ガーデンフィールズ オクダ

富山県富山市町村245 TEL076-411ー8739
営業時間AM10時~PM6時 定休日 月曜日※祭日営業翌日休業

今から春まで咲き続けます!枝が避け続ける花?!

2014年01月21日 09時08分56秒 | ガーデンフィールズ大学 園芸学部

エリカ・ダーレンシス(Erica darleyensis)20140111_011

・ツツジ科エリカ属の耐寒性が強い常緑の小潅木。
・学名は、Erica × darleyensis Bean(エリカ・ダーリーエンシスまたはダーレンシス)。属名のエリカは、ギリシャ語のEreiko(裂ける)に由来し、枝が裂けることからついた。
・親の種は、耐寒性が強いエリカ・カルネア(Erica carnea)と、南欧原産でどんな土壌でも生育するエリカ・エリゲナ(Erica erigena)との交雑種で、1890年代にイギリス、ダービーシャー州のダーレー・デイルのJames Smith Nurseryで発見された自然交雑種。
・樹高50-70cmで、枝はよく分岐し葉は小さく一箇所に3-4輪生する。現在の樹高は10cm程度。
・花は、釣鐘状で先端が4裂し開花後も脱落しない。
・開花期は春2-4月で長期間咲き続ける。花色はピンク、ローズ、ホワイトなどがあるがライラックピンクの花が既に咲き始めてます。
・開花後の6月頃に軽く剪定する。
・どんな土壌でも育ち成長が速く雑草を抑える働きをする。
・耐寒性は強いが、夏の高温多湿には弱いので半日陰で育てる。冬場は乾燥に注意する。ただし水をやりすぎない。