毎年8月1日から3日まで地元のお祭り
お祭りと言っても慰霊祭
わが市は昭和20年8月1日に空襲にあっている。
その慰霊の花火と平成16年の中越地震からの復興祈願。
白菊から始まって、フェニックス花火、正三尺玉
ジュピターの曲で始まるフェニックス花火になると、ジーンときて涙で出てきます。
地震のあの日を思い出します。
一番先に逃げた、太郎(愛猫)は怖くて、どこかに隠れてしまった。
探したな~。
翌日夕方、お隣さんの竹やぶから出てきました。
竹やぶは地面が頑丈? 動物は分かる?
えらいぞ~、太郎。
コロナ禍で中止していた花火も昨年から制限を入れて復活。昨年は遠慮しました。
今年は完全復活。
2日3日両日花火を観ました。
感動をありがとう。
白菊 打ち上げ開始です。
この橋は、市内では一番古い橋
この形、実は実家の町にあった橋と同じ。
医療従事者のみなさんに感謝を込めて虹色に。
きれい~♪
フェニックス
不死鳥の形が見えます。
ありがとう。
スマホで花火の写真を撮っています。
4K放送でみましたよ。
主人と一度現地で見てみたいね。って、いってたのよ!
画面越しでもとっても美しかったわ。
今年は日本全国暑い日が続いているね。
まだまだ暑い日が続きそうなので無理せず過ごしましょうね!
わぁ、お久しぶり、ご無沙汰しています。
私達も土手で観ているのに録画して出かけました。
感動をもう一度って感じです。 へへへっ
前はね、何時間も前から並んでいい場所をとっていたけれど、
今、全部有料席になりました。
だから、陽が落ちてから出かけることが出来ます。
暑い暑い、本当に暑いです。
熱中症にならないように気を付けなくてはね。
太朗さんお元気ですか❓
私もテレビとPCで3日間見てました。
本当にフェニックスが一番感動しました。涙が出ました。
年々進化していますがやはり地域の人達はフェニックスですよね
皆様脱水にならないように気を付けて下さいね
ご無沙汰しています。
連日猛暑です、体は大丈夫ですか?
コロナ禍で中止になっていた花火も昨年から始まりましたね。
昨年は喪中だったので券を購入していたのですが、
家でテレビで見ていました。
フェニックス、良いですよね~。
ジュピターの曲もあるけれど、やっぱり中越地震からの復活を思い出します。
suzuranさんも体調に気を付けてくださいね。
目の前で上がる花火は最高でした。
今回は写真を大きくアップしたまま載せています。
毎日、PCを立ち上げて触っていることが大事です。
連日猛暑です、どうぞ体調に気を付けてくださいね。
これからお互いにお盆の準備でしょうか。
がんばりましょう。