1週間遅れでのアップ、
先週の日曜日中山道第2弾で前回の続きの浦和から歩いてみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/88/fd80fac2834467780eb0bca40b5bf699.jpg)
普段結構使用する大宮-上野間のJRも上から見ると新鮮です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/36/c12fd2846ec1c5b2fdddc0cc0736b6a8.jpg)
さいたま新都心あたりはなにかアメリカンな感じの風景。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/5f/07ccea12537ae6f63384f772ddf5e388.jpg)
都内では結構当時を偲ばせるものが有りましたが、埼玉に入ると殆ど残っていません。
近年作った案内板が時々当時の様子を伝えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/4c/e3b47b6d09b3e10ca6abf5850521b6c6.jpg)
桶川には江戸地代から残る旅籠が今も現存していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/94/ead5bf5844a28defc7cc03dfede6e3f3.jpg)
今回はここまで、日曜に頑張りすぎると月曜の仕事に影響するので。ここ桶川には中山道ふれあい館と言う施設があり中山道の情報を教えてくれます、中にはちゃんと係員の女性がいて案内地図を頂きました。
webなどを見ると結構街道歩きしている人居るみたい。
先週の日曜日中山道第2弾で前回の続きの浦和から歩いてみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/88/fd80fac2834467780eb0bca40b5bf699.jpg)
普段結構使用する大宮-上野間のJRも上から見ると新鮮です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/36/c12fd2846ec1c5b2fdddc0cc0736b6a8.jpg)
さいたま新都心あたりはなにかアメリカンな感じの風景。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/5f/07ccea12537ae6f63384f772ddf5e388.jpg)
都内では結構当時を偲ばせるものが有りましたが、埼玉に入ると殆ど残っていません。
近年作った案内板が時々当時の様子を伝えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/4c/e3b47b6d09b3e10ca6abf5850521b6c6.jpg)
桶川には江戸地代から残る旅籠が今も現存していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/94/ead5bf5844a28defc7cc03dfede6e3f3.jpg)
今回はここまで、日曜に頑張りすぎると月曜の仕事に影響するので。ここ桶川には中山道ふれあい館と言う施設があり中山道の情報を教えてくれます、中にはちゃんと係員の女性がいて案内地図を頂きました。
webなどを見ると結構街道歩きしている人居るみたい。