goJapan

ようこそここへ”JapanJapan"ここから新たな歴史が始まる。

2021.08.08(日)足が痛い

2021-08-09 04:19:43 | 365日
朝方と言うか夜中ですね。痛みで目が覚めたか、どうも右足首が痛くて起き上がってまともに足が付けない状態になっていました。
昨日の登山で登った時にほんとに少しの違和感があり、下りの時に一度右足が滑ったが捻った感じではなく、尻もちはせずフォール負け状態にはならずで、下山後は違和感から傷みが少し出て来たぐらいだったので何が原因かが不明です。知らず知らずのうちに捻ってしまったんでせうね。シップを張って様子見です。

今日の予定は午前中は元実家に行って草刈りをして、午後からは2回目のワクチン接種でした。接種はこの機会を逃すと次がいつになるか分からず、元実家行きは中止してひたすら横になっての安静状態にしていましたよ。その成果、若干は床に足を付いた時の痛みは治まった感はあり、接種会場へと向かいました。

会場は前回に引き続きアピオ(岩手県産業文化センター)で、駐車場から会場入口までが長いこと。お袋の杖を借りてですが何とか辿り着きました。スタッフの方が椅子を用意してくれたりして、さあ二回目の接種です。前回より針のちく度があったかも。2回目の方が副反応が出やすいようで、スタッフによれば翌日に熱が出る方が多いとのこと。
昨日の岩手日報に嫌な記事があり、私が接種したモデルナ製は2回目の接種後に約8割の方が高熱があったと。1回目と比べれば10倍以上の頻度で、ファイザー製のほぼ2倍とも。ほとんどの人で接種翌日に症状が現れたようです。これは自衛隊職員が対象となっているもので、若い人達が多かったのではないでせうか。還暦を迎えた私はもうそれなりで熱が出ないことを祈りますよ。

『新型コロナ情報』
本県で今日も21人の新たな新型コロナの感染者の発表がありました。当地での発表はありません。
中部保健所管内では接触歴のある同管内60歳男女各1人です。一昨日発表の宮古キャトル内での店舗クラスターで新たに宮古4人が確認されています。
盛岡7人で飲食店クラスター関連で1人、4人の感染経路が不明です。他に県央保健所管内2人(1人は40代女性公務員)、県外で八幡平在住1人、一関2人(1人が感染経路不明)、一関保健所管内2人(1人が感染経路不明)、宮古1人(感染経路不明)が確認されています。
全国では新たに緊急事態宣言の東京4,066人(先週3,058人で増で日曜日の過去最多)、沖縄574人(367人で増)、まん防から緊急事態宣言になった神奈川1,860人(1,258人で増)、埼玉1,364人(899人で増)、大阪1,164人(890人で増)、千葉988人(767人で増)を含め14,472人(10,177人で増で日曜日の過去最多)の発表があり、9人の方が亡くなっています。全都道府県で発表(先週も全)があり、三桁以上が合わせて15都道府県になり、茨城、京都と鹿児島で過去最多を更新しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021.08.07(土)宮古では

2021-08-08 04:09:47 | 365日
宮古では何か凄いことになっていますね。大規模なクラスターが発生し、ある商品の説明会らしいですが、1回あたり30人くらいを集めて客の座席にはパーテーションが設置されていたが、間隔は近かったという。主催者は県外から来たのではなかろうかねえ。今後、利用客など70人以上が検査を受ける予定とのことで、増々広がってしまうのでは。

そんな中、当地の最高気温が33.2℃だったようで、山に入っている間は風もあって暑い日は山に限るなと思いましたが、下山時は何か蒸し暑く感じましたよ。んでも、来週の予報は雨マークが多くなってぐっと気温が下がるようですよ。今日が暑さのピークかもしれないですね。

『新型コロナ情報』
本県で今日も39人の新たな新型コロナの感染者の発表があり、去年の12/12の43人に次ぐ2番目の多さとなりました。当地での発表はありません。
中部保健所管内での職場クラスター関連で北上1人、他に県外で北上滞在の方1人です。
昨日発表の宮古キャトル内での店舗クラスターで新たに宮古15人、同保健所管内2人が確認され、館内の営業は再び休業するとのこと。
盛岡10人でうち1人が二度目の検査で陽性になり、5人の感染経路が不明です。他に滝沢1人、県央保健所管内2人(40男性公務員1人で共に感染経路不明)、奥州1人、奥州保健所管内1人(二度目の検査で陽性)、一関3人(1人が感染経路不明)、一関保健所管内2人(共に感染経路不明)が確認されています。
全国では新たに緊急事態宣言の東京4,566人(先週4,058人で増)、沖縄548人(439人で増)、まん防から緊急事態宣言になった神奈川1,893人(1,580人で増)、埼玉1,449人(1,036人で増で過去最多)、大阪1,123人(1,040人で増)、千葉1,075人(792人で増で過去最多)を含め15,753人(12,341人で増で4日連続過去最多)の発表があり、14人の方が亡くなっています。全都道府県で発表(先週も全)があり、三桁以上が宮城を含め合わせて20都道府県になり、6県で過去最多を更新しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021.08.07(土)駒ケ岳に

2021-08-08 04:05:17 | 岩手県の山
このコロナ禍で昨年から趣味の一つとなりました山登りですが、「岩手県の山」と言うカテゴリーを新たに追加しました。

今日は夏油三山の一つである”駒ケ岳”標高1130mに登って来ました。先に登った姫神山1124mよりはちょっと高いですね。
県道37号線沿いにある「金ヶ崎温泉駒子の湯」で同行二人のSDHと合流し、少し南下すると登山道入口の看板があり、県道から外れて西へ約5km行った場所がうがい清水登山口になります。そのうがい清水でお清めして水を含んで見ましたが、かなり冷たかったですね。入口看板には約2時間で頂上と書かれており、我々はその範囲内で登頂できるのか、さあ出発です。

ブナ林の中を進み山頂まで2000mの看板(何合目ではなくm表示でした)があり、1000mからは100m毎にありました。1時間40分程で”上賽(かみさい)の河原”に到着。やっと視界が開けて夏油三山の一つである経塚(きょうづか)山が見えて、目指す山頂の社が見えて来ました。支柱には山頂まで25分と書かれており、もう直ぐでしたが一度下って、残りの250mからは急な坂で何度も休憩を挟んでの登頂でした。10分オーバーで2時間10分で頂へ。

奥州市水沢にある駒形神社の奥宮があり、まずは登れた御礼をし下山もお願いしますと。360度までは行かないが眼下には経塚山、夏油スキー場が見え、東側には街並みが見えましたが何処が何処かは分かりませんでしたね。幾らか強い風が吹いていましたが心地良い風でした。黒い雲もありましたが、雷の音は聞こえなかったので雨は大丈夫そうで、上りは半袖ポロシャツで下りはTシャツで、虫よけスポレーを体に掛けて帰りは1時間40分程で下山できました。

登山口付近にある”うがい清水”です。

上賽の河原から駒ケ岳の頂が見えました。後ろ姿は同行二人のSDHです。

山頂の看板と後は経塚山です。

経塚山のアップです。いづれは登りたいものです。

山頂にある駒形神社の奥宮です。

山頂からの夏油スキー場です。

山頂から東側ですが黒い雲が。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021.08.06(金)イタリア製の

2021-08-07 03:15:39 | 365日
病院から昨日にやっと連絡があり、今日10時の予約でしたのでお袋を連れて行って来ました。紹介状なしの新患で問診をお薬手帳を見ながら事細かく受けて、状態が思わしくない最初に手術した左膝のレントゲンを撮って、いよいよ診察です。
お袋の左膝を平成26年7月に、右膝を平成30年1月に手術していただき、それぞれ7年、3年半経過しているが、その施術していただいた先生に久し振りの面会ですね。先生は”いだぐなったが”と。お袋は”自分の足で歩きたかったので、ほんと感謝します”と。

膝に人工関節入れて貰ったが、今日聞いたところイタリア製とのことで、レントゲン結果はその人工関節には異常はなく、坐骨神経痛か膝の周りの筋肉が固くなって来ているので痛みが出ているのではと。手術した時は入れた人工関節は10年しか持たない話をされており、10年経ったらまた入れ直さないといけないのかと思っていたが、15年は大丈夫で後8年は問題ないですよとのこと。お袋はまた直ぐに手術と言われたらと思っていたようですが、ちょっとは安心したかな。んでも、8年後の状態がどうなっているのか。
現在通院している整形外科に、傷みが酷いのであれば坐骨神経痛の痛み止めを処方して貰ったらと言われ、また何かあったら来てくださいと、滞在時間は2時間半ぐらいで帰路に着きましたとさ。

『新型コロナ情報』
本県で今日も28人の新たな新型コロナの感染者の発表がありました。当地での発表はありません。
中部保健所管内での職場クラスター関連で盛岡の方1人、別に北上1人、同管内1人(30代男性会社員で感染経路不明)です。
盛岡6人で飲食店クラスター関連で1人、県外で滞在地が盛岡の方1人、1人の感染経路が不明です。他に滝沢3人(2人感染経路不明で共に40代男性公務員)、県央保健所管内2人(1人感染経路不明)、奥州2人、奥州保健所管内2人、一関3人(共に感染経路不明)、滞在地が大船渡の方2人、宮古保健所管内では販売店(キャトル宮古内)で宮古2人(1人が20代女性公務員)、同管内1人が確認され累計7人となりクラスターが発生し、別に宮古と同管内各1人(感染経路不明)が確認されています。
全国では新たに緊急事態宣言の東京4,515人(先週3,300人で増)、沖縄565人(382人で増)、まん防から緊急事態宣言になった神奈川2,082人(1,418人で増で過去最多)、大阪1,310人(882人で増で過去最多)、埼玉1,220人(853人で増)、千葉1,057人(753人で増で過去最多)を含め15,645人(10,744人で増で3日連続過去最多)の発表があり、20人の方が亡くなっています。全都道府県で発表(先週も全)があり、三桁以上が宮城を含め合わせて20都道府県になり、12府県で過去最多を更新しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021.08.05(木)窓口対応

2021-08-06 04:28:38 | 365日
お袋の両膝を手術した先生に診て貰いたく、今はその先生は別な病院にいるが、紹介状なしで予約を先月14日に申し込んでいて、一度はなくても良いと言われ、翌日にはやっぱり紹介状が欲しいと言われた。病院のHPには紹介状がなくても負担金を払えば良いことになっていたので食い下がって、また確認すると言われそれ以降、回答が一向に返って来ず。しびれを切らして、その病院のメールでの問合せを一昨日試み、また本日二度目の問い合わせをして、やっと連絡が来た。

半月以上もほったらかしにされてしまった。そんな対応で良いのかと思うが、いつかはその病院にお世話になるかもしれないし、”いやんばい”にしておくか。結局のところは紹介状がなくても良いんですよとなったが、責任感のない窓口対応ですよね。

そんな中、暑くても今日も呑気に元実家で野良仕事。以前は草刈りを何日かやれば、不摂生で出て来た腹がへっこんでいたが年齢と共に出る方が多いのか中々へこまないのだ。んでも、今年は暑さの中での汗だくでちょっとはへこむかもな。んでも、その後の美味しい飲料水でリバウンドの可能性もあるのだ。

『新型コロナ情報』
本県で今日も13人の新たな新型コロナの感染者の発表がありました。当地での発表はありません。
中部保健所管内では接触歴がある県外から同管内に滞在する方1人(30代男性会社員)が確認されました。
盛岡5人で飲食店クラスター関連で2人と滝沢でも1人が確認され、1人が二度目の検査で陽性になり、1人の感染経路が不明です。他に県外で滞在地が県央保健所管内1人、滝沢1人(40代男性公務員で感染経路不明)、奥州、奥州保健所管内各1人(共に感染経路不明)、釜石保健所管内と宮古各1人です。
全国では新たに緊急事態宣言の東京5,042人(先週3,865人で増で過去最多)、沖縄648人(392人で増で過去最多)、まん防から緊急事態宣言になった神奈川1,846人(1,164人で増で過去最多)、埼玉1,235人(864人で増で過去最多)、大阪1,085人(932人で増)、千葉942人(576人で増で過去最多)を含め15,263人(10,699人で増で過去最多)の発表があり、8人の方が亡くなっています。全都道府県で発表(先週も全)があり、三桁以上が宮城と福島含め合わせて18都道府県になり、山梨、熊本を含め7都県で過去最多を更新しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする