


▽タテ1-27
寝惚け先生|ねぼ- ジャンル 巻き 出動 文字 トンネル 虎落笛|もがりぶえ 蔵 明け荷 ミートパイ 歌 青銅器 向き不向き ロフト 卍|まんじ 音色|ねいろ 空色 セクハラ
▽タテ29-63
隠居 浮き石 スパイダー 体たらく|てい- 頭光|つむりのひかる 公費 出入り 住まい 久闊|きゅうかつ 花魁鳥|えとぴりか 粟粔籹|あわおこし 勝ち馬 茂林寺|もりんじ おいた<※悪戯(いたずら)の略語> 金|かね 殿 ミル 君|ぎみ
▽ヨコ1-34
螺子回し|ねじ- 元木網|もとのもくあみ<※元の木阿弥のパクリか?> ぼやき 有人 ガラケー 腱|けん 雪駄|せった 眠り 二都 セルロイド 丸木舟 不動尊 不衛生 政党 ラジウム 禄|ろく 韻|いん 汽水
▽ヨコ36-65
聞き手 ハツ 騎虎|きこ パロディ イスラム 競泳 石頭 人集り|ひとだかり 笑い物 魚|うお ピーチ 家屋 理非|りひ 買い取り 海猫 銀貨 蔦唐丸|つたのからまる※蔦重の狂名 <曲「学生時代」=♪つたのからまる~> 蜆汁|しじみじる
■コッケイカイギャクミソヒトモジ 「滑稽諧謔三十一文字」
「狂歌」とは?広辞苑第七版によると=『諧謔(かいぎゃく)・滑稽を詠んだ卑俗な短歌。万葉集の戯笑(げしょう)歌、古今集の俳諧歌の系統を受け継ぐもので、鎌倉・室町時代にも行なわれ特に江戸初期及び中期に流行した。えびすうた、ざれごとうた。』と書いてある。ウィキペディアは、「社会風刺や皮肉、滑稽を盛り込み、五・七・五・七・七の音で構成した諧謔形式の短歌(和歌)」。諧謔とは、『「諧」も「謔」も、戯れの意。面白い気の利いた言葉、おどけ・しゃれ・滑稽・ユーモア』。投稿者は、申し訳ないが「白河の清きに魚の住みかねて もとの濁りの田沼恋しき」と「泰平の眠りを覚ます上喜撰 たつた四杯で夜も眠れず」ぐらいしか知らない(苦)。まさに“令和の蔦重”こと、出題者の西尾徹也先生の最も得意とする分野・真骨頂。因みに先生のペンネームは狂歌風(ダジャレ?)で、「平綾・真理」(平謝り)と「仲田・瑠美」(中弛み)も使っている。
【お詫び】既にご連絡の通り、勝手ながら解答投稿は今回で終了致します。母の認知症の状況が
さらに悪化したため、残念ながらの結論です。2020年以来、皆様には厚く御礼申し上げます。
次回・第869回以降は解答投稿を行わず、数日遅れてワードの中から数件を選び説明する方法
に簡略化致します。

