goJapan

ようこそここへ”JapanJapan"ここから新たな歴史が始まる。

2019.07.21(日)・盛岡上陸

2019-07-22 04:18:46 | 岩手野球情報
高校野球県大会はベスト8が出揃いました。この夏、大船渡の佐々木朗希が盛岡、県営球場での初登板。日曜日でもあり、混むだろうなと思い球場入りは回避しました。
ネット中継からテレビに切り替え、大船渡対盛岡四を観戦しましたが、スタンドはぎっしりでしたね。
佐々木朗希としては酷な試合展開になりました。9回の2死満塁のサヨナラの場面を切り抜き、延長12回を投げ切りましたが、投球数は190球を超えました。終盤はやはり、球が上ずりベンチに戻れば肩で息をしている感じでした。それでも12回に153kmを計測していましたよ。この日は今まで投げなかったフォークも投げていたのでは。
明日の準々決勝の登板は恐らく回避されるでしょうね。他の投手で乗り切って貰いたいものです。それにしても、ただ打つだけの打線で、何度も言いますが、1点ずつ積み重ねる野球をしてくださいよ。頼んます監督さん。
【今日の最速】
160km 大船渡 佐々木朗希
 なお、昨日に
149km 花巻東 西舘勇陽
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019.07.20(土)・あと63日

2019-07-21 04:56:34 | 365日
あと63日に迫った、この秋に開催するラグビーワールドカップのボランティア研修が盛岡で行われました。今回は役割別の研修で、どうやら私はボランティアドライバーとして、ビップな人を除いた、大会運営関係者、公式ゲストを宿泊先から試合会場への送迎を担うことになりました。
それはそれで良いんですが、会場にお客様を下ろした後は、詰所でずっと待機になると。となれば、試合を生で観ることは出来ないのか。試合会場の雰囲気すら味わうことが出来ず、さらに活動中は携帯電話、スマートフォン、カメラは使用禁止とのこと。何か詰まらないボランティアですね。
大会公式キャッチコピーは、”4年に一度じゃない。一生に一度だ。”ですが、我々ボランティアだって一生に一度なんですが、その一生に一度の雰囲気を写真に納められないなんてねえ。我々裏方はトワイライトゾーンと言うか、裏の現場に立ち入ることが可能(限定ですが)で、その風景がSNS等で拡散されるのを恐れているようです。一般入場者は持込禁止にはならないだろうなあ。
【今日の二枚】

紫波町の五郎沼での古代ハスです。

ボランティア研修会での写真です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019.07.19(金)・情報共有

2019-07-20 05:16:49 | 365日
車検証の所有者が購入先のトヨタになっており、諸般の事情で、私に移転するため岩手運輸支局に行きました。そもそも、所有者が何故、メーカーになるのか。購入する時にローンを組んで支払い時等は、そういうケースがあるようだが、私はこの車を買った時は現金一括にしていたもの。確かに、買った時に所有者がトヨタで良いかと言われたが、私は何も支障がないと思いトヨタにしていたもの。
移転登録申請の書類を記入し、500円の印紙を買い受付に提出。今日は週末なので混んでいるようでした。やっと、45分ぐらい経って名前を呼ばれ、新しい車検証を受け取ることが出来ました。
まだ何かあるようで、自動車税(県税)の申告みたいですが、今までの自動車税の納税通知の内容に、何ら変更はないものであるがなあ。岩手運輸支局の窓口担当は、とにかく行ってくださいと。しかたなく行って、納税通知の内容は何ら変更ないのにどうしてと聞いても、らずがあかないのだ。後ろの方から別な方が来て、どうやら、使用者に納税通知書を送るが、使用者が滞納した場合は所有者に督促することもあるとのこと。そういう時のためなんだと、ちょっとは納得したが、岩手運輸支局と県とがデータを共有していれば良いものである。
車検証のほぼ全ての項目を書類に転記するようになっており、一通り書いて出したが、その窓口担当者のチェックはおろそかなもの。何処をチェックしたかもわからず、ただ記載されていればOKのような感じでしたね。
毎年2月に行っている確定申告は、国税と県市民税の申告内容のデータが、共有されているようだが、ここはそうではないらしい。今の時代にそぐわない感じがし、業務の改善を求めたいところである。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019.07.18(木)・匂いが。

2019-07-19 06:17:35 | 365日
朝に何か燃えてる匂いが漂ってきた。我が家ではないようで、近くで誰かが燃やしているようだ。お隣さんの娘さんが、やっぱりその匂いを感じて2階の窓から燃やしている方向を見ている。どうやら、ゴミ問題で近所を騒がしていた人のようです。一般ゴミではなく、プラか何かで変な匂いでしたよ。
そして、日中に今度は汲み取りをしているような匂いがしてきた。近所は下水道が完備されているが、未だに”ぽっとん”便所を使っている人が居るのかなあ。久し振りにかいだ(匂いをかむ)気がします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019.07.18(木)・5時入り

2019-07-19 05:05:27 | 岩手野球情報
高校野球県大会も今日で16強が決まりました。花巻球場へ7時過ぎには家を出る予定でしたが、諸般の事情でネットとテレビ観戦です。
大船渡の佐々木朗希を見に9時試合開始であるが、プロのスカウトは5時には球場入りし、7時前には駐車場(恐らく千台分)が満車になったと。スカウトは横浜と1位指名を明言している日本ハムを除く10球団と、メジャー3球団で日米13球団27人が来たようです。それでも、中継のスタンドを見ると、初戦よりは入っていないような気がしたが。
試合は6回を投げ93球。点差が開いた5回当たりから降板させても良かった気がする。攻撃は相変わらず1点を取る野球をしていない。バントをしたが監督のサインではなく、選手の判断でやっていたのではないか。
ただし、大船渡に追い風が。なんと盛岡大附が敗退しましたよ。勝ち進めば準決勝で当たり、昨秋の雪辱戦であったがちょっと残念ですね。さらに、今夜から雨が降りそうで、明日は順延になるかもしれない。でもなあ、準決勝前の休養日がなくなって、そうなると4連投になってしまうが。
【今日の最速】
155km 大船渡 佐々木朗希
 なお、昨日に
141km 千厩 千葉哲太
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする