午後の森でひと休み

蓼科の「カフェ 午後の森」マスターの巣籠もり日記。午後の森から見える信州蓼科・八ヶ岳のすばらしい自然、生活・・・。

デッキの下に残るカタクリ咲く。

2014年04月25日 23時15分42秒 | 日記
カタクリが、
ウッドデッキの下の砂利を持ち上げ
顔をのぞかせてくれた(写真)。
茅野市西茅野のカタクリ群生地も
見頃を迎えたようだ。

GW入口の金曜、
さすがに観光の方、別荘利用の方で賑やか。
朝、福神漬を買いにスーパーへ走り、
夕方、東急リゾートと原村の自由農園にコーヒーを納品する。
朝と夕に八ヶ岳と南アルプスの白い峰を眺めスカッとする。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蓼科には、GW後半に桜が駆け登る。

2014年04月24日 23時51分44秒 | 日記
快晴、でも終日ストーブを点ける、
GW直前の木曜日はまだまだノンビリ。

ビーフカレーのオーダーが多く、
GWに備え夜に仕込む。

茅野市内の桜は散り始め、
夕方伺った歯医者さんからは、
「山の方の桜はどうですか?」
と聞かれる。
市内でも700~800mの標高差があり、
桜の開花時期は長い。
蓼科聖光寺の桜の見頃はGW後半の予定。

写真は、4/14の桜と松本城。
暖かい松本の桜はもう終わったようだが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうすぐカラマツが芽吹き、オオヤマザクラの枝が赤くなる。

2014年04月23日 23時54分05秒 | 日記
快晴、蓼科日和の定休日。
昨日に続き店の改修工事をする。
大工の棟梁の手伝いをし、
途中、セルフビルドするウッドデッキ関連部分の
材料をホームセンターで購入する。

写真は、芽吹きで緑がかった遠くのカラマツと
枝が赤みを差してきた手前のオオヤマザクラ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12種類のコーヒーの深い森を散策するお客さん。

2014年04月22日 23時41分02秒 | 日記
雨上がりの朝、
午前は晴れ、午後は曇りのやや肌寒い定休日、
店の改修工事をする。
3月までは雪で大工さんも動けず、
忙しい4月の今日に作業を開始してもらえ、
こちらも作業着で手伝う。
写真は、棟梁と一息入れる3時のコーヒータイム。

夕方、コーヒーの焙煎をし、
愛知のお客さんにコーヒーを発送する。
コロンビア、ルワンダ、モカ、ケニア、ガテマラ、ネパール、マンデリンの7種類と
5種類のブレンド午後1時の森、午後2時の森、午後3時の森、月の夜の森、蓼科プレミアムの
コーヒー豆合計12種類を発送する。
コーヒーの深い森の散策を楽しんでいただきたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【天然酵母パンづくりと珈琲の淹れ方講座】参加者募集します。

2014年04月21日 23時51分57秒 | 日記
肌寒い月曜日。
のんびり予想でしたが、
賑やかな一日になり、
GW間近の気配を感じる。

千葉から観光に来られたお客さんは、
コーヒーがおいしいと2日続けて来店いただく。

夕方、上田のショッピングモールに買い物に行く。
帰路は、
3m先もおぼろな濃霧の中、
シカの群れを道路脇に見、
センターラインを頼りに
長和町側の大門街道を走る。

写真は、松本城夜桜会での茶会(4/14)。
抹茶に和菓子にフルートの音に桜にライトアップに国宝松本城。

【天然酵母パンづくりと珈琲の淹れ方講座】参加者募集します。
5/20、27、6/3、10の13:30~15:30、毎週火曜4回。
茅野市公民館で開催します。
天然酵母パンと珈琲の香りに包まれたおいしい時間を楽しみましょう。
申込は、4/30(水)10時から茅野市文化センター(茅野市公民館)へ電話で申込み下さい。
※茅野市文化センター(茅野市公民館) TEL、0266-72-3266
※受講資格;市内在住、在勤者。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする