9年ぶりの里帰りは義母を連れて鳴子温泉へ。
実家の近くの中学校からは栗駒山の絶景が望めます。
もう少しすると山肌に馬の形が現れるそうで、それが栗駒の由来らしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/11/fcee0aef1855b035edd8dd18acbf3510.jpg)
ホテル吉祥で義姉家族と合流しとても楽しい2日間を過ごすことが出来ました。
鳴子温泉吉祥は昨年Openの宿で、元、横屋旅館らいいです。
部屋からの眺めは9階という事もあり最高!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/0b/321b258f524f5ec48687718b3ab29044.jpg)
料理は懐石+バイキングという何とも変わった形ですがこれがとっても良かったです。
焼き物はホタテと牛タンから選択できましたが迷わず牛タン、デザートまでおなか一杯堪能しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/b9/b9d2010900b6946077f9550fbe6da170.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/be/05b5faa0c6622ea04598f82d66531d3e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/af/cd1c9bbe77295223d115a6960bb216f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/60/14cdabdc1c16946eba6de5bce10db4a4.jpg)
お風呂は大浴場のほか貸し切りが4つGW内の平日という事もあってか混雑しておらず2泊の間ですべて制覇しました、大き目な岩風呂、ヒノキと小さめのタイル、レンガとすべて違った作りで温泉を堪能。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/f3/635693d4bcadfabea4395aa2ed5b3151.jpg)
湯上りに朝はヤクルト、夜はアイスキャンディーのサービス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/2b/4c1938e015c87761d7d7ba4b00a77d30.jpg)
鳴子温泉から少し山を上ると潟沼という沼があり新緑が綺麗でした、ここは強い酸性の沼だそうで近くからは火山ガスが噴き出してました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/2a/423449566b5fe6b0111115b92e064040.jpg)
近くの川渡温泉には菜の花畑が広がっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/84/5aabd4d4705173be31093ae023f98fa7.jpg)
そして鳴子に来たら欠かせない一ノ坂餅店で名物栗団子、残念なのは以前は有ったずんだ餅、クルミ餅がなかったこと、大きな犬が陣取っていたこと。
時々あるのだけどお店で犬を飼うのは反対です(特に大型犬)、店の人は人気者くらいにしか感じていないのだろうけど、衛生的にもよくないし子供連れには危険(今回は3歳の女の子連れ)。
栗団子は美味しいし、店の人も良いのだけどとても残念。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/d2/21567cfdf585c66fe48fb1a1fce112b6.jpg)
全体的に鳴子温泉は温泉街が活気がないです、伊香保、草津を有する群馬の人間にとってはこの点が何とかならんかねーと思います。
ついでに陸羽東線 奥の細道湯けむりラインのキハ110系、帰る日に古川方面に向かっていたらリゾートみのりとすれ違いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/69/a60a909b360e9ab2e881721297e86e71.jpg)
実家の近くの中学校からは栗駒山の絶景が望めます。
もう少しすると山肌に馬の形が現れるそうで、それが栗駒の由来らしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/11/fcee0aef1855b035edd8dd18acbf3510.jpg)
ホテル吉祥で義姉家族と合流しとても楽しい2日間を過ごすことが出来ました。
鳴子温泉吉祥は昨年Openの宿で、元、横屋旅館らいいです。
部屋からの眺めは9階という事もあり最高!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/0b/321b258f524f5ec48687718b3ab29044.jpg)
料理は懐石+バイキングという何とも変わった形ですがこれがとっても良かったです。
焼き物はホタテと牛タンから選択できましたが迷わず牛タン、デザートまでおなか一杯堪能しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/b9/b9d2010900b6946077f9550fbe6da170.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/be/05b5faa0c6622ea04598f82d66531d3e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/af/cd1c9bbe77295223d115a6960bb216f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/60/14cdabdc1c16946eba6de5bce10db4a4.jpg)
お風呂は大浴場のほか貸し切りが4つGW内の平日という事もあってか混雑しておらず2泊の間ですべて制覇しました、大き目な岩風呂、ヒノキと小さめのタイル、レンガとすべて違った作りで温泉を堪能。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/f3/635693d4bcadfabea4395aa2ed5b3151.jpg)
湯上りに朝はヤクルト、夜はアイスキャンディーのサービス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/2b/4c1938e015c87761d7d7ba4b00a77d30.jpg)
鳴子温泉から少し山を上ると潟沼という沼があり新緑が綺麗でした、ここは強い酸性の沼だそうで近くからは火山ガスが噴き出してました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/2a/423449566b5fe6b0111115b92e064040.jpg)
近くの川渡温泉には菜の花畑が広がっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/84/5aabd4d4705173be31093ae023f98fa7.jpg)
そして鳴子に来たら欠かせない一ノ坂餅店で名物栗団子、残念なのは以前は有ったずんだ餅、クルミ餅がなかったこと、大きな犬が陣取っていたこと。
時々あるのだけどお店で犬を飼うのは反対です(特に大型犬)、店の人は人気者くらいにしか感じていないのだろうけど、衛生的にもよくないし子供連れには危険(今回は3歳の女の子連れ)。
栗団子は美味しいし、店の人も良いのだけどとても残念。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/d2/21567cfdf585c66fe48fb1a1fce112b6.jpg)
全体的に鳴子温泉は温泉街が活気がないです、伊香保、草津を有する群馬の人間にとってはこの点が何とかならんかねーと思います。
ついでに陸羽東線 奥の細道湯けむりラインのキハ110系、帰る日に古川方面に向かっていたらリゾートみのりとすれ違いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/69/a60a909b360e9ab2e881721297e86e71.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます