気まま釣行記

アジング&エリアトラウトがメインのブログです

サーフウェーディングでマゴチゲット! (≧▽≦)

2020年04月27日 | 釣行記 ソルトルアーゲーム

本日は三連休の最終日でしたのでまた釣りに行って来ましたよ。

それと目的の一つに1昨日の釣行で糸絡みを起こした件の対策をしたのでそのチェックも兼ねてます。

それで行った対策はラインを巻きなおして下糸の長さを短くしてみることでした。

そして今回の目的地はこの前マゴチが釣れた阿漕浦海岸です。

しかし4時過ぎに到着したら駐車場が閉鎖されてます。

ここもコロナ対策のためか単に夜間は閉鎖してるだけかは分かりませんけどね。

それで安濃川河口まで移動します。

準備を終えるとまだ5時前でしたが空が明るくなってきてましたね。

そして用意したタックルは

ルナミスS100MHとストラディック4000MHGです。

そしてまずはオールグローのジグから試してみます。

魚からの反応は有りませんがキャストしても問題なく対策はうまくいった感じです。

そして暫くすると雲の間から太陽が顔をだしましたよ。

東向きの浜はこうして日の出が拝めるのが良いですね。(゚∀゚) キレイダナー

しかしその後もルアーチェンジを繰り返していくも反応は有りません。

そして7時に満潮潮止まりになったのを機会に沖向きへプチ移動です。

それにしてもこの広い浜に釣りをしてるのは私だけで何かぜいたくな気分ですね。

ただキャストを続けるも一向に反応はなく潮が動き出して1時間近く経った頃に場所移動を決断します。

そして三重大裏の海岸に行ってみたんですが此処も駐車場が閉鎖されてました。(゚д゚)! ココモ!

ならば白塚まで行こうと再度移動です。

白塚は漁港に車が止めれるので問題なく釣りが出来ます。

そしてここも上のように浜には誰も居なくて貸し切り状態です。

それとタックルは気分を変えるために違うものを用意しましたよ。

それが上でエクスセンス∞S96M/RとエクスセンスC3000MHGのコンビです。

そしてここは遠浅なので第1ブレイクの近くまでウェーディングで沖に出ます。

まあ沖といっても浜から50m位ですけどね。

それでも50mといえば結構なアドバンテージになりますよ。

そしてフローティングミノーをキャストしながら少しずつ南へ移動して行きます。

しかし1時間ほど続けても反応が無いのでもう少ししたら漁港で穴釣りでもしようかなと思ってる時でした。

それはリーリング中にいきなりガツンとひったくる様なアタリがきて暴れ出したんです。(^O^) ツイニキター!

それでランディングネットは持ってないのでゆっくり浜に向かって歩きながら寄せていきます。

そして上がって来たのは本命のマゴチでサイズはちょうど50cmくらいでした。(≧▽≦) ウレシー!

それにしても夜明けから釣りをしてて全く反応が無かったのに11時前になっていきなり来て驚きました。

ちなみにヒットルアーはダイワのシャローアッパー125Fです。

それにしても釣りって本当に何が起こるか分かりませんね。

そしてこれで気分良く終えようとストップフィッシングです。

またこのマゴチはたまには食べようと思い持ち帰ることにしましたよ。

こういう時は私のようにクーラーボックスを持ち歩いていると直ぐに保管出来て便利ですね。

そして上は持ち帰ったマゴチをさばいたものです。

ちなみに家族は誰もさばけないので私がやりました。

それであまり綺麗ではないですが初めてなのでこんなもんでしょう。

それとマゴチは1日くらい寝かせた方が美味しいそうなので明日に食べようと思ってます。

という訳で今日は本命マゴチの良型が釣れて嬉しい釣行と成りました。

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« バスワンXTに入魂できたよ | トップ | 緊急事態宣言中の釣り »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

釣行記 ソルトルアーゲーム」カテゴリの最新記事