ガーデンフィールズ オクダ

富山県富山市町村245 TEL076-411ー8739
営業時間AM10時~PM6時 定休日 月曜日※祭日営業翌日休業

大量入荷!!その9 なくなったらおわりです! 

2013年05月20日 23時57分25秒 | ニュース

F08411new ディコンドラ シルバーフォールズ
ディコンドラは丸っこいハート型の小さな葉を密に付け、茎は横にはうように広がっていきます。年を越して毎年生長する多年草です。冬は葉が傷んで汚くなりますが、関東より西の地域なら枯れずに常緑となります。性質は強く、地面を覆うグラウンドカバーに適した植物です。ダイコンドラと呼ばれることもありますが属名をアルファベッドで書くと「Dichondra」で単なる発音の違いによるものです。ダイコンとは特に関係ありません(Diを「ダイ」と読むか「ディ」と読むかという単純なことです)。
       花は白か黄緑色で大きさは2~3mmと小さく、葉の付け根あたりに申し訳ない程度に付き、開花しても気づかないことも多いです。


大量入荷 その8 なくなったら終わりです!

2013年05月20日 23時46分19秒 | ニュース

ペンステモン ハスカーレッド ゴマノハグサ科 ペンステモン属0ab9b36458426f43c336b5bd28eab6a21

草丈70~90cm。初夏に、直立する茎の先に淡いピンクの小花をたくさん咲かせる。葉は、先の尖った細長い楕円形で対生する。葉色はシックな銅色をしており、花との対比が美しい。秋の紅葉もよい。耐寒性に優れた寒冷地向きの植物。

日陰だと徒長し花つきも悪くなるので、日当たりと水はけのよい場所で育てる。腐植に富んだ肥沃な土を好むので、あらかじめ腐葉土や堆肥をすき込んでおくとよい。草丈は高いが、支柱なしでも育ち管理しやすい。


大量入荷 その7 なくなったら終わりです

2013年05月20日 23時32分25秒 | ニュース

アサリナ ブロクンベスNo004_20d1666431
アサリナの仲間でヨーロッパ・ピレネー山脈原産のプロクンベンス種があります。花色は白~黄色、クリーム色などがあり、つるが横に這うように広がるのが特長です。他の種に比べると寒さに強く冬越しさせやすいメリットがあります。鉢植えの他、ロックガーデンにも向きます


大量入荷 その6 なくなったらおわりですよ

2013年05月20日 23時20分01秒 | ニュース

アジサイ 「アナベル」19671

アメリカノリノキ‘アナベル’は、北アメリカ東部原産のアジサイの仲間です。アジサイは知らない人がいないほど身近な花木で、梅雨どきの風物詩にもされています。アジサイやガクアジサイは日本原産種が改良されたものですが、近年、見慣れたこれらのアジサイのほかに、真っ白で非常に大きな花房のアメリカノリノキの園芸品種‘アナベル’や、円錐形の花房とカシワのように深く裂けた葉が特徴の、カシワバアジサイが人気を集めています。こ 
 アメリカノリノキ アナベルの野生種は、小さな装飾花がまばらな額縁状につくため、観賞価値はさして高くありません。しかし、園芸品種の‘アナベル’は、装飾花が多く手まり状になり、花房は直径30cmに達します。
 ‘アナベル’は、日本のアジサイと同様に栽培が容易で、特別な管理をしなくても、毎年よく開花します。ほかのアジサイの仲間が、前年の夏に花芽がつくられるのとは違い、‘アナベル’は春に花芽ができ、その年の夏に開花するので、冬でも剪定できます。


大量入荷 その5 無くなり次第おわりです!

2013年05月20日 23時10分35秒 | ニュース

ヘンリーヅタ斑入りImagescawbruin

ヘンリーヅタの斑入り葉です。
ツタの1種で、巻きヅルの先端にある吸盤で塀などに吸着して這い登っていきます。手のひらを広げたような形の葉は表に灰白色の葉脈が入り、裏面は紫色で、秋の紅葉も美しい品種です。壁面緑化に利用されるほか、ハンギングバスケットやプランター、鉢植え、ミニ盆栽などにも利用できます。
壁面緑化に利用する場合は、吸着力が弱いので、トレリスやネットなどの補助資材を用いてください。

タイプ:ブドウ科ツタ属の耐寒性落葉性つる性木本
耐寒性:マイナス15度まで
草丈:10m位(つる)
植え付け適期:周年
日照:半日陰むき
用途:鉢植え、壁面緑化、グランドカバー

栽培方法:
半日陰の適潤地に向いています。強い日光が当たる場所で葉色が悪くなります。気根を出して壁面を這い登っていきますので、放任のままでも手がかからず、よく生育します。春から初秋の生育期は2ヶ月に1回程度緩効性肥料を施してください。生育が旺盛で不必要な部分をこまめに剪定すると、よく分枝して密なカバーになります。鉢植えは明るい室内で管理することもできます。

大量入荷!その4 なくなったらおわりです!

2013年05月20日 23時03分45秒 | ニュース

Turn Blueターンブルー(ローズ)Img582979421

 2007年 日本 小林森治作出
 交配 不明
 フロリバンダ 中輪 微香 四季咲き 
 樹形→1mくらい コンパクト ベイサルシュートが出にくい?(うちでは根元からのベイサルが一本も出ない)隣に紫の薔薇を配置するとめちゃめちゃ青く見える?!

ターンブルーだけだと青紫。とにかく、人に珍しがられる。ブルーローズは育成が難しいと云いますが、うちのターンブルーは病気もほとんどで無いし、虫の被害もほとんど無し。水遣りと肥料を忘れなければ勝手に花が咲く。非常に丈夫。
 ブルーローズの中では最も青に近い薔薇の一つ。
 
 

 


大量入荷 その3 なくなったら終わりです!

2013年05月20日 22時37分40秒 | ニュース

青い苔玉?! イソトマ原種

キキョウ科 イソトマ属 オーストラリア原産 多年草T02200165_05530415111828751981


写真は、商品名「碧い玉」として流通しているイソトマ原種の苔玉(直径13cm程)で、園芸種のイソトマと比べると草丈や花は相当小振りです。
水を張った皿に載せて、底面吸水で育てますが、屋外、屋内、どちらでもOKです。
、写真のような小さな薄紫の5弁花をいっぱいにつけています。
、花期は周年となっています... (^~^)T02200221_03360337112012413801


大量入荷! その2 なくなったらおわりです!!

2013年05月20日 22時28分19秒 | ニュース

ヒマワリ テディペア

A0182200090p11
明るいオレンジ色の花弁が幾重にも重なり、こんもりとしたドーム型の八重咲きになります。草丈は約80cmのわい性で分枝が多く、たくさんの花を長い間楽しめます。花壇やコンテナに向きます。

アメリカ原産の1年草です。見ているだけで元気が出てくるヒマワリは、新しい品種が豊富に開発されて、イメージが一新されました。土質を選ばない丈夫でつくりやすい花です。日当たりと水はけのよい環境を好みます。

草丈約80cmわい性品種で、株間は30~40cmと広く植えます。株元に光をさし入れ根張りをよくして倒れないようにします。分枝を多く伸ばしボリュームのある株にします。


大量入荷 その1 なくなったらおわりです!

2013年05月20日 22時18分21秒 | ニュース

ミッキーマウスツリーImg_177900_642643_31
南アフリカに分布する低木で、正式な名称はオクナ・セルラタと言います。春~夏にかけて、2cmほどの黄色い花を咲かせます。花後も雄しべが残り、萼片が赤く色づいて盛り上がって中心部(花床)に光沢のあるやや縦長で球形の果実(石果)をつけます。果実は最初緑色で、熟すと黒くなります。果実やがく片の色合いや姿からミッキーマウスノキの名前があります。葉は長楕円形で長さ4cmフチに細かいギザギザがあります。
樹型が自然に整うので、特に枝を切る必要はありませんが、伸びすぎた枝は全体のバランスを考えて切り戻しを行います。

日当たりのよい場所を好みますが耐陰性があるので、明るい日陰でも充分育ちます。暑さには強いですが、耐寒性はありません。木が生長すると5℃くらいの寒さにも耐えますが、できれば冬は10℃~13℃の気温を保った方が無難です。
     本来は常緑性の植物ですが10℃を切ると落葉します。落葉しても5℃~7℃程度保てれば春にまた芽を吹きます。冬は室内の日当たりのよい場所に取り込みます。

外見から案外乾燥にも耐えられそうな感じですが、実は水切れに弱い。一年を通して水切れさせないように気を付けましょう。土の表面が乾いたらたっぷりと水を与えましょう。夏場は乾きやすいので注意が必要です。
 春~秋の生育期間に固形の油かすを2~3回土の表面に置くか、液体肥料を月に2回程度与えます。冬は15℃程度の温度が確保できる場合は与えてもかまいませんが、基本的に与える必要はありません。