昨日は舞鶴までアジングに行ってきましたよ。
それで選んだ場所は冬場でもアジを釣った実績のある舞鶴東港です。
到着後は早めの夕食を取り準備を終えて17時ジャストに釣りスタートです。
また昨日は風がほぼ無くていい感じでしたね。
それとタックルは
今回もお気に入りのUBR-510とストラディック1000Sの組み合わせです。
ただ釣りを開始しても何の反応も来ません。
やはり日が暮れてからが勝負かなと思い暫くは我慢の時間が続きます。
それと日没直前にアジングライトを設置しましたよ。
そして日没から30分ほどたった頃に初のアタリが来ました!
それで釣れたのは上のメバルです。
昨日はボウズも覚悟してたのでそうはならずに済んで嬉しい1尾です。
その後アジングライト設置から1時間ほど経つとアジらしき魚影が寄ってきてるのが確認できました。
そして程なくして
小さいですがアジが来てくれましたよ。(*^▽^*) ウレシー
その後もアジがポツポツ釣れますが気温が下がり我慢できなくなったので23時前に納竿としました。
ちなみに納竿時の気温は0度でした。
それで釣果ですがアジが15匹とメバルが2匹という結果でした。
まあサイズはどれも10cm弱ほどの小型でしたが思った以上に釣れて楽しかったです。
ちなみに昨日の当たり仕掛けはジグヘッドは34の小豆ちゃん0.3g
そしてワームはガルプのベビーサーディン1.5インチのクリアグリーンシルバーで
サポートフックにがまかつの鬼爪を付けてましたよ。
それにしてもアジングライトの効果が大きいのを実感した釣行でした。