気まま釣行記

アジング&エリアトラウトがメインのブログです

今回も苦戦のゲームでした

2021年11月22日 | 釣行記 ソルトルアーゲーム

昨日またアジングに行ってきましたよ。

それで一番の目的は小島養魚場でアジングすることでした。

ただ開始時間が18時と遅いのでまずは近場の港で始めす。

それでやってきたのは小島養魚場まで10分ほどの位置にある深日港です。

ここは駐車料金が掛からずすぐ横が釣り場なのが良いですね。

またトイレもあるしすぐ近くに釣具屋もあるので非常に便利なところです。

それで日曜日というこもありサビキ釣りを楽しむ家族連れなどで賑わってましたよ。

そしてタックルは今回もUBR-510とストラディック1000Sの組み合わせです。

早いものでこの組み合わせでは3回でUBR-510では5度目の釣行となりますね。

ただし周りのサビキ釣りの方たちが全く釣れてないのが気になります。(-_-;) ダメカモ

まあ本番までにレンジキープの練習と思い14時半過ぎにスタートです。

すると2投目を回収すると

ワームが食いちぎられてました。

アタリは感じなかったのでたぶんフリーフォールさせてるときですね。

その後フグがチェイスしてくるのが見えたので犯人が分かりました。

しかしフグはたまにちょっかい掛けてくるのに本命は来ません。

それで夕マヅメに期待してたんですが17時になっても結局回ってきませんでした。

そしてこの場は撤収して小島養魚場に移動します。

すると開始時間にまだ間があるのに結構並んでられました。

そして夕食を早めに取り釣り券を買うともう始めても良いですよとのことでした。

そして再開するときは上の様にもうすっかり日も暮れで完全にナイトゲームですね。

それで事務所の近場から探って行き一番奥の方に来た時にようやくアタリが来ましたよ。

なのでアタリが有ったレンジで探っていくと初のヒットです!

しかし途中でバラしてしまいその後もう1度ヒットしたのですがまたしてもバラシ (;´Д`) アアー

その後はアタリさえ来なくなりこのままではボウズになりそうだと思い移動することに。

そして淡輪漁港で再開してほどなく初キャッチできました。

まあ10cmほどの小型のメバルですけどね。

でもこれでUBR-510での初のボウズは何とか逃れました。

その後メバルを3匹を追加した時点で23時となってましたので納竿としましたよ。

それにしても昨日の泉南方面は厳しかったですね。

なにしろ小島養魚場でもあまり釣れてなかったですしね。

また最後に話した方も同じように小島養魚場では釣れずここでメバルをようやく釣ったと

全く私と同じでしたね。

まあ同じ釣り場でもいい時と悪い時が有るので今回は外れだったのでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 舞洲緑地でアーバンライトゲーム | トップ | アイトーシXっていいね! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

釣行記 ソルトルアーゲーム」カテゴリの最新記事