goJapan

ようこそここへ”JapanJapan"ここから新たな歴史が始まる。

2021.08.04(水)体力限界

2021-08-05 03:48:34 | 365日
東京五輪2020開催前は、夏冬を通じて出身都道府県別金メダル0は鳥取と沖縄でしたが、ボクシング女子で鳥取出身の方が金メダルを取ったので残りは沖縄になります。野球に沖縄出身の平良投手(西武)が出場しているので0県脱却の可能性はあります。
ちなみに、本県は冬に1人(スキーノルディック複合の三ケ田礼一)で、北海道が最多の21人なそうです。

そんな中、暑くても今日も呑気に元実家で野良仕事。午前中で2回に分けて1時間半程草刈りをしましたが、今日ほど汗だくになったことはなかったかもです。草刈り場に何が潜んでいるか分からないので長袖のツナギで、後ろに蚊帳みたいな物が付いた帽子を被っての作業は限界を超えましたね。草刈りでこんなに体力を消耗したことはなくて、休憩時に日差しが喘ぎられて涼しい風が吹いた時は生きた心地がした感じでした。もう1回やれば一画を終えることが出来ましたが、持ってきた氷水もなくなり今日はもう無理そうと、帰路に自販機で久し振りにコーラを飲んで帰りましたとさ。

『新型コロナ情報』
本県で今日も19人の新たな新型コロナの感染者の発表があり、当地でも1人の発表がありました。接触歴のある20代女性公務員です。
中部保健所管内では職場関連クラスターで同管内1人(50代男性会社員)が確認され、別に北上1人(20男性公務員で感染経路不明)、県外で滞在地が同管内2人が確認されています。
盛岡10人で飲食店クラスター関連で5人がまた確認され滝沢1人を含む累計20人となり、恐らく公表された市内月が丘の飲食店はこの店なんでせうね。盛岡では1人の感染経路が不明です。
他に県外で滞在地が奥州保健所管内と宮古各1人、一関保健所管内1人(県立磐井病院の職員で感染経路不明)です。
全国では新たに緊急事態宣言の東京4,166人(先週3,177人で増で過去最多)、沖縄602人(347人で増で過去最多)、まん防から緊急事態宣言になった神奈川1,484人(1,051人で増)、大阪1,224人(798人で増)、埼玉1,200人(870人で増で過去最多)、千葉840人(577人で増で過去最多)を含め14,207人(9,576人で増で過去最多)の発表があり、14人の方が亡くなっています。全都道府県で発表(先週も全)があり、三桁が合わせて20都道府県になり14都府県で過去最多を更新しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021.08.03(火)スイカ大

2021-08-04 04:09:58 | 365日
夏の高校野球甲子園大会の組み合わせが決まりました。本県代表の盛岡大附は大会4日目(12日)第4試合に鹿島学園(茨城)との対戦です。日程的には良かったんじゃないですかね。大会の雰囲気にも慣れて夕方の幾分涼しい時間帯となり、相手は日刊スポーツの評価が盛岡大附と同じB評価の高校です。
初出場の鹿島学園の右腕・薮野は変化球の切れで勝負するタイプで、県大会では戦前は9番手ぐらいの評価であまり評判は高くなかったが、決勝であの常総学院を破り、昨秋の県大会でも優勝しています。その後の関東大会では初戦でセンバツ出場の専大松戸(千葉)に0-8で敗退。
ちなみに、鹿島学園の監督は本県高野連の強化委員を2011年から3年間務めていたそうです。

そんな中、呑気に今日も元実家で野良仕事。野菜畑のスイカが大きくなって来ました。一昨年と昨年も獣被害にあっており、昨年なんかは網を被せておいたが、網”まずら”持ってかれましたよ。多分、イノシシだったんでせうね。そのイノシシは昨冬に撃退されましたが、まだまだ獣は潜んでいると思われます。採り頃はいつ何でせうかねえ。

『新型コロナ情報』
本県で今日も21人の新たな新型コロナの感染者の発表がありました。当地での発表はありません。
中部保健所管内では職場関連クラスターで北上1人、同管内3人(30代女性職業非公表、10歳未満2人)が確認され、別に北上1人(感染経路不明)と同管内1人(20代女性職業非公表)、さらに、県外で滞在地が北上と同管内(20代男子会社員)各1人です。今日は同管内で8人となっています。
盛岡4人でうち1人が二度目の検査で陽性になり、3人の感染経路が不明です。他に県央保健所管内(感染経路不明)、奥州(感染経路不明)、宮古、久慈保健所管内(二度目の検査)各1人、県外で釜石保健所管内滞在2人(1人は公務員)と宮古滞在3人が確認されています。
全国では新たに緊急事態宣言の東京3,709人(先週2,824人で増で火曜日で過去最多)、沖縄467人(354人で増で過去最多)、まん防から緊急事態宣言になった神奈川1,298人(758人で増)、大阪1,079人(741人で増)、埼玉1,053人(593人で増で過去最多)、千葉781人(405人で増)を含め12,017人(7,629人で増で火曜日で過去最多)の発表があり、10人の方が亡くなっています。全都道府県で発表(先週も全)があり、福岡、兵庫、愛知、北海道、茨城、京都、静岡、群馬(過去最多)、栃木と熊本でも三桁になっていて、滋賀、新潟、山梨と福井で過去最多を更新しています。

【今日の二枚】

元実家のスイカですが大きくなってきました。

自宅に咲いたユリです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021.08.02(月)睡眠確保

2021-08-03 04:00:22 | 365日
最近は暑さに加えて蒸し蒸し感が増してきた気がする。今週は雨交じりの猛暑日が予想され、増々過酷な状況になって来そうですよ。
我が家のリビングは朝からエアコンがフル稼働です。冷房ではなく除湿機能を使っていて、あまり冷え過ぎないようにしています。2階の自室は網戸のままで、朝晩はまだ涼しい風が入って来ており、睡眠時間は今のところ確保されていますよ。例年は網戸でも虫が入って来ていましたが今年は暑くて虫も少ない感じですね。

そんな中、8月の登山計画が決まりました。お盆前は忙しくもあり入れていなかったが、ワクチン接種前の7日には夏油三山のひとつである「駒ケ岳」に。そして、24日の地区内の「ふえあい登山~鞍掛山~」に申し込みました。平地でも天候が急変しますが、当日は暑くても快晴になってくれればなあと思う今日この頃です。

『新型コロナ情報』
本県で今日も14人の新たな新型コロナの感染者の発表がありました。当地での発表はありません。
中部保健所管内では接触歴のある同管内1人(50代女性会社員)が確認されています。
盛岡8人でうち7人は昨日に発表された飲食店クラスター関連で、他に滝沢1人、釜石保健所管内4人が確認されています。
全国では新たに緊急事態宣言の東京2,195人(先週1,429人で増で月曜日で過去最多)、沖縄209人(116人で増)、まん防から緊急事態宣言になった神奈川1,686人(540人で増で過去最多)、千葉787人(509人で増)、埼玉762人(449人で増)、大阪448人(374人で増)を含め8,393人(4,692人で増で月曜日で過去最多)の発表があり、11人の方が亡くなっています。全都道府県で発表(先週は山形なし)があり、福岡、北海道、茨城、兵庫、愛知、福島(過去最多)と京都でも三桁になっています。

【今日の一枚】元実家でこんな生き物を発見。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021.08.01(日)観音様は

2021-08-02 04:06:19 | 365日
昨日に続いてのお盆行事の件ですが、私の意見を伝えているお袋と義理姉との最終協議のうえ、我が家の方針がほぼ決まりました。
17日の観音様の日は参加者が高齢者でワクチン接種済みであり開催決定です。10日の叔母さん宅と14日の我が家の墓参りは、現地で集まってその場で解散し会食はしないことになりました。ただし、叔母さん宅からの連絡はないので、もし会食もと言われたらコロナ禍の状況で遠慮し、御仏前も出さないことにしたようです。

そんな中、雨が止まなかったが少しでもと思い、呑気の今日も元実家で野良仕事。できるだけ雨の当たらないようにと松の木の下の草取りです。それでも木から雫も降りてくるので結構濡れてしまいましたね。観音様の日の会食が決行されることになり、明日から天候も回復しそうなので本格的に環境整備に邁進です。

『新型コロナ情報』
本県で今日も9人の新たな新型コロナの感染者の発表がありました。当地での発表はありません。
中部保健所管内では北上での職場関連クラスターで同管内1人(60代男性会社員)、もう一つの職場クラスターでも同管内1人(10歳未満男性)が確認され、別に北上と同管内(60代男性会社員)各1人が確認されています。
他に盛岡2人でうち1人は飲食店の利用者で累計5人となって新たな飲食店クラスターが発生しました。もう1人は50代女性公務員で二度目の検査で陽性になり、奥州保健所管内2人(1人は二度目の検査で陽性)、県外の方で宮古に滞在1人も確認されています。
全国では新たに緊急事態宣言を延長した東京3,058人(先週1,763人で増)、沖縄367人(209人で増)、まん延防止等重点措置を延長した神奈川1,258人(531人で増)、埼玉899人(449人で増)、大阪890人(471人で増)、千葉767人(279人で増)を含め10,177人(5,020人で増)の発表があり、5人の方が亡くなっています。全都道府県で発表(先週は山形なし)があり、福岡、兵庫、北海道、愛知、茨城、京都と群馬でも三桁になっています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021.07.31(土)お盆行事

2021-08-01 04:00:59 | 365日
お袋の実家のお盆行事はお墓参りには集まるが、会食はしないことになりました。実家から電話あり、八戸の叔父さん夫婦は昨年に引き続き行かれないと連絡があったようで、当地に居る人達だけでお墓に集まって、そこで解散することになりました。致し方ありません。

お盆行事は10日に親父の妹宅、12日はお袋の実家、14日は我が家で、そして最後に17日は観音様の日になります。
外で集まってのお墓参りはそれ程心配しないが、室内での会食には抵抗があるんですよねえ。ワクチン接種を参加者全員が受けていれば、と言っても98%は有効で残りの2%の人は接種していても感染するとも。参加者の7,8割接種していれば集団免疫になる話もあるが。2回目を接種しても2週間経過しないと抗体ができないとも言う。私は2回目を8/8に受けるのでお盆ではまだ抗体ができていない状況なんですね。
大前提として県外の方は来県を遠慮して貰いたい、と言うか来ないで欲しい。県外であれば何処もかと言うことになりますが、今の状況であれば何処の場所も同じ状況になっている。そして、参加する方全員が接種を受けているかですね。

そう考えると、17日の観音様の日は元実家の東屋で例年やっており、密閉された場所ではなくて地元の親類と親戚であり、私を除いて65歳以上の高齢者で皆さんワクチン接種済みと思わ、一番私が危ないが私も接種してから1週間は経過しているもの。なので、例年通りやっても良いのではと思われるが。10日と14日は相談のうえですね。

『新型コロナ情報』
本県で今日も21人の新たな新型コロナの感染者の発表がありました。当地での発表はありません。
中部保健所管内では北上での職場関連クラスターで北上3人、同管内3人(40代男性会社員、20代女性職業非公表と50代女性パートタイマー)が確認されました。
他に盛岡10人(市職員1人と飲食店経営者2人を含む)でいずれも感染経路が不明になっており、釜石保健所管内3人(1人が感染経路不明)、宮古2人となっている。ちなみに、盛岡のカワトク従業員1人が感染したようです。
全国では新たに緊急事態宣言を延長した東京4,058人(先週1,128人で増で初の4千人越え)、沖縄439人(99人で増で過去最多)、まん延防止等重点措置を延長した神奈川1,580人(547人で増で4日連続の過去最多)、大阪1,040人(283人で増)、埼玉1,036人(345人で増で過去最多)、千葉792人(301人で増で2日連続の過去最多)を含め12,341人(3,574人で増で4日連続の過去最多)の発表があり、9人の方が亡くなっています。全都道府県で発表(先週も全)があり、福岡、兵庫、愛知、北海道、京都(過去最多)、茨城、栃木(過去最多)、静岡(過去最多)と群馬(過去最多)でも三桁になっていて、新潟でも過去最多を更新しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする