド現象を抑えることが効果があること

・ソーラーパネル関連会社にウイグルが絡んだ人権問題が考えられること

以上の理由から私は東京都の新築物件に対するソーラーパネル設置義務化に反対致します。


このような文面で東京都議会にメールを送ってみました。


ソーラーパネルの消火活動に感電の恐れ・東京都のパネル設置義務へご意見投稿のお願い : remmikkiのブログ

東京都が新築物件に太陽光パネルの設置を義務付けることになり、それにたいする意見の募集をしています。都民以外でも投稿できるとのこと、下記に投稿先を添付しますのでぜ...

remmikkiのブログ

こちらのブログを参考にしました😁









タナゴ稚魚は成長してきて少し体高が出てきました。浮上した直後はブラインシュリンプで今はひかりベルツノを砕いたものを食べさせてます😋






タナゴ 人工授精

2022-06-15 14:05:00 | 魚飼育

飼育環境の見直し - どぶがいの屋外アクア

青い!!-どぶがいの屋外アクアオスなのに産卵管!?-どぶがいの屋外アクア冷却ファン導入-どぶがいの屋外アクア飼育での失敗。なかなか書く気が進...

goo blog

こちらの記事の続きです。

4月上旬に人工授精したものは卵が不完全だったのか卵が孵化したばかりの辺りでカビて全滅。メス親が幼魚サイズだったので要因だと思われます。

という訳で4月の後半に再び採卵。




孵化したてのタナゴ仔魚。目も何も出来てないのっぺらぼうで体の殆どがヨークサックのおたまじゃくしという風体です。真ん丸な形状のものは未受精卵ですので、除去します。










ヨークサックを取り込んでいき魚らしい姿に変わっていき仔魚から稚魚へと成長していきます。本来であれば、この時期は二枚貝の体内に留まっている状態ですので、仔魚期を見れるのは人工授精ならではと云えます。



ですが、4月分は浮上に持ち込めたのはたったの一匹だけでした…この一匹以外はベリースライダーで底を弱々しく這い回る稚魚の状態で死んでしまいました。この一匹も発達が遅めで採卵から35日辺りでようやくの浮上でした。

ヨークサックがそこそこ残った状態で浮上用水槽に移したのが良くなかったと思っています。移したばかりのころは水面付近で空気を取り込むような動作を見せるのですが、数日経つうちに浮上する様子もなく弱々しく這い回り衰弱していくような感じでした。


三度目の正直でこちらは5月後半に採卵したものです。


因みに親となる成魚のオスは2匹います。大きい方は4月までは種無しでしたが、5月に入ってから精液が出るようになりました。


5月採卵組はおととい辺りから浮上してきました。順調だと思います!採卵から25日位での浮上です。

これまでの失敗から気を付けたことは浮上用水槽に移すタイミングです。稚魚のヨークサックが消失したてのところで移すことを心掛けました。

タナゴ(標準和名)は浮上させるタイミングが少し難しいと感じます。シーナンタナゴやアブラボテはヨークサックがそこそこ残った状態でも浮上しますし、ヨークサックが消失した状態で放置するのも餓死の懸念があります。


タナゴの人工授精は手軽に - どぶがいの屋外アクア

明けましておめでとうございマツカサガイ!イシガイ類に関心を持ってくれる人を増やしたい…今年はポジティブな発信を心がけたいと思います!SNSを見ているとタ...

goo blog

過去記事にて人工授精のやり方と必要な設備をまとめています。タナゴの人工授精日用品と一般的なアクアリウム用品のみで可能です!





6月に入ってもまだやる気がありそうな感じです。


同居させているヌカエビがママさんになりました。









アブラボテとセボシも搾りました。












カエル釣り?

2022-06-06 07:44:27 | 野外採集
先月とはまた別水系にてタナゴ釣りしてきました🎣

遊魚券
今回はバリバリ漁協が管理されている流域での釣りですので購入。ネットやコンビニでの取り扱いは無いようなので、現地の販売所へ駅から長々と歩きました。

販売場のおじいさんと魚談義して方言・地方名を聞けて楽しかったです😁





シマヘビさん
口を開けているのは威嚇の態勢です。




トウキョウダルマガエルが沢山いて、ウキをエサだと思ってアタックしまくるので、グルテン付きの仕掛けをぶらぶらさせたら釣れましたw





雄々しいモツゴ



タナゴは幼魚サイズが沢山いて、黒いハトポッポ成魚も目視出来たものの幼魚にエサを取られまくりでここの色付き成魚を釣りあげることは叶いませんでした。

幼魚が沢山居るということは再生産がしっかり行われている証ですので、喜ばしいことだと思います😁





愛車の日

2022-06-02 07:18:00 | 日記

渋滞緩和に「バスが一役」。阪急バスの投稿がわかりやすいと反響【比較画像】

愛車の日だった5月25日に「一人ひとりがマイカーまたはバスに乗った場合の道路占有面積を比較した画像」を投稿しました。

ハフポスト

先月、5月25日は愛車の日だったのですが、阪急バスがSNSで上記の投稿をして話題になったようです。



たったのバス1台分で沢山の乗用車に乗っている分の人数を運ぶことが出来るというのがよくわかりますね!

地域によっては自家用車は生活必需品の側面が大きいですし、不便な部分があるとは云え、鉄道や路線バスは少ない面積・エネルギーで大量輸送が出来るので、もっと見直されるべきだと僕は思います。

学生等、交通弱者の利便性確保・社会福祉の観点からもローカル線をないがしろにしてはいけません。ただし、車◯すク◯ーマーのような勘違いした輩はまともに相手にしなくても良いと思いますwエレベーターやら介助で騒ぐなら、都会に引っ越すなり設備の整った主要駅まで車でお迎えして貰えば良い話。そのための乗用車のフットワークでしょ?

co2云々ではなく増えすぎた車移動需要を捌くために山々に穴空けて、高速道路網を拡充させるのは便利にはなるかもしれませんが、水資源にダメージを与えるので環境面ではよろしくないです。リニアモーターカーや整備新幹線にも同じことが当てはまります。

高度経済成長期の時よりも日本は元気が無いだろうし、開発する余力はそんなに無いだろう。充分にインフラが整っているだろうに山も水辺もコンクリートまみれにして誰が得するのか?日本の美しい自然や生態系を残そうと思わないのか?





個人的な思い込みとしては、地方では車が無いと移動が出来ないという固定概念に囚われている人が多いのかなとも思います。目的によるので、一概には云えないですけど🙄

固定概念に囚われているから有害なワクチンを子供にまで打たせたり、いつまでもマスクを外せなくなる。

採集を例に出しますと潜水したり、大型魚狙いの採集であれば荷物が嵩張ってしまうので、車移動がベタだと僕も思います。

しかし、タナゴのような小魚狙いであればそこまで嵩張りませんし、タナゴ釣りは電車移動で充分。駅から離れたポイントへは気合いで歩くなり、路線バスやレンタサイクルで大抵どうにかなります。レンタカーを借りる必要もないと思っています。

1日数往復のローカル線に乗ることもザラです。車でラクラクポイント巡りするのも良いですけど…生き物探しは宝探しの一面もあると思っているので、乗り継ぎに苦戦したり乗り遅れを憂慮したり、ハードに乗り鉄しながら目的の生き物を探し当てられたらアドレナリンがドバーってなりますよ!
空振りすることもけっこうありますがw


しかし、生き物探しに何線で行ったどこの駅で降りたかは生息地特定に繋がるのでやたらには書けません。

代わりに水族館アクセスの過去記事をお読み頂ければと思います。

電車やバスでなかがわ水遊園へ行く方法 - どぶがいの屋外アクア

【公式】淡水魚水族館の栃木県なかがわ水遊園栃木県なかがわ水遊園は、淡水魚水族館、体験講座、イベント、水遊び、釣り、お買い物などが楽しめる総合公園【公式】淡水魚水...

goo blog

公共交通機関でのアクセス難易度トップクラスとされているなかがわ水遊園へも宇都宮線と関東バス(栃木)の乗り継ぎを調べて行きました。

不慣れな人には西那須野駅から1日数往復の路線バスに乗るのはハードルが高いと思われるので…




アクアリウムさがみはら - どぶがいの屋外アクア

年末に相模原市内にある淡水魚水族館に行きました。アクアリウムさがみはら(ふれあい科学館)入館料450円アクセスはJR横浜線相模原駅南口5番乗り場から水郷田名行きの神奈中...

goo blog

アクアリウムさがみはらへのアクセスで肩慣らししても良いかもしれません。横浜線の相模原駅から毎時2本の神奈中バスが出ているので、こちらは乗り継ぎはシビアではありません。


因みに関東バスも神奈中バスもどちらもSuicaが使えるので、小銭の心配は要りません。

地方の水族館でもアクアマリンふくしまや琵琶湖博物館辺りは最寄り駅から毎時1本以上のバスが出ているので、なかがわ水遊園はラスボスクラスのアクセス難易度かもしれませんw