その名も!【 ハッピービーン 】
日本語で直訳しますと【 幸福豆 】・・・何とも幸福を運んできてくれそうな名前も素敵\(^O^)/
葉はカールしてエンドウ豆のよ うに見えることからこの名前が付きました。
びっくりするくらい、エンドウ豆にそっくりの葉っぱなんですが、もちろん食べれません(笑)
ハッピービーンは、科名: コショウ科 属名: ペペロミア属 に属し、
学名は、" Peperomia happy bean"です。
こんなお茶目な植物にはやっぱりコレ!鞘からこぼれ出たような豆形のプランターに合わせてみました。
ペペロミア特有のやや肉厚でプリプリッとした葉、そしてプランターのコロンとした丸みが、眺めていても触れても、とっても癒されます。
遊び心たっぷり&癒され度も満点の一鉢です。
〔ペペロミア・ハッピービーンのお手入れ〕
直射日光に弱いので、レースのカーテン越しの明るい場所か半日陰の場所に置いて下さい。乾燥には比較的強いですので、鉢土の表面が乾いたら水を与えて下さい。常に土が湿っていたら株が腐る原因になりますので気をつけて下さい。
なお聴ける人は聞いてください!2月19日(木)
なんと シティFM富山(77,7)11時半ごろ出演します。
もちろん『ハーピービーン』も紹介予定!