軽い病気と思っていたら…糖尿病患者は感染症を甘く見ない

2018年11月27日 | 病気 余命を考える 死を迎える準備
糖尿病患者は「独特の甘ったるい臭気がするので分かる」

人工透析患者の多くは、糖尿からなる。



軽い病気と思っていたら…糖尿病患者は感染症を甘く見ない

11/27(火) 9:26配信

日刊ゲンダイDIGITAL
軽い病気と思っていたら…糖尿病患者は感染症を甘く見ない

写真はイメージ(C)日刊ゲンダイ

 冬は糖尿病が悪化しやすい季節だ。日本を含めた北半球では直近2カ月の血糖値近似値を示すHb(ヘモグロビン)A1cが12~3月で最も高いことがわかっている。そこで心配になるのが感染症だ。糖尿病の人は免疫力が下がり、あらゆる感染症にかかりやすい。日本糖尿病学会の調査によると感染症はがんに次いで2番目に多い糖尿病患者の死因である。水虫から足を切断したり、風邪やインフルエンザで命を失ったりすることもある。実際、感染症による炎症が脳梗塞や心筋梗塞、がんなどさまざまな病気の原因になっている可能性もあるのだ。糖尿病の人は感染症を甘くみてはいけない。

 糖尿病の人がかかりやすい感染症のひとつが尿路感染症だ。尿道から感染し、膀胱炎、腎盂炎、腎盂腎炎と症状が重くなる。女性に多く、陰部のかゆみ、残尿感、排尿痛などの症状が表れる。風邪やインフルエンザといった上気道炎や、白癬(水虫)やカンジダ症といった皮膚疾患、歯周病、さらには胆のう炎などにも注意が必要だ。しかし、糖尿病の人の感染症が厄介なのは健康な人ならまず発症することのない、ごく珍しい場所で珍しい感染症にかかることだ。

 ある50代の女性は9月ごろからせき込むようになった。2週間経っても、せきはやまず、熱もあった。「肺炎かもしれない」と考え、近くの呼吸器内科のクリニックを受診。問診と喉の検査、X線撮影を行ったが、「肺に影があるようだが、病名はわからない」と言われた。

「より詳しい検査をした方がいい」と別の病院を紹介されCTを撮るなどしたが、やはり診断はつかなかった。仕方なく大学病院の呼吸器内科の門を叩いたが、やはり「肺炎かどうかはわからない」と告げられた。

 それでも、1カ月間検査を続けた末、ようやく病名が判明した。予想した肺炎でなく「肺化膿症」だった。延べ20万人の糖尿病患者を診た、糖尿病専門医で「エージーイー牧田クリニック」(東京・銀座)の牧田善二院長が言う。

「肺化膿症とは、肺に感染した一部が壊死に陥った化膿性炎症です。原因菌は各種嫌気性菌のほか黄色ブドウ球菌、肺炎桿菌、大腸菌、緑膿菌などです。食べ物が誤って気管に入る誤嚥が原因になることが多い病気で、原因菌の多くは口腔内の偏性嫌気性菌であることが多いといわれています」

 治療の基本はペニシリンやアンピシリンといった抗菌剤の投与。一般的には投与から2~7日で熱が下がり、4~6週で治療は終了する。幸い50代のこの女性も薬の投与だけで治療は終わった。

「女性はHbA1cが8%を超えていました。以前はよく膀胱炎を発症していたようです。肺化膿症を発症したのは仕事のストレスを、大好きなショートケーキを食べることで解消するようになったせいだろうと、この女性はお話しされていました」

■血糖値が上昇して重症化するケースも多い

 そもそも糖尿病の人が感染症になりやすいのは感染防御機構が破綻しやすいからだ。

「例えば、白血球の成分である好中球は体内に細菌やウイルスが侵入するとそれを取り囲んで貪食します。ところが血糖が高いと、この機能が低下するのです。また、ヒトには免疫反応と呼ばれるシステムがあります。一度感染した病原体に対して抗体を作ることで、同じ病原体が侵入したときに対処するのです。血糖が高いと、やはりこの免疫反応も弱くなってしまうのです」

 高血糖だと血流が悪くなり、酸素や栄養素だけでなく病原体と戦う白血球も届きにくくなる。当然、感染でダメージを受けた細胞などの修復が遅れる。こうしたことも糖尿病の人が感染症に弱い原因となっている。

「糖尿病の人が糖尿病以外の病気になることを『シックデー』といい、急激に血糖値が上がることがわかっています。そのため特別な対応が必要となります。病気になると、病原体と対抗するため体からアドレナリンなどのストレスホルモンやサイトカインが分泌され、血糖値を上げます。健康なら同時にインスリンを分泌して血糖値を調整するのですが、糖尿病の人はそれができません。そのため、血糖値は30%以上、上昇するといわれているのです」

 最初は軽い風邪だと思っていても、血糖値が上がり、みるみる重症化することも多いという。食事がとれない、症状が悪くなったという人は迷わず病院に行くことだ。普段インスリンが必要のない糖尿病患者でも、一時的にインスリンが必要となる場合もある。
【関連記事】

料理研究家の相田幸二さん 1型糖尿病で一時はどん底に…
糖尿病でも脳卒中・心筋梗塞のリスク減らす5つのポイント
専門医も関心大 糖尿病治療薬「SGLT2阻害薬」に新たな効果
糖尿病の急激な悪化は新疾患「IgG4関連疾患」の疑いあり
糖尿病の原因の14%が…大気汚染が引き起こす意外な病気

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弓矢で射殺された米国人、遺体収容の断念求める声高まる インド

2018年11月27日 | 旅行
宣教師=武器を使わぬ占領作戦の兵士。

宗教は、民衆のアヘン、、、カール・マルクス@@

宝くじは、貧乏人への最終課税@@




弓矢で射殺された米国人、遺体収容の断念求める声高まる インド

11/27(火) 21:43配信

AFP=時事
弓矢で射殺された米国人、遺体収容の断念求める声高まる インド

上空のヘリコプターを弓矢で狙うインド・北センチネル島の先住民。印沿岸警備隊と先住民らの権利保護団体「サバイバル・インターナショナル」提供(2004年12月28日撮影、提供日不明)。【翻訳編集】 AFPBB News

【AFP=時事】現代文明から隔絶されたインドの北センチネル島(North Sentinel Island)で、現地の狩猟採集民にキリスト教の布教を試み殺害された米国人青年について、遺体の収容を断念するよう当局に求める声が高まっている。

【図解】印アンダマン・ニコバル諸島にある北センチネル島の位置を示した図

 宣教師のジョン・アレン・チャウ(John Allen Chau)さんは約2週間前、インド洋に浮かぶ同島に上陸した際、降り注ぐ矢を浴びて死亡した。

 北センチネル島はアンダマン・ニコバル(Andaman and Nicobar)諸島に位置し、面積は米ニューヨークのマンハッタン(Manhattan)ほど。隔絶された同島には、現代文明と「未接触」の世界でも最後の先住民の一つとされる人々が暮らす。

 同国警察は24日、島の浜辺の400メートル沖合から先住民の姿を発見。先住民らは弓矢で武装していたという。

 先住民らの権利保護団体「サバイバル・インターナショナル(Survival International)」は26日、印当局と先住民らの双方にとって「非常に危険な」遺体収容活動を取りやめるべきと訴えた。

 同団体のスティーブン・コリー(Stephen Corry)代表は、「インフルエンザやはしかなど、外部からの疫病による致死的な感染拡大のリスクは本物で、このような接触があるたびに高まる」と指摘。「チャウ氏の遺体は、北センチネル島の人々に対してと同様、そのままにしておくべきだ」との声明を発表した。

 さらには、インドの人類学者の団体、およびパンカジ・セクサリア(Pankaj Sekhsaria)氏やマドゥシュリー・ムカージー(Madhusree Mukerjee)氏をはじめとする作家や活動家らも共同声明を発表。「センチネルの人々の権利と望みは尊重される必要があり、対立と緊張を高めることで達成されることは何もない」と主張した。【翻訳編集】 AFPBB News
【関連記事】

弓矢で宣教師射殺、先住民と遺体捜索の警察がにらみ合い インド
弓矢で米国人殺害、インド・北センチネル島の先住民とは?
アマゾン奥地の未接触先住民、新たなドローン映像公開








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特亜の手先、日本マスゴミは「経済戦争などととぼけるが】本質は、支那共産党崩壊を目指すアメリカの攻撃である。

2018年11月27日 | 国際紛争 国際政治 


特亜の手先、日本マスゴミは「経済戦争などととぼけるが】本質は、支那共産党崩壊を目指すアメリカの攻撃である。

悪の権化、支那共産党などに支配されるよりアメ公の支配のほうがマシだ!!

このまま支那共産党を野放しにすれば航空母艦、更には核ミサイル搭載潜水艦を配備される虞がある。特に核ミサイル潜水艦配備となるとアメリカの優位が覆される。

この時局に安倍が守銭奴経団連を連れて先日、支那詣でをした。

この小狡い連中共!!

以前天安門事件で欧米に総スカン食らってた時に「天皇訪中を仕掛けて機嫌取り」これが契機となり欧米の制裁が崩壊したことが有る。

守銭奴経団連、手先自民党を許すな!!!

アメリカに関税制裁されろ!!!!



トランプ米大統領、対中関税25%に引き上げる意向=WSJ

11/27(火) 7:26配信

ロイター
トランプ米大統領、対中関税25%に引き上げる意向=WSJ

 11月26日、トランプ米大統領は、2000億ドル相当の中国製品に対する関税を10%から25%に引き上げるとの見通しを示した。米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)が報じた。ワシントンで撮影(2018年 ロイター/Jonathan Ernst)

[ワシントン 26日 ロイター] - トランプ米大統領は、2000億ドル相当の中国製品に対する関税を10%から25%に引き上げるとの見通しを示した。米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)が26日に報じた。

7つのチャートで見るトランポノミクス

大統領はWSJとのインタビューで、関税引き上げの見送りを求める中国の要請を受け入れる可能性は「非常に低い」と述べた。

関税率の引き上げは来年1月1日に実施される予定となっている。

大統領は「合意するためには中国が米国との競争に扉を開かなければならない」と述べ、「他の国のことは当該国の問題だ」との立場を示した。

トランプ大統領は今週末、アルゼンチンで開く20カ国・地域(G20)首脳会議に合わせて中国の習近平国家主席と会談する見通しだ。

大統領は、中国との協議で合意できなければ、同国からの残り全ての輸入品についても関税発動に踏み切ると発言。「合意しなければ、追加で2670億ドル分」を関税の対象にすると述べ、関税率は10%か25%とする考えを示した。

また、中国から輸入されるノートパソコンやアップル<AAPL.O>のiPhoneも関税の対象になり得るとし、関税率を10%に設定すれば消費者の反発は抑えられるとの見方を示した。

「(携帯電話やノートパソコンも)対象になるかもしれない。税率次第だ」とし、「(税率を)10%にすることもできる。それなら消費者もたやすく我慢できるだろう」と述べた。

報道を受け、アップルの株価は時間外取引で下落した。




なんか変! | 15時間前

これは単に貿易戦争ではなく、これから世界の覇権を米と中どちらが握るのか?そういう戦い。
米が必ずしも「善」とは思わないが、中国が世界のリーダーになる思うとゾッとする。なので多少日本にも影響はあるが米を支持する。

4665 459

返信144
防火消防団 | 15時間前

叩くのなら今叩いたほうがいい。民主党政権になればまたなんでもありになる

3580 302

返信21
suz***** | 12時間前

米中の貿易摩擦による関税の引き上げを米国側が示して居るが、中国も対抗策を取るのは必死、米国が負ける事が有れば、経済は混乱を招く結果になるのは必死、米国が勝利した後が問題、さて、次の矛先は何処と言えば日本、その時どうたち振る舞うか経済界、政府に置いても今から準備する段階ではと考えます。

1710 310

返信16
saku*** | 12時間前

世界一の覇権国家・米国に対し、中国が覇権世界一になるという野心を抱いたことが、習近平の大失敗、浅はかさだ。
これは経済だけではなく、軍事においても、また人権・人道問題まで範囲を広げた全面戦争、冷戦の始まりだと思う。

543 39

返信4
ano***** | 12時間前

>関税率を10%に設定すれば消費者の反発は抑えられる

技術搾取・情報窃盗の中心的な役割を担うのパソコンや iPhone が
中国で作られていること自体、非常に危険で恐ろしい。
米国や同盟国の安全保障を真剣に考えるなら、
関税率は25%にして、
アップルなどの米国のメーカーに、
非中国の部品を使って、中国以外で生産するように圧力を掛けるべきだと思う。

436 45

返信5
fum***** | 15時間前

北も中国もレッドチームは狡猾ですよ。

トランプ大統領は騙されることなく、厳しい対応をお願いします。

681 93

返信9
文クンの私設応援団 | 15時間前

G20での首脳会談に備えての圧力ですね。

421 9

返信0
チャトラスキー | 12時間前

一時的に米国内の景気は冷え込むが、
中国から製造業が米国内に戻って来るので、
長期的には、米国の利益につながるとトランプは読んでいる。
一例として、
かつてDRAMは米国で製造しても採算が取れないと言われていたが
現在は米国でDRAM製造会社が世界シェアの1,2位を争っている。

352 35

返信4
acc***** | 8時間前

トランプさんはいがいといい大統領。影響は大きいかもしれないけどトランプさんを支持します。マクロンはダメだなー。自分勝手だし、国も仕切れず無茶苦茶だし、仕事がないからといってニッサンをフランスへ持っていこうとしたりアホですね。不景気になるかもしれないけどトランプさんガンバレ。ちょっとぐらい景気が良くても中国向けの防衛費上がったら意味ないし。来年から不景気になったら消費税を上げるのやめればいい。

206 30

返信3
str***** | 12時間前

これで猶予期間も終わりましたし、中国内の外資系はそろそろ賢明な判断を下すときが来たように思いますね。

中国と一蓮托生で活動するのか、他の国で企業活動するのか…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

認知症の父を高速PAに置き去り 容疑で女逮捕 兵庫

2018年11月27日 | 事件
本件は、PAで置き去りという点で「保護責任者遺棄罪」だ。

法益は、被保護者の身体の安全である。

この点から考えれば「老人ホームの玄関に置き去り、開業中の医療機関に置き去り、警察署に置き去り等」被保護者の身体の安全が脅かされない状況下だと<<構成要件該当性がなく>>犯罪が成立しないことになる。

以上、海外の経営者で法律家






認知症の父を高速PAに置き去り 容疑で女逮捕 兵庫

11/27(火) 1:28配信

産経新聞

 認知症とみられる父親(79)を神戸市の中国自動車道のパーキングエリア(PA)に置き去りにしたとして、兵庫県警有馬署は26日、保護責任者遺棄の疑いで、大津市の無職の女(46)を逮捕した。「自分が面倒をみるより、警察に保護してもらって施設に入った方がいいと思った」と容疑を認めている。

 逮捕容疑は22日午後6時45分ごろ、神戸市北区長尾町上津の中国道赤松PAで、父親にコンビニエンスストアに行くよう指示して乗用車から降ろし、置き去りにしたとしている。父親の健康状態に問題はない。

 同署によると、同日午後10時40分ごろ、コンビニ店員が父親を保護。県警高速隊に通報があり発覚した。父親は認知症気味で、状況の経緯を説明できなかったが、自分の名前や生年月日、滋賀から来たことなどを思い出したため、これを手掛かりに捜査し、容疑者を特定したという。




nii***** | 19時間前

家中の窓ガラス割られたり、ものすごいひどい言葉で罵られたり、いきなり物投げられたり、寝てる時にガス付けっ放しにされたり…
大変ですよ。。
他に方法なかったの?だとか、直面してなさそうな上からのコメントとかしてほしくないね。

人によってメンタル度合いは違うけど…
そうなってしまった気持ちはわからなくない。
何かに頼ることができないのが現状…

この報道を受け、国はなんとかしてほしいけど、直ぐにどうこうならない。

1058 29

返信2
mai***** | 14時間前

祖父はありがたいことに薬が劇的に効き、発症に気付いてから亡くなるまでの8年、症状は緩やかに進行したものの物忘れして同じことを何度も聞いてしまう、判断力が鈍る程度で、おとなしくて穏やかでショートステイは捨てられると怯えて嫌がったが、デイサービスは喜んで通ってくれたし、介護というほどのことにはならなかった。それでも連れて歩くと道の真ん中を歩いてしまったり、はぐれないよう目が離せずお出掛けは次第に億劫になり、祖母は趣味を諦めたりもした。それでも私から見て祖母は祖父にとても優しかった。祖父は夜眠る前に毎日必ず、明日の朝僕は目覚めないかもしれないからと、祖母に君と一緒になれて僕は本当に幸せだった、感謝してるよと伝えてから眠りについていたらしい。祖母にとっては辛い事もあっただろうけど、世の介護者の中ではかなり楽で幸せだったと思う。

皆さんにも薬が効くと良いなと思います。

602 14

返信6
(´・ω・`;) | 20時間前

実際に経験した者でないとその辛さはわからないからなぁ…認知症の介護

878 15

返信8
xnz***** | 15時間前

介護士をしています。認知症や知的障害の対応は非常に難しいです。専用施設に入れればいいと考える方も多いとは思いますが、施設でも人手不足の為完璧な対応は難しいでしょう。これだけ社会問題となっているのなら行政ももっと真剣取り組んで欲しいと思うます。認知症は家族、民間、行政が協力しないと解決出来ません。人手が足りないなら外国人を入れればいい、みたいな上部の対策では行き詰まります。お役人の方々には自分も当事者になる事を理解し早急な対策をお願いしたいです。

554 22

返信8
Rai***** | 14時間前

祖母の介護をしているため、気持ちは理解できます。

働きながら介護していますが、特養老人ホームは1年以上待つと言われ、私設の老人ホームは高すぎてお話になりません...。
デイサービスに通っていますが、それでも自己負担は毎月10万円を軽く超えます。

祖母のケガや病気で入院するために突発で会社にお休みをいただいたことも、何度もあります。

私の周りには介護経験者がおらず、ぶっちゃけた相談ができる人もいません。
同世代の親御さんたちは、まだまだご健在のためあまり理解もしてもらえません。

いっぱいいっぱいになり、役所に対して祖母と縁を切りたいという相談をしましたが、何の解決にもなりませんでした。

介護されてる方って、みなさん色々なところでギリギリの折り合いをつけて生きていると思います。

国にどうしてほしいとか、よくわかりませんが、とにかく、この方の気持ちは本当に理解できてしまいます...。

519 9

返信4
mac***** | 15時間前

自分も認知症の親を抱えているので切実な問題です。
相談する公共機関を知らなかったり、経済的な問題を抱えていたりすればこういう行動をおこしても不思議では無い。決して仲が良い親であってもそんな精神状態になるのが認知症です。もはや全く人格も変わり、素人には手が付けられなくなります。

私は何とか2年間はケアマネージャーと連携して自宅介護してきましたが、自身の精神状態や負担を考え施設に入れました。

しかし何も介護の手伝いもしてない叔母からは「お前は親を乳母捨て山に捨てた」と暴言を浴びせられました。残念ながら身内でも相談相手にもならない無知な輩もいるので注意が必要です。

これからもっと様々な事件や問題で発生すると思います。国レベルで対策しないとウォーキングデッドのような世界になってしまうでしょう。

430 11

返信3
cli***** | 12時間前

子どもの世話になりたくない方はとても多い。だから一般の人は施設を増やしてほしい。でも国は(国民性も何もかも違う北欧の真似をして)在宅介護を推奨している。逃げ道である有料系は痒い所に手が届く(そうでないところもある)がその分高い。安い特別養護老人ホームは(行政の計画に則っている為)簡単に建てられないし、要介護3以上にならないと(基本)入れない。これからもっともっと介護離職や介護に関わる事件事故が増えて来てもおかしくないから、受け皿を増やしたいが、介護職をしたいと思っても収入が少ないから、どれだけ優秀な人材を雇っても結婚や子どもの学校を機に退職していくし、より高い給与を出してくれるところへ流出。そして結局病んで退職。これが現実。需要は溢れかえっているけど供給が追い付かない。介護職は誰でもできるような簡単な仕事じゃない。そして、介護だけでなく障がい者を見ていくのも同様であることを知っていてほしい

267 5

返信1
nm***** | 19時間前

施設に入れない事情とか生活の事情あると自分で付き添いやるから大変ですよ 仕事出来ないし親が国民年金なら施設は無理だし生活が困窮して介護疲れで 鬱病なる人多いと聞いてます 置き去りは犯罪ですけど貧困家庭の介護は犯罪に結びつく精神状況なりますよ!
これからもっと多くなるでしょう 政治家の先生方直ぐ動いて下さい

530 20

返信4
pan***** | 14時間前

介護士です。

無事に保護されて良かった!

娘さんはかなり追い詰められてした事だから、関係機関はあまり責めないで欲しい。
四六時中目が離せない、気が抜けない、介護度が低いとなかなか負担額が高く介護サービス利用出来ない。
ご近所に迷惑を掛け謝り回ったり…
でも、認知症の方の介護した事ない方は簡単に接し方・対応が悪いと言う。(施設の上層部の方さえ簡単に言いますが…)

かと言って施設側も徘徊・暴力のある方は職員一人が付ききりになるケースもあり敬遠します。
薬を多量に投与したら、家族からレベルが落ちた!薬漬けにして!と怒られる。

難しい問題です。

381 10

返信1
puy***** | 14時間前

批判するのは簡単だけど、もし自分がそういう立場だったら、
似たようなこと、頭をよぎってた可能性大かも。
実際、置き去りにはしなくても、「早くいなくなればいいな」くらいは
日々思うと思う。
親子とか関係ないですよ。
認知症を医療のド素人が介護するなんて、海外ではナンセンスとされてる。
子供が親のすべてを面倒見るのは、所詮無理があるよ。
認知になったら病院か施設に入ってもらう、これがスタンダードにならないとね。
施設預けた途端、冷酷だの、周囲は言う資格ない。
本来なら、認知のお年寄りは国が面倒みるべきなんだよ。
資源もない、若者もいない、日本は、北欧型を目指すべきですね。


pom***** | 19時間前

私の母が介護の仕事をしていて、毎日認知症の方々と接していますが、やはり一筋縄ではいかないようです。
5分、10分おきに「トイレに行きたい」と言っていたり、目を離すと施設から飛び出してしまったり、暴力を振られたりセクハラされる事もあるようで、よく母は青あざをつくって帰って来ます。
母曰く「まだ他人だから我慢出来る」との事ですが、もしこれが身内だったらと思うと、我慢出来る自信は無いと本音をもらしていました。

勿論、置き去りは良くない事ではありますが、いつも介護の現場での話を聞いているので責める事も出来ないですね…。
高齢化が進んでいる日本の、切実な問題だと思います。

14596 569

返信125
syo***** | 20時間前

ここまでに至った経緯は計り知れないほど、大変だったと思われるだけに逮捕だけで済ませずに今後、このようなことを防ぐ手立てを立てるべきだと思った。

11566 406

返信34
asn***** | 20時間前

娘冷たいなとも思うけど、認知症や介護は感情では解決できない問題だ・・・
なんとかならないものか・・・

10012 562

返信59
qxu***** | 19時間前

このお父さんの介護を1人でしていたから、
無職なんでしょう、娘さん。

他人事ではないです。
自分の親は70手前。いつも兄妹で親の今後のことが話題にあがります。
そして自分も必ず老いる。その時、子供にどうして欲しいか。
いろんな考え方があって、いろんな答えがある。この娘さんは、もう考えられなくなって、
答えなんて解っていたはず、自分がどうなるかも解っていたいたはずです。
それでも逃げ出したくなったんですね。
騒ぎにしないと誰も助けてくれない現状ですよ

ちょっと厳しめの罰になったとしても、
お父さんの引き受け先がみつかりますように

3034 61

返信26
kan***** | 19時間前

認知症は施設が嫌がる…。うちの父も三ヶ所追い出された。今は骨粗鬆症で圧迫骨折して腰の曲がった片目片耳で身体障害者の母親と自分が要介護5の父を介護している。現状、施設は所詮他人は他人です、最期は家族が対応する以外ない。気が付いたらその重さに潰されそうになった家族が重さに負けて思いもよらない行動に出る。死を選ばなかっただけが救いだ…。介護している方が鬱のようになる、職場もあまり理解がない。明日は我が身だと感じた方々がこの親子への救いの存在になる。

2817 96

返信19
天夢 | 18時間前

気持ちはわからなくもない、ボケた老人介護が辛いのを今体験中だから。
きっと精神的に介護する側も追い詰められていたのかと思うのですが、話が噛み合わなくてもそういうもんだと割り切らないとやってられません。
さっき話した同じことを数分後にまた話したりを毎日繰り返していると・・・いつまで続くのだろうと心の中で葛藤があるものです。
寝たきりだと大変ではありますが、私的には楽(安心)なのですが。ボケて夜な夜な徘徊なんかされたりすると恐怖ですね、ガスを1人で使い火事にでもなったりも怖いですし、元栓を閉めても知恵があると元栓をひねって使います。
何よりも介護する側が寝ている時に外出してしまうと探すのも苦労します。
色んな介護疲れがあるので、隣近所や行政の支援も借りながらやっていかないと、辛い苦しいの苦痛から解放されたいと・・・介護する側が犯罪者になってしまうと思いますね。

2069 53

返信15
ak1***** | 19時間前

そうしてしまうぐらい大変なんだろう
施設を増やし安価で利用できるように
できないものだろうか
これからどんどん増えそうな事案だと
思う

2471 112

返信28
vip***** | 18時間前

私は重度認知症の介護老人ホームの職員です。他人で決まった時間には帰れて尚且つ給料を貰えるから出来る仕事であり これが自分の親で24時間いつ終わるかも知れない認知症の介護なんて地獄だと思う。仕事なのに殴りたくなる時があるくらいに腹の立つ事もしばしば・・・・

この決断に至るまで相当 苦労をしたんだろうと思うと攻められないと思う。なんとか この親子が幸せになれる様に手助けを心よりお願いします。

2092 34

返信10
ano***** | 19時間前

認知症介護の現実はドキュメント番組で見たりするから、こういうニュースは本当に痛ましい。実の親を置いていくなんて、娘さんだって本当はそんなことしたくないはずなのに、ふとそんな衝動に駆られたんだろう。記事からすると判明するまで少し時間が空いたようだし、その間は罪悪感やら自己嫌悪やらに襲われてたんじゃないか。お父さんだって、娘にそんな思いを絶対にさせたくなかったはず。自分の存在が娘を苦しめ、逮捕される状況に追い込むことを望む親がいるはずなく、他の病気なら娘のために自決をすることもできるだろうけど、認知症はそれができない。皆を不幸にしてしまいかねない病気。治療法が開発されたら、ノーベル賞ものだろうな。

1816 42

返信7
uya***** | 19時間前

これはたまたま発覚しただけでかなり同様のケースがあるのは推察できる
許される行為ではないが認知症の家族を抱えて共倒れになるケースも多い
たしかに社会保障費の増大は問題だが認知症への介護認定には疑問が多すぎる
あきらかな認知症患者に対しても要介護1や2とか要支援とか普通の生活している人には負担が大き過ぎる




左兵衛督 | 14時間前

長寿大国を誇る事はもう辞めたほうがいい。75歳以上の人への医療行為は原則中止すべきではないかと思う。

自我を失い、チューブだらけにされてまで人間は生きているべきではない。医療の進歩は若くして大病を患った人々や急な事故で死に直面した人にこそ施されるべきだ。不幸を生み、苦しみを長引かせる事は医療や福祉の本質から外れている。

357 16

返信1
eli***** | 18時間前

死にどきを誤るとこうなる。

医術で治せる病気が増えたので寿命がのびる
が、
医学では治せない病気や症状も有るので介護が大変。

介護が大変でも医術の進歩で
なかなか死ねない。

全ての病気や症状が医術で治せない
のに寿命をのばす必要あんのかねぇ?

長寿がもたらすものが幸せだけとは限らない。

419 14

返信6
mom***** | 8時間前

私も認知症フロアで介護士をしていました。
高校が福祉科でそのまま実習先の施設に就職しましたが、重度の認知症の利用者の介護をして、噛みつかれる、体を触られる、蹴られる、殴られる、暴言等は当たり前。
他人だから家に帰れば相手しなくて済むと考えれば頑張ることができていました。そんな状況の方を家で見ていくのはとても大変だと想います。
施設では介護士不足問題があります。
仕事内容の割に給料が少なすぎます。国からもう少し手当が出ればと常に思っていました。
その結果施設も足らない状況で、要介護認定も厳しくなり施設入所できない方も多いです。
置いてあったことを簡単に責めることはできないですね。

118 2

返信0
inu***** | 11時間前

認知症は、なった本人も辛いですよ。
両親共に認知症で介護してますが、当初は
「どうして忘れちゃうんだろう」とポロポロ泣いてました。
今では泣く事は無くなりましたが、徐々に子供に返っています。
…子供から最後には人間の形をした人間では無いモノになっていくのです。最後には食べる事も出来なくなります。
自分の親として、その姿をどう受け止めるのか…今から案じています。
毎日葛藤です。
身体は元気なのに。
心は壊れていく…せめて介護する側の人間の心は壊れない様に自分含め願っています。

229 3

返信2
rin***** | 18時間前

認知症の父を介護した時、親だから余計に、しっかりして欲しいという気持ちもあり、キツイ言動をしては自己嫌悪を繰返していた。
老々介護も深刻な問題だが、介護制度が変わり家族の負担が増え、介護のため仕事を辞めなければならないケースが今後はもっと問題になるだろう。
施設に入れる余計はなく、収入は親の年金。その年金も減らされ、消費税10%になれば、尚更だ!

331 12

返信1
kix***** | 15時間前

他人事と思えません。
トイレと間違えて寝室の床に排泄した時、現実として受け入れなきゃいけないって想いと、いつまで続くのだろうって想いが溢れてきて涙が出て止まりませんでした、
幸いなことに良い介護施設に出会えたこと、水頭症の手術を受けさせたことで幾らか症状は落ち着きましたが…
いつまで今の状況が保てるんだろう、いつかは悪くなるんだろうかと思うと、いけない事ではあるけど、この方の行動を責めることが出来ません。
明日は我が身…です。

256 3

返信0
tt_***** | 13時間前

経験から言うと、逮捕された女性の気持ちは痛いほどわかります。
綺麗事を言えば「最後を看とるまでは全てを犠牲にしてでも」としたいところですが、なにしろ常識が通用しなくなっちゃうし、普通に動けて力もある乳幼児が家にいるようなものなので、想像していた以上に壮絶です。仕事もままならず、日によっては24時間営業を強いられるので家族もキツくなってきますし、心が病んできます。
一刻も早く、認知症の予防や治療が確立することを願います。

200 3

返信0
はるる | 16時間前

普通に病で伏せっててもガタイのいい父だったので介護が大変だった。
まともに働けないのでバイトをしてたけど、突然体調も悪くなるため危篤のとき休んだら解雇されてしまった。
病院も体調悪かろうが良くなったと言われて無理やり退院させられ家に居るときは毎日死神が待機してるようで恐怖だった。
何度も危篤を経て心臓が止まったとき悲しみよりも正直解放されるという気持ちが強かったなー
私の父は認知症はなかったけど、これで認知症があったら父を殺していたかもしれない

254 2

返信0
吐き出す物など、ない! | 8時間前

経験者として娘さんの気持ちはわかる。

ただすぐ父親の身元がわかってしまうだろうということは容易に想像できるしそれでも置き去りという強引な手段を取ったということは娘さんも精神的に追い詰められていたのだろうと思う。

娘さんは「保護責任者」として罰を受けると思うが罪を償ったからといって解決する問題ではないし結局父親は施設に入らざるを得ない状況になり、結局何が正解だったのかはうやむやのまま。

元気な高齢者が増えている一方でこれからますます孤独な老人の居場所がなくなる時代に突入しようとしている今、国はあてにできないとつくづく思う。

88 1

返信0
chu***** | 11時間前

非難するのは簡単だけど、そういう心理状況に追い詰められた人のことももっと考慮するべき。

施設に頼んでも、なかなか入れてもらえない状況があったのでは。

認知症家族の依頼があれば、嘘がないか、きちんと調べたうえで認知症が事実なら施設に入れるようにするべきだ。

日本は土地が狭くて施設がなかなか作れないからどうしても家族で面倒をみることになるが限度がある。



sal***** | 8時間前

フルタイムの介護は困難を極める。
ゆえに仕事を辞めるか、他人に頼るか、といった選択肢になるわけだが、助けてくれる他人はいかなる時でもいるわけではない。施設に預けるにしてもどんな人でも預かってくれるわけではなく、満室で断られることもあるし、そもそも利用には相応の金が必要。そうなると仕事を辞める方向に自然となってしまう。
だが、余程の蓄えや副収入でもなければ、一般的には仕事をしなければ収入を得られず生活が困窮し、全資産を失い破産へと一直線。破産したところで介護から抜け出せるわけでもない。

とすれば、保護責任者が要介護者を遺棄する本件のような事件が起こるのも何ら不思議ではない。
もちろん容疑者の行為は褒められたものではないが、そうでもしないとやっていけない者がいるという事実は直視せねばなるまいし、昨今の人手不足の原因たる少子化を徹底放置してきた歴代の政治も罪深いと言えよう。

36 1

返信0
shi***** | 18時間前

たまに意識が戻ってしまうのもまた辛い。

私がこういう事件を意識したのは
森鴎外の高瀬舟が始まり。
そして最近では相模原の殺人事件も同じ系統か。

もし自分がこの立場になったらと思うと、
私はこの人を責められない。
許してあげたい気持ちが湧いてくる。

自分の力で生きられなくなった人に対する法律なら対応なり考え直して欲しい。

綺麗事じゃ済まないもの。

231 4

返信1
ale***** | 17時間前

娘を責めるコメントが目立つな。
介護をしたことが無いのだろうが、その過酷さは、テレビやネットで目にしたことぐらいあるだろう?
想像力も無いのか。
置き去りは決してしてはいけないが、そこまで追い詰められたと思えないか?
行政やヘルパーなどに相談できなかったのか?とのコメントを見ると現実を知らないのだなと思う。
介護で経済的にも身体的にも精神的にも破綻する人は多い。
このまま国が放置すれば、結果は火を見るより明らかだ。

245 5

返信0
ken***** | 19時間前

そこまでの経緯も記事にしないと。無償の愛は存在しない。経済的な余裕。時間の余裕。心の余裕。健康も含めて余裕が無いと人間なんだから自分を守るために虐待はおこる。
無償の愛が存在するなら親が子供を虐待する構図が増えるはずがない。

220 7

返信0
nob***** | 9時間前

尊厳死を認めてほしいと思います。
「認知症」の対応は、想像を絶するものがあります。
なんなら、「この人(親など…認知症の方)、本当に死んでくれ」とおもいながら、日々、介護をするのです。
そんな状況が、「人」として正しい状況とは思えません。
医療の進歩で、人は死ねなくなり、生き続けています…。
しかし、高齢化した際の国の援助は、少なく、老々介護になるか、若い世代の生活や収入を食いつぶしての介護となります。
もう…死なせてあげればよいのに。

ということで、本題にもどりますが、「置き去り」はいけないことですが、気持ちはわかります…と。

129 2

返信2
mr_***** | 19時間前

認知症の実の父親を置き去りにするとは‥。
母親の存在はこの記事には無いが、娘が無職なら父親の年金や財産で介護していたと思われる。
介護は想像以上キツく精神的に追い詰められる。
相談する親戚や公的機関が無かったとすれば不幸な事件と言わざるを得ない。

295 22

返信0
きなこもち。 | 8時間前

療養型の病院で働いています。
認知症の方、認知症を発症される方もいます。
私たちは勤務時間が終われば帰れるけれど、家で24時間365日家族が認知症を介護するのはとてもとても、経験したことがない方には分からないだろうけれど、辛いです。

認知症だから、と分かっていても、本気で腹を立ててしまい自己嫌悪……本気ですごい形相で怒ってきたり殴ろうとしてきたりします。

こういうケースは介護する側に厳しくしないで。
介護に疲れて手をかける、という事もありうると思います。
高齢者が今後増えていくので認知症も増えるでしょう。
国がもっと本気で高齢化社会に向けて、認知症の方のことも視野に入れて対策をして欲しいです。

19 1

返信0
him***** | 7時間前

娘さんなりに必死に考えたのかもしれない
日本の警察をバカには
していないと思うし、
自分が逮捕される事も予想していたのかも・・・

認知症の父親にコンビニに行ってっと声掛けしたのも
交通事故に合わせないため
人様になるべく迷惑をかけない為、
そして早く認知症の父親を保護してもらう為だったんじゃないかな

介護施設も 待機者は多くて 簡単に入所も難しい
有料だって 認知症で何か問題出れば すぐに家族に連絡をかけるし
ケアプランの見直しになるのだから 主介護者のサインも必要と
なる。

認知症の父親を1人で介護していたとなると 自分の時間も無かった
だろうし、常に父親を見守っていなきゃならなかったから
睡眠だってまともにとれてなかったと思う。

超高齢化社会の幕開けに見えてしまう。

24 0

返信0
yuu***** | 16時間前

これから先日本では、当たり前の光景及び当たり前の話になると思う。
私も母の介護を経験しましたが、これは経験者しか分かりません。
母は最後には寝たきりになりましたが、自分で動ける人を介護するのは大変だとおもいます。
これからの日本の切実な問題だとおもいます。

149 5

返信0
har***** | 7時間前

ヘッドラインに「要介助」とあったので
まだ、「要介護」ではなく「要支援」なのかもしれないが
とにかく無理をしないこと。
無理に自分でやろうとしないことが大切。
親を施設に預けることはひどいことでもなんでもないし、
周りもそうは思わない。
放置などという手荒な手段をとらず、
親が認知症かもしれないと思ったら、
すぐに地域ケアプラザに駆け込んで相談したほうがいい。
特養はすぐには空かないが、デイケアを上手く利用して
その日を待つしか無い。
この人の場合、待てなかったのかもしれないし、
特養の費用すら負担できなかったのかもしれないが。


電卓 | 29分前

女性の気持ちは理解できます

0 0

返信0
kaz***** | 1時間前

自分たちが幸せなら国民は幸せなんだと思われない様に安倍政権は対策を行ってほしい。 冷たいようだが、結局金があれば施設に全てお願いしたい気持ちはあるね。 親なので仕方ないかもだが、育ててもらった年数より介護をする年数の方が長い場合もあるし

1 0

返信0
hid***** | 2時間前

爺捨て山とか姥捨て山とかないから、パーキングエリアが老人を捨てる所になるなんて思わなかった。
65歳以上の4人に1人が認知症らしい。
僕の父親も初期の認知症だけど、たまに意味の分からないことを言う。
薬も遅らせるだけで、有効なのはないしね。
大阪万博の頃にはボケ老人がそこらじゅうで徘徊してんじゃね?

2 0

返信0
ron | 2時間前

現代版姥捨て山だね
女性は無職ですよね、お察しします

こういうケースは共倒れになることが圧倒的に多い
安楽死も考えないとだめな時代に突入している
捨てた女性に罪がないわけではないがどうにもならんかったのでしょう

共倒れか、殺すか、捨てるか、
施設入れるお金なければ三者択一だよ

3 0

返信0
mek***** | 2時間前

なんかこの2人にもいろんないい思い出があるのかと思うと悲しくなるね
娘に置き去りにされたことも忘れられるのが唯一の救いかな

2 0

返信0
猫猫猫猫 | 2時間前

平成の姥捨て山は情緒も人情もねぇな

0 0

返信0
soc***** | 3時間前

無職が世話する方が遺棄よりひどいと思うが・・・

1 1

返信0
ant***** | 3時間前

娘さんが逮捕されたら自動的に施設行きですので願いが叶ったのかな?
出てきた時に逃げ切れれば良いのですが…介護に振り回されない人生が一番です

3 0

返信0
koj***** | 3時間前

また滋賀県?いじめといい、どんな教育してるんだ?

1 2

返信0
rea***** | 3時間前

全体的に長生きし過ぎ




東京夜景 | 3時間前

施設に入れるには警察じゃなくて役所に行け。
役所に相談すれば違ったものを・・認知症介護が大変なのは
判るが・・自分が保護責任者遺棄違反で逮捕されるとは
思わなかったのか・・

2 5

返信0
dcz***** | 3時間前

このような老人も施設入れるためにさらなる増税が必要だな

1 0

返信0
jun***** | 4時間前

大昔は山に老人捨てても問題なかったのにね。

1 0

返信0
sin***** | 4時間前

国の政策が、なるべく家でみるというナンセンスな感じだから、仕事している現役も無職にならざるを得ない。
しかし、安楽死が認められたら……。
自分の父を認知症で、人工透析や人工肛門などにしていて、ずうっと見るのは経済的にも大変。寝たきりになれば、介護の度合いが上がるから、サ高にも入りやすいが……。
認知症で、体力があるというのが一番大変だと思います。
大変だと思います。

2 0

返信0
eie***** | 4時間前

脳梗塞になったら治療しないとかしないとダメだね。
なんでもかんでも長生きさせちゃそうなるよ。

0 0

返信0
gen***** | 4時間前

特養併設の居宅でケアマネをしています。
動ける認知症は正直介護度が高くても入所判定ではねられることが多いです。かといってグループホームでは料金が高く減免も効かないことから厳しい家族が多い。
認知症の家族支援は本当に国として考えてほしい。

2 0

返信0
gar***** | 4時間前

介護をする必要があって、無職になってしまったのだろうか?
事情はわからないが、この女性を責める気にはなれないな。下手したら心中なんてことも考えられるし、役所の対応も限界があるでしょう。
自分たちにできることはないのでしょうか?



pin***** | 4時間前

女性が無職であるのを責めている人がいるけど、他に世話をする人がいなければ介護離職せざるを得ない。施設は誰でもすぐに安く入れるわけでないだろうし。

弘兼憲史の漫画、黄昏流星群で、介護職の女性が認知症の母親の介護をするために離職することになり、精神的にボロボロになっていく物語があったのを思い出しました。

若い人には介護は他人事に思うかもしれないけど、一人っ子も多い今、親の介護や自分の将来のために、早いうちからコツコツ貯金だけはしておいた方がいいと思う。

6 0

返信0
kig***** | 5時間前

実の娘が要らないものを他人が引き取るとは思えない。

0 0

返信0
lov***** | 5時間前

まずは娘一人に認知症老人の介護を押し付けた周囲の責任を追及してほしい

3 0

返信0
スーパービンボー人 | 5時間前

絶対にやってはいけないが気持ちはわかる。これを犯罪と言うのなら認知症の人を1日看護してみなさい。そうすれば分かります。

6 0

返信0
tot***** | 5時間前

お父さん79歳か~。
70歳まで就労義務化とか訳のわからないものを押し通すと
こうやって認知症問題が浮かんでくると思うけど
企業に全部負担させる気かな?

4 0

返信0
mar***** | 5時間前

気持ちは良くわかります。認知症は一人では解決できない問題です。地元の地域包括支援センターにまず相談して周りの支援を受けることをすすめます。

1 0

返信0
wub***** | 5時間前

私は 施設に入ってもらおうと考えてます
共倒れは ごめんです。

1 0

返信0
さすらいのチャッカマン | 5時間前

安楽死制度を言い出すコメもあるが、認知症の人は身体的には健康な人は多いよ。精神的になんて言ったら、安楽死認定される人いっぱいいそうだけど、年齢に関係なく。

0 1

返信0
kak***** | 5時間前

実際苦しんでいる家族は沢山いるでしょう。要介護認定を受けて介護サービスを受けれる事が国民に周知させていない国や地方自治体の責任です。貧しいご家庭ほどサービスを使うとお金が沢山かかると思い聞くに聞けないんです。
何のための介護保険なのか。実際きちんとサービスの仕組みを教えてあげれば助かる人達は山ほどいる。なぜ行政はそうしないのか、答えは「全ての人達に周知させると財政破綻するから」でしょうね。

1 0

返信0
bik***** | 6時間前

この女性の行為は言語道断。しかし在宅介護をする限り同じ事は起こるだろう。明らかに在宅介護は非現実的ですから。




(俳) | 6時間前

姨捨山ならぬ父捨てPA。

本来なら老人ホームに入れて、というのを考えるべきなんですけど
先立つもののない話なんでしょう。

増えるだろうなぁ今後。

4 0

返信0
iga***** | 6時間前

置き去りは良くないけど、辛い判断だったと思う。

2 1

返信0
a***** | 6時間前

認知症は安楽死させてあげればいいのに。

1 2

返信0
tak***** | 6時間前

おばすてやまってよく言うよね。
昔から介護って大変だったんだね

0 0

返信0
やまだ | 6時間前

高速の本線上に歩いて侵入した場合、大事故を引き起こしていた可能性があった事もよく考えてほしい。

2 0

返信0
***** | 6時間前

何のために介護保険料天引きされてんだか。
この制度生きてるの???

2 0

返信0
yuk***** | 6時間前

先日、深夜にピンポンと鳴った。
そんな時間に訪問とか一体・・と不審げに玄関に行った。
鍵をかけているのでドア越しに「どちら様ですか」と聞いても返事がない。
正直犯罪に巻き込まれるんじゃ・・と不安だったが、仕方なく開けたら隣のおじいちゃんでした。
入れ歯をしていない不明瞭な発音で何かを訴えているがよく分からない。
やむを得ず寝ている旦那を叩き起こして自宅に行ってもらう事にした。

結論。
本人はどうも認知症らしく「今から(昔勤めていた)職場に布団を持って行きたい」と言いだし、その為に連れてって欲しいとの事。
同居している息子さんは他人が家に入っても気づかなかったのか、携帯で呼びだしたら部屋から出てきて後は任せました。
「年取ったら自分もああなるのかな・・」と夫婦でため息をついた所です。
人様に迷惑をかけたくないが自覚がないからああなるんでしょうね。

5 0

返信0
y_y***** | 6時間前

役所の福祉課、ケアマネさんらと相談して、可能な施設にという道があるのです。
保護責任者遺棄になるのか?
大変さは分かるが、相談が大事。

2 0

返信0
kou***** | 6時間前

家族の悩みや苦悩を警察に相談してもなにもしてくれず、このような事態になってから問題視しますからね。

1 0

返信0
斉藤ふさ子 | 6時間前

保釈後がどうするんだろう。。。



meg***** | 6時間前

介護は半端なく大変だし辛い。
でも、置き去りはダメだよね。どんな理由でも。
しっかり罪を償って、なぜ今自分が生きているのか考え直して欲しいですね。

1 1

返信0
aki***** | 6時間前

施設で娘さんが痴呆の母の手を握り「お願い。早く死んで。」と言っているのを聞いたことがある。
せつないです。

0 0

返信0
ryo***** | 6時間前

重たい背景がありそうですな。
他人事として片付けられない問題だと思います。

0 0

返信0
hir***** | 6時間前

自分のお父さんでもこんな行動取ってしまうまでになるって悲しいな…

0 0

返信0
lan***** | 6時間前

追い詰められていた結果の行動なのだろうけど、同情する部分は多い。認知症の介護は一人では到底無理。これを機に行政などの助けを得られることを願います。

4 0

返信0
yoroshiku | 7時間前

厳罰

0 2

返信0
cb_***** | 7時間前

つい最近、認知症で徘徊していた近所のじいさんが車にはねられて亡くなった。

はねた方が悪くなるとは言え、正直運転手には同情を禁じ得ない。

これからこんな事が、もっと増えるんじゃないかな、

3 1

返信0
yqb***** | 7時間前

胸が痛くなりますね…追い詰められて姨捨をした女性を責める事はできない。
不謹慎と言われるの覚悟で書きますが
こういうのを見ると「ピンピンコロリ」が理想的な人生の終え方に見える。

2 0

返信0
mio***** | 7時間前

何やってんだよ!って思う行動だけど、もうそこまで追い詰められてたんだろうな、って思う。
施設に預けたくても、満床だったり金銭的なことが理由で預けれないこともあるし。
うちも叔父が介護状態になった時、皆仕事してるからヘルパーさん頼んだり交代で休んだりして、施設に空きができるのを待つしかなかったけど、300人以上待ってます、って言われたし…
結局、肺がんが再発して入院、3か月後には亡くなってしまって、実際介護したのは3ヶ月くらいだったけど、従姉妹と3人で支えあってしても大変だった…。
介護認定おりるのもすぐではないし…おりるまではデイケアもヘルパーさんも頼めない。介護は、その状況にない他人がとやかくいう問題じゃないよな、って思う…
国会でしょうもないことばっかやってないで、もっと国民に目を向けて介護の実態把握して、高齢化社会に対応できる国造りしてよ…とつくづく思う。

12 0

返信0
neko***** | 7時間前

数少ない就労人口を生産し終わった老人に割く意味がわからない。
貴重な子供にこそ手厚く人的資産を割くべき。
老人に今更情操教育とか不要なんだから
ロボットに事務的に世話させるようにしたらいいね。
暴言セクハラ、ロボット相手なら問題ない。


min***** | 8時間前

私も同じような状況で認知症の父親と二人でくらしています。
一口に介護と言ってもさまざまなケースがあって状況だけで判断はできないのです。
この人も言っていますが「自分が面倒をみるより~」と言っていますが、そのとおりだと思うこともあります。1人で認知症の家族を面倒みるということは自分の生活は捨てなくてはなりません。だからと言って
特別介護老人ホームとかに入れようにも何年も順番待ちしなくては入れません。また、介護保険内で来てもらえるようなヘルパーさんは1日に30~1時間程度、しかも土日は来てもらえません。お金があれば24時間体制のヘルパーさんや有料老人ホームにも入れられるのかもしれませんが、ひと月20万以上かかります。
決して親を捨てるなどしてはいけないことですから、しようとも思いませんが、この人の気持ちも少しだけはわかるような気がします。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「セクハラトイレ」ついに改善 京都の中学、女子から男子チンポコ丸見え

2018年11月27日 | 政治社会問題

昔なんざあ~~パチンコ屋の横でバアサンが立ちションしてたぞ!!

小せえことでいちいちセクハラなんてほざくんじゃねえぞ!!

このバカやろう!!

そんなことだからクソ韓国の日本バッシングに反論も出来ねえ政府になるのだ!!





「セクハラトイレ」ついに改善 京都の中学、女子から男子丸見え

11/27(火) 10:25配信

京都新聞
「セクハラトイレ」ついに改善 京都の中学、女子から男子丸見え

通路から男子用便器が丸見えとなっている大成中のトイレ。生徒の訴えで改善されることになった(亀岡市大井町)

 「もし市役所にこんなトイレがあったら、“セクハラ”だと騒がれますよ」。先月27日に開かれた京都府亀岡市議会の中学生議会で、大成中(同市大井町)の生徒がトイレの改善を求めて桂川孝裕市長を追及する一幕があり、市教委は急きょ対応策を講じることになった。
 校舎は鉄筋コンクリート2階建てで、1983年3月に建設。各階に生徒用トイレが計3カ所あり、女子生徒はすべて男子用トイレの前を通って、女子用に行く必要がある。男子用の間口は約1メートルと広く、女子からは男子の用を足す姿が丸見え。男女双方から「恥ずかしい」という声が上がっていた。
 質問に立った生徒は、3年と2年の生徒3人。普通に現状を訴えても「財政難」で却下されるとみて、作戦を練った。最初の質問で改修を強く要望したが、予想通り前向きな答弁は得られず、再質問。傍聴の市議や市職員に共感してもらおうと、市役所トイレとの格差を例に出し、「セクハラだ」と詰め寄った。
 中学生議会の後、2人の市議が同中を視察に訪れ、問題を認識した。市教委は35年もの間“セクハラ”トイレを見過ごしてきたが、ついに生徒の意見を無視できなくなった。「年内にパーティションを設け、通路から便器が見えないようにする」(教育総務課)としている。
 3人は「すぐ動いてくれるとは思わなかった。生徒が声を上げられる機会をもっと増やしてほしい」と喜んでいた。市幹部の答弁を想定し、用意周到に切り札を準備した生徒たちの作戦勝ち。本職の市議も顔負けの追及だった。
【関連記事】

公衆トイレの壁くりぬき盗撮 数百人分動画「中高生狙った」
塾の女子トイレ盗撮動画6年で3700本 容疑で元経営者逮捕
唯一エアコンない中学校、生徒の訴えに市長が「陳謝」
教え子にわいせつ、女性教諭を免職 「恋愛感情なかった」
高2女子14%、自画撮り画像「送る」 京都の小中高生調査




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

医療の発達や栄養、衛生の改善で長生きして<<脳みそやられて>>社会に迷惑!!

2018年11月27日 | 政治社会問題

電車内・飲食店でキレる老人の暴走脳みそ

11/27(火) 9:15配信

プレジデントオンライン
電車内・飲食店でキレる老人の暴走脳みそ

※写真はイメージです(写真=iStock.com/sakai000)

11月11日、71歳の無職男性が女性を刺し、翌日強盗殺人未遂容疑で逮捕された。精神科医の片田珠美氏は「容疑者は脳梗塞の影響で、感情や衝動を抑制できなくなる『脱抑制』だった可能性がある。脱抑制は、認知症や脳の老化でも起きる。電車内や飲食店でキレる老人や、ライブをドタキャンした歌手の沢田研二さんもこの疑いがある」と指摘する――。

■女性会社員を刺した71歳男性の「攻撃衝動」の要因

 11月11日の未明、横浜市の商店街で女性会社員が刺され、重傷を負った事件で、神奈川県警は翌12日、71歳で無職の近江良兼(おうみ・よしかね)容疑者を強盗殺人未遂容疑で逮捕した。

 71歳という年齢もさることながら、近江容疑者が脳梗塞を起こして入院してから仕事を辞め、ずっと杖をついていたということも衝撃的だった。実際、防犯カメラには、杖のような物を持って被害者の後ろを歩く男の姿が映っていて、逮捕の手がかりになったという。

 しかも、被害者を刺した後、さらに追いかけて再び襲っていたらしく、攻撃衝動の強さがうかがわれる。杖を離せなかったのは、脳梗塞の後遺症で歩行障害があったせいだろうが、それでも刃物で何度も襲うほど攻撃衝動が強いのは一体なぜだろうか。

 「脱抑制」の可能性

 まず考えられるのは、近江容疑者が数年前に脳梗塞を患った影響で、感情や衝動を抑制できなくなる「脱抑制」に陥っていた可能性である。脳梗塞になると、脳の血管が詰まってその先の組織に酸素や栄養が届かず、脳神経細胞が死んでしまう。そのせいで感情や衝動を抑制できなくなるのだ。

 その典型的な症状が、感情のコントロールができなくなる「感情失禁」で、些細なことですぐに涙ぐみ、泣き出す。田中角栄が脳梗塞で倒れた後、人前でも泣いていたのは、この「感情失禁」のせいだろう。

 田中角栄は泣いていたが、逆に怒るケースもあり、ちょっとしたことで怒り出す。だから、いわゆる「キレる老人」が周囲にいたら、脳梗塞の後遺症で「脱抑制」に陥っているのではないかと疑うべきだ。

 近江容疑者には、「キレる老人」という評判が立っていたわけではない。ただ、普段はおとなしい人柄なのに、酒癖が悪かったらしい。また、酒を妻に止められていたにもかかわらず、ときどき隠れて飲んでいたという証言もある。これは、飲みたいという衝動を抑制できなかったからだろう。その原因として、アルコール依存症の可能性も否定できないが、やはり脳梗塞の後遺症による「脱抑制」の影響が大きいと私は考える。

 犯行動機について、近江容疑者は金目的と供述しているようだが、酒を買う金がほしかったのではないか。そのために刃物で刺して金を奪うのは反社会的行動である。だから、普通は犯行に走る前に理性で考えて歯止めをかける。しかし、「脱抑制」に陥っていると、ただ酒を飲みたい、そのための金がほしいということしか頭になく、短絡的に犯行に走る。しかも、攻撃衝動に歯止めをかけることもできないので、攻撃が必要以上に激しくなりやすい。

■前頭側頭型認知症で万引きや盗み食いなどの反社会的行動

 「脱抑制」は認知症でも起こるケースがある

 脳梗塞で脳の血管が詰まり、脳神経細胞が死ぬと、認知症になることもある。このタイプの認知症は血管性認知症と呼ばれる。血管性認知症は、脳梗塞だけでなく、脳の血管が破れる脳出血によっても引き起こされる。

 他のタイプの認知症でも、「脱抑制」は起こりうる。とくに「脱抑制」が多いのは、前頭側頭型認知症である。前頭側頭型認知症では、その名の通り、主に前頭葉と側頭葉が萎縮する。その点で、大脳全体が萎縮するアルツハイマー型認知症とは違うのだが、問題は前頭葉の機能が低下して、抑制がきかなくなる「脱抑制」が起こりやすいことだ。

 そのため、前頭側頭型認知症になると「脱抑制」のせいで社会的ルールを守れず、万引きや盗み食いなどの反社会的行動がしばしば出現する。困ったことに、こうした行動を周囲から注意されたり、制止されたりすると、本人は興奮する。ときには攻撃的になることもある。自分が病気であるという自覚、つまり病識がなく、悪いことをしたとは全然思っていないからである。

 認知症になると怒りっぽくなる

 前頭側頭型認知症に限らず、認知症になると怒りっぽくなることが少なくない。これは、主に2つの理由によると考えられる。まず、記憶障害のせいで大切な物をなくしたり、道に迷ったりすることが増え、不安になる。そのうえ、病識がないので、そういう自分をなかなか受け入れられず、イライラして怒りっぽくなる。

 さらに、妄想が出現すると、一層怒りっぽくなる。妄想で多いのは、お金や財布などを「盗まれた」と訴える物取られ妄想である。この物取られ妄想は、記憶力が低下して、お金や財布をどこに置いたか忘れてしまい、探し回っても見つからないので、「(お金や財布が)ない」→「誰かが盗った」と短絡的に考えることによる。

 このように認知症になると、しばしばイライラして怒りっぽくなり、それが「脱抑制」に拍車をかける。その結果、暴言や暴力などの攻撃的な言動が増えることもある。したがって、高齢者がイライラして怒りっぽくなったら、早めに病院に連れて行って頭部MRI検査や心理検査を受けさせることをお勧めする。

■ライブをドタキャンした歌手の沢田研二さんも「脱抑制」か

 病気でなくても「脱抑制」は起こりうる

 これまで取り上げたのは、れっきとした病気だが、必ずしも病気でなくても「脱抑制」は起こりうる。加齢によって脳の機能が低下するにつれて、感情や衝動を抑制するのが難しくなるからだ。もっとも、頭部MRI検査を受けても、ほとんどの場合異常は認められない。

 この「脱抑制」のせいで感情をコントロールできなくなる高齢者は少なくない。今年10月にライブをドタキャンした歌手の沢田研二さんも、その1人のように私の目には映る。

 沢田さんを高齢者扱いすると、ファンの方の反感を買うもしれない。しかし、もう70歳なのだから高齢者の範疇に入る。また、加齢による「脱抑制」が起こっても不思議ではない年齢である。だから、さいたまスーパーアリーナでの公演直前に、9000人の集客予定が7000人しか集まらないことを知って激怒したのは、「脱抑制」によって感情をコントロールできなかったからではないかと疑わずにはいられない。

 沢田さんに限らず、「脱抑制」のせいで感情をコントロールできない高齢者はどこにでもいる。飲食店で若い女性店員に「その口のきき方は何だ! 」と激怒したり、電車内で若者に「そこは年寄りの席だ。譲りなさい! 」と声を荒らげたりする高齢者をしばしば見かける。周囲の人になだめられても、「なってないから注意しているだけ」「敬老精神を教えてやっているんだ」などと逆ギレする高齢者もいる。そのせいか、「キレる老人」がいても、見て見ぬふりをする人が増えているようだ。

 このような「キレる老人」になるのは、もちろん従来の性格にもよるだろう。しかし、それだけでなく、加齢による「脱抑制」の影響も大きいのではないか。定年前までは穏やかで理性的にふるまっていたビジネスパーソンが、定年後は怒りっぽくなり、トラブルを起こすようになったという話をよく聞くからだ。

 老い先短いのだから我慢なんかしたくない

 こうした変化を引き起こすのは、「脱抑制」だけでない。定年退職による喪失感や孤独感も大きな影響を与えると考えられる。そして、何よりも無視できないのが、「老い先短いのだから我慢なんかしたくない」という気持ちである。

 沢田さんは、記者会見で「僕の音楽人生にとってはもう後がない」と話した。この「もう後がない」という思いこそ、「我慢なんかしたくない」という気持ちに拍車をかける。しかも、年を取るにつれて強くなる。

 脳梗塞や脳出血、あるいは認知症はひとごとと思っている読者の方も、加齢による「脱抑制」からは逃げられない。また、高齢になるほど「老い先短いのだから我慢なんかしたくない」という気持ちも強くなる。それを肝に銘じ、「暴走老人」にならぬよう今から気をつけるべきである。

精神科医 片田 珠美 写真=iStock.com



医療の発達や栄養、衛生の改善で長生きして<<脳みそやられて>>社会に迷惑!!

昔は、一部の老人しか長生きしなかった江戸時代は35歳、その後50歳~~~どんどん長生きして社会保険も予算が莫大。

老人運転自動車事故や徘徊=介護崩壊。

老人犯罪、、、

長生きさせるもんじゃねえし自分も60半ばで十分だ!!





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海外生活してますが「日本政府の腰抜け対応で肩身が狭い思いを親子でしています」 日本政府には絶望です!!

2018年11月27日 | 朝鮮エベンキ族
海外生活してますが「日本政府の腰抜け対応で肩身が狭い思いを親子でしています」

日本政府には絶望です!!




徴用工から北方領土まで 宣伝下手が日本の敗戦を招く

11/27(火) 6:31配信

デイリー新潮
徴用工から北方領土まで 宣伝下手が日本の敗戦を招く

徴用工から北方領土まで…(※写真はイメージ)
口下手な私たち

 徴用工、従軍慰安婦、北方領土、尖閣諸島……戦争に関連した積み残しの課題の共通点は、日本が正しいと考えている主張が相手国のみならず、世界にも発信できていないということだろう。冷静に事実を見れば、日本の主張は決しておかしなものではない。しかし、それがアピールできていないのだ。
 この点を政治家や官僚のだらしなさと捉えることも可能だが、日本人の「口下手」はいまに始まったものではない。
 実のところ、日中戦争においても、国際アピールでの拙劣さが祟ったという面は否めないのだ。波多野澄雄・筑波大学名誉教授ら現代を代表する歴史家の手による『決定版 日中戦争』をもとに、1937年の情報敗戦を見てみよう(以下、引用は同書より)。

 1937年とは第2次上海事変が起きた年である。8月に起きたこの事変は、蒋介石すなわち中国側が主導で導いたものだった。そのため、国際メディアでも、蒋介石の意図や計画性に言及するなど、客観的な報道も見られた。
 たとえば、ニューヨーク・タイムズは、「日本軍は、上海で戦闘が繰り返されることを欲しておらず、我慢と忍耐を示しながら、事態の悪化を避けるために、なし得べきすべてのことを行った」と報じ、中国側が衝突を招こうとしている、と報じている。
 同紙の特派員は、後年になっても日本軍が上海を攻撃しようとしたのではなく、蒋介石が主導で事変が起きた、と振り返っている。
 しかし、こういった論調も、徐々に変化していき、日本に対して厳しいものが散見されるようになっていった。きっかけの一つは、日本海軍航空部隊による渡洋爆撃だ。
 特に都市部への爆撃は、軍事的には成果があったものの、国際連盟総会で非難決議が全会一致で採択されるなど、日本への風向きを変える一因となったのだ。
中国軍の殺人も日本のせい

 さらに日本にとって痛かったのが、現地から発信される報道写真、ニュース映画などで民間人殺害の惨状が伝えられたことだった。もちろん、それが日本軍によるものであれば、日本が非難されるのは理にかなっている。
 しかし、実際にはそうではなかった。

「報道の中には、中国側の宣伝による誇張や捏造も散見された。例えば、旗艦『出雲』爆撃の際のキャセイ・ホテルやフランス租界に対する中国軍の誤爆が、日本軍によるものとされたケースなどがあった」

 これは日本側の勝手な言い分ではない。ニューヨーク・タイムズの特派員はこう記録している。

「日本人に対して公平に評すれば、3カ月間の国際居留地区とフランス租界に対する爆撃は、すべて疑いもなく中国軍のパニックと未熟さが責を負っていると言わねばならない」

 要するに、中国軍が自国民を殺害した分まで、日本のせいにしていた、というのである。


宣伝下手は名誉か

 こうした誇張や捏造に、外務省も抗議はしたものの無力だった。
 アメリカにおいては、雑誌「ライフ」に掲載された一枚の写真が、反日の機運を高めるのに決定的な役割を果たす。1937年10月4日号に掲載されたのは、日本軍によって空襲された上海近郊と思われる駅で一人泣き叫んでいる赤ん坊を写したものだ。インパクトの強い写真は、読者の感情を揺さぶるのに十分だった。
 そしてこの雑誌の創始者、ヘンリー・ルースは明らかに蒋介石の側に立っていた。彼が経営するもう一つの雑誌「タイム」では、日本の軍国主義と戦う、民主主義のシンボルとして蒋介石が強調された。
 1938年1月3日号の表紙は蒋介石夫妻。「1937年の最も優れた人物」としての登場だ。

「以後、表紙に4回以上登場している。そのカバー記事では、『蒋介石がより進歩的な世界を作るために中国人を団結させる卓越した指導力……疑いもなく彼は20世紀のアジアにおいて最も偉大な人物になるだろう』と紹介されていた」

 夫人の存在も、PRには役立ったようだ。流暢に英語を話す宋美齢は、「支那事変における対米宣伝のヒット作」とまで評される存在となっていた。
 実は件の赤ん坊の写真は「ヤラセ」だったのではないか、という見方もある。日本側も外務省を中心に、世論に訴える作戦を展開しようともした。しかし、いずれも不発に終わってしまう。
 中国側の宣伝の方針は明確だった。当時、中国政府に対する顧問団の一員として情報を担当していたセオドア・H・ホワイトは、以下のように振り返っている。

「アメリカ言論界に対して嘘をつくこと、騙すこと、中国と合衆国は共に日本に対抗していくのだということをアメリカに納得させるためなら、どんなことをしてもいい、それは必要なことだと考えられていた」

 これに対して、日本人は事を大きく言ったりすることを好まなかった。嘘をつくなんてもってのほかだ。
 石原莞爾に至っては「宣伝下手は寧ろ日本人の名誉」とまで述べていたのだ。これで国際世論を味方につけるのは到底無理な話だろう。
 情報戦で完敗した日本は、世界を味方につけることができず孤立化を深めていく。その帰着点は言うまでもないだろう。
 この時の反省が、政治家や官僚にあるだろうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴーンの人相見れば強欲悪党と明らかだが「益子修の人相は無能と書いてある」

2018年11月27日 | 社畜奴隷の二ホン、、世界で稀な勤勉な馬ヵ

ゴーンの人相見れば強欲悪党と明らかだが「益子修の人相は無能と書いてある」

無能の日本人経営者が問題の元凶だ。



「ゴーン外し」動いた三菱自 ルノーと違う対応、行方は

11/26(月) 21:22配信

朝日新聞デジタル
「ゴーン外し」動いた三菱自 ルノーと違う対応、行方は

ゴーン容疑者の処遇は日産・三菱自とルノーで分かれた

 三菱自動車は26日の臨時取締役会で、カルロス・ゴーン容疑者の会長職を解き、代表権を外すことを全会一致で決めた。日産自動車に追随して「ゴーン外し」に動いた形だが、解任を見送った仏ルノーとの対応は分かれ、3社連合の行方は不透明感を増している。日産と三菱自を結びつけたゴーン会長の失脚で、三菱自の経営体制が不安定になる可能性もある。

【独占写真】ゴーン容疑者への捜査、羽田で動いた。動画も公開中


 取締役会は東京・田町の本社で午後4時半に始まり、1時間10分で終了した。22日の日産の臨時取締役会とは異なり、ゴーン前会長らの不正に関する日産の社内調査結果の詳細は示されなかったという。

 三菱自はゴーン会長を解任した理由として、(1)すでに日産の信認を失っている(2)逮捕によって会長としての業務遂行が困難になった――ことを挙げた。ルノーはゴーン会長兼最高経営責任者(CEO)の解任を見送っており、日産と提携関係にある2社で対応が分かれる形となった。

 三菱自の益子修CEOは取締役会後に記者団に対し、解任理由について「(三菱自を)レピュテーションリスク(評判を落とす恐れ)にさらすことになる」とも述べた。

 ルノーの筆頭株主は、15%を出資する仏政府。ルメール仏経済相は25日のテレビ番組で「明白な証拠がない限り、推定無罪の原則」が働くと述べ、当面はルノーの会長を解任すべきでないとの考えを示した。

 3社連合の経営戦略を練るオランダの統括会社のトップにはルノーのCEOが就いており、ルメール氏は「3社連合の仕組みは変えないことで(日本政府と)合意している」とも述べた。仏メディアは、ルメール氏がこの慣行の維持を主張したと伝えた。




ゴーン前会長の投資損17億円、日産に転嫁か 銀行容認

11/27(火) 5:04配信

朝日新聞デジタル
ゴーン前会長の投資損17億円、日産に転嫁か 銀行容認

カルロス・ゴーン容疑者

 役員報酬を有価証券報告書に約50億円分少なく記載した疑いで逮捕された日産自動車の前会長カルロス・ゴーン容疑者(64)が2008年、私的な投資で生じた約17億円の損失を日産に付け替えていた疑いがあることがわかった。証券取引等監視委員会もこの取引を把握し、会社法違反(特別背任)などにあたる可能性があると、関係した銀行に指摘していたという。東京地検特捜部も同様の情報を把握している模様だ。

【独占写真】ゴーン容疑者への捜査、羽田で動いた。動画も公開中

 複数の関係者によると、ゴーン前会長は日産社長だった06年ごろ、自分の資産管理会社と銀行の間で、通貨のデリバティブ(金融派生商品)取引を契約した。ところが08年秋のリーマン・ショックによる急激な円高で多額の損失が発生。担保として銀行に入れていた債券の時価も下落し、担保不足となったという。

 銀行側はゴーン前会長に担保を追加するよう求めたが、ゴーン前会長は担保を追加しない代わりに、損失を含む全ての権利を日産に移すことを提案。銀行側が了承し、約17億円の損失を事実上、日産に肩代わりさせたという。

朝日新聞社
【関連記事】

ゴーン容疑者の現状、世界も注目 トイレは? 健康は?
ルノー出身役員ら、言葉失う ゴーン会長解任の取締役会
羽田に降り立ったゴーン容疑者を… 捜査は一気に動いた
日産のカリスマ、司法取引で捜査のメス 異例の逮捕容疑
ゴーン流「最初の5年うまくいった」 その後見えた陰り



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嘘つくんじゃねえ!! すでに3~4割引いてのたたき売りが出てるぞ!!

2018年11月27日 | 消費者情報
嘘つくんじゃねえ!!

すでに3~4割引いてのたたき売りが出てるぞ!!

不動産買った連中もレンタル出しても賃料が高すぎて空き室。銀行借り入れの銭が払えず破産している。

銀行が多額の貸し倒れで危ない状況でバブルは崩壊始めている




中国ほぼ全都市で不動産価格は堅調:RHBセキュリティーズのホー氏

11/27(火) 7:04配信

Bloomberg

Bloomberg

RHBセキュリティーズのアナリスト、トニー・ホー氏が10月の中国不動産価格と将来の不動産セクターの展望に関して語った。ブルームバーグTVのインタビュー。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元貴乃花一家、、崩壊

2018年11月27日 | 芸能ニュース

靴をつくらない靴職人・花田優一が、芸能事務所をクビになった

11/26(月) 7:02配信

FRIDAY
靴をつくらない靴職人・花田優一が、芸能事務所をクビになった

本誌直撃に戸惑いを見せる花田。左手には靴の箱と思しきモノを抱えているが、はたして自作の靴なのだろうか

「彼の素行の悪さは、本当に目に余る。何度注意しても、まったく態度が改まりません。そんな姿を見て、事務所側も『これ以上は面倒を見られない』と堪忍袋の緒が切れたようです」

 こう語るのは、元貴乃花親方(46)の息子・花田優一(23)の知人だ。

 靴職人として注目を集めながら、昨年8月からは芸能事務所に所属しタレント活動をしていた花田。そんな彼が、所属事務所から契約解除を宣告されていた。

 コトの発端は、彼にまつわる靴のトラブル。現在、靴職人であるはずの花田に靴を注文した客から、「商品が届かない」とクレームが殺到しているというのだ。

「花田は靴の製作のために20万円近くの料金を受け取りながら、一向に完成品を送らない。お客さんが連絡を取ろうとしても、なんだかんだと理由をつけて逃げ回っています。結局、事務所にお客さんから苦情が入る。何件かは最終的に返金という形でコトを収めたようですが、お客さんの不満は解消されていません。そもそも本人も靴職人よりタレントに興味があるようで、靴を作っているところを見たことがない。そのあげくに、今年8月には奥さん(陣幕親方の娘)を裏切って他の女性と“密会“していたことまで報じられました(本誌9月14日号)。事務所も、もう庇(かば)い切れない状態なのでしょう」(前出の知人)

 本誌は花田に靴を注文したことがある大阪在住の木村静香さん(仮名)の証言を得た。静香さんは昨年9月、結婚式のための夫へのプレゼントとして、花田に靴を注文。18万円もの大枚をはたいたがオーダーメイド靴は届かず、代替品として送られてきた靴もサイズがまったく合わない。何度も花田側に連絡を試みた結果、一言の謝罪もないまま返金だけがされたという。そんな彼女も花田に対して、

「結婚式という一生に一度の晴れ舞台を、彼に台無しにされた」

 と、怒りを滲(にじ)ませている。

 この一連のトラブルを、本人はどう捉えているのか。本誌は11月中旬、都内で花田を直撃した。

――花田さん、靴のトラブルについてお聞きしたいのですが。

「それはお客様にも関わることなので、表立って言えないんですけども……」

――注文した靴を作らず、連絡も取れない。返金で苦情を収束させたようですが。

「いえ、あの……ちょっと(顧客の)プライベートなことなんで」

――職人として、おかしいのでは。

「ちょっと、今仕事中なんで」

――芸能事務所も契約解除になったとか。

「…………」

 花田は本誌記者の問いかけに一切応じようとせず、逃げるようにして付近のビルへと入っていった。

 ただただ呆(あき)れるばかりの“お坊ちゃん“の素行の悪さ。手塩にかけて彼を育ててきた元貴乃花親方すら、最近では息子を見放しがちだという。このままでは相撲界を引退した父親と同じように、芸能界から退場せざるをえないだろう。


事実上別居長く…元貴乃花親方、景子さんが離婚「卒婚 自分の道を行ってほしいということ」

11/27(火) 5:00配信

スポニチアネックス
事実上別居長く…元貴乃花親方、景子さんが離婚「卒婚 自分の道を行ってほしいということ」

元貴乃花親方の花田光司氏(左)と花田景子さん

 大相撲の元横綱で元貴乃花親方の花田光司氏(46)が元フジテレビアナウンサーの河野景子さん(54)と離婚していたことが26日、分かった。10月25日に離婚届を提出した。2人は貴乃花親方が横綱時代に結婚。1男2女をもうけ、現役引退後は貴乃花部屋を切り盛りするおしどり夫婦として知られていた。花田氏は本紙の取材に「夫婦を卒業する“卒婚”です。(河野さんには)自分の道を行ってほしいということ」と心情を明かした。

 花田氏と河野さんは、事実上の別居生活が長かった。花田氏は品川区五反田に自宅があり、河野さんはそこを生活拠点にしていたが、花田氏は現役引退後は弟子の指導のため貴乃花部屋で弟子たちと生活。中野区から江東区に部屋を移転した16年以降は、一緒にいる時間がさらに短くなっていた。

 2人の仲がすれ違いになっているとの噂は既に夏頃から出ていた。花田氏は離婚を決意した理由について「(相撲協会を)引退してからも一人の社会人として、生きていかなくてはならない。そこは真っすぐ進んでいかなければいけないこと。(進む道が違うのであれば、河野さんには)自分の道を行ってほしいということ」と説明した。そして「“卒婚”ということ。お互いに夫婦として卒業するということです」と続けた。

 花田氏と河野さんは95年に結婚。1男2女をもうけたが、長男は靴職人として独立。2人の娘もそれぞれの道を歩み始めている。熟年夫婦が別れるケースでは、子育てが終わったことがきっかけになることも少なくない。花田氏は「円満な夫婦は別れない。円満じゃないから別れるということ。お互いの道を行こうということです」と心境を口にした。

 離婚届は10月25日に提出した。「お互いがそう(離婚しようと)思った時期が、そう(離婚届提出日に)なった」と話した花田氏。ただ、その後の今月4日に福岡県田川市で行われた「炭坑節まつり」では、花田氏の代理で河野さんが総踊りに参加する姿も見られていた。

 先日、千秋楽を迎えた九州場所では愛弟子の貴景勝が幕内初優勝を飾り、気持ちにも変化が芽生えたという。「まずは(弟子の)優勝と思っていたので、これで次に進めます。これから新たな土俵を求めて動くかもしれません」と公私ともに再スタートする決意を語っていた。


kuu***** | たった今

貴乃花はよく言えば求道者、悪く言えば変人だからなぁ。

0 0

返信0
karu | 12分前

貴乃花は決して自分の非を認めない
今回も夫として自分が未熟であったなどの発言は皆無
退職の時の理由も、協会が!協会が!に終始

いつもそうですね
うまくいかないことは全て他人の責任にする方なのでしょうね

4 1

返信0
匿名 | 13分前

我が家は子がかすがいだけど、子育て方針で離婚になった女優さんもいましたよね。
子育てはどちらかに主導権を委ねる方がうまくいくような気がする。

0 0

返信0
sha***** | 18分前

美人で聡明でかなり年上の女性をもってしても上手くいかない。相当人柄に難ありなんだと思いますよ。本人は一生懸命で真面目でいろいろ考えているつもりだろうけど、いつも何か決定的なところを間違っているように見えます。

間違ったらやめればいい、ダメになったら離れればいい、ではない。多くの大人は清濁あわせのみ、許したり恥じたりしながら支えあっていると思います。

10 3

返信1
jhy***** | 18分前

当時の河野景子は女子アナではかなり人気があったと思う。 そんな中、相撲界に入る決断をしてようここまで耐えて来たと思うで。

2 1

返信0
yam***** | 21分前

相変わらず、飾ってるね。
要は、お互いを捨てあったんでしょう

1 0

返信0
ele***** | 21分前

この親方は、いつも様々な人達とトラブルになり
誰かと仲良くなるのが難しい人ですね。

2 0

返信0
dar***** | 24分前

実質女将さんの居ない部屋で力士達は辛かっただろう。部屋を変わって直ぐに貴景勝が優勝した事は、それを物語る。

5 0

返信0
jui***** | 28分前

夫婦の事はお互い様。
嘘でも自分が至らなかったと言えば男が上がったかもしれない。



C-baby, cry | 29分前

バブル時代のフジの女子アナにしてみれば「プー太郎に用はない」ってところでしょう

4 0

返信0
bet***** | 30分前

卒婚なんてないよ。離婚は離婚だ。

5 0

返信0
mam***** | 30分前

相撲では、エリートだったかもしれないが、
相撲辞めちゃったんだよね?
言葉づかいは丁寧に聞こえるけど、
中卒で相撲しかない中身のない人な気がする。
やりたい事だけやって食べていけるわけがない

2 3

返信0
fal***** | 33分前

なんか…さみしいですね。
素敵なご夫婦なのに。でも、うちもそうだけど夫婦にしか解らない事が沢山あるんだなぁ。。。
これからの人生更に幸あれ!

2 2

返信0
luc***** | 34分前

お互いに我が強くわがままなんだろう?
だから今の境遇があるんだろう
なんか業績ある人だから失敗しても美談に
なるけど普通に、相撲社会に受け入れられなかったと言う事じゃないの

4 2

返信0
kam***** | 38分前

景子さんの心情を思えば当然でしょうね。今まで全身全霊で女将として支えてきたのに、貴の一存で部屋をたたまれたら彼女のこれまでは何だったのでしょう?と思わずにはいられない。
国民的な人気者である貴の擁護が多いだろうが、あまりに夫として身勝手だと思うよ。

4 10

返信0
ool***** | 40分前

貴乃花は例の宗教にどっぷりになりそうだな

7 0

返信0
kim***** | 40分前

景子さんと結婚してから貴乃花の洗脳騒動で貴乃花の笑顔がなくなった気がする。自宅が五反田にある時点で貴乃花にとって景子さんは尽くす女ではなかったと思う。景子さんもしたたかだもん。

20 3

返信0
kir***** | 43分前

それでもよく結婚生活が続いてた方だと思う。。よく離婚しないなっていつも思ってました。
いいんではないかな


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする