入院してましたー。
人生どこで何があるかわかんないですね(笑)
(今日退院でバスを待ってる間暇なのでこれ書いてます)
先月ポテさんを見送ってから、その後は犬の世話を続けつつ平和に日々を過ごしておりましたが年末(12月28日)に胸にしこりをみつけまして。
うちは母親が乳癌をやっているので、これはもしかするな…?と病院へ。
行った病院の乳腺外科が完全予約制なので2週間後くらいじゃないと予約が取れない(年末だったしね)ということでその日は予約だけとって帰宅。
予約日に行ってマンモグラフィーを撮り、超音波検査をして、乳癌の可能性が高いということて針生検。あとは結果待ちということで次の予約を取って帰宅。
しかし予約の日の前に病院から
「生検の結果が出たから予定より早いけど明日来ますか」
と電話をもらったので行って結果を聞き、
結果やっぱり乳癌でトリプルネガティブだってー。
遺伝の可能性が高いと言われ『やっぱりねー!』って。
うちの母親も30代で乳癌をやってるので同じ運命辿っとる。
親が遺伝子を持ってると50%の確率で子供に引き継がれるらしい。
ばっちり受け継いでやりましたわ('ω')
親が通った道だから、遺伝ならしょうがない感ある。
その日から今後治療をしていくための検査を受け(血液検査、尿検査、心電図、超音波、CT、MRI)、
今後抗がん剤を点滴するポートを埋め込む手術をするために入院することが決定。
急で申し訳なかったんですが職場に連絡したら「シフトはこっちでなんとかするから気にしなくていいよ」とありがたいお言葉をいただき、病院から提示された最短の日程で入院することになりました。
癌はそこそこの大きさになってるらしく?
まずは4ヶ月間化学療法をやって癌が小さくなったところで手術しましょうということで治療の方向が決定。
遺伝だと乳腺が残ってるとそこがまた癌化する可能性が高いそうなので胸を全部取ってもらうことになるかな。
癌になったら遺伝子検査が保険適用でできるらしく、今のうちに検査をしておくと次に再発した時によく効く薬を早い段階から投与できるらしい。
「癌ができた方の手術をする時にもう片方の胸もまとめてとってもらうことはできるんですか?」と聞いたら予防切除はこの病院(私が今通っているところ)では何かを申請してない?とかで(よくわからない)できないので紹介状を書いて他の病院にまわされることになる。
ふむふむ。
まあ手術はまだ先の話だからその時考えよう。
ということで入院~手術~初めての抗がん剤 編へ続く。
(多分そのうち書きます)