goJapan

ようこそここへ”JapanJapan"ここから新たな歴史が始まる。

2021.08.17(火)出場辞退

2021-08-18 04:38:14 | 365日
夏の甲子園でもコロナの影響が出てきました。宮崎商で陽性者13人が判明し、また、1回戦を勝ち上がった東北学院(宮城)でも選手1人の感染が確認されて、「2回戦に出場するとなると、どの生徒が感染者なのか特定されてしまい、生徒のプライバシーの保護につながらない」とのことで出場辞退となりましたよ。雨とコロナで大会運営が大変です。

本日、当地の市長から次のようなメッセージがありました。「今般、本市の副市長が、令和3年8月13日に同居ではない子ども家族を含む家族10人以上で集まり、市内飲食店で会食を行っていたことについて、市民の方から通報があり、本日この事実を確認しました。8月12日に県は独自の緊急事態宣言を発令し、その中で、不要不急の外出を自粛すること、また、親戚がやむを得ず集まる場合であっても、会食等を厳に控えるよう要請しており、市としても市民の皆様にその旨をお願いしていたところであります。」と。会場は市内のHKJなようですが、県外から来た方がいないと良いですね。

『新型コロナ情報』
本県で今日も43人の新たな新型コロナの感染者の発表があり、当地でも1人が発表されて県外から滞在している40代男性会社員です。
中部保健所管内では7人(同管内5人で職場16クラスター1人、飲食店19クラスター1人で、県外から花巻と同管内滞在各1人等)です。県外から本県に帰省等で発表になった方8人(盛岡4人、県央保健所管内2人、花巻市1人、中部保健所管内1人)です。
盛岡では14人で、奥州保健所管内で飲食店18クラスター2人、一関保健所管内で職場16クラスター1人で、合せて13人の感染経路が不明です。
全国では新たに緊急事態宣言の東京4,377人(先週2,612人で増で火曜日の過去最多)、沖縄684人(332人で増)、まん防から緊急事態宣言になった神奈川2,017人(1,572人で増)、大阪1,856人(697人で増で過去最多)、埼玉1,634人(1,166人で増)、千葉1,304人(860人で増)を含め19,955人(10,574人で増で火曜日で過去最多)の発表があり、47人の方が亡くなっています。全都道府県で発表(先週も全)があり、宮城(211人)を含め三桁以上が合わせて28都道府県になり、青森(91人)と秋田(29人)を含む18府県で過去最多を更新しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021.08.16(月)明日控え

2021-08-17 04:23:01 | 365日
甲子園の盛岡大附の試合は、こんなに楽に観戦できることはなかったですね。いつもハラハラドキドキでやっぱり駄目かと思う試合が多々ありましたが、6回終了時で7点差で今日はどっしりと構えて見ることが出来ましたよ。ただし、過去に久慈商が7点差だかを徳島商に終盤ひっくり返された試合がありましたが。今日の甲子園は暑くはなくて、投手の体力もあまり消耗しないこともありましたかねえ。勝つと負けるとでは大違いで、この夏の楽しみがまだ続きます。

そんな中、明日の観音様の日を控えて、今日も元実家で野良仕事。イチゴ畑の草取りはやっかいですねえ。子や孫のツルがどんどん広がっていますが、かき分けて草だけを採るのが面倒なんですねえ。やっと、会場の東屋前の草取りも終わって、まだやりたいことがあるので、明日の朝にまた来ようかと思っています。ただし、大畑の方までは手が回りそうもなく、草が生い茂っている状態です。致し方ありません。

『新型コロナ情報』
本県で今日も26人の新たな新型コロナの感染者の発表がありました。当地での発表はありません。
中部保健所管内では7人(北上と遠野各1人、同管内5人で3人が感染経路不明)です。県外から本県に帰省等で発表になった方は県央保健所管内の1人です。
盛岡では1人で、奥州保健所管内で飲食店19クラスター4人、一関保健所管内で職場16クラスター4人(奥州保健所管内1人含む)、宮古保健所管内で店舗1クラスター1人で、また増えています。
全国では新たに緊急事態宣言の東京2,962人(先週2,884人で増で月曜日の過去最多)、沖縄339人(332人で増)、まん防から緊急事態宣言になった神奈川2,854人(2,166人で増で過去最多)、千葉1,609人(952人で増で過去最多)、埼玉1,301人(1,160人で増)、大阪964人(995人で減)を含め14,854人(12,073人で増で月曜日で過去最多)の発表があり、27人の方が亡くなっています。全都道府県で発表(先週は高知なし)があり、三桁以上が合わせて22都道府県になり、4県で過去最多を更新しています。

【今日の二枚】元実家での写真です。

イチゴ畑等の草取り前です。

イチゴ畑等の草取り後です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021.08.16(月)夏40勝目

2021-08-17 03:42:01 | 岩手野球情報
甲子園で盛岡大附が鹿島学園(茨城)と対戦し、なんと7-0の完封勝利です。これで県勢は夏の大会で40勝目となりました。
戦前はある程度の失点は覚悟して、どれだけ自慢の打線が全国に通じるかと思っていました。エース渡辺が序盤のピンチを凌いで、先制点を与えないことが大きかったですね。3回まで初回の1安打に抑えられていましたが、4回二死から安打、四球と繋ぎ、県大会決勝でスタメン落ちした平内外野手の一振りで流れが変わりました。相手がタイムを取った後の初球真ん中寄りのストレートを打って右翼中段にまで飛んだ3ラン。長打力の威力をまざまざと見せつけましたよ。そして、追加点は渡辺投手のスクイズと田屋捕手主将のタイムリーが大きかったです。
盛岡大附の投手陣は、県大会での10番と11番の投手が今大会はベンチを外れて、ほんと渡辺1人に頼らざるを得ない感じ。後の投手がいない中、低めを丁寧に投げた投球で結局は5安打に抑えての完封は見事の一言です。ゆっくり休んで次戦に備えて貰いたいものです。

鹿島学園の監督は、「薮野(エース)も4回までは非常によかったが、いつもよりモーションが速かったような感じもする。4回は2死からヒット、四球を出したところで、気落ちしたように見えたので、タイムを取った」として、落ち着かせようと「気持ちを切り替えていけ」「満塁にしてもいいんだぞ」と伝令をマウンドに送ったが、「気持ちを切り替えて、ストレートで攻めていって、あの結果になったということかもしれない」と、効果的なタイムにはならず、指揮官としては悔やんだとのこと。

盛岡大附は95年夏に甲子園初出場を果たしましたが、12年夏までセンバツも含め出ると負けで9連敗。しかし13年春から巻き返し初戦はこれで7連勝となりました。甲子園通算成績は11勝15敗です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021.08.15(日)ゆるぐね

2021-08-16 03:17:17 | 365日
甲子園大会がやっと再開しました。3日連続の順延はなんと46年ぶりとのこと。んでも、降り続いた雨の影響で第1試合が11時開始となって、第4試合の開始がなんと19時10分。プロ野球のナイターより遅い時間となってしまいましたよ。
ちなみに、東北と北海道の対決がありましたが、対戦成績は北海道勢が11勝6敗と優勢。20世紀は北海道勢が8勝1敗と圧倒していたが、21世紀では東北勢が5勝3敗と巻き返しており、センバツでは5度の対戦で東北勢が3勝2敗とほぼ互角とのこと。

ロッテの佐々木朗希投手が後半戦初登板し、最速157km5回3安打2失点で勝敗付かずでした。「ホームランで先制を許してしまって、流れを渡してしまったことは反省していきたいです。長いイニングを投げられず申し訳ないです。あとはチームが勝てるように応援します」とコメントしています。良い投球をしていますが勝利に結びつかないですね。

そんな中、今日は雨降らずで午前中は元実家で野良仕事。4時間弱の滞在でしたが、草が順調に育っており中々”ゆるぐない”ですよ。草取ってその草も集めてしまいたいが、明日までにどれくらい出来るかですね。

『新型コロナ情報』
本県で今日も42人の新たな新型コロナの感染者の発表があり、当地でも接触歴のない20代男性会社員1人の発表がありました。
中部保健所管内では県外から同管内滞在2人を含む8人(同管内での発表が7人、20代女性公務員1人、4人が感染経路不明)ですが、当地もかなり含まれていそうです。
県外から本県に帰省等で発表になった方は4人(盛岡1人、県央保健所管内1人、中部保健所管内2人)です。
盛岡ではこれまでで最多の20人(北日本銀行の職場クラスター3人)。奥州保健所管内で飲食店18・19クラスター4人、一関保健所管内で職場16クラスター1人、宮古保健所管内で店舗1クラスター3人で、また増えています。
全国では新たに緊急事態宣言の東京4,295人(先週4,066人で増で日曜日の過去最多)、沖縄661人(574人で増)、まん防から緊急事態宣言になった神奈川2,081人(1,860人で増)、大阪1,764人(1,164人で増)、埼玉1,773人(1,364人で増)、千葉1,374人(988人で増で過去最多)を含め17,832人(14,472人で増で日曜日の過去最多)の発表があり、10人の方が亡くなっています。全都道府県で発表(先週も全)があり、宮城と福島含み三桁以上が合わせて25都道府県になり、3県で過去最多を更新しています。

【今日の二枚】元実家での写真です。

大畑の防草シートの草取り前です。

大畑の防草シートの草取り後です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021.08.14(土)お墓参り

2021-08-15 03:04:25 | 365日
西日本では線状降水帯の発生で雨が降り続いています。まだまだ長引きそうな予報となっており、被害が広がらなければ良いなと思う日々が続きます。夏の甲子園大会もまた順延し、3日連続で初日を含めて4日の順延となりました。コロナで心配な所もありましたが、天候で左右されようとは思ってもいませんでしたね。

そんな中、我が家のお墓参りです。その時には曇天でしたが遠方の山の姿がクッキリ見えて雨は降らずで助かりました。お墓では父方の姉の息子(私から見れば従兄)が子供を抱いていて、お袋が”何処の孫を抱いているんだ”と全然生まれたことは聞かされていなくて、どうやら嫁に出した娘の子供でしたよ。私も昨年は度々会っていましたが、”いつの間に”って感じでしたね。遅ればせながら出産祝いをしてやろうかと思います。ちなみに、例年と比べて時間帯にもよると思うが、お参りしている人は少なく感じましたね。
一昨年亡くなった同級生のお墓にも手を合わせて、父方のM叔母さん一家とは残念ながらお墓での解散で、兄家に戻って家族だけの少人数でちょっと寂しい会食となりましたとさ。

『新型コロナ情報』
本県で今日も51人の新たな新型コロナの感染者の発表があり、昨日よりは少ないが過去2番目の多さになりました。64歳以下で基礎疾患のある重症ではなかった方1人が亡くなりました。当地での発表はありません。
中部保健所管内10人で北上3人(奥州保健所管内での接待を伴う新たな飲食店19クラスターで1人、2人が感染経路不明)、同管内7人(左記クラスター2人、20代と30代男性会社員2人が感染経路不明)です。
県外から本県に帰省等で発表になった方は1人(盛岡)です。
一関保健所管内で職場16クラスター7人で累計23人、奥州保健所管内で接待を伴う新たな飲食店19クラスター6人で累計10人、宮古保健所管内で店舗1クラスター4人で累計43人です。
全国では新たに緊急事態宣言の東京5,094人(先週4,566人で増で土曜日の過去最多)、沖縄752人(548人で増で過去最多)、まん防から緊急事態宣言になった神奈川2,356人(1,893人で増で過去最多)、大阪1,828人(1,123人で増で過去最多)、埼玉1,800人(1,449人で増で過去最多)、千葉1,272人(1,075人で増で過去最多)を含め20,151人(15,753人で増で土曜日の過去最多)の発表があり、17人の方が亡くなっています。全都道府県で発表(先週も全)があり、宮城と福島含み三桁以上が合わせて27都道府県になり、12府県で過去最多を更新しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする