この時期になるとヒートショックの言葉をよく聞く。
最近の浴室での事故のニュースで、一層それを意識するようになった。
脱衣場に小さなファンヒーターを置くようにしたら、これがとても快適でお風呂に入るときも上がっても寒暖差が少ないので重宝している。
浴室全体に暖房とかついていたら良いんだろうけど、予算が無いので夏は扇風機を冬はヒーターで、気持ち的にも安心。
来週あたりからのアルバイトもしようか?しまいか?考え中。
キツイことはしたくないし、でも楽して稼げるわけないし・・・。
今から楽しみにしてることは、年末の紅白歌合戦は何があってもTHE ALFEEだけは、絶対に見る。
ALFEEが出る時だけ、チャンネルを紅白に変えてもらう。
薔薇のような山茶花、多分植えて10数年くらいなると思うけど、自分で剪定した時に枝ぶりが悪くなってしまったままで直らない。
それでも今までで一番の沢山の花が咲いた。
年賀はがきは3枚買ったが、殆どがLINEで挨拶。
毎年、干支を意識するのは今の時期だけで、来年になって何か月かすると、今年の干支はなんだったかな?と。
年賀状を書くときだけの意識で、普段の生活には直結しないので干支を忘れるし、書かないと増々干支とは無縁になる。
数年前に初めて年賀状仕舞いの葉書を貰った時に、自分が嫌われたような拒否されたような凄くイヤな気持ちになったことがある。
ぎこまめは勇気が無いので、プリンターが壊れたのを機に自然に出さなくなったらあまり来なくなった。
今は堂々と年賀状仕舞いが出せるようになったような感じですね。
だんだんと日本の風習が消えて行く。
歴史は繰り返すので、何十年後かに年賀状の復活流行ってこともあるかも知れない。
今月はずっと忙しくて、blogもゆっくり見れない日々多し。
一年があっという間の12月も半分に。良き事悪き事、色んな事があったなあ!。
寒々とした庭は、明るい色のクレマチスが華やか。
センリョウも少しづつ色づいて来て、ピーンと艶々の肌。
ふと、化け粧の話。
新品で貰ったファンデーションを塗ったら、シワがパカーンと強調されてクッキリ増々しわくちゃ婆ぁに。
コマーシャルなどでファンデーションで凄く綺麗になった顔がアップされるが、ぎこまめの場合は決してそのようにはならん。
若い時なら美しく肌に乗るのだろうが、年取ったら何をしてもダメたい!。
でも悔やんではいない。若い時もあったんだから。みんな同じ道をたどるんだから。
・・・・・と、自分を慰め元気づける。
今年5月のライブ♪
この時は病み上がりで声が出にくくて、ハモリの音程が不安定(〃ノωノ)・・・・・。
でもその他数曲披露して楽しかった♪
ぎこまめは今年いっぱいでバンドを脱退、なので記念にアップップ。
特に最近は物忘れやうっかりが多くなってきて、その都度、自分が情けなく気分が落ち込む。
セルフレジでの釣銭の取り忘れなど、気が付いてお店に問い合わせても、届いてないと言われるし。
取り忘れ防止のブザーが鳴りますと言われたけれど、次が待っていたし自分も急いでたので小銭を取ったらささっと避けて、お札は・・・。
毎度、雑過ぎる絵ですが、マウスをコロコロしながら描いています。
夫が、「お前はいつもボーっとしちょる!かと思ったらセッカチだし、もう少し落ち着いて行動せい」とか何とかブツブツ文句言ってたけど、分かってるから聞く気にもならず。
あ~ぁ、8000円・・・米が買える。
確かにせっかちなので、ひと呼吸してから行動するように心に誓った。
その誓ったことを忘れなければいいが・・・忘れっぽいお年頃だしね!。
昨日の風の強さと寒さには震え上がった。
山茶花が咲きだした。
もこもこの暖かそうな生地を買って、太めぽっちゃり体形の孫娘のズボンを作ったのだが、物凄く縫いにくい生地で時間が掛かってしまった。
裁断したら端がふわふわ飛び出て、くしゃみ連発。
三毛猫ズボン。
裾にもゴムを入れてやっと出来たけど、もうこのような生地では作らん、縫い難くてイラッとくる。
でもふんわり暖かそうでしょ。
急に寒くなるようなので、やっと炬燵を出した。
テレビ兼炬燵の番人が、炬燵出そうよぉ~と言い出したし、まずは薄手の炬燵布団で。
狭い部屋がもっと狭くなるのがイヤだけど、これから寒い夜はこういう光景に。
やっぱり“おこた”って、のんびり気持ち良い。
スライスして干した菊芋をミルで砕いた。
無味無臭だけどポリフェノールたっぷりらしいので、色んな料理に少しづつ。
干し柿は最初は上手く出来てたんだけど、その後の天候でカビてしまった。
焼酎にたっぷり浸けたのに・・・。扇風機を当てれば良かったかな~!?。
作ったこと無いけど柿酒の方が良かったかも~。
左ひじを痛めていても、指は動かすようにと言われている。
腕の動きは悪いが痛みは無く、もうギブスせんでも良いと自分では思うのだが、医師には最低2週間つけるようにと。
日曜日に今年最後のライブがあるし、だぶだぶの袖に腕を通せばギブスが見えないので、ギブスを付けた直角の腕のままでライブに出ようと思っている。
試したが、体勢悪いけど座ってなら、ぎこまめはギターは簡単コードしか弾けんので腕を移動せんでも出来る。
一人欠けると迷惑かけるし、無理な時は歌だけで(ハモリ担当)。
ちゃんと守らんとあとから痛いとか言っても僕は知りませんよ!あとで困るのはあなたです!、と医師から釘を刺されたが。
でも痛みが無いと動かしたくなる。
ヒトの言うことを聞かん年寄りの見本。
(歳がいったら素直で可愛いお婆ちゃんに!)、と言う目標はどっか行った!
。
先月はインフル、昨日はコロナの予防注射をして、今日はそっちの腕の方が痛い。
打つリスク、打たないで罹るリスク、どちらもリスクはあるけれどね自己責任。
昔は予防注射なんかしてこなかったけど、孫が出来てからは孫にうつしたくないので何でもきちんと打っている。
菊芋をスライスして干しています。
乾燥したら保存がきくし、このまま味噌汁に入れたり粉にしたら何の料理にでも使い易くなります。
一昨日、洗ったカーテンを取り付けてる時に、踏み台替わりの丸椅子が倒れて、ぎこまめも一緒に倒れ落ちました。
身体の重心で左肘をついて痛いのなんのって。
湿布3枚貼って痛みが引くのを待つ。それでも布団干したり掃除したり。
夜には痛みが引いたが、腕が伸びない曲がらない。
35年前に脱臼と手首粉砕骨折をしたことがあり、いまだに左手首と指の力が弱くて、それでも日常の生活にはもう慣れていたが、またあの怪我当時のような腕の動きの悪さに慌てた。
翌日の整形外科での結果、骨折では無くて左ひじの関節の骨が欠けてるレントゲン写真。
ギブスをして腕を吊るのはうっとおしいが、2週間の我慢。
白い三角布ではなく、黒いデザインを先生が勧めてくれた。大谷選手が使ってたのと同じなのでカッコいいですよと。
ぎこまめは、そげなもんどうでん良いと思いながらも、じゃあカッコいい方でと黒の腕吊りに。
いまどきは、三角布までファッションに(笑)。知らん間に世の中、何でも変わっとる。
病院に行けば何でも先生の指示にと思っていたのだが、ギブスをするのもせんのも患者本人次第の希望らしい。
ギブスするかしないか聞かれたので、ギブスはしたくないと答えたら、しなければいつまでも治らないし、あとは本人が決めての努力次第ですって、先生の言葉。
なんか回りくどい言い方に、ん?何だか突き放されたような嫌な感じ。
患者が決めるんですね~!。でも暗にギブスしろと。
それで、お風呂に入るときは自分で取り外しのできる簡易的な優しいギブスにしてもらった。
そこまで酷くは無いし。
なんかとても情けない、若いころは椅子に上がって落ちたくらいでは、アイタタタで終ったのになあ。
格言・椅子は椅子として使うべし、椅子は座るもの、立っちゃいけない。
最近、次姉も骨折で、長姉もよく骨折するし、三骨折姉妹です。。
夫が剥いてくれた渋柿を焼酎でまぶして、数が少ないので吊るし柿ではなく網で干し柿にした。
柿の皮も焼酎にどっぷり晒して干した。
皮を剥いてる間は、何だか色んな虫が周りをまつわり付いていたが、焼酎まぶしたら飛んで来んようになった!。
良い天気です。
福岡県朝倉郡筑前町の町おこし、「ゴジラ-1.0」のゴジラをモチーフの、巨大藁案山子を見に。
平日の朝なら見物客も少ないだろうと思ったら、最初は少なかったけど次から次へ人も車も増えて来て。
今年の案山子は大きくて迫力あった。
巨大藁ゴジラの周りはアイドルの撮影会並みの賑やかさ。
高さ約10メートル、幅5.6、奥行11.7、重さ5.7トン。
案山子なのに雀が顔の上に止まってチュンチュンと飛び回っていたりで、恐くないんだなと可笑しくなった。
ひとを避けて写真撮るのはなかなか難しくて、遠目だから良いかなと巨大さが分かるようにとup。
夜はライトアップされるのかな、目立たぬように電飾が巻いてるように見えた。
来年の2月下旬まで展示予定で、藁の状態によっては変わるらしいです。
嘉麻市の山に、柚子をちぎりに。
雨が降った後で足場も悪いし、傾斜でぎこまめは何度も滑った。
二か所の柚子の木は大きくて、今年は昨年よりも実も大きく沢山成っていた。
トゲ攻撃が凄い。寄るな触るな来るな!って感じで、ゴム手袋をしていても刺さる。
あの鋭いトゲは凶器そのもの。
美しい清楚な白い花の後には香り豊かな柚子の実となり、物静かな木のように見えるけども。
あの鋭いトゲに刺されたらいつまでも痛くて、柚子の木から湧き出る物言わぬ抵抗を感じる。
何よ!痛いやんっ!と文句言いながらも恵みに感謝したりで、カゴいっぱいになった。
柚子胡椒を作ります。
暑い暑いと言ってたら突然寒くなるし、昨日の観光地でのライブは風が冷たかった。
本当に何を着て行こうかと迷ってしまいます。
暑くなったら一枚脱げば良いさと思って望んだら、もう一枚羽織りたくなるような肌寒さ。
紅葉はまだだけど、観光客も多く賑やかだった。
ずっと氷で割っていた酎ハイは、昨夜はお湯割りで。
な~んか訳の分からん気温の変化に、ついて行くのも大変。
そして疲れやすくなったなあと、最近つくづく思う。
一日気を張ると、夜はグターーー。でも好きなことをしているので楽しいが。
お湯割りをお供に、いつの間にか寝落ち。
目が覚めたら、朝なのか昼なのか夜なのか?ここは何?状態。
今日の画像では無いが、花の蕾を食い荒らす虫を、都度退治していたら大きな黄色の曼珠沙華。
昨年は黄色だけが咲かなかったので、球根が消えてなくなったと思っていたら咲いたので感激。
白色は虫食いで全滅したが、遅れて出てきた蕾を大事に守っていたら黄色だったので驚き!。
結構長く咲いて楽しませてくれる。
政治家への就職応援も済ましたし、持続性のある公明正大な良い政治を期待・・・。
今日は最高気温が28℃の予報。