科名 / 属名:セリ科 / アクチノータス属
フランネルフラワーの細かい毛が密生する花の手ざわりは、軽く柔らかい毛織物のフランネルに似ています。
少し前までフランネルフラワーは、輸入切り花しか見かけなかったのですが、近年、日本で品種改良されて、鉢花としての流通がふえています。アクチノータス属は、オーストラリアを中心に15種ほどありますが、現在、日本で流通しているのはヘリアンティ種(Actinotus
helianthi)のみです。
水はけがよい酸性の土を好むので、酸度無調整の鹿沼土を混ぜた用土を使い、根鉢をくずさずに植えつけるのが、上手に育てる最大のポイントです。
また、根が繊細なので極端な乾燥に弱く、完全に干からびさせると枯れてしまうことがあります。
なお、フランネルフラワーは日当たりのよい場所を好むので、雨のかからない日なたに置いて管理します。ただし、凍らせると枯れてしまうので、冬は室内に取り込みましょう。真夏は、風通しのよい半日陰に置き、涼しく夏越しさせましょう。
コプロスマ コーヒー
アカネ科 コプロスマ属
常緑低木
ニュージランド原産
寒くなると葉がコーヒー色になるのでこの名前が付けられました。
暑さ、寒さに強い丈夫な植物です。
季節によって葉色が変化します。
コプロスマは、つい最近日本に登場した植物です。小さくて丸みを帯びた葉は、1年を通して茶色や緑に葉は対生して、倒卵型で全縁です。葉の色は、夏は緑色、冬には褐色に変化します。
枝はやや細く、灰褐色で光沢があります。枝や葉の大きさは、種・品種によって大きく異なりますその色を変えます。栽培は比較的簡単です。
新1年生の方々にプチ花鉢プレゼントいたします
新幼稚園児、保育園児
小学1年生生
中学1年生
高校1年生
大学1年生
はたまた新社会人
の方々にお祝いとしてプレゼントいたします
このブログを見た方だけです
証明できるものをお持ちください
期限は2013年4月21日とさせていただきます
おくれるなら電話連絡くださいね
決してエープリルフールじゃないです(笑)