goJapan

ようこそここへ”JapanJapan"ここから新たな歴史が始まる。

2019.07.17(水)・道の駅は

2019-07-18 03:06:48 | 365日
新しい道の駅の名称と愛称がなかなか決まらないようだ。役所のホームページでは6月中旬に発表となっているが、もう一ヵ月が過ぎようとしている。選考の結果、採用された方に直接連絡があるようで、いつその連絡が来るか待っているのだが(笑い)。
以前も記載したが、私の応募内容は、名称「盛岡和賀線」、愛称「宮沢賢治・理想郷の里」である。でもなあ、結局名称は”はなまき西南”に決まるだろうなあ。
そうそう、ちなみに、レジャ丸の跡地は、ウエルシアと言う薬王堂みたいな店舗か、とコンビニのローソン(9/12オープン)が立地されるようです。
そんな中、今日も呑気に元実家で野良仕事。小屋と木小屋に大量の木材がある。親父が現場で使って残った部材等であるが、その処分に頭を悩ます今日この頃です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019.07.16(火)・胸腰同じ

2019-07-17 05:34:49 | 365日
平日に高校野球が見られるなんて、若い時にはそんな時がやって来たら、毎日球場通いだなと思っていましたが、流石にどの試合でも良いとは限らず、今年は三球場ともネット配信されているので、今日が二度目です。
観戦中に、防犯協会から電話があり、アナウンスで聞き取りづらかったが、どうやら制服のサイズの確認のようです。先に出したサイズ表から胸回りと腰回りが同じ数値とのことで、”痩せ型ですか”と。腹が出ているのでそうなんでしょうと回答したが、今から作るのかよと。提出してから、もう二か月ぐらいは経つが、のんびりしてますね。
そんな中、今日も呑気に元実家で野良仕事。この前のテレビで、枝豆に土寄せすれば実が大きくなるとのことだったので、早速、寄せて上げて見た。ビールには欠かせないつまみなので、大きく育って貰いたいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019.07.16(火)・朗希初戦

2019-07-17 04:13:42 | 岩手野球情報
佐々木朗希率いる大船渡の初戦は、11時30分開始予定の第二試合であるが、どれくらいの観客が来るか予想できず、第一試合開始前の8時40分には球場入りしました。
流石にこの時間は内野スタンドには空席が目立ちましたが、どんどん人が入って来ます。先の13日(土)にはなかったテレビカメラが、一塁側最上段とバックスクリーンに備えられ、バックネット裏にも小型カメラが数台。報道エリアとして座席を確保しているようです。
その報道エリアが気になって見ていたが、どうも一般の人がそれを知らずか座ってしまう。第一試合の途中に県高野連と思われる人が、一般の人をエリア外に誘導しているようだったが、やっぱり中には”へそ曲がり”がいて、断固として動こうとしない人がいる。説得して何分ぐらいか、やっとのことで移動したようだが、結局、その後も、一人二人と座ってしまうんだなあ。座る人も、何故にこの席は空いているのか不思議に思わないんだろうなあ。スーツ姿のカメラを持ったマスコミ関係者と思われる方が、座席を探してうろうろと。
ブルペンでは佐々木朗希が投球練習をしています。これは先発登板と確信し、スタメンが発表され、4番ピッチャー佐々木君のアナウンスで場内が拍手です。投球は2回、打席は二度、大差が付いた3回表の打席で代打が出て、外野に回ることなくベンチに下がることになりました。そのアナウンスで観客は相当数座席を立ち始めました。皆さん、満足したのではないでしょうか。私も同様に帰ることに。
一塁側の通路に停めた盛岡ナンバーの黒いワゴン車に、4人が乗り込み帰ろうとしていますが、プロのスカウトかなあ。球場内ではスピードガンを使っていない気がしたが。
次戦は明後日ですが、昨秋に見た時と同様にノーサインでやっていくとのこと。緊張なく自分達の良さが引き出せるからなようですが、上に上がるほど1点の重みがあり、1点を取る野球をする必要が出て来ると思うのだがなあ。国保監督さんよう。
【今日の最速】私の知りえる範囲で、140km以上を掲載します。
147km 大船渡 佐々木朗希
 なお、昨日に
140km 盛岡四 高見怜人 

球場正面入り口にある告知。

いよいよ、朗希の最後の夏が始まりました。

開始直後のスタンド風景です。

朗希の初球は142km。相手チームの遠野緑峰のスタメン6人が菊池名ですよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019.07.15(月)・初戦前日

2019-07-16 04:50:56 | 365日
いよいよ明日に迫って来ました。全国の注目の的、大船渡の夏の初戦を迎えますが、続々と、全国の高校野球ファン、関係者、そして、プロのスカウトが試合が行われる花巻に入っています(多分)。
県高野連が苦労して確保した、1,700台の駐車場は満杯になるのでしょうか。そして、佐々木朗希選手は登板するのでしょうか。理想としては、先発登板し点差が開いたら降板する試合展開ですが、でも、Maxでは投げないでしょうね。まずはマウンドに立つ、この夏の雄姿を見てみたいものです。
そんな中、今日も呑気に元実家で野良仕事。田んぼで稲の天日干しに使用した木杭を、小屋の軒下から日が当たる母屋跡に移動です。最初からここに置けば良かったが後の祭り。観音様の手摺に使えそうな杭をチョイスしながらの作業でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019.07.14(日)・今後曇天

2019-07-15 05:57:14 | 365日
世の中は三連休の中日です。どうも週間天気予報は晴れマークがなく、曇天模様が続くようです。高校球児にとっては過ごしやすい天候は、体力を消耗せず良いかもしれませんね。
そんな中、自宅道路向かいの草が気になる。元商店の跡地で所有者はお隣さんですが、いつになったら草刈りをするんだか。昨年はもう伸び過ぎて林状態になり、止む無く嫁さんに”草刈りが趣味なので、刈っても良いか”と話してやりましたが、今年も無法状態。今年も頼むと言われればやるが、未だ音沙汰梨状態で、私の方から去年に引き続き喋った方が良いのかと思い悩む今日この頃です。
【今日の一枚】元実家のオオクラ。こんな感じでおがるんですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする