南の方へ電車とバスを乗り継いで行って来ました。
SDGSというと=ビニール袋の削減みたいな偏った風潮があるようですが、移動手段に自転車や公共交通機関を選択することも立派なSDGSだと思います。電車やバスは大量輸送が出来るというメリットがありますし、無駄な渋滞をつくらずに済みます。それに電気自動車はバッテリー等の課題があります。
そして、釣りや採集ではフィールドにおあつらえ向きの駐車場所はあまり無いかと思いますし、路駐トラブルの懸念があるようですしね。
電車やバスの時刻はNAVITIMEで検索するなり、時刻表を買いましょう。新幹線から観光地の路線バスの時刻が掲載されています。
山に入る前にはがっつり食べておきましょう。非常食は持っていきますが、僕の場合は登っているとすぐに空腹感に苛まれます😅
今回は網もウェーダーも無し。足元はワークマンで1900円のトレッキングシューズです。本格的な登山靴には劣るようですが、土の上であれば急な傾斜でも踏ん張ることが出来ました。濡れた岩場の上では滑って転倒してケツがズブ濡れになってしまったので、油断は禁物ですが…
こんな感じの場所です。
沢が凍結してつららになっていたりしました。
こんにちは
タゴガエルかな?腹部で判断しましたが、ヤマアカかもしれません。
ここで一言…
生き物の誤同定や名称は多少間違えてもおおらかな目で見てもいいかなと思います😁SNSだと「外来種」と「外来生物」の言葉の違いをわかってから使うようにしろ!みたいなことを言っている人もいますから…生き物界隈を見ているとそこまで突っ込まなくても良くない?と思うことが多々ある。
ですが、感染症の情報に関しては国民の生命や生活がかかってます。不必要に恐怖を煽ったり、科学的根拠に乏しい対策を押し付けたり、若年層へのワクチン接種は勧めるべきではありません。こちらに関してはきっちり手綱を締めるべきです。一言が三言位になってしまいましたが…
腹部にはヒルが付いている個体もいました。
帰りはロマンスカー🤠
小田急は小児運賃全線50円と家族連れに優しい運賃設定となります!
今回の採集は道中の路線と背景を少し載せましたが、採集圧が極めて憂慮される生き物の生息地ではないので、大目に見てやってください。地域の生き物は勿論大事ですが、地域の足も大事にするべきだと思ってます!
山歩きは良い運動になります!ヒルはバリエーションがかなり多くて奥深い生き物だと思います😁