goo blog サービス終了のお知らせ 

午後の森でひと休み

蓼科の「カフェ 午後の森」マスターの巣籠もり日記。午後の森から見える信州蓼科・八ヶ岳のすばらしい自然、生活・・・。

蓼科池に雨上がりの雲置く八ヶ岳。

2017年05月26日 23時56分55秒 | 日記
パラッと時折小雨降る
肌寒い金曜日。

予約の天然酵母パンを焼き、
コーヒーを焙煎し、
開店の朝を迎える。

名古屋から来た方、
栃木から来た方、
雨中のドライブの話を聞く。

名古屋のお客さんからは、
商圏の中心が栄から名古屋駅前に移りつつある状況を聞き、
栃木のお客さんからは、
明日訪れる松本で開催のクラフトフェア―について聞く。

夕方、東急リゾートにパンとコーヒーを配達し、
原村の自由農園にコーヒーを届ける。
写真は、八ヶ岳山麓に出現した田んぼ蓼科池。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨に咲くオダマキ、ワスレナグサを見、苗植わる雨上がりの田んぼに出会う。

2017年05月25日 23時51分20秒 | 日記
朝からの雨で肌寒い一日。
お客さんとお客さんの合間に
コーヒーの袋詰めをし、
焙煎機の調整をし、
雨の中に咲く
オダマキ、スズラン、ワスレナグサ、白と黄のヤマブキ、
ニリンソウ、キングサリを見る。

写真は、雨上がりの夕方、買い物途中で出会った
田植えが済んだ蓼科田んぼ風景。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

午後の森看板製作の後は、映画看板に誘われる。

2017年05月24日 23時55分37秒 | 日記
降りそうな曇りの朝、
昼前に小雨となる。

今日も終日、
雨を避けながら看板製作をし、
夕方、茅野市内の自家焙煎店を訪ね、
情報交換する。
その後、岡谷スカラ座で映画「追憶」を見る。
岡田准一は見ていて安心でき、安定感ある存在感を醸し出してき、
小栗旬の抑えた演技も良かった。
監督は、松本出身の降旗康雄。
撮影は、岡田准一次回作の時代劇でメガホンを取る木村大作。

少し接点を持たさせていただいた与謝野馨さんが亡くなられた、
ご冥福をお祈りします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノンキなチノにドンキがオープンする。

2017年05月23日 23時20分56秒 | 日記
快晴、爽風の定休日は、
看板作りの一日。
冬には雪に埋もれる手作り看板は、
長年の風雪にさらされて劣化が激しくなり、
新しく作り直す。
気温23度、日差しは強いが森の風は涼しく、
トンカチ作業を頑張る。

材料の購入に
諏訪大社前宮そばのホームセンター「ナフコ」に行くことが多いが、
その隣にあのドンキホーテが6月下旬に開店することになり、
開店準備真っ最中で、ドンキのテーマ曲が聞こえてくる気がする。

写真は、午後の森に可憐に咲く山芍薬。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気温25度でも風が涼しい午後の森ウッドデッキ。

2017年05月22日 23時55分58秒 | 日記
8年前の開店時、コーヒーを飲んでから
「おいしい」と取材していただいた
コーヒー専門誌の記者の方が久しぶりに来店し、
パスタとコーヒーと変わらない店の雰囲気を味わっていただく。
ただ、以前には無かったウッドデッキのある景色は、
コーヒーをおいしくする景色と絶賛される。

茅野市内から来られた女性2人は、
ウッドデッキでコーヒーを飲みながら、
「こんな景色のいい所があったのね」と話していただく。
写真は、気温25度でも風が涼しいウッドデッキ。

朝に予約の天然酵母パンを焼き、
夕方に東急リゾートに焼き菓子とコーヒーを配達する。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする