今、「ひろさちやの般若心経88講」(新潮社)を読んでいましたら、
印象に残った箇所がいくつもありました。
たとえば、ー感情の社会化ー
・・・名演奏家の音楽にはうっとりせねばならない、人の死は悲しまねばならないと考えるのがそれです。子供のころからそういうふうに教育されてきていて、無意識のうちに強制を受けているのです。しかし、『般若心経』は、もともとわれわれの感情は「空」だと言っています。その『般若心経』の教えを心にとめておいて、自分の心に加わってくる重圧を、ちょっと解放してやるとよいでしょう。・・・
『般若心経』の「空」をどこまで理解できるかはさておき、
皆がしているから(私もしなければならない)、
社会的に評価されているから(私も評価しなければならない)
皆が喜んでいるから(私も喜ぶべきだ)
著名な人が言ったのだから正しいに違いない・・・
確かに今の世の中、そういう風に、無意識に対応する風潮があるかも。
心に重圧が加わらないように、したいものです。
印象に残った箇所がいくつもありました。
たとえば、ー感情の社会化ー
・・・名演奏家の音楽にはうっとりせねばならない、人の死は悲しまねばならないと考えるのがそれです。子供のころからそういうふうに教育されてきていて、無意識のうちに強制を受けているのです。しかし、『般若心経』は、もともとわれわれの感情は「空」だと言っています。その『般若心経』の教えを心にとめておいて、自分の心に加わってくる重圧を、ちょっと解放してやるとよいでしょう。・・・
『般若心経』の「空」をどこまで理解できるかはさておき、
皆がしているから(私もしなければならない)、
社会的に評価されているから(私も評価しなければならない)
皆が喜んでいるから(私も喜ぶべきだ)
著名な人が言ったのだから正しいに違いない・・・
確かに今の世の中、そういう風に、無意識に対応する風潮があるかも。
心に重圧が加わらないように、したいものです。