午後の森でひと休み

蓼科の「カフェ 午後の森」マスターの巣籠もり日記。午後の森から見える信州蓼科・八ヶ岳のすばらしい自然、生活・・・。

草紅葉に染まる八島湿原散歩。

2017年09月20日 22時47分30秒 | 日記
午前、車で15分の「尖石縄文考古館」で茅野市出土の縄文に触れる。
市出土の国宝土偶「縄文のビーナス」「仮面の女神」は
京都国立博物館で開催の特別展覧会「国宝」に貸し出し中でしたが、
この地域から出土した縄文の土器、土偶、黒曜石などの展示と
縄文時代の生活を窺わせる資料を見る。

午後、八島湿原に20分車を走らせ、
木道を1時間歩いて湿原を一周し
秋の花と草紅葉色に染まる。
やや冷たい風が吹く曇り日にも関わらずウォーキングする人は多く、
すれ違う何組もの方と「こんにちは」と挨拶しながら。
写真は、八島湿原鎌ヶ池の草紅葉。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする