どぶがいの屋外アクア

コロナは茶番。世間体を過剰に気にすると権力者に搾取される。おかしいことはおかしいと主張しよう!

春になりつつあるプラ舟と白点の話

2019-02-23 19:03:55 | 魚飼育




今週の水曜日、気温が急激に上がったおかげでプラ舟のメンツが活性化しました!

それまで魚たちがずっと水底でじっとしてましたので少し寂しかったですね…去年の冬は凍った水面の下でもある程度泳いでたんだけどなぁ…

今年の冬は去年のような大雪はなく、それほど冷え込んでいないように思いますが…急に暖かくなったり寒くなったりが魚体に堪えているのでしょうか…

テツギョのムナビレをよーく見ると白点虫らしきものがついています。

しかしご安心を!

この白点病らしき症状は先月から確認していまして、悪化して白点だらけの魚や体をこすったり、変な泳ぎの魚も見られないのでずっと様子見しています。エサちゃんと食べてますし、泳ぎがしっかりしてますのでね。自然治癒に任せます。

室内飼いであれば急いで薬浴させますが、屋外ですので条件が違いますからね。太陽光のおかげかバクテリアが安定する感じがするんですよね。朝晩の冷え込みが緩めば、白点に打ち克ってくれるでしょう。

室内飼いで白点病になってしまい、マラカイトグリーン浸けにしても症状が良くならなかった魚を屋外に移した所、全快したことがあるので治る根拠はありますね。ブログ名に「屋外アクア」と名付けて居るのは、屋外飼育への期待と可能性を込めているからであります(>_<)二枚貝の長期飼育の実現然り。

そもそも白点虫やエロモナスなんかは常在菌だと思いますし(白点虫は厳密には菌じゃなく虫?)ある程度上手くやっていくしかないんでしょうね。魚の体力次第です。






ダルマガエルも今月に入ってしばらくは、観葉植物の根元を掘って下半身埋めて半冬眠?しておりました。

アカムシを目の前に落とすと食べるくらいでそれ以外は全然動かなかったです…


例によって今週の気温上昇で土から這い出てきたようです。


カエルが半冬眠してた穴の深さは人差し指の間接二つ分くらいですね。









でもまたしばらくしたら…

土の上に戻ってました…冬場は冬眠したいんだろうな。

冬眠の失敗で死なせることもあるみたいなので、今の所はさせませんけど。






こちらは水温23度固定で冬を経験してませんw



トウキョウサンショウウオを探せ!

2019-02-21 20:38:03 | 野外採集

カエル、イモリときたら次はサンショウウオでしょう…

ということでプチ登山してきました!

トップ画像はふもとの用水路で捕獲したモツゴ・アメザリ・シナヌマエビです。

ザリガニが居たらサンショウウオは期待できないのですぐ移動。



山の中でサンショウウオが居そうな沢や湿地を探すもがっつりした良さげな水場が無いですね…

ポイント探しを間違えた感が😢

めげずに石の下を探して、ドジョウのようなものがくねくねしてる…













クロスジヘビトンボです。普段川で網に入るヘビトンボと違い、頭部が黒いです。

一瞬サンショウウオかと思いました…






近くの川でオイカワ。


最後に池でミズカマキリです。






新規開拓というか新ジャンル開拓は難しいね(^_^;)

板橋区立熱帯環境植物館

2019-02-14 14:39:20 | 水族館


高島平にある植物園兼プチ水族館に行って来ました!

ここは植物園がメインでありまして、併設されている水族館は小規模ではありますが…

見所が有りすぎるというくらい展示内容濃い目ですよ(*゜Q゜*)





海水生物はクラゲやタカアシガニなどが展示されてます。チンアナゴなんかもいましたね~






淡水魚水槽は…





















コイ科の熱帯魚なめんなよ!!


という感じです♪

東南アジア産の魚で統一されており、南米原産のカラシンやコリドラスといった花形選手が居ないのが良い個性となっています😁

ポピュラー種とはいえ、チェリーバルブやゴールデンバルブにホレますね♪



植物園の最下層には…




大型魚水槽があります!

アカエイそっくりな巨体はヒマンチュラ・チャオプラヤです。アロワナが小魚に見えるくらいデカいです!

嬉しかったのが、東京タワー水族館出身のパーカーホ&タイガーバルブ(ヘラブナとヒガイの化け物みたいなやつw)
が泳いでいたことですね😁

東京タワー水族館は昨年9月に閉館してしまったので、どうなることかと思いましたが、第2の人生(魚生?)を歩んでいるようで何よりです😁


館内には昆虫標本があったりするので、生き物好きならば飽きないですね!



目標魚を捕るもプチ災いが…

2019-02-07 21:22:43 | 野外採集
おとといからですかね?gooブログの書式一新しちゃいましたねw

以前のオレンジ枠の書式よりオシャレになりましたし、いいね機能も搭載してちょいテンション上がりますね♪






本日は気温が上がりましたので、上流でアカザとスナヤツメを狙いに行きました😁



ウグイとニゴイ幼魚。けっこう上流なんですけど…ニゴイ居るんですね🙄


上からだとズナガっぽく見えない?

ニゴイの成魚も見かけましたが、逃げられました…

魚っ気が少なくて、ウグイとカワムツがそこそこ捕れるくらいでヨシノボリすらまばらに網に入るくらいで苦戦しました(汗)


これまた魚っ気が無さそうな水溜まりですが…



スナヤツメ(幼生)が糸状ゴケと共に現れてくれました!初採取です(>_<)

魚というよりは見た目も動きもヒルっぽいですねw

ですが、スナヤツメは水質が良好で護岸工事がされていない、自然度の高い場所に生息しているようですから喜ばしいことでしょう!

出来ることなら、ヤツメウナギ類の成魚も見てみたい…


陸上の瓦礫の下にはサワガニちゃん♪



アカザはまたしても捕獲ならず…石の下は川虫まみれでしたので、エサ用にお持ち帰りしました。











魚捕りに夢中になっていましたら、いつの間にか普段履いてる靴がバッグごと消えてました…orz盗み?


帰りはウェーダータモ網装備で電車に乗るという奇行?に走るはめになりますた(T_T)

近くの主要駅で靴とバッグは新調しましたが…あまり気持ちの良いものではないなぁ

靴とバッグはくたびれていて、近々買い換える予定ではありましたが…うーん。

とりあえず、身の回りのものは肌身離さず持ち歩きましょうということです(爆)

ちなみに財布とスマホはサブの小バッグに入れてずっと持ち歩いてました。ポケットに入れているとウェーダーから浸水するのが怖いからです。

用水路採集 ヒガイを探せ!2

2019-02-01 08:17:07 | 野外採集

ヒガイを求めてアナカリスの森を探索してきました!

真冬なので、泳ぎ回っている魚は皆無です。





深場を狙うと1回網入れただけでこれだけ入ります😁

フナ・オイカワ・タイバラ・ヤリが入りました。




ヤリタナゴは真冬なのに顔に紫色の婚姻色が出ているのが居ました😁





カネヒラのペアも捕れました🎵


ヌマムツ・オイカワ・カネヒラの3ショットです。

ヌマムツは何気に初採取です😁あるいは今まで捕れても気づかなかっただけかも?

見た目がそっくりなカワムツとの相違点は鱗がやや細かい所でしょうか…

微妙な違いですが(汗)

婚姻色が出るとヒレがオレンジに染まるらしいので見てみたいです。


こんな画像しかありませんが、過去に流れの速い場所で捕獲したカワムツです。

こちらは婚姻色のヒレは黄色。

見た目以外では、生息地で両者を見分けるのが手っ取り早いでしょうね。

ヌマムツは今回流れの緩い止水域と呼べる場所で捕れましたが、カワムツは流れの速い渓流チックな場所で捕れることが多いです。





パイプの中身はなんだろな~🎵




右側のパイプからは…

30㎝くらいのマナマズと…


トンガリササノハガイの殻が出てきました。

トンガリササノハガイの正確な分布はわかりませんが、ここのものは放流ものだそうで…




続いて左…





こちらは50㎝くらいですかね?マナマズの大型個体はサメ的なカッコ良さがあります!

飼育欲がちょっと湧きますが、デカすぎて我が家ではもて余すのが目に見えているのでやめておきましょう…




マナマズ繋がりでお話がございます…



あるブロガーさんで…マナマズが大きくなりすぎたから逃がしましたー

とか書いている方がいらっしゃいましたが、僕はそういうのはよく無いなと思います。

外来魚に限らず、一度飼育してしまったものを川に放流すると飼育由来の雑菌や寄生虫も一緒に川に放たれる可能性があります。

そして何より大きくなって持て余すから捨てようというやり方に腹が立ちますね…

引き取り手を探すとか調理して食べるとかの何らかの対応をして欲しいですし、持って帰って飼育する前に魚の大きさや対応できる水温や混泳に対する性質を調べるのは当たり前だと僕は思ってます。(ブロガーさんが魚の性質を知ってて無茶な飼育方法をとっている場合もありますね…希少種の消費飼育はやめてもらいたいものです。僕なら長生きさせる前提で飼育しますが…)

大きくなったから逃がしました🎵じゃあガーやアカミミガメを捨てるバカ共と大差無いと思います。

ブログというのは、閲覧者に多かれ少なかれ影響を与えると思いますので、あまり適当なことは書くべきでは無いと思います。僕自身、でたらめなことは書かないように気をつけようと思ってます。

日淡好きなら、極力正しい情報を書いて欲しいというのが僕の気持ちです。

ブロガーさんの人格否定をするつもりは一切ございませんので、何とぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m





駄文が長くなりましたが、ヒガイ(移入ビワヒガイ)は網に入りませんでした!(汗)