安倍政権が待機児童解消や保育士待遇改善より幼保無償化を優先するのは、首相の出身派閥清和会に加え日本会議や親学と密接な関係にある幼稚園業界の救済に政策の主眼があるからだ。見誤ってはならない。これは女性の社会進出支援などではなく首相の… twitter.com/i/web/status/1…
— 鮫島浩 (@SamejimaH) 2019年3月24日 - 09:27
県民投票で示された民意に応え、土砂投入は中止を!
— 戦争をさせない1000人委員会 (@committeeof1000) 2019年3月24日 - 15:55
辺野古新基地建設は断念せよ!3.25集会
sogakari.com/?p=4032
日時:3月25日(月)18時30分~
場所:日本教育会館8階第一会議室
共催:「止めよう!… twitter.com/i/web/status/1…
毎日毎日嘘ばかり。政府統計も国会答弁も嘘八百を並べている。偉くなるのは総理をかばって文書や統計を改竄し、質問をはぐらかし、なんの臆面もなく巧妙に嘘をつける官僚だけ。まともな公務員が犠牲になる。真実も正義もない。美しい国へ。刮目しな… twitter.com/i/web/status/1…
— 小沢一郎(事務所) (@ozawa_jimusho) 2019年3月24日 - 08:04
【有休義務化で「裏技」違法か】
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) 2019年3月24日 - 15:07
yahoo.jp/tPgy2p
有休義務化を巡り、労働者が休むことを良しとしない企業が、これまで休みだった土曜日を年数回出勤日扱いにするなど、「裏技」を使う可能性が指摘されている。企業の悪用は認められるのか解説。
経産省の目論見は「発電事業者は原発の電気をより高い価格で買ってもらえるため収入が増える。これが事実上の補助金になる」ことだと指摘。
— 木野龍逸 (Ryuichi KINO) (@kinoryuichi) 2019年3月24日 - 09:49
原発事故で後退した原発利権が完全復活か。再エネ潰しにも効果的。
→原発支援へ補助制度案 経産省、… twitter.com/i/web/status/1…
パソナが無期雇用に転換した派遣社員に通勤手当を支給し始めたのと同時に時給を60円分減したことが内部規定で判明。派遣社員から「手当が支給されるのに収入が変わらなかったり減ったりするのは納得できない」と不満の声。非正規の待遇改善をうた… twitter.com/i/web/status/1…
— 東京新聞編集局 (@tokyonewsroom) 2019年3月24日 - 12:12
ジュゴンが死んだ…米の自然保護12団体、辺野古工事の一時中止求める 下院に書簡 okinawatimes.co.jp/articles/-/399… @theokinawatimesより
— にしだ#0324辺野古を埋めるな首都圏大集会 (@Nishida59276634) 2019年3月23日 - 07:09
三陸鉄道リアス線 営業運転始まる 岩手|NHKニュース
— NHK生活・防災 (@nhk_seikatsu) 2019年3月24日 - 10:23
東日本大震災の被災地、岩手県沿岸部を縦断する新たな路線、三陸鉄道リアス線の営業運転が24日から始まり、宮古駅では午前5時すぎに始発列車が出発し多くの鉄道ファンなどで混雑しま… twitter.com/i/web/status/1…
英、再国民投票求めデモ 離脱撤回署名460万件にnikkei.com/article/DGXMZO… 英国の欧州連合(EU)離脱の来月以降への延期が確実になるなか、2度目の国民投票を求める市民による大規模なデモ行進が23日、ロンドン市内… twitter.com/i/web/status/1…
— 保坂展人 (@hosakanobuto) 2019年3月24日 - 09:02
社説:沖縄の提案を首相拒否 この機会をなぜ生かさぬ - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20190…
— 戦争をさせない1000人委員会 (@committeeof1000) 2019年3月24日 - 11:16
ウイグル人の次は回民、習政権のムスリム虐殺は続く……毛沢東を救ったイスラムの民を襲うジェノサイド(楊海英)
— ニューズウィーク日本版 (@Newsweek_JAPAN) 2019年3月24日 - 09:03
newsweekjapan.jp/youkaiei/2019/… …
#中国共産党 #ウイグル #回族 #イスラム教 #収容所
ノーベル平和賞の受賞者、沖縄県民投票に「結果は尊重されるべきだ」 欧米で支持呼び掛け buff.ly/2U1kBbr
— 脱原発の日実行委員会 (@datugennohi) 2019年3月24日 - 08:18
福島県の「復興拠点」として数年後の避難指示解除を目指されている「帰還困難区域」。除染などが行われていますが、グリーンピースの差真の調査では放射線が非常に高く、作業に携わる労働者の健康と人権が守られていない状態であることが明らかに act.gp/2TbnRMS
— グリーンピース・ジャパン (@GreenpeaceJP) 2019年3月24日 - 11:55
防衛省、90メートル地点未調査(琉球新報)ryukyushimpo.jp/news/entry-892…
— 山崎 雅弘 (@mas__yamazaki) 2019年3月24日 - 15:44
「軟弱地盤、周辺値で強度判断」
つまり岩屋防衛相の3月4日の国会での「当初は90メートルという『見込み』だったが『詳しく調査』した結果70… twitter.com/i/web/status/1…
岩屋毅防衛相が、国会でウソだと知りながらウソをついた事実を、東京の大手メディアがどう報じるかは、この国の将来を左右する分岐点になるだろう。事実とウソが対立する時に「野党は反発」「与野党の主張は並行線」と両論併記で並べるのか。国が壊… twitter.com/i/web/status/1…
— 山崎 雅弘 (@mas__yamazaki) 2019年3月24日 - 15:51
総理大臣がウソをつき放題で、東京の大手メディアがそれを批判せずウソに寄り添い、各大臣や官僚もそれに倣ってウソを垂れ流す状況は、もう終わりにしないとだめだろう。ウソを事実のようにメディアが報じ、国策を援護した時代が80年前にあったが… twitter.com/i/web/status/1…
— 山崎 雅弘 (@mas__yamazaki) 2019年3月24日 - 15:55
竹中平蔵を批判した学生が拘束され恫喝を受けた東洋大学の一件にせよ、卒業式謝辞の案文からイージス配備計画に言及した部分を削除させた秋田公立美大の一件にせよ、学術機関である大学が学生から言葉を奪えば学問は滅んでしまう。主張を批判するのは自由だが、主張そのものを封じてはいけない。
— 異邦人 (@Beriozka1917) 2019年3月23日 - 13:06
「ごみは出してもムダにはしないよ」という上勝町の取り組み。
— グリーンピース・ジャパン (@GreenpeaceJP) 2019年3月24日 - 12:37
実際に上勝町のリサイクル率(再利用率)はいま80%を超えています。全国平均は20%程度なので、かなり高い水準です
act.gp/2Seukae
消費増税で「家計見直す」6割=減らすのは「食費」が最多-時事世論調査(時事通信) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190324-… @YahooNewsTopics
— tatsu (@tatsu1023) 2019年3月24日 - 16:12
「ごまかしジャンプ」は減点を! フィギュア採点にAI導入を望む声〈週刊朝日〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/article?a=2019… @YahooNewsTopics
— tatsu (@tatsu1023) 2019年3月24日 - 16:13
トランプ氏「ISへの警戒続ける」 完全制圧を受け声明(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190324-…
— tatsu (@tatsu1023) 2019年3月24日 - 16:15
インドネシア初の地下鉄、首都に完成=「オールジャパン」で建設(時事通信) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190324-…
— tatsu (@tatsu1023) 2019年3月24日 - 16:15
長距離対艦ミサイル開発へ=中国念頭、20年度にも着手-防衛省(時事通信) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190324-…
— tatsu (@tatsu1023) 2019年3月24日 - 16:18
ウイグル人の次は回民、習政権のムスリム虐殺は続く……毛沢東を救ったイスラムの民を襲うジェノサイド(楊海英)
— ニューズウィーク日本版 (@Newsweek_JAPAN) 2019年3月24日 - 17:03
newsweekjapan.jp/youkaiei/2019/… …
#中国共産党 #ウイグル #回族 #イスラム教 #思想教育
老化する人間の細胞を「若返らせる」ことに成功:研究結果 (アーカイヴ記事)wired.jp/2018/01/17/tel…
— WIRED.jp (@wired_jp) 2019年3月24日 - 19:15
ついさっきまで、醜悪なヘイトスピーチと、デマに基づく誹謗中傷や名誉毀損をSNSで繰り返していた公務員が、身バレした瞬間、人が変わったように低姿勢に謝罪を繰り返して、自分の社会的地位を守ることに汲々としている様子を見た。このような人… twitter.com/i/web/status/1…
— きづのぶお (@jucnag) 2019年3月24日 - 01:35