心房細動患者は認知症リスク高く…小さな血栓、脳で詰まる?
11/19(月) 12:15配信 読売新聞(ヨミドクター)
心房細動患者は認知症リスク高く…小さな血栓、脳で詰まる?
読売新聞社
心房細動患者は認知症になりやすい――。欧米を中心とした最近の研究結果から、こうした見方が定着しつつある。発症の仕組みは解明されていない点もあるが、専門医は「認知症を予防するためにも、心房細動は治療して」と呼びかけている。
(森井雄一)
心房細動患者は認知症リスク高く…小さな血栓、脳で詰まる?
読売新聞社
不整脈の一種、血栓ができやすくなり…
心房細動は不整脈の一種で、心房が不規則にふるえて脈拍が乱れる病気。心臓の中で血の流れがよどみ、血の塊(血栓)ができやすくなる。血栓が脳の血管に詰まると重い脳梗塞(こうそく)を引き起こすため、血栓をできにくくする薬(抗凝固薬)を服用する。
こうした脳梗塞や脳出血など脳卒中を引き金に、認知機能が低下するのが血管性の認知症だ。主な症状として、もの忘れや意欲の低下のほか、同じ作業が状態によってできたりできなかったりする「まだら認知症」などがみられる。
欧州などで行われた住民の追跡調査では、心房細動がある人はアルツハイマー型認知症のリスクを高めるとの結果も出ている。アルツハイマー型は認知症で最も多く、脳内にアミロイドβ(ベータ)という異常なたんぱく質が過剰にたまることや、神経細胞が傷つくことが知られている。
脳卒中で起こる血管性認知症以外は、心房細動と認知症の関係はよく分かっていない。専門家は、心房細動で生じる血管内の変化が原因ではないかと推測。▽目に見えない小さな血栓が脳の細い血管に詰まる▽抗凝固薬の影響で脳内に微小な出血が起きる▽脳内の血液の循環が低下する――などに注目している。
米国の研究チームは2013年、信頼できる複数の論文から8万人超のデータを解析。心房細動がある人のうち、脳卒中を経験した人の認知症リスクは2.7倍、脳卒中経験がない人のリスクも1.3倍になるとの結果を発表した。心房細動と認知症の関係を裏付けるものだ。
熊本市民病院神経内科部長の橋本洋一郎さんは「心房細動が認知症に悪影響を与えていることは、ほぼ確実と言える」と指摘する。
欧米などの不整脈学会は今年3月、「認知機能の低下を予防するため、適切な抗凝固療法を行うべきだ」「禁煙や高血圧、肥満の予防などの一般的な健康対策は、心房細動や脳卒中のリスクを下げ、認知機能に利益をもたらす」などとする勧告を出した。
生活習慣を見直し、心房細動と認知症の予防を
現状では、心房細動を治療すれば認知症のリスクが下がるとは明確に言いきれないが、研究結果は出始めている。東邦大医学部教授(循環器内科学)の池田隆徳さんは「心房細動が疑われたら、まずは循環器の専門医を受診してほしい」と訴える。
心房細動は、動悸(どうき)や胸の不快感で判明する人もいるが、症状がなく気付かないままの人も多い。池田さんは「高齢になると心房細動は増える。時々は自分で脈を測り、脈が乱れていないか確認することが望ましい」と話す。
心房細動と認知症は、喫煙や肥満、糖尿病など、発症のリスクが重なる部分が多い。橋本さんは「一番大切なのは日ごろの生活習慣だ。食生活や運動、睡眠を見直すことが、心房細動や認知症の予防につながる」と話している。
kai***** | 4時間前
母が2回、アブレーション治療しました。
まれに一度では治らない事があるそうです。
5年経ちましたが、認知症は現在はまだ発症していません
もうすぐ86歳。入院先では手術できず、大病院に転院した際、たまたま留学準備の為(退職が決まっていて)1日だけ休みを取っていた医師が「じゃ、僕やりましょう」と受け入れて下さいました。通常はその病院では80歳以上だと断るそうですが、状態を見て「乗り切れそうだ」と判断したそうです。年に一度検診に行きますが、好調の様子。運が良かったと思います。そこに行き着くまでに心房細動で数回救急搬送されていますが、病院到着時には正常に戻っている為、何度も帰宅させられたが、大病院で説明したら「典型的な心房細動ですね」と。
26
6
返信0
mvs65000 | 11時間前
心房細動をアブレーション治療で治しました。アブレーションは足の付け根からカテーテルを入れて心臓の内部を焼いて不整脈の原因を遮断して治します。心臓内部が火傷のような状態になりますが皮膚と同じで火傷の跡は自然治癒するそうです。今は脈は正常です。その後の生活も問題なし。深酒は控えますが。最初聞いた時はびっくりして悩みましたが一度やれば吹っ切れてもっと早くやれば良かったと思っています。
92
27
返信2
nat***** | 3時間前
私は8年前に1度目、その10ヶ月後に2度目のカテーテルアブレーションの手術をしましたが、2度共手術したその日に心房細動の発作が起きてショックでした。発作が起きる度に点滴治療して、80%位の確率で正常な脈拍に戻っていました。(約15分前後) しかし、時が経つにつれて発作の頻度が増えて一月に3回位発作が起きる様になり、4年前に3回目をしました。現在は落ち着いていますが、心房細動と間違うくらい連続した期外収縮が起きた事があります。今でも薬は服薬しています。私の場合は、過度の飲酒、睡眠不足、不安、冷たい飲み物の一気飲み等が引き金になっていました。2度目と言われる患者さんも結構おられました。医師の間でも勧める医師とそうでないのと半々みたいです。
8
3
返信0
suz***** | 9時間前
こんな症状もある、家でくつろいでいた時、
心臓付近でコツンと脈が飛ぶのがわかる。
時々の現象だから心電図には出ない、アレって思ったら医師に理解して貰えるよう説明も大切です、頻繁に症状が出だしたら、時既に遅しも有りますから気を付けて下さいね。
41
12
返信2
彼女はウクライナから来た留学生 |9時間前
あなた、心臓に毛が生えてるから大丈夫でしょ(笑)
4
6
ぴょんぴょん |5時間前
24時間脈計る機械があるから大丈夫ですよ。
2
0
コメントを書く
wqk***** | 5時間前
気をつけたいね。
10
3
返信0
hardy_space | 2時間前
まさしく記事の通り。それで血栓が脳に飛んで致命的になる。
「脳移植」が実現しないのは、脳という臓器そのものが大食いなため、5分間血流が途絶えるとかなり危険な状態になる。
「CPU」も大食いでは無いか。
0
0
返信0
ea1***** | 5時間前
長嶋茂雄さんが患った病気ですね、
5
3
返信0
a96***** | 8時間前
睡眠不足や過労等で心不全をおこし徐脈性心房細動となる場合も有る。もしそうなればペースメーカーを植え込む以外に治療方法は無い。弁膜症等で心臓に欠陥が有る人は気の毒だと思う。必然的に無理が効かないから高所得は得られない。
13
7
返信4
aom***** | 11時間前
多分アルツハイマーもレビー小体も10年もすれは治るようになるんじゃないかな?
18
21
返信0
mmf***** | 11時間前
自分は認知症になったら他人に迷惑をかける前に殺してもらいたい。自分で死ねるなら死にたい。