ひびのあれこれ・・・写真家の快適生活研究

各種媒体で活動する写真家の毎日。高円寺で『カフェ分福』をオープンするまでの奮闘記、イベント情報などをお伝えします。

Echoes of Calling by 北村明子

2020年01月28日 | イベント
2月15日(土)、16日(日)に開催される、アイルランド音楽とコンテンポラリーダンスのイベントに参加します。
カフェ分福によるアイルランドの食文化のご紹介です。
音楽、ダンス、そしてトークイベントにワークショップと、盛り沢山な企画。
この機会に是非、遠い遠い国、アイルランドを五感で楽しんでください!



Echoes of Calling

2/15(土)14:00/18:00
2/16(日)15:00
✳︎開場は開演の30分前(同時にワークショップ開催)
@SHIBAURA HOUSE 1F
料金¥3500(当日¥4000)

企画、構成、演出、振付:北村明子
ドラマトゥルク:Seamus Scanlon
音楽:横山裕章(agehasprings)
演奏:Aine Ni Dhroighneain(Vo)、Padraic Keane(イーリアンパイプ)、大多和正樹(和太鼓)

<レクチャー講師>
2/15(土)14:00 内藤希花(アイルランド音楽演奏家)
2/15(土)18:00 鶴岡真弓(芸術文明史家)
2/16(日)15:00 内藤希花

詳細は北村明子のtwitter、Facebookをご覧ください!



2月のロングバケーション

2020年01月28日 | お知らせ
来る2月、10日(月)〜16日(日)までお休みを頂戴いたします。
10日からベルギー弾丸旅行、帰国の翌日からイベントのため出張営業です。
ご不便をおかけして申し訳ございません。

ベルギーではアントワープを訪れます。
目的はただ1つ、パナマレンコの生誕80周年の展覧会です。
昨年の12月に亡くなり、追悼の旅となってしまうことが残念です。

会場となるCampo&Campoは1929年に建てられたアールデコスタイル。
元々劇場だったスペースで、広さはなんと1700㎡!
パナマレンコの規格外の作品にはぴったりです。

15日、16日のイベント詳細は改めてお知らせします。

どうぞよろしくお願いいたします




国産お茶フェス→スペシャルメニュー18日から!

2020年01月18日 | イベント
17日、お店を休んで国産お茶フェスに出かけてきました。
これからの日本茶をリードするであろう茶農家さんや製造者さんがつくられた貴重なお茶がそろっています。
何より、約100種類のお茶を飲み比べすることが出来る、とっても贅沢なイベントです。
受付で渡される試飲用のグラス片手に会場を回ります。

会場が大きくないこともあり、平日の昼時にもかかわらず結構な集客

生産者の方々と話をしながら、自ら淹れてくださったお茶をいただきます。
作り手の顔が見えてお茶作りの心が感じられる、そうするといただく側も心持ちが違いますね。

今回は単一品種茶、青茶や紅茶の作り手が目立ちました。
一方、伝統的な黒茶(有用な菌を利用してつくられるプーアル茶のようなお茶)もちらほら。
白眉は球磨郡の茶農家さん。
試験的につくられた「白茶」、絶品でした。
しかし、しかし、残念ながら収量が少なく販売には至らない・・・、ということはここでしか飲めません。
出会いというのはそんなものです。

そして18日から、仕入れたばかりのお茶のスペシャルメニューをご用意しました
と〜っても美味しくって、とってもレアなものばかり。日本茶の枠を超えたお茶を揃えました。
是非この機会に

17日(金)はお休みです

2020年01月17日 | お知らせ
17日は東京ミッドタウン日比谷で開催される「国産お茶フェス」参加のためお休みさせていただきます。

全国各地の国産茶100種類の飲み比べやお茶料理研究会の試食などなど、新しいお茶の魅力に出会えるチャンス!
17日は13時〜17時30分まで、18時からカンファレンスや交流会があります。
18日は10時から開催されているようです。

お時間のある方、日本茶に興味をお持ちの方、ご参加ください

というわけで、ご不便をおかけいたしますが、どうぞ宜しくお願いいたします。

週末は通常通り営業いたします


サンフランシスコ 光と影

2020年01月15日 | Weblog
サンフランシスコ、滞在の目的はサードウェーブ系コーヒーのカフェやオーガニック市場の浸透度合いを肌身で感じることでした。
プラス、ビジネスチャンスがあるのか、どういった形であれば実現可能か、なんて壮大な構想もあったり。


実際、サードウェーブ系のカフェはどこも混雑していて、それぞれの店を支持するファンが通っている、そんな印象でした。
ただ、長蛇の列の理由は、カフェの注文の方法にあります。
日本のように着席してからスタッフがオーダーを取りに来るわけではありません。
最初にカウンターに並び、注文してから名前を告げて、受け取りカウンターでピックアップするセルフ方式が主流。
そのカウンターの窓口が一箇所しかないので、どうじても列ができてしまいます。

カウンターで名前を伝えると、そこからコミュニケーションが生まれます。
「亜矢子?じゃああなた日本人?私のママは日本人なの」なんてスタッフに言われたり、
「僕のおばあさんの名前もアヤコだよ!」なんて偶然があったり

サンフランシスコ、というか特にカリフォルニアは、多民族社会。
移民なしでは経済が成立しない、それを人々はしっかり認識し、共存しています。
そんなこともあり、旅人にとって居心地が良い環境。
それがサンフランシスコの光の部分。

一方で、影の部分があるのが世の常です。
華やかでキラキラしたオシャレな雰囲気の通りから1ブロック離れると、そこは貧困層の集まるダークな界隈。
治安も一気に悪くなります。
市内をバスや路面電車で移動していると、街の変化を如実に感じます。
不意に、ショッピングカートに膨大な荷物を詰めて移動しているホームレスや路上でたむろする有色人種が目立つような地域に突入します。
一見、差別や偏見はなさそうに見えますが、実際は明確に住み分けされ、見えにくくなっているだけなんだなぁ。
GAFAのエリートビジネスマンが街を席巻し、平均的な生活をしている人たちは市内に住むことが難しくなった、と聞きます。
何せ1Rのアパートで家賃が40万円、年収1400万円が貧困層と言われるような場所ですからね。
サンフランシスコでカフェを開業するなんて、夢のまた夢、ですね〜

ビジネスチャンスについて感じたことは、たとえ小さな店であっても、バックに大きな資本がなければ成立しにくいということ。
チェーン化されていない店も、ビジネススタイルはしっかり確立されていて、運営スタイルはビッグビジネス的。
例えば、抹茶に特化した「ストーンミル・マッチャ」にしても、席数50ほどでスタッフが見えているだけで20人くらい、バックヤードでは常時製造スタッフが動き続けています。
これだけの大きなスペース(しかも一等地)で多くのスタッフを擁しつつビジネスを維持し続けるために、どれだけのコストがかかっているのか・・・。
もう想像するだけでクラクラしてしまいます。

もうひとつ、人気店にはそれなりの理由がちゃんとあるなぁと実感。
空間の居心地も大切ですが、提供されるものが美味しい。

ディビサデロ・ストリートのサードウェーブ系コーヒー店「The MILL」

25年前のロスで、美味しいペストリーは存在していませんでした。
大抵激甘、口に入れると危険を感じるようなレベル・・・。
健康志向の市民を惹きつけるべくして生まれたのでしょうが、これほどの成長とは!!!
働いているスタッフの伸び伸びとした仕事っぷりも素敵。
自分の仕事に誇りを持っているんでしょうね〜。

ダンデライオンチョコレート、バックヤードのファクトリー。
すべてが「見える化」されています。


カカオの選別をする女性。


サンフランシスコは山手線の内側の面積の2倍くらいの小さな街なので、東京と比べることは難しいかもしれませんが、高円寺という新宿からほど近い街で、個人事業主が小さな店を運営出来るということはとっても恵まれているんだなぁ、と思い至りました。

カフェ分福、大切にしなくっちゃ。










サンフランシスコ街歩き

2020年01月15日 | Weblog
坂の街、シーフードの街、オーガニックな街、ヒッピーカルチャーの街、コーヒーの街・・・。
サンフランシスコはカリフォルニア屈指の文化的都市。
アメリカで1番、世界で2番目に高いといわれる地価は未だ上昇中。
GAFAのエリート達が集結するビジネスの中心地でもあります。
ツイッターやウーバーの本社もサンフランシスコですね。

そんなサンフランシスコの光と影に少〜〜〜しだけ触れてきました。

まずは光。
私が滞在していたアラモスクエア周辺は、ビクトリア調のクラシカルな建物が連なるロマンティックな界隈。



到着早々サードウェーブコーヒーのカフェやこだわりのパティスリーが軒を並べるディヴィサデロストリートを散歩します。
土曜日の日中ということもあり、週末ののどかな雰囲気。
お気に入りのカフェでゆったりと過ごす地元の人々と観光客、皆が明るく活気に溢れています。

とりあえず、小腹を満たすべく「b-pattisrie」へ。
地元で人気のパティスリー&ブーランジェリー「B.on the go」のカフェ。



カジュアルな雰囲気です。



16時クローズでギリギリに入店したのですが、快く迎えてくださったスタッフの方々に感謝。
食事、スープ、サラダの野菜が元気で細胞に染み渡りました。
こういったヘルシーな食事が取れるカフェは貴重です。
ちなみにパティスリーにも行きましたが、大人気!
パリに負けないレベルのミックスベリーのアマンドクロワッサン、美味しかったです。

ついでに近所の「サイトグラスコーヒー」へ。



外観がカッコイイ。
高い高い天井、外光が程よく取り込まれ、居心地良い空間。
テーブルを共にした地元の方々が会話に花を咲かせていました。
カフェ・オ・レとペストリー、絶妙でした。

そこから移動、ミッションディストリクトへ。

サードウェーブの老舗、ヴァレンシアストリートに位置する「フォーバレル・コーヒー」へ。



ファクトリーのような巨大空間は風通しが良く、奥は焙煎工場になってます。
その様子を見学しながらお茶できるカウンター席が人気。
すべてが見渡せて、スタッフの動きを見ているだけでも楽しい時間を過ごせます。

そして、抹茶に特化したカフェ、「ストーンミル・マッチャ」。



グリーンが冴えるスイーツが魅力的なカウンターでオーダーします。
常時長蛇の列。



しかし、お腹が空いていた私、サーモン茶漬けに挑戦。



まさかの和食・・・。
でも、サーモン!っていうところがカリフォルニア。
サーモンの火加減、バッチリでした。
たまにはこういう食事も良いかもね。

最後に、ダンデライオンチョコレート。



とっても素敵なレンガ造りの外観。
内装はやはりファクトリーのようで、実際奥のスペースではカカオの選別や加工が行われています。
ちょっとした社会科見学みたいで楽しいです。



チョコレートグラノーラとスペインの伝統ドリンク「オルチャタ」にインスパイアされたドリンク。
どちらも大人の味わい、というか、全然甘くなくってびっくり。
アメリカに甘くないチョコレートが存在しうるなんて!
時代が変わったのですね。



ということで、総括はまた改めて!
















サンフランシスコのオーガニックスーパー

2020年01月15日 | Weblog
世界屈指のオーガニックタウン、サンフランシスコ。
街中は健康志向のカフェやレストランも多く、ヨガマットを担いで颯爽と歩く女性やジョギングに勤しむ老若男女が目立ちます。
私が宿泊していたアラモスクエア周辺は、意識の高い人々が多いのか、皆スリムで活き活きしている印象でした。

宿(AIR B&Bで予約した部屋)からほど近いオーガニックスーパー、「BI-RITE」。



少しレトロな外観で、素材にこだわったアイスクリームが人気のようです。

野菜が綺麗で元気!
ディスプレイが素敵、藤製のカゴに丁寧に並べられています。



在庫管理している若いお兄さんに写真の許可を確認したら、即答でオッケーしてくれました。



料理したくなる食材ばかり

さらに、チーズコーナー、



加工食品コーナーも充実。



毎日通いたくなるような品揃えです。
サンフランシスコ特集で特別メニューに登場したオーガニックの紅茶やハーブティーもバイライトで購入しました。

サンフランシスコを代表する食のセレクトマーケット、フェリービルディングも一見の価値あり。



街で人気のパン屋さん、チーズ屋さん、チョコレート屋さん等々、専門店が集結しています。
ディレクターはサンフランシスコのオーガニック市場の火付け役、アリス・ウォータースさんです。

個人的に目を惹かれたお店、きのこの専門店「ファー・ウェスト・フンギ」です。



ディスプレイが個性的!キノコ博物館みたいで楽しい



スタバの前身、「ピーツコーヒー」。



そしてオーガニックスーパーもあります。



日本にも進出しているダンデライオンコーヒーの店舗もあったり、サンフランシスコの「今」を感じるショップが集結しています。
時間をかけてじっくり楽しみたいエリア。

ちなみに、フェリービルディングという名前の通り、現在も現役のフェリーの発着所です。
海の玄関口としての機能もしっかり果たしています。

次回はサンフランシスコの街のご紹介です。









セドナ、サンフランシスコのオーガニックスーパー

2020年01月15日 | Weblog
2019年10月、アメリカのセドナ、サンフランシスコを巡ってきました。
セドナはネイティブアメリカンの聖地やパワースポットと呼ばれるヴォルテックスを訪問、ホテルの近所の巨大スーパー、ホールフーズで昼食の調達をする事が日課でした。
サンフランシスコは言わずと知れた世界屈指のオーガニックタウン。
健康志向の市民に愛される、生産者が見えるオーガニックスーパーが人気でした。
短い滞在でしたが、肌で感じたアメリカのオーガニック事情、写真とともにお伝えします。

ホールフーズマーケットは全米に展開する大型スーパー。
とにかく物量に圧倒されます。
生鮮食品はもちろん、加工食品や飲料、機能性食品、乳製品、その場で調理してくれるサンドイッチコーナーやサラダバー等々、見ているだけでも楽しく、お土産選びにもってこい。
毎食レストランでは疲れてしまうので、サラダバーは救世主のような存在です。



フレッシュな野菜だけではなく、お惣菜やフルーツ、確かカレーやフムスなんかもあったような・・・、数え切れない種類が並んでいます。
健康な食事のつもりで最初は色々盛り込んでみたのですが、意外な落とし穴!お惣菜の塩分強め
最終的にフルーツだけのサラダに落ち着きました。

野菜は彩りが綺麗!





一番興奮するのはナッツの量り売り。



種類の豊富な事といったら!
さらに驚嘆すべきは・・・



なんと自分でナッツバターを絞れるコーナーがあるのです
楽し過ぎる

さらに私が興奮したのがヨーグルトコーナー。



こんなショーケースが両脇に続いています。
圧巻の品揃え。
しかも、牛乳、ヤギ乳、羊乳のヨーグルト、さらに豆乳、アーモンドミルク、ココナッツミルク、など、枚挙に暇がありません。
選択肢の豊富さはさすがアメリカだなぁと感心しました。

私が一番驚いた商品は、ココナッツの発酵食品「COCOYO」です。
蓋の帯に、「I'm Alive!」と明記されていて、?と思いながら一口。
なんだか初めての味わい、しかも微発泡。
舌の上がプチプチ、シゲキックスみたいな妙な感覚。
そしてダイレクトな酸味、得手不得手がはっきり分かれるタイプ。
(私も得意ではなかったです)
とはいえ折角買ったし無駄にしたくはないので、4日かけて必死で食べました。
結果、腸が超元気になりました。
COCOYO、恐るべし。

お土産探しも楽しくって、オーガニック系の化粧品もたくさんあります。
私はティートゥリーのリップスティックを数本購入。
プチプライスでも良い商品に出会えます。

さらに、小包装のギー発見!



ほかにもナッツバターの小包装などもお土産にピッタリ。
エナジーバーも好評でした



充実のオーガニックライフ。
次回はサンフランシスコの情報をお伝えします。









来週のお休み順延になります+α

2020年01月09日 | お知らせ
13日の月曜日、祝日営業ですので、
11時30分から18時ラストオーダーとさせていただきます。
また、お休みがずれ込み、第2火曜日の連休と重なる事もあり、
14日(火)、15日(水)お休みいたします。

もひとつおまけに、
17日(金) 、お茶のイベントに参加するため、お休みさせて頂きます。
素敵なお茶との出会いがあると嬉しいのですが…。

そんなわけで、諸々ご不便をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。