1月・2月はタイの首都バンコクで過ごしています。
先日、近くのスーパーでライスヌードル(米粉の麺)の袋めんを買って、作ってみました。写真の袋めんはきしめんのように平べったいものですが、他にそうめん状・冷や麦状など太さも色々あります。またこのスープはコンソメ味ですが、他にトムヤン味とかもあります。材料が米粉なので小麦粉のラーメンと比べるととても軽くてあっさりしています。
できあがったライスヌードル。
(ライスヌードルとは関係ありませんが、右の写真はマンゴーです。これで150円でした。甘くて美味しいです)
以前からタイの袋めんは日本のと比べてかなり小さいなぁ~韓国の袋めんはちょっと大きいなぁ~と思っていましたので、小麦粉で作った普通のラーメン(米粉ではなく)で1袋の重さとカロリーを比べてみました。
タイ ⇒ 50~60g 270~310 kcal
日本 ⇒ 95g 425 kcal
韓国 ⇒ 120g 513 kcal
韓国の袋めんはタイと比べてなんと倍もありました。今の時期、ソウルは最低気温-15度~最高気温-5度なので、温かいものをガッツリ食べないと寒さに負けてしまう、ということでしょうか。韓国の食堂ではキムチやおかずがお替り自由で、しっかり食べることを大切にしているように思います。
タイでは元々、一度にガッツリ食べるというより、お腹が空いたときにちょこちょこ食べるという食習慣があるらしく、フードコートなどでも一皿の量は少ないです。バンコクの今の気温は最低24度~最高34度です。
フードコートで食べるライスヌードルです。左はあんかけで太いきしめん状の麺、右はコンソメ味の細い麺です。
ちなみに1枚目写真のライスヌードル袋めんは ⇒ 50g 180~200 kcal でした。軽いはず!
値段は7B(25円)で、なかなか美味でした。tonbo
気候で食べ方も食べる量もカロリーも違うんですね
それに気付いたtonboさんさすがですね
私的にはバンコク風の食生活がいいですね
個人的にはコンソメ味の細い麺が食べたいです
マンゴー美味しそう むちゃくちゃ安いですね!
暖冬で梅やツツジが咲き始めていましたが、この寒波で後戻り。この寒波が通り過ぎれば又暖かくなるとの
事 春よ来い 早く来い
この寒波、沖縄でも雪が降ったとか。
冷え冷え体質になってしまった者にとっては羨ましい限り。
暑い所で米粉の冷麺するするっと食べたみたい
ヘルシーでいいね!でも今は左のあんかけがいい。
JA新聞に米粉製品の宣伝載っていたけど麺はなかった気がします。
マンゴーは55才で行ったハワイ旅行で初めて一切れだけ食べ、もっとたくさん食べたいなと思った記憶がありますが、安い!
私は寒くて家に籠っていますが,tonboさん達のバンコクでの日常はどんなんかなと思っています。
面白いですね、tonboさん、すごい
うちの買い置きの味噌ラーメンと日清焼そばのカロリーをさっそく見てみました。
やはりカロリーは430前後ですね。多いな~・・
ラーメン大好き人間ですが、タイの軽くてあっさりのライスヌードルも食べてみたいですね。
たまには、バンコクで出会った長期滞在者(日本人)から色々な話をお聞きすることもありますが
ちょっと変わった人・・・が多いです。私たちも含めて(笑)
台湾で降雪とのニュースがありましたが、バンコクでも昨日から気温が急降下し、今日は最低17度~最高30度の予報です。
毎年この時期に来ていますが、17度というのは経験がないほど涼しいです。日本に来ていた寒波と関係あるように思います。
タイは17度で涼しいとは・・・うらやましい
米粉ではお菓子ぐらいしか作ったことが無いですが
ライフヌードルさっぱりして美味しそうですね
お国によって食事の量がこんなに違うとは・・・ビックリボンです
ヘルシーなライスヌードル、もっと普及してもいいように思いますが
日本で作ると高くなるのでしょうか、米に向き不向きがあるのでしょうか、よく分かりません。