どぶがいの屋外アクア

コロナは茶番。世間体を過剰に気にすると権力者に搾取される。おかしいことはおかしいと主張しよう!

偏向報道は事実です

2022-01-30 06:53:52 | 日記

※画像は文章とは無関係です。お目汚し駄文続きですので、トップ画像で浄化しておきましょう。



前回の記事でも書いた通り、僕は現在の過剰な感染対策は必要なのかどうか疑問に感じてますし、まん防やPCR検査をすぐにでもやめて欲しいと思っています。皆、症状ではなく、陽性反応が出てしまったことによる社会的制約を心配されている人が多数だと思います。感染対策は人々の心身の健康を守るためのものであって、人々を苦しめていたら本末転倒だと思います。素人の僕個人だけの見解ではなく、宮沢教授や長尾医師等の専門家の方からこのような意見・見解が上がっています。


向こうでは多数派か少数派かはわかりませんが、アメリカのお医者様もコロナ感染ある程度受け入れるべきだとのスタンスのようです。

オミクロンは重症化・死亡者がかなり少ない訳で陽性者の数で一喜一憂しても仕方がないのです。
難しく考え過ぎず、検査するにしても症状のある人だけ診れば良い話だと思います。陽性者イコール感染者ではありませんので、その辺り注意すべきです。

コロナで楽観的な意見を書くとアメリカ等の甚大な被害の出た海外の例を出してこられる方もいらっしゃいますが…
仮説ですが、日本は元々風邪と呼ばれる感染症が蔓延していて、日本人はある程度免疫が備わっているから被害が少なく済んでいるという話があります。

実際、日本はコロナ死者数よりも自殺者の方が遥かに多いのです。前々から当ブログで申し上げてますが、コロナばかりを過剰に恐れる風潮は異常だと思います。



このような前向きなニュースをもっと積極的に取り上げても良いと思いますね!




一方、こちらの記事からはコロナ(オミクロン)を不安視する人達が多いで有ろうことが実感できます。

僕の会社の社内通達もこのような感じで書かれています。「今もなおコロナが猛威を振るっており、少しの気の緩みで感染してしまう恐れがあります。自粛の影響でお客様もピリピリされているので、細心の注意を払って対応してください。」と
少し言葉はいじってますが、このように書かれていました。サービス関係は皆どこもこんな感じなんでしょう。

重症・死亡者は非常に少ないにも関わらず、社会・世間の論調としてはコロナ(オミクロン)を過剰に恐れてしまっているまたは怖がるフリをしなければならない同調圧力が働いていることが伺えます。






久々にニュース番組をチェックしましたが、感染者数ばかりを強調しているなと思います。



たまに重症・死亡者の数も併記した報道もありますが…





ワクチンについての報道もありました。しばらく番組見ましたけど、ワクチン接種すること自体が目的になってしまっている印象を受けました。ワクチンは被害を抑えるための一手段に過ぎないはずですが…手段が目的にすり替っているというか、これではワクチンの在庫処分などと批判されても文句言えないでしょう。岸田首相や山梨県知事のようにワクチンありきになってしまっている政治家もいます。

tanakashoichi(@tanakashoichi1)さんがツイートしました: ワクチン未接種者は外出自粛しろ、という山梨県知事に対し、 森内医師「山梨県はいただけません。今のワクチンには感染予防効果は殆ど期待できない中、こんな事をやるのは医学的に間違えている。やめてほしい」 #バイキング https://t.co/gCYa2orNje https://twitter.com/tanakashoichi1/status/1486193458599849986?s=20&t=vbXof4Qn8h2669ubo-NENw


東貴博さんのニュースや宮沢孝幸氏のようにコロナ感染はある程度受け入れるべきとの見解をもっともっと地上波でもプッシュしても良いと思うんですが…今の状況では国民は疑心暗鬼になってしまうだけだと思います。怖がらせることだけが専門家やワイドショーの役割では無いでしょう。だから報道の仕方に偏りがあると謂わざるを得ません!💢
































最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (いげのやま)
2022-01-30 14:36:42
おっ、文章と関係のない川の写真・・・
素敵ですね~
魚道も作られており、いい雰囲気!

蔓延防止になっても、街の雰囲気は今までとあまり変わっていない雰囲気に見えました、わたし個人的にはここまで来たらもう飲食は個人の判断で良いのかもっと・・・
返信する
Unknown (gai6969)
2022-01-30 15:31:00
いげのやまさん
たまにはフィールド気分を出さないと気が滅入ってしまいますからね!

皆けっこう羽目外している感じですので、平常事態宣言?なるものを発令して欲しいですね~仕事関連ですと世間体からどうしても形式的にめんどくさくなってしまうんですよね。休校やら修学旅行中止も多いみたいですし
返信する
偏向 (シグマ株)
2022-01-31 15:15:35
偏向というより、際立つ感染力の脅威を
過少に見たいあなたの色眼鏡で見ているがゆえの違和感ではないですか?
重症患者数よりも死亡者数を特異に積み増す恐るべき性質がオミクロン株にあるようですが、これを問題視しない方がおかしい。

https://rplroseus.hatenablog.com/entry/2022/01/30/103755

> 重症者数ピークは、むしろオミクロン型がデルタ型を上回っています。

> 驚くべきことに、米国、カナダ、英国、フランス、イタリア、イスラエルでは、新規死者数/日において今回のオミクロンがデルタを上回っていて、日々記録を更新しています。重症者数以上に死者数に被害の大きさが現れているのです。
返信する
Unknown (gai6969)
2022-02-01 06:24:58
シグマ株さん
僕は海外情勢は詳しくありませんが、イスラエル・フランス等の面々を見るとワクチン3回目接種が進んでいる国なのでしょう。ワクチンを打ち過ぎると免疫低下のリスクがあるようです。https://twitter.com/rarapaluzza/status/1487396472480215040?s=20&t=eazZ2UTx-CsOMuaOPSHE8A
https://news.yahoo.co.jp/articles/adfe706e7beefdf9ef8c83f39c0381416dcefb68
毒性が弱いとされるオミクロンでそこまでの被害が出てしまうのはワクチンと関連性があるかもしれませんね。

https://twitter.com/taisouji/status/1487295353305337856?s=20&t=wbNVLAar_0eehA6HJFpTcA
沖縄は取り越し苦労で終わったようですし

色眼鏡と言いますが、被害の少ない日本でコロナを警戒し過ぎるのは良くないです。自粛や対策し過ぎによる弊害を考えるべきです。
返信する
Unknown (森の熊)
2022-02-03 01:11:43
報道は確かに偏向しているのかもしれませんね。
それより、勤務先での通達に反するような内容で大丈夫なのでしょうか。
黙って自由に行動されてても問題はないでしょう。
しかし、反体制的な意見を繰り返し晒していくことは職務規定違反にはならないにしても、会社への信頼を失墜させる背信行為として処罰の対象になりませんか。
匿名だからわからないとお考えならば、それはこそかなり歪んだ偏向意見だと思いませんか。
それとも会社でも持論を貫かれておられるのでしょうか。
目的がなにかおありなのでしょうか。
返信する
Unknown (gai6969)
2022-02-03 07:21:47
森の熊さん
文中にあるように少し言葉はいじってます。社名も職種も出してませんし、処罰云々の流れになるのがよくわかりません。職場でお世話になった方にはお孫さんにはワクチン接種控えましょう、子供は重症化しない、副作用のリスク諸々をお伝えした位です。トラブルにしたくないのでマスクはしてますね。夏場は熱中症の懸念があるので外したいです。

カナダ等ではコロナ対策に対する大規模なデモ活動が行われています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/1ae8e3202840d59aad611330b3d33090dfc36a98
↑コロナ騒動の影響もあり、雇用保険が値上がりします。働く立場だからこそ他人事ではいられません。
返信する
エンライトのウソ (ヒステリー)
2022-02-04 13:03:51
追記欄にあった人(女)はあまり相手しない方がいいよ。

昨年タイムリーな記事を次々投じながら「実は故人により1年前に書かれてました」
みたいな誇張をしていたブロガーだから。
五輪前には「東京五輪は世界の恥になる!」、小室さん出国前には皇室の記事…

U原さーん
なんでリアルタイムで書いてるのに"20年×月に書かれた事をチームエンライトが確認しています"
なんて断りを入れてるのー?
そこまで人に認められたい程お子ちゃまなのー?(笑)
周りの誰もそんな意地汚い事してない(笑) ←他人を非難する前にそこ考えたら
ぷーくすくす

チームエンライトって完全に自分じゃん。
そんな20年スタンプに何の価値があるよ。(笑)
別人格を演じる技量もないのにしゃしゃり出てくるU原さんの腹踊りに今後も期待だね。
返信する

コメントを投稿