ふくの映画ブログ

映画の紹介です

「カイロの紫のバラ」

2024年05月12日 | 1990年以前のアメリカなどの映画(西部劇以外)
1986年公開の映画の紹介です

監督は、ウディ・アレン。
夢と現実が織りなす、ロマンティック・ファンタジー・コメディ映画です。
主演・出演は、ミア・ファロー、ジェフ・ダニエルズ、ダニー・アイエロ、
ダイアン・ウィースト、ジョン・ウッド。


(あらすじ)
ニュージャージー州の田舎町。
働かない夫・モンクのせいで、シシリアは日々ウェイトレスで働きづくめの毎日です。
しかもモンクは酒とゲームに明け暮れ、シシリアは愛のない生活を送っていました。
シシリアの唯一の楽しみは映画の『カイロの紫のバラ』を観て、スクリーン越しにトム・バクスターに会う事です。
しかし仕事で失敗しクビになったシシリアは、途方に暮れて映画館に通いづめてしまいます。
鑑賞が5回目になった時、シシリアはバクスターが自分を見ていることに気付きます。
それどころかバクスターはスクリーンから身を乗り出して、シシリアに話しかけてきたのです。
そしてバクスターはシシリアを公園に連れ出し、
ずっと自分を見ているシシリアが気になっていたと話したのです。
当然バクスターに憧れているシシリアは、もう有頂天です。
その頃映画館では、主人公がいなくなり警察やマスコミも駆けつけるほどの大混乱に陥っていました。
間もなくハリウッドから、ある人物が駆け付けてくるのです・・・

*****************************************
この映画は英国アカデミー賞で「作品賞」、
セザール賞で「最優秀外国映画賞」を受賞しています。
アカデミー賞では「脚本賞」のノミネートがあります。

トム・バクスター / ギル・シェパード役は、ジェフ・ダニエルズ。
当初マイケル・キートンが10日ほど撮影した後、降板して交代しているんですね。
アレン監督が役柄に合わないと判断し、上手く断ったんだとか。




皆さま、お立ち寄りと応援ありがとうございます
日本映画の「今夜、ロマンス劇場で」が、どうも似て見えて、
未だに未見です

一日一度、
ポチっと押して頂けると嬉しいです
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ


アマゾン検索ツールに飛びます
お気軽にご利用くださいね

PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「アウトサイダー」

2024年04月19日 | 1990年以前のアメリカなどの映画(西部劇以外)
1983年公開の映画の紹介です

監督は、フランシス・フォード・コッポラ。
実にたくさんの俳優が育っていった、青春映画です。
主演・出演は、
“グリース” C・トーマス・ハウエル、マット・ディロン、ラルフ・マッチオ、
パトリック・スウェイジ、ロブ・ロウ、エミリオ・エステベス、トム・クルーズ
“ソッシュ” ダイアン・レイン、レイフ・ギャレット



(あらすじ)
オクラホマ州タルサ。
この町では貧困層の若者のグループ“グリース”と、富裕層のグループ“ソッシュ”が対立していました。
“グリース”のポニーボーイとダラス、ジョニーの3人はいつものようにつるんで、
ドライブインシアターに潜り込みます。
3人の前の席に座った赤毛の・チェリーにダラスはちょっかいを出し始めます。
ジョニーが辞めさせようとし、果敢なチェリーもダラスに反撃します。
ダラスが去った後、ポニーボーイとチェリーは話が合い、
帰りも一緒でしたが“ソッシュ”のボブに文句をつけられチェリーはボブの車に乗り込むのでした。
両親の死後ダリーとソーダポップ、2人の兄と暮らすポニーボーイは外でうたた寝をしてしまい遅くに帰宅します。
ダラスは怒り、殴られたポニーボーイは家を飛び出してジョニーと公園まで走ります。
すると、ボブの車が公園に乗り上げ、2人は“ソッシュ”数人に囲まれてしまいます。
殴り合いのけんかとなってポニーボーイは噴水の中に沈められてしまいます。
何とかはい出したポニーボーイは、ジョニーがナイフを手に震えているのに気づきます。
「殺ってしまった・・」
側にはボブが血まみれで倒れていました。
2人はダラスに助けをもとめ、ダラスはまず濡れているポニーボーイにタオルを放ります・・・

***************************************************************
もう、半端なく大好きな映画でございます。

原作はヤング・アダルト小説のベストセラー、S・E・ヒントンの同名小説です。
S・E・ヒントンはこの映画にカメオ出演しています。

ポニーボーイ役はC・トーマス・ハウエル。
3,000人のオーディションの中から監督が直接選んだようです。
「ヒッチャー」(1986)の主演、「ミスター・ソウルマン」(1986)などの映画やたくさんのテレビドラマの出演、
殆どがビデオスルーです。
「地球が静止した日」(2008・劇場未公開)では、監督も務めています。

このころ『ブラット・パック』(ヤングアダルトスター)と言われた他の出演者の主な作品は、

マット・ディロン---「ランブルフィッシュ」(1984)、「死の接吻」(1991)、「クラッシュ」(2004)
ラルフ・マッチオ---「ベスト・キッド」(1984)シリーズ、「いとこのビニー」(1992)
故/パトリック・スウェイジ---「ゴースト/ニューヨークの幻」(1990)、「ハートブルー」(1991)
ロブ・ロウ---「ホテル・ニューハンプシャー」(1986)、「セント・エルモス・ファイアー」(1985)
エミリオ・エステベス---「ブレックファスト・クラブ」(1986)、「ヤングガン」(1988)
トム・クルーズ---多数ありすぎ!!! 取り敢えずこの映画の後は「卒業白書」(1984)、「トップガン」(1986)
ダイアン・レイン---「ストリート・オブ・ファイヤー」(1984)、「運命の女」(2003)、「マン・オブ・スティール」(2013)

追っかけではないですが、殆ど観ています。
ふくも青春でございましたよ。なんちって




皆さま、お立ち寄りと応援ありがとうございます
この映画のトム・クルーズ演じたのは、ソーダポップの友人役でした
丸い体系でしたので、一番ブレイクしてびっくりです

一日一度、
ポチっと押して頂けると嬉しいです
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ


アマゾン検索ツールに飛びます
お気軽にご利用くださいね

PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「時計じかけのオレンジ」

2024年04月01日 | 1990年以前のアメリカなどの映画(西部劇以外)
1972年公開の映画の紹介です

監督は、スタンリー・キューブリック。
アンソニー・バージェスの小説が原作の、“超”どぎついR指定の近未来の映画です。
主演・出演はマルコム・マクダウェル、ウォーレン・クラーク、パトリック・マギー、
マイケル・ベイツ。


(あらすじ)
近未来のロンドン。
15歳のアレックスは、仲間のジョージー、ディム、ピートと組んで、
酔っぱらって路上で醜態をさらす老人に手をかけたり、違うグループに喧嘩を売ったり、
やりたい放題の悪行を繰り返しています。
それでも自宅に帰るアレックスは、お気に入りの『ルートヴィヒ/第九の第4楽章』を聞いたりしています。
その日も女性をひっかけて遊んだ後、アレックスは仲間の元に行きます。
しかし、皆様子がおかしく、問い詰めるとジョージーがリーダーになると言う話でした。
一旦わかったふりをするアレックスは、川にジョージーとディムを落としナイフで切りつけるのでした。
その後ジョージーの計画通り、アレックスが指揮をとって猫屋敷に忍び込みます。
アレックスは女主人を置きもので殴打して、直後に警察が来ます。
すると、ジョージー達はアレックスを殴って置き去りにし、アレックスは警察に捕まってしまいました。
アレックスは刑務所に入れられ、そこである実験について話されるのです・・・

***********************************
原題は『A Clockwork Orange』。
タイトルの意味は、ロンドン東部の労働者階級が使っていたスラングで、
「表面上はマトモに見えるが、中身はかなりへん」
という意味なんだとか。

アカデミー賞では、「作品賞」「監督賞」「編集賞」「脚色賞」のノミネートがあります。
アメリカ議会図書館“アメリカ国立フィルム登録簿”保存されています。
※ 「文化的、歴史的、美学的に重要」の理由のようです。

主人公たちはが話す言葉は『ナッドサット言葉』と言われていて、
ロシア語と英語のスラングで組み合わされたもののようです。

【例】

『ナッドサット言葉』→「ホラーショーなドルーグたちが、アルトラするシニー」
『翻訳』→「サイコーな仲間たちがめっちゃ暴れ回る映画」

アレックス役は、マルコム・マクダウェル。
公開当時から10年ほどはこの映画について語る事さえ嫌っていたとか。
この映画の後に来たオファーは、アレックスのイメージがかなり強いものだったようです。
「カリギュラ」(1980)、「ブルーサンダー」(1983)「ハロウィン」(2008)シリーズ、
「アーティスト」(2012)、「スキャンダル」(2020)などの主演・出演があります。

『スター・ウォーズ・シリーズ』初期の3作にダース・ベイダー役だったデヴィッド・プラウズが出演しています。
あ、な~るほど、と言う役どころで、198センチの長身が生かされています。




皆さま、お立ち寄りと応援ありがとうございます
ブログ開設当初の記事をかなり手直しして再アップしています
・・が、再見はあまりしたくない作品の一つです・・

一日一度、
ポチっと押して頂けると嬉しいです
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ


アマゾン検索ツールに飛びます
お気軽にご利用くださいね

PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「サイコ」

2024年02月16日 | 1990年以前のアメリカなどの映画(西部劇以外)
1960年公開の映画の紹介です

監督は、アルフレッド・ヒッチコック。
あまりにも有名なヒッチコック作品、モノクロのサイコ・ホラー映画です。
主演・出演は、アンソニー・パーキンス、ヴェラ・マイルズ、ジョン・ギャヴィン、マーティン・バルサム、
ジョン・マッキンタイア、ジャネット・リー。



(あらすじ)
アリゾナ州、フェニックス。12月11日金曜日。
不動産会社のOLのマリオンは、妻子ある男性・サムとホテルで過ごし、
急いで職場に戻ります。
その後社長が連れてきた顧客は子供の結婚祝いの家を購入すると話し、
4万ドルを現金で差出し皆驚きます。
社長はマリオンに、一旦銀行に預け月曜に小切手にするよう話します。
調子が悪いマリオンは、預けた後早退すると話します。
ところが自宅でトランクに荷物を詰めたマリオンは、
4万ドルの封筒をバッグに詰め車を走らせるのです。
途中社長を見かけ、後ろ髪を引かれながらも車を飛ばし続け、
マリオンは雨が降る中見つけたモーテルに停めます。
若い男性・ノーマンはマリオンに気さくに話しかけ、傍の自宅で食事をするよう誘うのです。
ところが、母親が怒鳴る声が聞こえ、ノーマンは食事を運んできました。
応接室で食事を済ませた後、
現金をうまい場所に隠したマリオンはシャワー室に入ります。
しかし何者かが侵入し、マリオンは叫び声をあげました・・・

*********************************************
有名なシャワーシーンは、知りつつもドギマギ状態です。
ヒッチコックの自伝映画「ヒッチコック」(2013)で、
このシーンはヒッチコックの妻がサラっとアイディアを出したことを思い出しました。

原題も同じ『Psycho』。
意味は、「精神病質者」です。

ノーマン役は、故/アンソニー・パーキンス。
「サイコ」シリーズは全ての出演があるようです。
「さよならをもう一度」(1961)ではカンヌ国際映画祭/男優賞を受賞、
映画デビュー作品、「友情ある説得」(1957)ではアカデミー助演男優賞/ノミネート、
ゴールデングローブ賞/最も有望な新人男優賞を受賞しています。
他、「パリは燃えているか」(1966)、「オリエント急行殺人事件」(1975)、
「わが目の悪魔」(1992・劇場未公開)などの出演があります。

続編があります。

「サイコ2」(1983)
監督:リチャード・フランクリン
出演:アンソニー・パーキンス、ヴェラ・マイルズ、ロバート・ロッジア

「サイコ3/怨霊の囁き」(1986)
監督:アンソニー・パーキンス
出演:アンソニー・パーキンス、ダイアナ・スカーウィッド、ジェフ・フェイヒー

「サイコ4」(1990・劇場未公開)
監督:ミック・ギャリス
出演:アンソニー・パーキンス、ヘンリー・トーマス、オリヴィア・ハッセー

※ テレビ映画「サイコXX」(1970)もあるようです。
監督:カーティス・ハリントン
出演:アンソニー・パーキンス、ジュリー・ハリス




皆さま、お立ち寄りと応援ありがとうございます
久々に再見しました
2作目以降は観ていないことに気づきましたです
いまさらながら、気になる、気になる

一日一度、
ポチっと押して頂けると嬉しいです
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ


アマゾン検索ツールに飛びます
お気軽にご利用くださいね

PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ローマの休日」

2024年01月03日 | 1990年以前のアメリカなどの映画(西部劇以外)
1954年公開の映画の紹介です

監督は、ウィリアム・ワイラー。
ダルトン・トランボ原作の、モノクロのラブ・ロマンス映画です。
主演・出演は、グレゴリー・ペック、オードリー・ヘプバーン、エディ・アルバート。



(あらすじ)
ヨーロッパ某国の王位継承者・アン王女は親善のためロンドンやアムステルダムなどを訪問し、
各地で大歓迎を受けます。
最期の地となるローマではパレードに続き、
夜の舞踏会でも訪問者の謝辞が長々、延々と続くのでした。
笑顔を絶やさず、疲れを見せないアン王女ですが、
翌日のスケジュールを聞くにつけその夜ついに癇癪を起してしまいました。
医者が鎮静剤を打ち皆部屋から出ると、
アンはパッと起き上がり普段着に着替え窓から外へ出たのです。
一方、ポーカーで負けた新聞記者のジョーは、
「明日のアン女王の記者会見で」と言い残し外に出ます。
するとすやすやと寝入っている女性を見かけ、
声をかけるも一向に起きないため仕方なく自分のアパートに連れてくるのです。
翌日、急病のためすべての行事中止という一面のアン王女の写真を見た瞬間、
家で寝入っている女性がアンだとジョーは知るのです。
その後家に戻り知らないふりをして、ジョーはアンを帰し後を付けます。
外で自由に過ごすアンを見るにつけ、ジョーは声をかけます。
「人生を楽しまないか、
まる一日冒険してみよう。」

************************************************
もう、とっても可愛いオードリーです。
新年と共に楽しく過ごされて頂くと幸いでございます。

この映画はアカデミー賞で、
「主演女優賞/オードリー・ヘプバーン」「衣裳デザイン賞 (白黒部門)」「原案賞」を受賞、
「作品賞」「監督賞」「助演男優賞/エディ・アルバート」「脚本賞」「撮影賞 (白黒部門)」、
「美術賞 (白黒部門)」「編集賞」のノミネートがあります。

モノクロの製作は、制作費を抑えるためだったとか。
当時、エリザベス・テイラーとケーリー・グラントの出演交渉でも、出演料が低額のため実現しなかったようです。

このころのオードリー・ヘプバーンは無名で、
「素晴らしき遺産」(1951)のわき役を観たパラマウント社の製作部長の推薦で決まり、
自然体のオードリーのトリビアが幾つかあるようです。

豪華なローマの観光スポットがいくつも映ります。
・サンタ・マリア・イン・コスメディン教会(真実の口)
・サンタンジェロ城
・トレヴィの泉
・スペイン広場
・パンテオン
などなど
ジョーが寝ているアン王女を見つけるシーンは、フォロ・ロマーノ/セプティミウス凱旋門のようです。

政治問題で随分後に明かされた脚本家はダルトン・トランボ。
他にも、
「ジョニーは戦場へ行った」「素晴らしき哉、人生!」「スパルタカス」、
「栄光への脱出」「パピヨン」「ダラスの熱い日」
などがある、凄い方です。





皆さま、お立ち寄りと応援ありがとうございます
もどかしいながらも、素敵な一日を堪能できました
新年の1作品は暖かく始まる映画を選びましたです

一日一度、
ポチっと押して頂けると嬉しいです
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ


アマゾン検索ツールに飛びます
お気軽にご利用くださいね

PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「レインマン」

2023年12月16日 | 1990年以前のアメリカなどの映画(西部劇以外)
1989年公開の映画の紹介です

監督はバリー・レヴィンソン。
バリー・モロー原作の、ヒューマン・ドラマ映画です。
主演・出演は、ダスティン・ホフマン、トム・クルーズ、ヴァレリア・ゴリノ。



(あらすじ)
高級車のディーラーをしているチャーリーは、
週末恋人との旅行の最中に父の訃報の知らせを受けます。
チャーリーは予定を変更して葬儀に参加し、父の遺言を聞いて逆上します。
高級車はチャーリーにと言うものの、財産は匿名の人物にというのです。
チャーリーは何とか調べ上げて、ある病院に向かいます。
すると男性が近づきチャーリーが乗ってきた車の座席を以前は茶色と言いあて、
その後男性は自分の年の離れた兄・レイモンドであると知らされるのです。
医師からレイモンドの病状について詳しく聞くと、
「自閉症で、意思の疎通に障害が多く感情の表現と理解が出来ない」
チャーリーには理解が出来ず、後見人になることを企みレイモンドを連れ出してしまいました。
「ベッドは窓際」「後何分で『テレビ裁判』を見なければならない」
とかレイモンドのこだわりが多く、いらついてチャーリーは怒鳴ります。
ある日、レイモンドは歯磨きをしながら
「おかしな歯のレインマン・・」
とつぶやき、チャーリーは驚きます。
『レインマン』はチャーリーが小さい頃に歌を歌ってくれた架空の人物だったからです・・・

**********************************************************
この映画はアカデミー賞で、「作品賞」「監督賞」「主演男優賞/ダスティン・ホフマン」「脚本賞」などを受賞、
「編集賞」「作曲賞」「美術賞」「撮影賞」のノミネートがあります。

レイモンド役のモデルはサヴァン症候群のキム・ピークという人物のようです。
劇中の爪楊枝の計数シーンは本当のようです。
ダスティン・ホフマンは、何度もキムに面会して役作りしたとか。

“サヴァン症候群”とは、
知的障害や発達障害などのある者のうち、
ごく特定の分野に限って優れた能力を発揮する者の症状を指すらしいです。




皆さま、お立ち寄りと応援ありがとうございます
ブログ開設当初アップした記事を、書き直して再アップしています
ダスティンの映画は、ハズレなしの感じがしますです


一日一度、
ポチっと押して頂けると嬉しいです
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ


アマゾン検索ツールに飛びます
お気軽にご利用くださいね

PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ロミオとジュリエット」

2023年12月11日 | 1990年以前のアメリカなどの映画(西部劇以外)
1968年公開の映画の紹介です

監督は、フランコ・ゼフィレッリ。
有名なシェイクスピアの戯曲、イギリス・イタリア製作のラブ・ロマンス映画です。
主演・出演は、レナード・ホワイティング、オリヴィア・ハッセー、マイケル・ヨーク、
ジョン・マケナリー、ミロ・オーシャ、パット・ヘイウッド。
ローレンス・オリヴィエがナレーションを担当しています。


(あらすじ)
イタリア・ヴェローナ。
2つの名家、モンタギュー家とキャピュレット家は血で血を洗う抗争を続けています。
ある日市場で、それぞれに所属する若者が剣を抜く騒ぎになりました。
領主ヴェローナ公がかけつけ、叫びます。
「無益の剣を捨てよ、この次は死罪とする!!」
キャピュレットの一人娘・ジュリエットは母に呼ばれ、
パリス伯爵との縁談をそれとなく伝えられます。
愛する気はあるかと聞かれたジュリエットは答えます。
「そのつもりでお会いします。」
ある夜キャピュレット家で仮面舞踏会が行われ、
モンタギュー家の一人息子・ロミオは友人達と仮面を付けて忍び込みます。
するとロミオは美しいジュリエットに一目ぼれし、強引に近づきダンスの輪に入ります。
ジュリエットも仮面を付けたままのロミオが気になりはじめ、
2人は柱の陰で手を引きあうのです。
しかしその後、お互いの立場を知り愕然とするのです。
夜、ロミオは窓の外のジュリエットに気づき、木を伝って近づきます。
ある約束をし、2人はやっと別れを告げ、
翌日ロミオのもとに、待ち望んでいたジュリエットの使いとしてやってきた乳母が現れます。
一方、何も手につかないジュリエットは、
ついにロミオの返事を持つ乳母の姿を見つけるのです・・・

*******************************************************
この映画は、アカデミー賞で「撮影賞」「衣裳デザイン賞」を受賞、
「作品賞」「監督賞」のノミネートがあります。

ジュリエット役は、この頃16歳のオリヴィア・ハッセー。
布施明との結婚歴は、1980年 - 1989年だったんですね。
「サマータイム・キラー」(1973)、「失われた地平線」(1973)、「暗闇にベルが鳴る」(1975)、
「ナイル殺人事件」(1978)、「復活の日」(1980)、「聖戦」(1991)などの出演・主演があります。
テレビドラマがままあり、未公開映画が多いようです。

ロミオ役は、レナード・ホワイティング。
この映画で、ゴールデングローブ賞/新人賞を受賞しています。
その後の映像情報は見つかりませんでした。

この戯曲は、何作かの映像化があります。

「ロミオとジュリエット」(1937)
監督:ジョージ・キューカー
出演:ノーマ・シアラー、レスリー・ハワード、ジョン・バリモア

「ロミオ+ジュリエット」(1997)
監督:バズ・ラーマン
出演:レオナルド・ディカプリオ、クレア・デインズ、ジョン・レグイザモ




皆さま、お立ち寄りと応援ありがとうございます
本当に可愛いオリヴィア・ハッセー!!
その後、作品に恵まれなったとか
残念この上ないです

一日一度、
ポチっと押して頂けると嬉しいです
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ


アマゾン検索ツールに飛びます
お気軽にご利用くださいね

PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ファイヤーフォックス」

2023年11月18日 | 1990年以前のアメリカなどの映画(西部劇以外)
1982年公開の映画の紹介です

監督は、クリント・イーストウッド。
クレイグ・トーマスの小説が基になっている、スパイ・スカイアクション映画です。
主演・出演は、クリント・イーストウッド、フレディ・ジョーンズ、デイヴィッド・ハフマン。


(あらすじ)
森の中に住むガントは、ランニングの最中軍用ヘリを見かけ、
慌てて家に入ると銃を構えます。
ガントは空軍に頃の捕虜にされたとき、
味方のミサイルに飛ばされた少女が浮かびます。
気が付くと「脅かして済まない、やっと見つけた」と言われ、
ガントはヘリに乗せられます。
あるミッションの話を聞くも、ガントは自分がトラウマ状態だと知っているかと返答します。
ロシア語が堪能で、優秀パイロットであることでガントしかいないと言われるのです。
そのミッションとは、高性能な新型戦闘機“MiG-31 ファイヤーフォックス”をソ連から盗み出すことでした。
3か月の訓練を受け、ガントはミッションの為密輸業者に成りすましてモスクワに潜入します。
KGBの尾行は言われた通りで、ガントは幾つかの検問も通過していきます。
ところがトイレに隠れたガントに、戦争のトラウマが襲ってくるのです・・・

********************************************
ラスト辺りの数十分にもわたる飛行アクションは、とても見ごたえありました。
久々に観ましたが、その頃はスパイものがかなり苦手で、
全く覚えていませんでした(恥笑)。

“MiG-31 ファイヤーフォックス”は架空で、
実在する“MiG-31 MiG-31 フォックスハウンド”とは無関係のようです。

撮影はロサンゼルス、グリーンランド、ウィーンなどで、
モスクワ入りの情報は無いようです。





皆さま、お立ち寄りと応援ありがとうございます
このころクリントは50前後、
身長が高く、キリっとして本当に素敵です

一日一度、
ポチっと押して頂けると嬉しいです
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ


アマゾン検索ツールに飛びます
お気軽にご利用くださいね

PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「シャンプー」

2023年11月11日 | 1990年以前のアメリカなどの映画(西部劇以外)
1975年公開の映画の紹介です

監督は、ハル・アシュビー。
あまり爽やかではない、ラブ・コメ(かなぁ?)映画です。
主演・出演は、ウォーレン・ベイティ、ジュリー・クリスティ、ゴールディ・ホーン、
ジャック・ウォーデン、リー・グラント、キャリー・フィッシャー。



(あらすじ)
ビバリーヒルズ。
夫人・フェリシアと情事の最中に、美容師のジョージは2度電話を取ります。
引き留めるフェリシアをよそに、ジョージは体調が悪いという恋人のジルを訪ねます。
ところがジルは病気の気配がなく、店舗を出すためにジョージは銀行に行きます。
ジョージは有名人の髪を担当していると話すも結局融資は断られ、
フェリシアが夫のレスターに頼んでくれることになりました。
レスターに会い仕事の内容を説明している最中、元恋人のジャッキーが現れジョージは驚きます。
その後ジョージは、夜のパーティにジャッキーを連れてくるようレスターに頼まれます。
店の予約者をよそに、ジョージはパーティの為にフェリシアとフェリシアの髪をセットしに走り回ります。
一方ジルは、一向に話を聞いてくれないジョージに業を煮やし、
別の男性を誘ってパーティに出席します。
パーティ会場では、ジョージが関係する女性たちが鉢合わせするのです・・・

******************************************
随分前から観たいと思い、念願叶いましたがまさかのストーリー、
まさかの展開の映画でした。

この映画はアカデミー賞で、「助演女優賞/リー・グラント」の受賞があります。

あらすじには登場しませんが、フェリシアの娘・ローナ役はキャリー・フィッシャー。
この映画が、劇場デビュー作品のようです。
自作、「スター・ウォーズ エピソード4/新たなる希望」(1978)で大変ブレイクしています。
映画はこの映画のシリーズの他、「ハンナとその姉妹」(1987)、「恋人たちの予感」(1989)

「ソープディッシュ」(1991・劇場未公開)、「THE WOMEN 明日の私に着替えたら」(2008・劇場未公開)などの出演があります。




皆さま、お立ち寄りと応援ありがとうございます
ゴテゴテでしたわん

一日一度、
ポチっと押して頂けると嬉しいです
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ


アマゾン検索ツールに飛びます
お気軽にご利用くださいね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ミッドナイトクロス」

2023年10月30日 | 1990年以前のアメリカなどの映画(西部劇以外)
1982年公開の映画の紹介です

監督は、ブライアン・デ・パルマ。
「欲望」(1967)に影響を受けたらしい、サスペンス映画です。
主演・出演は、ジョン・トラボルタ、ナンシー・アレン、ジョン・リスゴー、デニス・フランツ。



(あらすじ)
フィラデルフィア。
映画の音響効果の仕事をしているジャックは、製作中のB級映画を観ながら、
『風の音』は新しいのを使うべきと言われます。
夜、外の公園近くで音を拾うジャックは、恋人の会話やフクロウの鳴き声に微笑みます。
すると“バーン”という音の後、車が橋から落ち川に沈んでしまいます。
ジャックは飛び込むと、後部席の血まみれ男性を見、助けを求める女性を救い出します。
病院では警察に事情を話し、その時に亡くなった男性が選挙を控えた知事と知って驚きます。
その後知事の参謀から「何もなかった、見なかったことにしてほしい。」とジャックは言われるのです。
呆れたジャックは、ひたすら帰りたいという、救った女性サリーと車で病院を出ました。
その晩は追われるかもしれないと話し、2人はモーテルに泊まりました。
翌日、あるカメラマンが事件を映していたというニュースが流れ、ジャックは載っている雑誌を購入します。
連続写真を切り取りフィルムにすると、ジャックはあるものが映っていることに気づき警察に持っていきます。
ところがその頃サリーは、ある男に狙われ始めるのです・・・

*********************************************
この映画の原題は『Blow Out』。
意味は「吹き消す、〔風で〕消える 吹き飛ばす、爆破する」などのようです。

サリー役は、ナンシー・アレン。
今年73歳なんですね。
「キャリー」(1977)、「抱きしめたい」(1982)、「殺しのドレス」(1981)、
「フィラデルフィア・エクスペリメント」(1984)などの主演・出演、
「ロボコップ」(1988)シリーズは、3作品出演しています。
その後の映画は、劇場未公開が多いようです。




皆さま、お立ち寄りと応援ありがとうございます
ブレイク時は結構作品を目にしていましたが、
その後の作品が少ないのを初めて知りました

一日一度、
ポチっと押して頂けると嬉しいです
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ


アマゾン検索画面です
お気軽にご利用を!!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「フェリスはある朝突然に」

2023年10月25日 | 1990年以前のアメリカなどの映画(西部劇以外)
1987年公開の映画の紹介です

監督は、ジョン・ヒューズ。
シカゴの観光名所が話題になったらしい、青春・コメディ映画です。
主演・出演は、マシュー・ブロデリック、ミア・サラ、アラン・ラック、
ジェニファー・グレイ、ジェフリー・ジョーンズ、チャーリー・シーン。


(あらすじ)
シカゴ。
高校3年生の息子・フェリスの体調が悪いことで、母も父も大騒ぎします。
「熱が無いけどめまいがする。」とフェリスは力なく言い、安静にするよう言われます。
妹のジニーは嘘を見抜いていて「仮病!!」と叫ぶも、両親は聴く耳持たないのです。
無事さぼりに成功したフェリスは、画面に向かいながら視聴者に手の内を明かすのです。
そして、本当に休んでいるキャメロンに連絡し、
キャメロンの父の高級車を出すことにも、フェリスは成功しました。
同じく嘘の電話で早退することになったスローアンを、フェリス達は変装して迎えに行くのです。
一方、9回目の欠席を確認した校長のルーニーはフェリスを怪しみ、あれこれやるも大恥をかいてしまうのです。
学校中で人気のあるフェリスに、腎臓移植の募金まで行われていることにジニーはあきれ返ります。
「人生は短いから楽しまなきゃ。」
野球の試合を観戦するフェリス達は、
「今頃は体育の授業」と笑いあうのです。
しかしルーニーは、フェリスの家を訪問するのです・・・

*************************************************
このころ既に二十歳をかなり過ぎているマシューは、「高校生役なんて」と苦笑い。
どっこい、ちゃんと高校生でした。

この映画公開後、シチュエーション・コメディとしてテレビ番組化されたようでして、
フェリスの妹役は、今活躍中のジェニファー・アニストンだったようです。

あらすじの“高級車”は、
61年型フェラーリ、250GTカリフォルニア。

映画版の妹・ジニー役は、ジェニファー・グレイ。
「若き勇者たち」(1984)、「コットンクラブ」(1985)に出てたのね!!??
「ダーティ・ダンシング」(1987)、「ウインズ」(1993)、「ラブ・ストーリーズ」(2019・劇場未公開)などの主演・出演があります。






皆さま、お立ち寄りと応援ありがとうございます
サボりは良くないですが、元気、もらえましたです
実は、かなりお気に入りの映画です

一日一度、
ポチっと押して頂けると嬉しいです
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ

アマゾン検索ツールに飛びます
お気軽にご利用くださいね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「イージー・ライダー」

2023年10月19日 | 1990年以前のアメリカなどの映画(西部劇以外)
1970年公開の映画の紹介です

監督は、デニス・ホッパー。
アメリカン・ニューシネマの代表作らしい、ドラマ映画です。
主演・出演は、ピーター・フォンダ、デニス・ホッパー、ジャック・ニコルソン、
カレン・ブラック、アントニオ・メンドーサ。


(あらすじ)
ワイアットとビリーは、買い受けたコカインを売り大金を受け取ります。
金をハーレーダビッドソンのタンクの中に隠して2人は出発しました。
コロラド州、アリゾナを通り、夜モーテルに着くも宿泊を拒否されてしまいます。
ビリーは、自分の長髪のせいだと愚痴ります。
2人は野宿をしながら、ある時ヒッピーのヒッチハイカーを拾って旅を続けます。
ワイアットは聞かれ、“謝肉祭”を目指していると話します。
ヒッチハイカーが暮らすコミューンでは、
数人の男女が暮らしていてワイアットとビリーも楽しく過ごします。
その後、ある街で開かれているカーニバルの後方で、
2人はオートバイを足で動かしながら参加し収監されてしまいます。
そこで一風変わった弁護士のハンセンと知り合い、
ハンセンは2人の旅に興味を持ち載せてほしいと頼むのです・・・

******************************************
登場するバイクは1965年型ハーレーダビッドソンで、
使用された3台のうち、2台が盗難に遇って行方不明のようです。

この映画はアカデミー賞で、「第42回アカデミー賞/ジャック・ニコルソン」「脚本賞」のノミネートがあり、
カンヌ国際映画祭で、「新人監督賞」を受賞しています。

字幕に、曲名が記載されていました。

・ワズント・ボーン・トゥ・フォロー (バーズ)
・ザ・ウェイト (スミス)
・ドント・ボガート・ミー (フラタニティー・オブ・マン)
・イフ・シックス・ワズ・ナイン (ザ・ジミ・ヘンドリックス)
・キリエ・エレイソン (エレクトリック・プルーンズ)
・フラッシュ・バムバウ(エレクトリック・フラッグ)
・イッツ・オールライト・マ (ロジャー・マッギン)
・イージー・ライダーのバラード (ロジャー・マッギン)

一応使用順ですが、アルバムとはちょっと違うみたいです。
洋楽は80年代から聞き始めましたので、懐かしさはなかったです・・

ビリー役、デニス・ホッパーの監督とは知りませんでした。
数本作ってました。
「ハートに火をつけて」(1991)
主演:ジョディ・フォスター
「ホット・スポット」(1991)
主演:ドン・ジョンソン
「逃げる天使」(1994)
主演:トム・ベレンジャー
他。




皆さま、お立ち寄りと応援ありがとうございます
多分、久々に観ました
大昔、“ポップギャル”なんて、可愛らしい原付に乗ってました~~

一日一度、
ポチっと押して頂けると嬉しいです
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ


アマゾン検索ツールに飛びます
お気軽にご利用くださいね
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「暗くなるまで待って」

2023年10月10日 | 1990年以前のアメリカなどの映画(西部劇以外)
1968年公開の映画の紹介です

監督は、テレンス・ヤング。
フレデリック・ノットの戯曲が元になっている、サスペンス映画です。
主演・出演は、オードリー・ヘプバーン、アラン・アーキン、リチャード・クレンナ、
エフレム・ジンバリスト・Jr、ジュリー・ハーロッド。



(あらすじ)
仕掛けを施した人形を手に持つリサは、到着したNYで監視する男に気づき通りがかりの男性に人形を渡します。
その後、仲間のマイクとカルリーノがリサに呼ばれた家に付きますが、
家の様子がおかしいと気付きリサの死体を発見するのです。
直後、侵入した男・ロートは、リサが接触した男性の家と話し人形を探すよう強要するのです。
間もなく夫人・スージーが帰宅し、3人はあちこちに隠れますが目が見えないことを知り出ていきます。
その後帰宅した写真家の夫・サムを翌日送り出した後、
何かが燃える煙にスージーはパニックになります。
直後マイクが訪問し、火を消し、自分はサムの旧友と話します。
信頼したスージーですが、その後入れ代わり立ち代わり男たちが現れ、
サムが預かった人形が事件との関係を話されるのです。
しかし人形は一向に見つからず、実はあるところにあったのです・・・

***********************************************
戯曲の舞台初演は1966年ですが、初演の前からヘプバーン主演での映画化が決まっていたとか。

グロリア役のジュリー・ハーロッドは、舞台でも同じ役を演じていたようです。

ハリー役は、今年5月、89歳で他界してしまわれたアラン・アーキン。
このころは30代前半で、誰かわかりませんでした。

マイク役は、リチャード・クレンナ。
ちょっとの役どころですが、「ランボー」(1982)の出演が印象的です。
映画は他に、その後の「ランボー」シリーズ、「砲艦サンパブロ」(1967)、「宇宙からの脱出」(1970)、
「新・悪魔の棲む家」(1978・劇場未公開)、「リバイアサン」(1989)、「裸の銃を持つ逃亡者」(1999)などの出演・主演があります。




皆さま、お立ち寄りと応援ありがとうございます
オードリーの珍しい役どころで、ケガをしないか心配でした~

一日一度、
ポチっと押して頂けると嬉しいです
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ


こんなタイトルですが、押すとアマゾン検索ツールに飛びます
お探し物のさいにはぜひご利用下さいね
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「悲しみよこんにちは」

2023年09月23日 | 1990年以前のアメリカなどの映画(西部劇以外)
1958年公開の映画の紹介です

監督は、オットー・プレミンジャー。
フランソワーズ・サガンの小説が原作の、ドラマ映画です。
主演・出演は、デヴィッド・ニーヴン、ジーン・セバーグ、デボラ・カー、
ミレーヌ・ドモンジョ、ジェフリー・ホーン。



(あらすじ)
恋人に行き先も告げず先に帰ったセシールは、
自宅でドレスアップすると父・レイモンと社交の場に向かいます。
レイモンの相手はいつも違い、セシールも男性とダンスを楽しみます。
『私は幸福になれるのだろうか。』
1年前、リビエラ。
夏休みを避暑地で過ごす高校生のセシールは、レイモンが連れてきたエルザも気に入り楽しみます。
更に、漂流のヨットを手伝ったフィリップと知り合い、2人は惹かれあうのです。
ある日セシールの亡き母の親友だったアンヌが来客します。
エルザが来ていることを知らなかったアンヌは、怒りをあらわにします。
しかしアンヌはそのまま宿泊し、気高く聡明なアンヌは皆を虜にしていきます。
ある日、アンヌとレイモンから結婚すると聞かされたセシールは驚きます。
結婚に落ち着くと思えないレイモンを訝りながらも、
セシールは快い返事をアンヌにするのです。
ところがアンヌはセシールにフィリップと会うことを辞めさせ、勉強するよう言います。
レイモンも便乗したことでセシールは怒り、ある計画を立てるのです・・・

********************************************
この映画は、現在がモノクロ、
一年前がカラーで描かれています。

原作は読んでいましたので、やはり、かなり、面白かったです。

セシール役は、ジーン・セバーグ。
この映画の頃は同年代のようです。
ベリーショートの髪型は『セシルカット』と呼ばれて流行したんですね。
「ピーター・セラーズのマ☆ウ☆ス」(1959・劇場未公開)、「勝手にしやがれ」(1960)、
「リリス」(1964・劇場未公開)、「大空港」(1970)などの出演があります。





皆さま、お立ち寄りと応援ありがとうございます
女優陣がみ~んな素敵でした
特にエルザ役のミレーヌがとっても可愛かったです。

一日一度、
ポチっと押して頂けると嬉しいです
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ


こんなタイトルですが、押すとアマゾン検索ツールに飛びます
お探し物のさいにはぜひご利用下さいね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ブリット」

2023年08月30日 | 1990年以前のアメリカなどの映画(西部劇以外)
1968年公開の映画の紹介です

監督は、ピーター・イェーツ。
ロバート・L・フィッシュの小説が原作の、アクション映画です。
主演・出演は、スティーブ・マックイーン、ジャクリーン・ビセット、ロバート・ヴォーン、ロバート・デュヴァル。


(あらすじ)
シカゴ。
ある男は、“ジョニー・ロス”という名札を確認し部屋に侵入します。
しかし中の男は逃走し、侵入した男は「見失った」と連絡をします。
「ジョニーを消せないなら、お前を殺す。」
サンフランシスコ。
ホテルでジョニー・ロスあての手紙がないか確認した男はタクシーに乗り、
メモを見ながら途中で電話を掛けます。
サンフランシスコ警察の警部補・フランク・ブリットは仕事で呼ばれ、
パーティ会場のチャーマース上院議員に面会します。
フランクの上司に紹介され、ジョニー・ロスを保護してほしいとフランクは言われます。
公聴会の証言者で、その機会にシンジケートを潰すためジョニーはは大切な証人とチャーマースは話します。
フランクはホテルにいるジョニーの一室に行き、3人体制で保護する計画を立てます。
ところが若い刑事が担当の時、侵入者に襲われてしまうのです。
刑事もジョニーも重症となり、フランクはチャーマースから叱責されます。
その後もジョニーは狙われ、事態は更に悪化していくのです・・・

***********************************************
カーアクションは後半の為、あらすじには登場しませんが、
車種は、マックイーン:1968年型フォード・マスタングGT390、
敵:1968年型ダッジ・チャージャーです。

なんと、リメイクではなくスピンオフが作られているようです。
監督:スティーブン・スピルバーグ
出演:ブラッドリー・クーパー

この映画は、アメリカ国立フィルム登録簿に登録されています。

≪ “アメリカ国立フィルム登録簿” ≫とは、

文化的・歴史的・芸術的にきわめて高い価値を持つとみなされたものが対象のようです。
毎年新しい作品が25本を上限に選出・追加され、
選出されるのは、公開から最低10年以上経っているのが条件とか。

主な作品群は、登録順で、

「風と共に去りぬ」(1939)1989
「市民ケーン」(1941)1989

「西部戦線異状なし」(1930)1990
「ゴッドファーザー」(1972)1990
「2001年宇宙の旅」(1968)1991
「アニー・ホール」(1977)1992
「俺たちに明日はない」(1967)1992
「ブレードランナー」(1982)1993
「E.T.」(1982)1994
「アメリカン・グラフィティ」(1973)1995
「ディア・ハンター」(1978)1996

「地獄の黙示録」(1979)2000
「ジョーズ」(1975)2001
「エイリアン」(1979)2002
「明日に向って撃て!」(1969)2003
「ファーゴ」(1996)2006
「十二人の怒れる男」(1957)2007
「バック・トゥ・ザ・フューチャー」(1985)2007
「ダンス・ウィズ・ウルブズ」(1990)2007
「狼たちの午後」(1975)2009

「フォレスト・ガンプ/一期一会」(1994)2011
「ティファニーで朝食を」(1961)2012
「ダーティハリー」(1971)2012
「ジュラシック・パーク」(1993)2018
「ロード・オブ・ザ・リング」(2001)2021
「アイアンマン」(2008)2022

あ、まだまだありますっ




皆さま、お立ち寄りと応援ありがとうございます
1970年代から映画を観始めましたので、
このころの映画は観ていない作品が多く、新鮮でございます

一日一度、
ポチっと押して頂けると嬉しいです
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ


こんなタイトルですが、押すとアマゾン検索ツールに飛びます
お探し物のさいにはぜひご利用下さいね
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にほんブログ村ランキング

にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ
にほんブログ村

人気ブログランキング


映画レビューランキング