親父名義の田んぼを数年前に兄貴と相続したが、その田んぼは1.5町歩ぐらいですかね。私が小学校の低学年までですか、両親が稼ぎながらやっていましたが、その後は、農業委員会に農用地利用集積計画書(利用権設定)なるものを提出して、親類に貸してやって貰っている。
その水田賃貸料と言うか穀代と言うか、この前、兄貴が今年の分を頂いたようで持って来ました。田んぼの中には、水捌けが悪いからかほとんど収穫にならない田もあり、親類では今年はその場所には手をかけなったようです。なので、その分の御代は貰うことは出来ない。今まで多分、収穫高によって金額が違っていたが、今年に貰った金額は昨年と同じなので、面積按分から田んぼ毎の金額を出して、その分を差っ引くことにしました。
ほんとは親類に昨年、内訳を教えて欲しいとお願いしてましたが回答がないので、えいやってやるしかなかったです。
申告に備えて領収書を発行するが、印紙を貼るのは5万円以上のようですね。郵便局に行って買ってこないと。印鑑の方は税務上は要らないようですが。
【今日の二枚】
休耕地です。草を刈りたいが水が溜まってるんですよね。左手前は昔、車庫を建てていた場所です。
道の駅建設が着々と進行しています。
その水田賃貸料と言うか穀代と言うか、この前、兄貴が今年の分を頂いたようで持って来ました。田んぼの中には、水捌けが悪いからかほとんど収穫にならない田もあり、親類では今年はその場所には手をかけなったようです。なので、その分の御代は貰うことは出来ない。今まで多分、収穫高によって金額が違っていたが、今年に貰った金額は昨年と同じなので、面積按分から田んぼ毎の金額を出して、その分を差っ引くことにしました。
ほんとは親類に昨年、内訳を教えて欲しいとお願いしてましたが回答がないので、えいやってやるしかなかったです。
申告に備えて領収書を発行するが、印紙を貼るのは5万円以上のようですね。郵便局に行って買ってこないと。印鑑の方は税務上は要らないようですが。
【今日の二枚】
休耕地です。草を刈りたいが水が溜まってるんですよね。左手前は昔、車庫を建てていた場所です。
道の駅建設が着々と進行しています。