サン・さん 倶楽部

339 LOVE ・・・ 登山・鳥・花・旅行等 身近な出来事を皆で 情報交換します

蠑螺ヶ岳

2016-04-22 17:57:59 | K隊長

行ってきました
     
西方ガ岳(764m)~ 蠑螺ガ岳(686m) 
                             4月16日(土) 晴れ
 

敦賀常宮神社から海抜0mからの登山
 
取り付きは急階段の登り。高度が上がると樹間に海がちらほら見えて来る。展望岩に出れば一気に開け、海の向こうに鉢伏山。しばらく登ると銀名水 オウム岩から新緑のブナ林。紅・白の花がイカリを下し迎えてくれた。
 西方ガ岳頂上小屋の横を通り蠑螺ガ岳に向かう。途中カモシカ岩分岐で寄るか寄らぬか迷う。時間が気になり頂上へ。昼食を早々と切り上げ下山。急勾配の道を一気に下り浦底登山口。バス停まで15分。バスで常宮神社へ。バスに乗り遅れると9Kの歩きとなる。

      歩行 8.7K  7:30 → 13:10            K隊長

 
今回は敦賀の山 敦賀湾を楽しみながらのミニ縦走をしました。
 常宮神社に車を駐車し、登山開始です。急登な階段を登り、奥の院(展望岩)兵庫県から来た夫婦の方と会話をかわしました。登山道は急な所とゆるやか道とのくり返しで、高度を上げて行くので私も元気でした。
 岩の間から湧き出す銀明水に出る。ブナ林になるとシデコブシ、イワウチワが目を楽しませる。山頂近くにはイカリ草、ユキザサ、ショウジョウバカマ等けっこう花も咲いていました。
 西方ガ岳には小屋が有り、中を見るとザックがデポして有りました。三角点は少し離れた所にありました。蠑螺ガ岳に向かう。遠くに大きな岩が見え、カモシカ岩でした。アップダウンを繰り返し蠑螺です。
 
問題はバスの時間です。昼食を20分ですませ、2時間位有るので下山する事としました。
水島の白い砂浜とエメラルドの海が忘れられません。雪の白山もきれい
時間に少し余裕が有りホッとしました。               ミーミー