食品のカラクリと暮らしの裏側

食品の安全・安心が総崩れ、また政治・社会の矛盾や理不尽さも増大
暮らしの裏側の酷さやまやかし、危険性・不健全さに迫る!

索引【も】孟母三遷(もうぼさんせん)=子供の教育には環境を選ぶことが大切であるという教え/気になる言葉182

2025年02月11日 | 気になる言葉|投稿
孟母三遷(もうぼさんせん) = 子供は周囲の影響を受けやすいので、子供の教育には環境を選ぶことが大切であるという教え。「孟母」は孟子の母。「遷」は移る、転居すること。孟子は、最初、墓の近くに住み葬式の真似ばかりするので、母親は教育上好ましくないと思い、市場の近くに引っ越した。今度は商人の真似ばかりして遊んでしまい、最後は学校の近くに引っ越した。母親は、こここそ息子の教育にふさわしい場所だといって安心して住まいを構えたという。投/これだと孟子の子供の頃は凡人で、母親は単なる“教育ママ”だったのか?(笑) 投稿者の経験では、学校近くの生徒ばかりが出来が良かったとは思えない(苦)。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ▽[気象・季節・暦]少数派シ... | トップ | 索引【も】申し子=その分野... »
最新の画像もっと見る

気になる言葉|投稿」カテゴリの最新記事