うちで飼育している二枚貝を
紹介します。
ドブガイです。
これは3~4㎝くらい。
タイワンシジミとともに
シーナンタナゴの産卵に水槽に
入れてみたので
中に稚魚が入っているかも…
こちらもドブガイで
大きさは12㎝強。
飼育して1年たちますが、
変わらず元気です(^^)
水管を動かして、
アサリの潮吹きのように
水を動かしたり、
足を出して動き回っています。
意外とアクティブです。
暑さに弱いという情報が
ネットで多く書かれていますが、
うちは暑さ対策は
遮光ネットによる日除けと
出勤前の打ち水のみでした。
それでも夏を乗り越えてくれました。
最高気温は38度だったと
思います。
後、餓死しやすいとも
ネットによく出てきますね。
プランクトン食らしいので、
室内だと食べられるだけの
微生物か有機物が発生
しないのでしょうかね。
屋外飼育だとプランクトンが
湧きやすいのか
うちは上手くいってます(^^)
屋外飼育なので、クーラーはおろか
エアレーションすらも
使っていません。
太陽と風と雨の恩恵で
飼育している感じです。
魚もメダカ、フナ、タナゴ、
チョウセンブナ(後日紹介)
といったビオトープ向けの魚から
屋外飼育のイメージが少ないドンコ
まで、
屋外飼育では病気ひとつなく
飼育することが出来ています。
寿命と飛び出しと猛暑以外では
死魚はいません。
ですが、肝心のタナゴの繁殖は
上手くいきませんね(-_-)
産卵しないし、
そもそも産卵管が伸びないんですよね…
ヤリタナゴですけど。
水管のアップ
ドンコは8㎝強。
相模川水系で捕ってきて
一年以上たちます。
でかくして
和製タライロンにしたい(笑)
コイツは単独飼育必須です。
手違いでメダカを10匹以上
食われました(汗)
にほんブログ村
↑クリックお願いします!
紹介します。
ドブガイです。
これは3~4㎝くらい。
タイワンシジミとともに
シーナンタナゴの産卵に水槽に
入れてみたので
中に稚魚が入っているかも…
こちらもドブガイで
大きさは12㎝強。
飼育して1年たちますが、
変わらず元気です(^^)
水管を動かして、
アサリの潮吹きのように
水を動かしたり、
足を出して動き回っています。
意外とアクティブです。
暑さに弱いという情報が
ネットで多く書かれていますが、
うちは暑さ対策は
遮光ネットによる日除けと
出勤前の打ち水のみでした。
それでも夏を乗り越えてくれました。
最高気温は38度だったと
思います。
後、餓死しやすいとも
ネットによく出てきますね。
プランクトン食らしいので、
室内だと食べられるだけの
微生物か有機物が発生
しないのでしょうかね。
屋外飼育だとプランクトンが
湧きやすいのか
うちは上手くいってます(^^)
屋外飼育なので、クーラーはおろか
エアレーションすらも
使っていません。
太陽と風と雨の恩恵で
飼育している感じです。
魚もメダカ、フナ、タナゴ、
チョウセンブナ(後日紹介)
といったビオトープ向けの魚から
屋外飼育のイメージが少ないドンコ
まで、
屋外飼育では病気ひとつなく
飼育することが出来ています。
寿命と飛び出しと猛暑以外では
死魚はいません。
ですが、肝心のタナゴの繁殖は
上手くいきませんね(-_-)
産卵しないし、
そもそも産卵管が伸びないんですよね…
ヤリタナゴですけど。
水管のアップ
ドンコは8㎝強。
相模川水系で捕ってきて
一年以上たちます。
でかくして
和製タライロンにしたい(笑)
コイツは単独飼育必須です。
手違いでメダカを10匹以上
食われました(汗)
にほんブログ村
↑クリックお願いします!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます