日韓議連は解散すべし

2019年11月11日 | 朝鮮エベンキ族


韓国国会議長 上皇さまに謝罪の手紙、河村元長官が明らかに

11/8(金) 6:25配信

TBS News i

Copyright(C) Japan News Network. All rights reserved.
[ 前の映像 | 次の映像 ]
 自民党の河村建夫元官房長官は、韓国の文喜相(ムン・ヒサン)国会議長が上皇さまに対し、自らの発言を謝罪する手紙を送ったと述べました。

 韓国の文喜相国会議長は今年2月、慰安婦問題について、当時、天皇だった上皇さまが謝罪することが望ましいなどとする見解を示していました。この問題をめぐって、自民党の河村元官房長官は今週、数回に渡り、文議長と会談した際、議長が上皇さまに謝罪の手紙を送ったと話していたことを明らかにしました。

 「(文議長が)国民のみなさんに心を痛めることになったことについてはおわびしたいと。上皇さまへのお手紙を出したという話も」(自民党 河村建夫 元官房長官)

 また、河村氏は徴用工訴訟の問題に関する文議長の示した「新しい解決案」について、「文議長に言われる形で進めば解決するのではないか」と述べ、期待感を示しました。(07日22:00)



uku***** | 10分前

いや、どーでもええわ。日韓議連とか。要りません。さいなら。

1 0

返信0
タマちゃん! | 18分前

韓国は手紙出してないだとよ!河村あほやな!

1 0

返信0
cyt***** | 27分前

足して2で割るような妥協は終わりです。
正しい歴史的事実を、韓国語でPRすべきでしょう。

0 0

返信0
cof***** | 1時間前

暴言が公表だったのだから、
謝罪も公表しろ!

1 0

返信0
shi***** | 2時間前

議員をお辞めになられた方が良いのでは?

2 0

返信0
hok***** | 2時間前

そんな手紙は突き返すのが当たり前でしょう。
河村は馬鹿か。
山東さんの対応が正解だわ。
河村は政治家を!止めろ

2 0

返信0
qta***** | 2時間前

日韓議連は解散すべし、認知症を患っている方々が、ボケ発信するから
世の中が混乱している!
税金の無駄使いです。

2 0

返信0
mak***** | 2時間前

同じ山口県人として、恥ずかしい。
絶対 次回の選挙では落選させた方が良いと思う。
他の山口県の議員はマトモナ人が多いと思ったが、
こいつだけは許せない。

2 0

返信0
bli***** | 2時間前

日本から受けた経済支援によって国が豊かになる事で韓国国民全体が恩恵を受けている。
であるならば、個別補償は韓国政府が支援によって得られた利益から分配するのが筋であって、おかわりを求めるのはおかしいと日本は言っている。
見当違いな意見に賛同するのはダメだな。

1 0

返信0
大高弥三郎 | 2時間前

日韓議員連盟とやらを解体すべきです。
日本の国益を著しく損ねています。
そんなところに名を連ねている国会議員には、今後一切投票しません。




her***** | 4時間前

[文議長に言われる形で進めば解決するのではないか」
河村よ、日本はどうしてこんな形で解決できるのだ?
河村よ、お前はバカか、アホか、もう少し政治を解れと言ったのは
これで5回目だぜ。お前は政治家として日本の国益がわからんのか?
俺は鳩山には、国益のため早く死んでくれといっている。
おまえにも国益のために、早く死んでくれとおもっている日本人は
たくさんいるぜ。
お前は何にもしなくていい。国益のために表にでてくるな。

4 0

返信0
膠侍 | 7時間前

当の本人は、
自国でそれを否定してますけど…
河村元官房長官はそれについてコメント出さないの?

5 0

返信0
日本の正義を守り隊 | 1日前

河村氏は徴用工訴訟の問題に関する文議長の示した「新しい解決案」について、「文議長に言われる形で進めば解決するのではないか」と述べ、期待感を示しました。

河村議員が工作員だという事が良くわかる記事ですね。TBSも一緒に成って盛り上げる。

4 0

返信0
Haru | 2日前

日韓議連は解散で。河村、二階、額賀さん達は落選で。よろしくお願いします。

3 0

返信0
ken***** | 2日前

この河村という媚韓のボケ、テレビで妄想を口走るな。

ほんと、国益の為に何の役にもたたず、余計なことばかりする阿保。

6 0

返信0
yfw***** | 2日前

河村も役に立たない。

3 0

返信0
Bonjour | 2日前

皇族は政治的な存在ではない。
日韓両政府は気をつけた方がいい。

2 0

返信0
mac***** | 2日前

やめてくれ。
バカじゃないのか?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今、多くの人が陥る「奴隷労働」の実態と構造

2019年11月11日 | 結婚の落とし穴のはなし




今、多くの人が陥る「奴隷労働」の実態と構造

11/5(火) 11:01配信

現代ビジネス
今、多くの人が陥る「奴隷労働」の実態と構造

写真:現代ビジネス
人が奴隷労働に陥る二つのケース

 「奴隷労働」という言葉を目にすることが多くなった。

 この言葉を題名にもつ本もいくつかあるが、ほとんどは外国人技能実習生の労働実態を告発するもので、「外国人材」導入政策と合わせて議論されることが多い。

奨学金で借金600万…女子大生風俗嬢「その後の現実」

 そこで話題になることの一つに、仲介ビジネスの横行がある。

 外国人技能実習生の多くは、多額の渡航費用を借金して来日し、その返済のために、劣悪な長時間労働の現場から逃げるにも逃げられない状況にあるというのだ。

 歴史的に見れば、人が奴隷労働に陥るのには、大きく分けて二つの場合がある。

 一つは戦争捕虜であり、もう一つが債務奴隷だ。債務奴隷は古代から現代まで世界の各地に見られるものだが、技能実習生の多くもその実態はほとんど債務奴隷だと言っていいだろう。

 しかし、である。彼らは私たちとは違う「不運でかわいそう」な人びとなのだろうか。私たちは幸いにも奴隷労働とは縁遠い生活を送ることができている、と言えるのだろうか。
奨学金や住宅ローンという借金

 アダム・スミスは『道徳感情論』の中で、「幸福」とは「健康で、借金がなくて、心にやましいところがない」状態だと定義している。

 しかし、私たちの多くも借金と無縁ではない。

 今野晴喜の『ブラック奨学金』(文春新書、2017年)によれば、2015年時点で大学生・短大生の38.5%が奨学金を利用しており、一人当たり合計借入額の平均は、無利子の場合で236万円、有利子で343万円にも上るという。

 大学生の約3分の1は、卒業後の給料の中から、利子の分だけ膨れあがっていく借金を返し続けるために、働き続けなければならない。それだけではない。結婚して幸せな家庭を築こうとすれば、マイホームも欲しくなる。

 住宅金融支援機構の調査によると、2018年度の各種金融機関による住宅ローン新規貸出額の合計は20兆9243億円だった。住宅ローンの平均借入額は2950万円なので、毎年約70万人が新規の借り入れを行っていることになる。

 ローンの返済予定期間を25年から30年とする契約が多いが、完済までの実際の年数は15年前後だそうなので、その年数を掛け合わせると、少なくとも常時日本の総人口の1割ほどの人が、数千万円に上る借金を抱えて働き続けていることがわかる。

 アメリカの経済地理学者デヴィッド・ハーヴェイは、近著『経済的理性の狂気』(大屋定晴監訳、作品社、2019年)の中で、「債務に苦しむ学生や住宅所有者の未来の自由は大きく剥奪されている」と書いている。

 借金を返済するために、地道に真面目に働く「生産的労働者」であることを強制され、「未来の自由を剥奪される」こと、これこそが、現代の資本主義諸国に生きる多くの労働者が陥っている債務奴隷制の実態だというのである。



それは本当に「自己責任」なのか

 自分の意志で借金を背負うことを選択した以上、返済の義務を果たすのは当然であって、そのために働き続けるのは当たり前だ。私たちの多くはそう考えている。

 たとえ返済に苦しんでいるとしても、それは「自己責任」だ、と。

 しかし、西ヨーロッパ諸国のようにそもそも大学の授業料負担がほとんどなければ、あるいは充実した給付奨学金制度があれば、多額の借金をすることはなかったはずだ。

 低廉で清潔な公営住宅が豊富にあれば、そして政府の「持ち家」誘導政策がなければ、新築のマイホームを買う必要もなかったかもしれない。

 私たちはさまざまな政治的・経済的制度や仕組みの中で生きている。その制度や仕組みは国によっても時代によってもかなり異なる。

 ある国のある時代の限られた選択肢の中でやむをえずに借金を選択したとしても、それは本当に私の「自己責任」なのだろうか。
隠された奴隷制

 質問を少し変えてみよう。

 借金さえなければ、私たちは「自由」に「幸福」に働くことができているだろうか。私たちは、自分が望んだ仕事に就くことができているだろうか。いま自分がしている仕事は、本当に自分で選んだ「したかったこと」なのだろうか。

 法律上では、私たちは「自発的に」この会社と対等な労働契約を結んで働いていることになっている。しかし、多くの人にとって、雇われて働くことを選ばない「自由」は事実上ほとんどなかったはずだ。そして、いったん雇われてしまえば労働規則や業務命令に従うほかはなく、自分の思うように「自由に」働くことはもちろんできない。

 このような私たちの労働実態を「隠された奴隷制」と呼んだのが、マルクスだった。
「自己責任」を内面化する構造

 賃金労働者は、自分の判断で、あくまでも一定の時間に限って自分の労働能力を雇い主に譲渡しているのだから、奴隷とは違って「自由な人間」だ、というのが19世紀の自由主義による説明だった。

 それに対してマルクスは『資本論』で次のように反論する。

 賃金労働者は、生活のためには職を失うことなく雇われ続けなければならない、という経済的強制の下で働いている。ただ、雇い主が特定の個人ではなく、雇用が契約という法的形式で行われるので、強制労働を「自由意志」で「自発的」に選択したように見えるだけだ、と。

 さらにマルクスは次のようにも言う。

 賃金労働者の生存は雇われ続けることにかかっているので、競争社会の中で他の労働者に押しのけられないためには、自分が提供する「商品」である労働能力の質に対して責任を負わなければならない。だから、「自由な労働者」は、「自由な自己決定」を行ったのだから奴隷とは違うという「自覚」を持ち、「自分が選んだ」仕事に対する強い「責任感」を持ちながら、強制労働に従事しているのだ、と。

 つまり、実際には経済的強制の下で、しかも限られた選択肢の中で選択を迫られた結果にすぎないにもかかわらず、奴隷とは違って「自由」なのだという意識が、結果に対する「自己責任」という考え方を受容させ、内面化させてしまう、ということである。

 それが高じると、自分が置かれた劣悪な労働環境や賃金の低さに対しても、それは学歴や資格の取得や自己啓発といった形で自分自身に「投資」しなかった結果であり、別の選択をしなかったことの「自己責任」だ、という理由づけまでもが生み出されることになる。


「自由な時間」を確保するには

 「自由な自己決定」という幻想の下で遂行される事実上の奴隷労働、それが「隠された奴隷制」である。

 しかし、「自由な労働者」とは、本来の定義からすれば、自分の時間を自分で管理できる人間のはずだった。労働能力を譲渡する継続時間を、自分の判断で契約できる人間のはずだった。

 そうだとすれば、今からでも遅くない。自分の時間を管理する第一歩は、「私、定時で帰ります。」(朱野帰子、新潮文庫、2019年)と宣言することだろう。

 サービス残業を含む長時間労働は、ほとんどの場合、過剰なノルマや余裕のない納期が生み出すものだ。それは私たちの労働能力が低いせいでも作業効率が悪いせいでもない。定時で帰るのは、労働者が「健康で文化的な」生活を維持するための当然の権利だ。

 問題は、定時で帰るのを妨げている制度や仕組みや企業風土の側にある。まずは、そう考える練習から始めよう。そして、そう考える同僚が増えたとき、そう考える労働者が増えたとき、「定時」そのものを早めて労働時間を短くすることが、その次の展望として見えてくる。

 19世紀に奴隷制に反対した自由主義者は、「奴隷には自らを解放する絶対的な権利がある」と主張した。それを踏まえてマルクスは、「賃金労働者にも自らを解放する絶対的な権利がある」と考えた。

 自分の「自由な時間」を確保すること。そのために、まずはどうしたらいいのか、いま何ができるのか。改めてじっくりと考えなければならない。

植村 邦彦




ziy***** | 5日前

「自由な時間」を確保する為には、不労所得を作る事が大切です。
起業しようがフリーランスになろうが、不労所得を作れない限り「自由な時間」を確保する事は出来ません。
フリーランスに限って言えば、下手するとサラリーマンの頃よりも忙しくなり増々「自由な時間」が減少する事も十分ありえます。

不労所得って聞くと、不動産・株・本やCDの印税を思い浮かべると思います。これらはある程度の資産があったり才能やセンスがないと難しいです。だけど凡人でお金持ちでなくても不労所得を作る事は可能です。厳密に言えば半不労所得ですが。

半不労所得は、資産が育つまではある程度の時間とエネルギーを注ぐ必要はありますが、ある程度資産が育ってくれば少ない時間とエネルギーだけで良くなります。

私は、本業をこなしながら副業でブログ・webサイトの運営をしています。収入はボチボチですが少しずつ右肩上がりで増えています♪

11 18

返信2
ban | 6日前

労働者=奴隷

この感覚に拒絶反応を示す人、多いですよね。
でもある事実だと思います。

奴隷で居続けるのがイヤなら、他の方々もり傑出した才能を示して1人で組織の売上に影響を与えてしまう程の結果を示すか、起業して自分の道を切り開くしかないと思います。

113 16

返信0
kus***** | 6日前

マルクス経済学は近代経済学から見れば
古典に属すると思う。哲学に近い。
最近の経済学はむしろ数学に近い。
マルクス主義て普遍的なものも多いから
現代でも通用するところがあると思うけど。
でもそれをレーニンに利用された。
資本主義よりも社会主義と相性がよかったけど結局ソ連は失敗崩壊。
自由で平等な社会てどうすればいいんだろう。
いつまで物の価値や人の価値が貨幣で測られるのだろう。
なんでもお金で換算することの価値を比較する社会て
3000年以上前のエジプト時代からなにも変わってない。
結局、人間てなんにも進歩してないんだなと感じる。
物=金 
金=幸福 物の価値は幻想だよ。
金で物は買えるけど
物で金は買えない。等価交換じゃないんだ。
物の価値を金に換算してるのは人間。価値ある物が金になるんじゃなくて金で物の価値を決めてるだけ。価値が絶対的なものじゃないから。
人の価値も人が決めてるから。

41 8

返信1
goluo144 | 6日前

債務奴隷か、しっくりくる言葉、、

リスクを取らずに雇われで頑張っていても、歳を重ねれば簡単には動けず、結局は会社にいいように使われてしまっていたり、

かと言ってリスクを取って独立しても、それなりに形にするには大きな初期投資が掛かり、借り入れだらけで、自由意志で働いていると言えるのだろうか、本当に自由でやっていると言えるのは上手くいっている一部だろう、

18 4

返信0
av1***** | 6日前

休みの日でも、家で、右手にマウス、左手にはスマホ、ずーっとパソコン見て、お客さんとやりとりして。そんな生活を続けて7年。年収400万。奨学金も返したし、ようやく会社を辞めれます。1年くらいゆっくり休もうと思います。まだ30なってませんが、その後のことは、考えてません。とにかく、会社用のスマホから離れたいです。

7 0

返信1
sei***** | 6日前

奴隷制からの脱却が定時帰宅だというのは何の解決にもなっていないのでは。労働契約が上下関係を作るのだから、それを行わず、個々が個人事業主として業務契約を行なうシステムに変わるのが奴隷制からの脱却に必要な最初のステップだと思う。但し、個人事業主になると、能力や体力のない人達のリスクが増大してしまう。それを考えると、今のシステムが本当に奴隷制なのかどうか見えてくるのでは。

12 30

返信0
kir***** | 5日前

自由な時間が欲しければ、起業するかフリーランスになるしかありません。
時間は勝ち取る物です。
誰にでも与えられる物では無くなっています。
努力して自分の時間を確保して、人生を楽しみましょう!

7 0

返信0
zho***** | 5日前

日本は中高大学生にお金の勉強をさせない。何も知らないで社会人になる。それは恣意的にそうしているのであって、奨学金を借りてもらってF欄大に進学してもらわないと困る、ローンを組んで家や車を買ってもらわないと困る人々がそうさせているとしか思えない。

15 0

返信0
100taro | 6日前

隣国の失敗を見てないのかなぁ。

経済の全体性を抜きに 労働環境だけ語って失敗している例が 直近の韓国でしょう。 

政府が賃上げだけ課したら、企業がガタガタになって 経済全体がキシンでる。
たぶん今もYahooの経済記事等で出ていて この記事を否定するHOTな事例があるのに、良くこれを上げたなぁ。
というのが偽らざる感想です。

バランスが大切で、1つの会社なり人の集合体が、価値あるアウトプットが出来る前提があってから 労働環境や労働分配率を考えなかったら、机上の空論だと思います。

まして、マルクスの時代には無かった 経済のスピードや資金など「富」の流通方法(仮想通貨や金融証券化)や 企業体の形が影響している現在、一人の理解の仕方としてマルクスを使うのは勝手だけれど、敷衍するにはちよっと破綻気味ではと思ってしまいます。
無理やりマルクスに当てはめても、それは理論的説明というより 解釈?

11 39

返信1
愚者 | 6日前

と言うか、人間の大多数は有史以来ずっと奴隷やろ。多少の差はあっても。



zal***** | 6日前

日本人は東京民国の捕虜やで。
東京の政治家に東京民国の企業が賄賂を渡して日本人を奴隷にしてきた。
優秀な奴隷は東京へ強制送還されて年に数回しか故郷に帰られへん。

8 1

返信3

zal***** |6日前

〉別に東京に住めとは強要していない

いいえ、優秀だからこそ組織が強要してる。あんたじゃわからんわw
1 0
swn***** |6日前

優秀な人は自分で仕事えらべるし、休める
故郷に帰りたいなら帰れば良くないか?
別に東京に住めとは強要していない
0 1
zal***** |6日前

仕事を選んで年収1000万越えてるけど東京に強制送還されてますわw
アメリカや中国からお呼びがかかるほど技術者ですらこれですわ。
1 0

コメントを書く

but***** | 6日前

日本国民は全員借金奴隷に該当する。政府債務残高は増え続けているが、これを返済する方法は存在しない。なぜなら日本円は借金することで発生するから、常に日本円より多くの借金が存在する。

現代の通貨発行の方法を変えない限り銀行家の支配は続く。

2 2

返信0
abcdefg | 6日前

なぜ奴隷労働が蔓延るのか?それは敗戦以来、日本は事実上米国の植民地だからです。私たちの納めた税金は様々な形で宗主国に吸い上げられてしまうため、税金がバカ高いのに社会福祉にはいっこうに還元されないのです。というよりどんどん上がる税金は全て宗主国の命によるものです。

8 3

返信0
瀬田乃安 | 6日前

〉「自由な労働者」

英語で言えばフリーランスというのだろうか?
それはホンの一握りの人たちでは?

大抵は労働契約に縛られた労働奴隷じゃないの?契約という言葉が、何となく自由を意味するモノに見えるけど。

結ばない自由がなければ、強制労働つまり奴隷労働ですよ。

目先を変えられて騙されているのですが、21世紀の今日でも奴隷制度は生きているのです。

そういうことを指摘する本が出てきたのは、流石にその事実に気づき始めた証しと言えると思います。

そこで大事なのは、何故こんなに長い間気づけなかったのか?ということです。

その事を説明した本が「学校で勉強するからバカになる」なのです。学ぶということは真似る事であり、要は、教えられた事を鵜呑みにすると言うことです。

だから、契約という言葉に騙される訳です。当然ですが奴隷に主権はありません。これも巧妙に騙されているからです。

3 7

返信0
usg***** | 6日前

国家資格を取るために借金をして、仕事をする。その借金を逆手に奴隷のように労働者を扱う。出た利益は、政治家や官僚、会社の幹部や社長、会長が持っていく。都合が悪くなれば、ヤクザや半グレを使って嫌がらせをする。
さらに腐っているのが、商売で失敗した借金を破産すればいいとか思っている会社。
質が悪いのは、義援金等が出るとわかったら、破産して借金を帳消しにして、義援金を貰おうと考えている糞会社。
そんなのが偉そうにしているのが現実。そんな所で頑張る気も失せる。

16 3

返信0
zuk***** | 5日前

もうクローン人間量産した方が早いよ。
どうせこの国がほしいのは人間じゃなくて奴隷じゃん。
腹痛めてわざわざ産んだ子が奴隷にされてブラック企業に労働を、国に税金を搾取されるんだぜ。
馬鹿馬鹿しくてやってられないよ。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男60歳。昨年、ホームレスになった。 #東京の人

2019年11月11日 | 社畜奴隷の二ホン、、世界で稀な勤勉な馬ヵ



男60歳。昨年、ホームレスになった。 #東京の人

11/11(月) 18:00配信

Forbes JAPAN
男60歳。昨年、ホームレスになった。 #東京の人

なぜカネハラさんはホームレスになったのか(写真=小田駿一)

10月の肌寒い日にもかかわらず裸足にサンダル履きであるということを除けば、その人は一見ホームレスだとわからないほど清潔感のある風貌をしていた。

カネハラと名乗った。昨年からホームレスになった、と打ち明けた。

背が高く堂々とした体格。鮮やかな色のTシャツに黒のズボン、少しくたびれたリュックを片方の肩に掛けている。髪は短く、髭はきれいに剃られていた。

法律や社会、時事の話題に明るく、知性を感じる。聞くと、日本大学法学部に在籍していたという。

なぜカネハラさんはホームレスになったのか。

そこには悲しい別れを発端とする、長年にわたる僅かな「敗北」の蓄積があった。

東京メトロ日比谷線南千住駅から徒歩5分程度。旧日光街道の先には東京スカイツリーがそびえる。明治通りと交差する交差点「泪橋」周辺に差し掛かると、僅かに退廃的な空気が漂う。

少し燻んだ顔色で暗い色の服を身にまとい、裸足にサンダル姿で歩いている、もしくは道端に座って酒を飲みながら話している、もしくは段ボールを敷いた上で丸まって寝ている男性たちの姿を頻繁に見かけるようになる。

いわゆる「山谷」と呼ばれていた地域だ。今の台東区日本堤周辺を指す。日本三大「ドヤ街」と言われたうちの一つ、日雇い労働者が集まる街である。かつて遊郭があった吉原にも近い。

「ドヤ」は「宿」をひっくり返した言葉である。「1泊2200円、電子レンジあり」などと表記した小さな宿泊所が軒を連ねる。その安さから、最近では若い外国人バックパッカーも多い。

トトロみたいに、台風をやり過ごした

取材の日は日本各地で甚大な被害をもたらした台風襲来の翌日だった。カネハラさんはどうやって台風をやり過ごしたのか。

「その辺の家の軒先を借りて雨宿りしながら、ビニールシートをかぶって、傘をさして、じっと耐えるだけだよ。ほら、トトロみたいにね」

台東区の避難所がホームレスを受け入れなかったことがニュースになっていた。避難所には行かなかったのか。

「そもそも、リアルタイムの風雨のピークの時間がわからないから。避難所まで移動できないよ」

そういえばそうだ。インターネットを使う術がないため、リアルタイムの気象情報を知ることはできない。この地域の日雇い労働者らの支援をする福祉センターも休日は開いていないから、テレビを見ることもできない。

どうしてもリアルタイムで情報が必要な時は、スマホを持っている若い「仲間」を近くで探し、尋ねるのだという。

「この辺の住民のみなさんは僕らプーちゃんが家の前で雨宿りしていたって、大目に見てくれるんだ」

弱い立場の人を追い詰めるのは違う

仕事のない日は日中、仲間と酒を飲みながら話したり、福祉センターで全国紙5紙をくまなく読んだりして過ごす。好きなテレビはNHK、NHK教育、民放も含めたドキュメンタリー番組。仲間たちから「なんでそんなの見てるの」とよく言われる。

世知辛い世の中、政治や経済、時事を知っておかないと生き抜けない。仕事のあるなしに直結するのは教養である、そう考えている。

山形の、蔵王の麓で生まれ育った。両親ともに公務員で、親戚も教員や公務員が多い家系だった。

日本大学法学部に進学したが、「途中でドロップアウトしてしまった」。その後、知人のつてで金融機関の法務部門に入社した。

時はバブル絶頂期。金融機関は「強気だったよ」。債権回収や保険商品にまつわる法務関連の書類の作成に追われた。不動産の差し押さえや貸し剥がし、反社会的勢力に向き合う仕事も多かった。

30歳で辞めた。「弱い立場の人を追い詰めるのは僕の理想的な仕事と違う。法律は『攻める』性格の人間じゃないと続かない。『とらばーゆ』しかない、と」



24歳の頃、悲しい別れがあった

人生で一番辛かったよ

悲しい別れもあった。

24歳の頃、共に生きていこうと誓った女性がいた。しかし女性の家族が水商売をしているからと、家族から強い反対に遭った。親族会議が開かれ、女性との結婚を諦めることになった。

「人生で一番辛かったよ。今でも引きずってる」。家族とはそれ以降、没交渉だ。

金融機関を辞めた後は期間工として働いた。スバルの群馬の工場や、三洋電機の工場。日本の車や電化製品が世界で爆発的に売れていた黄金の時代を、労働者の一人として支えた。

建設現場で働くことも多かった。丸紅倉庫、茨城県庁、アマゾン物流センター。数ヶ月から数年の期間で各地の建設現場に派遣され、肉体を酷使した。体格の良さは長年の労働で培われたのだろう。

一昨年の夏、幕張の建設現場でダクトを運んでいた。エレベーターがないため、32階の階段を一日に何度もダクトを抱えて往復する仕事。上から下まで往復すると小一時間かかる。トイレに行く時間が限られるため、自ずと水分摂取を控えていた。暑い夏だった。

熱中症で倒れた。「あの夏、体を壊した人は多かったよ」。一週間入院した。

これを機に、建設現場での仕事はやめた。実際のところ、建築・土木の求人は減り続けている。それ以降は「輪番」と言われる日雇いの公園掃除やガードマンなどの仕事で食いつないでいる。

そして昨夏、ホームレスになった

退院したらアパートの契約期限が切れていたため、アパートを出た。その後、日雇い労働者のためのケアハウスに入った。

月2万6000円で入居できるのはありがたかった。しかし、次第にストレスを感じることになる。朝早く出ていく人もいれば、夜勤の人もおり、出入りが激しく落ち着かない。知らない他人同士、人間関係が難しく、人の機嫌をうかがうことに疲れてしまった。

そしてカネハラさんはケアハウスを出て、ホームレスになった。昨夏のことだった。

「泪橋」交差点の周辺で、路上で寝起きするようになって1年余り経った。

危険なこともある。寝込みを襲われそうになったことがあったため、寝る場所は固定化させず、数日ごとに移動するようにしている。仲間のなかには外国人に寝込みを襲われ、足を半分失った人もいるという。

穏やかな人柄で、知性があって、真面目に働いてきたにもかかわらず、なぜホームレスとして還暦を迎えることにならないといけないのか。同じ境遇の仲間には、元警官や元教師もいるという。

自身の現状をどうみているのか、尋ねた。

「悠々自適ですよ」。今、80歳でも90歳でもアパートに入ろうと思えば入れるのだという。寝る場所こそ路上だが、センターもあるし、支援者もいるし、近くの公園や教会で炊き出しはあるし、無料のクリニックもある。収入は少ないものの日雇いの仕事もあり、タバコやお酒、銭湯に行くぐらいの小銭はある、ということらしい。「サバイバル訓練をやってるんですよ」と笑う。

企業戦士、かっこいいね

「普通にサラリーマンをやっていれば、それなりの収入があったかもしれないね。結婚して家庭もあり、本来なら真っ当な人生が送れたかもしれない。でも、すべては過ぎたことだから」

サラリーマンはカネハラさんの目にどう映っているのか。「企業戦士ですよ、純粋にかっこいいね。みなさんが一生懸命働いて納税してくれているから、僕ら生きていけるんだから。ありがたいですよ」

10人いれば、そのうち6人は自分の人生を肯定でき、4人は後悔しているのではないかと語る。「勝ち組と負け組でいうと、完全に負け組の方だけど、でも6人の方ですよ、僕は。好きなことをやったから」。自ら選んだホームレスという生き方を、それなりに楽しんでいるようにも見えた。

山谷という地域は実は、想像していた以上に綺麗だった。街をくまなく歩いても、嫌な匂いはほとんど感じられない。スカイツリーを望み、外国人のバックパッカーも増え、徐々に変わりゆく街だが、路上で逞しく生きている人たちが静かに存在しているのだ。2019年の現在も。


15年前、浪人生として上京した筆者は、一駅ごとに全く違う表情を見せる東京という都市の奥深さに圧倒され、魅了された。どこに行っても人が溢れ、昨日駅ですれ違った人が今日ひっそりと亡くなっていても誰も気づかないだろうといったことに思いを巡らせては、勝手に目眩を起こしていた。

一方で、だからこそ、ここに生きる人のさまざまな有様を描きながら、この都市を理解していきたいという思いが募った。

Forbes JAPAN Webでは、連載「#東京の人」をはじめます。2度目の五輪開催を控える東京。この都市が包摂する多様性や危うさ、まだ見ぬ可能性を、東京でもがきながら生き抜く人々の“酸いも甘いも”のストーリーと、フォトグラファー・小田駿一の写真を通じて描いていきます。

林 亜季


【関連記事】

渋谷では暴動が起きて、新宿では起きない理由
報道されない「ホームレスサッカー」という大実験
質より量の時代の終わり そろそろ「忙しい」の見直しを
おっちゃんたちとつくる、ホームレス状態のない日本
寄付では世界を変えられない3つの理由





mik***** | 1時間前

これだけ不景気だと、この先ますますリタイアしてしまう方も多いと思います。
夫も言っていました。今は仕事が安定しているけど、明日は我が身だと。いくら稼いでいても、怖さはあると。
年を重ねるこどに、体力は落ち、仕事は少なくなりますから。
伴侶が居ないと余計にリスクは高まる感じがしますね。

100 14

返信1
Big horse | 38分前

この記事を読んで昔を思い出しました。
山谷の中にある新聞販売店で新聞奨学生をしていました。
2年間でしたが、いろんな事がありました。だいぶ様変わりしたようですね。
時の流れを感じます。
いい経験をしました。山谷の話をする時に、この記事も参考にします。
その頃の仲間はどうしてるかな〜。体の大きな馬面のメガネは元気ですよ。

30 7

返信0
gkm***** | 13分前

何だか涙が出ました。毎日キャンプ生活してるようなもんだよ。人の眼とか見栄とかはらなければそれはそれで自由でいいよね。家があるかないか、社会の枠組みに縛られて生きるかどうか、自由な選択肢で良いのだと思う。体に気をつけてと願っています。

9 0

返信0
名無し | 1時間前

格差の拡大に目眩がする、なんの努力もせずに親から継いだ不動産で悠々暮らしている人も大勢いるのにね、、、

73 6

返信1
kum***** | 16分前

いろいろな生き方がある。この記事の人よりも過酷な人生を今この瞬間に生きている人もいるし、この記事を一生見ないで過ごす人もいる。
身体の健康は無限じゃない。もしかしたら明日何かの事故や災害で身体機能が欠損するかもしれない。
それでも、人生は死ぬまで終わらないってことですな。

2 1

返信0
zik***** | たった今

ただ忍耐力に欠け退社を繰り返してる
ただのだらしがない人
仕事を転職するのはいいが壁にぶつかる度に
退社してまた他の会社に入社しまた壁ぶつかりの繰り返しだろうな
こんなにだらしない人が結婚できる訳ない

0 0

返信0
abc***** | 52分前

こうやってみると、どのルートを辿ってもホームレスになる人はなるんだろうな。
この人はおそらく親の資産もあるから、戻ろうと思えば戻れる。
が、複雑な人間関係の中で頑張る気力がないんだろう。
知り合いも、一度ホームレスになるとその自由さに取り憑かれると言っていた。

17 2

返信0
vak***** | 40分前

この人がホームレスになった理由は別なところにある気がしますね
言われたことを記事にするだけですか
取材不足
現在建築業界では人手不足でしょう職人が全く足りてない
需要は台風被害でさらに膨れ上がっています

11 2

返信0
alh***** | 1時間前

世知辛い世の中、高齢化社会などで日本の将来が不安だけど、カネハラさんのように前向きに明るく生きていけたらいいな。

15 1

返信0
zek***** | 1時間前

>「悠々自適ですよ」。今、80歳でも90歳でも
>アパートに入ろうと思えば入れるのだという。
>寝る場所こそ路上だが、センターもあるし、支
>援者もいるし、近くの公園や教会で炊き出しは
>あるし、無料のクリニックもある。収入は少な
>いものの日雇いの仕事もあり、タバコやお酒、
>銭湯に行くぐらいの小銭はある、ということら
>しい。「サバイバル訓練をやってるんですよ」
>と笑う。

吉幾三の「俺ら東京さ行ぐだ」の真逆じゃん。笑笑

>連載「#東京の人」をはじめます。東京でもが
>きながら生き抜く人々の“酸いも甘いも”のスト
>ーリ
>林 亜季

何がしたいんだよ、オマエ。笑笑



kyc***** | 1時間前

生活保護の申請は出来ないのだろうか?
保護を受けながら再出発も出来るし、この前の避難の受け入れ拒否の件もあるから

21 4

返信2
AI | 53分前

家族の反対にあおうと女性と一緒になれば良かったのに。
そこだけ解せん。

23 2

返信0
関ヶ原 | 1時間前

オレもこの先どうなるかわからんけど
今は仕事頑張ります。

52 3

返信2
jap***** | 1時間前

明日は我が身と思えない人だらけ

29 1

返信0
sss | 1時間前

他人事に思えません。

40 1

返信0
Dracul Vlad | 22分前

誰でも…そうなる可能性が否定できない社会ですもんね。心が痛みます。

6 0

返信0
shu***** | 1時間前

私もなにも言えない

25 2

返信0
ばんび12号 | 1時間前

自分もホームレスにならないとは言えないからあまり強くは言えないけど、
やはり公共の場所を無料無断で不法に占拠して納税義務も果たしてないし、それなりに他人に迷惑もかかっているわけで、ホームレス生活を楽しむ、というのはダメなんじゃないかな。

25 36

返信1
sonnamasayosi | 27分前

偽記事と違うんか?

1 4

返信0
ctx***** | 16分前

他人事やない、簡単にドロップアウトしてしまう毎日安心安穏なんかしてられへんなぁー。




mil***** | 47分前

誰でもホームレスになる可能性はある、だけど誰もホームレスにならなくて済む可能性も有る。何かしらこうしてホームレスになってしまった、と言う話が多いけど、ホームレスになりかけましたが、なりませんでした!っていう記事は無いのかな?

6 2

返信0
nwf***** | 4分前

オレみたいな零細企業とも呼べん自営業やったらいつ食うに困るか分からんなぁ…

元請けがよそ使ったり職人がやめたりしたら同じ様になるわ、新開地も近いし

0 0

返信0
mkx***** | 1時間前

嫌な事があると直ぐ逃げ出し
職を転々として借金は踏み倒し
最後は破産してホームレスになる
どんな人生を送るかは自分次第です

14 27

返信0
tor***** | 27分前

長生きはリスクしかない。早く死んだ方が勝ちと思えてしまう。

3 1

返信0
rof***** | 1時間前

何も言えねえ

32 3

返信0
iam***** | 1時間前

サラリーマンはカネハラさんの目にどう映っているのか。「企業戦士ですよ、純粋にかっこいいね。みなさんが一生懸命働いて納税してくれているから、僕ら生きていけるんだから。ありがたいですよ」

ふざけるな。自分で働け。

11 18

返信0
abc**** | 39分前

なんかね、山盛りのストレス背負って、重い足を何とか一歩ずつ進め職場に向かい、理不尽なクレームにペコペコ頭を下げ、上司のご機嫌を伺い、鉛のような凝り固まった体にムチ打って家路につく。
翌日目覚めれば疲れは取れず、また山盛りのストレスを背負って職場へ向かう。

それでもそれなりに趣味があり多少の気分転換は出来る。
愚痴を言える相手がいる。
どんなに厳しい人生でも、ホームレスには絶対に落ちたくない。
災害時、避難所を追い出されて顔にモザイクを入れテレビのレポーターにみっともなく愚痴りたくない。

9 1

返信0








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男が隣席女性の「股をつかむ」

2019年11月11日 | 旅行



男が隣席女性の「股をつかむ」、行き先変更して緊急着陸 米航空

11/11(月) 13:20配信

CNN.co.jp

(CNN) 米アメリカン航空の機内で、男が隣席の女性の「股をつかむ」事件があり、同機は行き先を変更してオクラホマ州に緊急着陸した。連邦当局が8日に提出した訴状で明らかになった。

訴状によると、事件は5日、ノースカロライナ州シャーロットからユタ州ソルトレークに向かっていたアメリカン航空807便で発生。機内で虐待相当の性的接触に及んだとして、ジェームズ・クレイトン・チョレウィンスキー・ボーイ容疑者が訴追された。

容疑者に弁護士が付いているかどうかは不明。

被害女性は機内で娘とチョレウィンスキー容疑者の間に座っていた。訴状によると、離陸直後に容疑者から腕を触られるようになり、女性は繰り返しその手を払いのけた。

その後、チョレウィンスキー容疑者は「無理やり女性の股をつかむ」行動に出た。女性が再び容疑者の手を払い、やめるよう求めたところ、容疑者は両手を上げて謝ったという。

女性は乗務員に通報、この乗務員に案内され親子で機内の別の場所に移動した。

搭乗機は行き先を変更してオクラホマ州のタルサ国際空港に向かい、空港警察が公の場で酩酊(めいてい)状態になった疑いでチョレウィンスキー容疑者を逮捕した。

タルサ市の拘置所によると、容疑者は6日、自己誓約により釈放されたという。

アメリカン航空は声明で「乗務員の迅速な対応によって乗客の安全と快適さを確保できた」としている。
【関連記事】

ほら穴に監禁15年、強姦され続けた女性を救出 インドネシア
教室内での男女生徒のセックス容認、中学校教師を逮捕 米
機内で暴れる乗客、ファーストクラスの存在が原因?
米旅客機が乱気流に遭遇、機内の「ほぼ全員が嘔吐」
児童ポルノおとり捜査、17人逮捕 2人はディズニー職員 米



この記事は表現がおかしい。

オトコがオンナの股を掴むというのだが<<男なら股を0んぽこなので掴めるが、オンナはパーツが出ていないので掴めないだろう!!??>>

掴めるのだろうか?? 鷲掴み?

オマンジュウを掴むように、、掴んだのか??



kan***** | 45分前

わたしも昔掴まれたことがある。
ショートパンツの上から鷲掴み。
しかも神社で参拝中に。
拝み終わって戻ってきた80代くらいのお爺さんにすれ違いざまにやられた。
こっちは目瞑ってたもんで飛び上がった。
そして更に爺さんすぎてびっくりした。
掴まれるって言う表現に皆反応してるけど、経験者として言うなら、その表現でもいいと思う。
私の場合それ以外の表現はないな。


non***** | 47分前

『つかむ』って、どゆこと?



ezp***** | 1時間前

男にはつかめる物があるが、女には無いぞ……

1 0

返信0
uwl***** | 1時間前

おぼっちゃまくんだったのかな??
ともだちんこ〜ッ!!


srm***** | 1時間前

女性の股には掴むものは無いと思うが…

kar***** | 1時間前

??何か握るものでもあったのか??


hir***** | 1時間前

女性の股はつかめる?



awm***** | 1時間前

女性の股をつかむってどういうこと?
ヨッパーオヤジはわいせつ行為がしたかったのだろうか?よく分からん事件だ。

1 0

返信0
あらた | 1時間前

Foxnewsの文中ではgropeという単語が使われていたけどね。まさぐるという意味あいみたい。
訳すときに迷ったのかな??股をつかむってなんかちょっとすごいよね。

1 0

返信0
ogi***** | 1時間前

翻訳の表現、そんなに疑問か?内股掴んで拡げようとしたって事だと思うけど…
酒の被害者多いのだから、酒の売り方もう少し考える時代になっても良さそうなものだが

1 1

返信0
宮崎あおり | 1時間前

つかみどころがない記事だ。

1 0

返信0
mas*** | 1時間前

むんず

0 0

返信0
ただの***** | 1時間前

つかむ「もの」がないと思うけど。

2 3

返信0
nhnjn | 2時間前

股は掴むところじゃないで、しっかりせぇや、でもわかり易いな、


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤフーjpに追放されたが再登録した話

2019年11月11日 | 中国、韓国関係コメント掲載拒否の韓国反ネットに買収されたヤフーjp

ヤフーjpに追放されたが再登録した話

朝方<<セキュリテイアップ出来るというところをクリックして完了したので>> それでログインしようとすると出来ないのだ!!

何だこれは!!

すぐにペーパーに書いてログインワードを書いたので間違いはないはずだ!!

朝イチで、ヤフーjpの災難が起きた。


何回かやってると<<しばらくあなたのpcからアクセスできませんとなった>>、、、しばらくの時間とは何時間だ???


**最早、上記の方法ではログイン不可能と判断して<<新しいメルアドをわざわざ作り>> これを使用してヤフーjpに登録した。

*携帯電話のナンバーでも出来るというので<<入力を始めにしたのだが、、何と*日本国内だけしか入力ができない海外番号は数多いのだ=*年金申請のネットフォーマットと同じで海外銀行の口座番号など入らないのと同じ=**日本国内のことしか考えていない!!!!>>

*これは日本のネットショップも同じで<<海外発送しませんという具合だ>> 別のカンパニーが海外発送請け負うところがあるが手数料がバカ高い。

この点、諸外国のネットショップなど簡単に安価に発送してくれる。本当に日本は閉鎖的だ!!本当に日本は駄目だなあ。

そういうことで携帯電話番号が入らないのでわざわざ他のサイトでメルアドを作成して、ヤフーに戻り、メルアドを入れてヤフーjpにログインした。

**この前段階で<<他のポータルサイトを検索したが、全然海外記事が少ない、、チープ!!使えない>> ヤフーjpだけが国際政治など豊富に掲載して、読者コメントも書ける機能があるのだ。

そういうわけで、韓国ハンネット資本に買収されている名前だけは<<jpに再度ログインして、当方のブログネタにする>>ことにした。


***ちなみに、ライブドアーは、Lineの子会社で<<特亜のことを叩いてるとブログ閉鎖殺される=自分がやられた>>

アメブロも韓国資本が入ってるので、同じくブログを殺され追放される=自分がやられた。

その他にも韓国資本が日本のネット企業を買収してるので資本関係を知らないで書いてると突然閉鎖される。

これはもっと巨大なグーグルも同じ。フェイスブックやツイッターも、、更にユーチューブも同じ。


**ネット空間にも連中の言論弾圧が加速している!!!**





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勝間和代さん、パートナーの増原裕子さんと関係解消を報告「好きな人が他にできたと…涙が出てきて止まりません」

2019年11月11日 | 芸能ニュース

異性とも2回離婚していて、同性に走ったが、これも関係解消。

贅沢だねえ、、、

残るは、他の生物にする他はない。




勝間和代さん、パートナーの増原裕子さんと関係解消を報告「好きな人が他にできたと…涙が出てきて止まりません」

11/11(月) 11:42配信

スポーツ報知
勝間和代さん、パートナーの増原裕子さんと関係解消を報告「好きな人が他にできたと…涙が出てきて止まりません」

勝間和代さん

 経済評論家の勝間和代さん(50)が11日、自身のブログを更新し、パートナーの増原裕子さんとの関係を解消したことを報告した。

【写真】増原さんが公開した勝間さんとの2ショット

 勝間さんは「増原裕子さんとのパートナーシップを解消しました。本当に悲しいです。」とのタイトルで記事をアップし、「悲しいお知らせです。11月6日の夜、ひろこさんから好きな人が他にできたので、その人と付き合いたいので、私とのパートナーシップを解消したいという申し出を受け、悩みましたが、修復は不可能と考え、その申し出を受諾することにしました」と増原さんとの別れを報告。「本当に悲しいです。まだ、ひろこさんが家を出て数日ですが、別れを思うと、いつでも涙が出てきて止まりません」と吐露した。

 LGBT活動家で会社経営などを行う増原さんは7月の参院選に立憲民主党京都選挙区で立候補し、落選した。勝間さんは「ひろこさんが、選挙に出馬を決意した昨年の秋以降から、場所や時間的なすれ違いが大きくなってきました」と説明。「それでも、私は一生を共にすると約束した相手なので、できる限りのサポートをしたいと考え、京都へ滞在や選挙活動の支援などを行ってきました。しかし、東京に戻ってからも、私とすれ違った気持ちは戻ることはありませんでした。そして、言葉と態度の両方に違和感を覚えていた数カ月後、上記のような申し出がありました」「一生を共にすると言ってもらい、信じた相手でしたので、すれ違いはひろこさんの選挙疲れであり、時間がたてば関係性は良好な状態に戻ると期待をしていましたが、私だけがそう思ってもそれは実現しませんでした」と明かした。

 勝間さんは「ひろこさんとのお付き合いをきっかけとして、私がLGBTであるというカミングアウトも行い、人生の重荷の一つが取れたことにはとても感謝しています。私はひろこさんと新しい方の幸せを願うほどはまだ気持ちが整理しきれていないので、ここでそうは書けません。それでも、私もひろこさんにもらった勇気を胸に、先に進みたいと思います」と思いを記述。

 「これまでのひろこさんとのパートナーシップに対し、みなさまの理解と応援には感謝しかありません。不安いっぱいでカミングアウトしたときに、どれだけみなさまの声に助けられたことでしょう。そして、関係性を継続出来なかったことに自分の未熟さを感じています。残念なお知らせでしたが、次の恋愛もパートナーシップもあきらめていませんので、またみなさまに楽しい姿を見せられる日がきっとあると思っています。パンセクシャルな私ですから、チャンスに溢れているはずです。読んでくださって、ありがとうございました」と結んだ。

 勝間さんは2度離婚を経験。3人の子どもがいる。昨年5月にブログで増原さんとの交際を公表。増原さんは元タカラジェンヌの東小雪さんと2015年に渋谷区の同性パートナー証明書の取得第1号になったが、2017年にパートナーを解消していた。
【関連記事】

増原裕子さん、勝間和代さんとの破局を報告「私が別の人と生きていきたいと思うようになってしまい…」
前川清の次女・Yu、LGBT公表は父が後押し「そういう個性があった方がいいと思うよ」
”おなべ”芸人が性別適合手術受けたと告白「めちゃめちゃイイっす」
ロバート・キャンベル氏、同性愛公表から1週間「いつもと同じだけれど空気が少し軽くなった」
勝間和代 、 経済評論家 、 パートナーシップ を調べる






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本当にジャパニーズは骨の髄から冷酷だ。

2019年11月11日 | 社畜奴隷の二ホン、、世界で稀な勤勉な馬ヵ



脳性まひの男性が「1人での搭乗」を拒否されたのは「人権侵害」…日弁連が航空会社に改善求める要望書

11/11(月) 12:13配信

関西テレビ

関西テレビ

電動車いすの男性が1人で搭乗することを拒否されたのは人権侵害だとして、日本弁護士連合会がジェットスター・アジア航空に改善措置を求める要望書を提出しました。

脳性まひの障害がある大久保健一さん(43)は、5年前、ジェットスター・アジア航空の国際線を往復で利用する予定でしたが、帰国の際に、介助者なしでの搭乗を拒否されました。

大久保さんは、行きの便は1人で搭乗できていて、翌年、日弁連に人権救済を申し立てていました。

日弁連は「マニュアルが作成・周知されていなかったことに問題がある」として、ジェットスター・アジア航空に改善を要望しました。

【搭乗拒否された大久保健一さん】
「再発防止も要望してくれたことで、今後このような搭乗拒否が二度と起こらないようになるきっかけになればいい」

ジェットスター・アジア航空は「現在、要望書の内容を確認している」とコメントしています。



**帰国便で搭乗拒否はやばいだろう!!!

常識では、発券時に理由を話して断る出来だが<<スタッフがそこまで頭がまわらないのか?>>

***行きに乗せておいて帰りに乗せないとは!!!驚き恐怖だ。障害者で帰国できないとなると生命に即座に関わる。

ヤフーのバカコメントで、冷酷な日本人が<<他人事で知るかと!!>>コメントを入れてるので見るが良い。

本当にジャパニーズは骨の髄から冷酷だ。

以下コメント紹介





lio***** | 1分前

これはさすがに当たり屋。
搭乗前にあらかじめ弁護士に依頼してただろ。

0 0

返信0
aqa***** | 1分前

万が一、空でこの方に何かしらの発作等の身体的な事故があった場合は、責任は航空会社ですか?適切な救助方法の訓練や実施をしなかったとか言ってさ。


て、事はどちらにしろ会社側は文句つけられるんですね。あっ!違う。「つけれる」の間違い?

今回の件は、「一人で」てところが重要であり全て。

0 0

返信0
qq_***** | 1分前

なんでもかんでも人権侵害言い過ぎ️

0 0

返信0
nan***** | 3分前

この障碍者の方 どこの弁護士事務所も お一人での 相談受けられるんでしょうね
もちろん 断る弁護士には 懲戒処分 されるんでしょうね
日弁連さん

2 0

返信0
(´・ω・`) | 6分前

「そこどけ、そこどけ、障害者さまのお通りであるぞ!」こういう輩を実際に見たことある。

3 0

返信0
snk***** | 6分前

この方には申し訳ないが、別料金払って乗って欲しい。
利用料全体が上がってしまいそうだから。

1 0

返信0
あーちゃん! | 6分前

おっさんずラブの会社でどうぞ。

2 0

返信0
huhu***** | 7分前

障害者様はおえらいですな
全て自分の思うままにならなければ不平を言うんだから
とりあえず痩せてはいかがですか?

2 1

返信0
joweb | 8分前

CAは 基本は 緊急時の脱出用要員

飛行機は 火災など緊急時の際に ○○秒以内に
満席人数を 脱出させる為の
必要最低CA人数が 決まっている

幼児や 脱出時に単独で脱出が難しい方の
人数 座席位置などに 制限があるのも
緊急時に 可能な限り全員を脱出させる為

国内線の場合は サービス内容の関係で
その必要CA人数で 運行の場合が 多い

1 0

返信0
kamekame | 9分前

人権侵害は言い過ぎだろう
最悪の場合を想定したとき、乗務員が全員無事に動けるという保証はない
他の乗客には他人を助ける義務はない
単独の一人搭乗を拒否されたのであって、介護者がいれば搭乗させてもらえたのだから、申し立てるほどの権利を侵害されたとは思えない



huhu***** | 8分前

障害者様はおえらいですな
全て自分の思うままにならなければ不平を言うんだから
とりあえず痩せてはいかがですか?

2 1

返信0
joweb | 9分前

CAは 基本は 緊急時の脱出用要員

飛行機は 火災など緊急時の際に ○○秒以内に
満席人数を 脱出させる為の
必要最低CA人数が 決まっている

幼児や 脱出時に単独で脱出が難しい方の
人数 座席位置などに 制限があるのも
緊急時に 可能な限り全員を脱出させる為

国内線の場合は サービス内容の関係で
その必要CA人数で 運行の場合が 多い

1 0

返信0
kamekame | 10分前

人権侵害は言い過ぎだろう
最悪の場合を想定したとき、乗務員が全員無事に動けるという保証はない
他の乗客には他人を助ける義務はない
単独の一人搭乗を拒否されたのであって、介護者がいれば搭乗させてもらえたのだから、申し立てるほどの権利を侵害されたとは思えない

6 0

返信0
よゐこ | 10分前

バリバラに出演している方だ!

1 0

返信0
kuu***** | 11分前

Lccにひとりでのるな!

3 0

返信0
rar***** | 12分前

トラブルがあった場合は全部自己責任ってことで一筆書いてもらわないと大変なことになりそう。
事故があったら?体調を崩したら?たぶん、健常者よりずっと重篤になる危険がある。
それを承知で乗りたいならこころよく許可するという形がシンプルでいい(とはいえ、トラブルあったら空港会社が責められるんだろうけど)

2 0

返信0
ba**** | 14分前

う~ん 拒否も選択肢のひとつではないかな。

4 0

返信0
bal***** | 14分前

「私は障害者です。さあどうぞ安全にお運びなさい」と言いたいのですか?LCCまで巻き込んでみんなの料金をつりあげたいのですか?なぜほかの乗客がこいつが上げた料金まで負担しなくちゃならないんだ。最近弱者でない障害者が増えましたね。

2 0

返信0
*** | 14分前

こういう奴ほど何かあったら責任とれっていう。
他の乗客、CAらの人権も考えろと思う。

4 0

返信0
sw6***** | 16分前

効率と安さ追求のLCCにこういう事言うのはまずい、社会にとって障害者は害悪ととられかねない。



usw***** | 17分前

人権は
金になるから
やめられぬ
弱者と名乗る
亡者の糧

3 0

返信0
ama***** | 17分前

この人の名前で検索しましたけど…
あとは皆様の判断だと思いますが、まともにコメントするのがバカらしくなりました。

4 0

返信0
tos***** | 18分前

これ聞いて驚愕
だって日本から行けたのに帰り拒否
どうやって帰れば良いの?
損害賠償物ですよ

1 1

返信0
tonton2ton | 18分前

人権侵害している人権屋弁護士。

4 0

返信0
nam***** | 18分前

安全確保が確認出来なければ乗り物に乗れないのは当たり前の話。
ジェットコースターだって、大昔から身長が足りなければ乗れない。
大昔から存在している話題を今さらながら障害者と絡めて持ち出して来るのは政治的な意図があるのではないかと疑われても仕方ない。
日弁連が信用されないのはそうそうところ。

7 0

返信0
mar***** | 19分前

飛行機は移動手段でいち交通機関。
サービスはお金で買うもの。
飛行機に乗るなとは言わない。
予約前にちゃんと確認をとって、航空会社を選べば違ってた。
健常者でも、自分が求めるサービスによって、航空会社も選ぶし、乗り物も選びます。

8 0

返信0
aki***** | 19分前

五年前の出来事か、ストレス解消に公訴か、何でも裁判、裁判じゃな~
普通の人ならびびるよな、
商売してるは、障害者がお見えになられたら、逃げるか、すぐに弁護士をよんで訴訟にならないようにアドレスして貰うのと、皇室のような扱いにするで解決かな???なにぃ~意見したこら訴訟だって(恐)

2 0

返信0
ryu***** | 21分前

LCCだから、ある程度は許容しないと。
何でも言ったもの勝ちではいけないと思う。

7 0

返信0
brx***** | 21分前

本人のお気持ち解らなくも無いが…
乗せないと非難され、乗せて万が一何かあったときは責任問題になる。
その辺のマニュアルが出来てなければ、乗車拒否されても致し方ないかと。
1人でも大丈夫と自信があるのであれば、対応してくれる航空会社を選ぶしかないと思うが…


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今度は民間人の住所を公開…!? 森ゆうこ議員の呆れた「人権感覚」

2019年11月11日 | 政治社会問題



今度は民間人の住所を公開…!? 森ゆうこ議員の呆れた「人権感覚」

11/11(月) 6:31配信

現代ビジネス
今度は民間人の住所を公開…!? 森ゆうこ議員の呆れた「人権感覚」

写真:現代ビジネス
あまりにもデタラメ

 森ゆうこ議員の暴走が止まらない。

 先週の本コラム「森ゆうこ議員「質問漏洩」騒動、なぜ野党議員は直接対決を避けるのか」では、一部野党議員が述べた「(筆者は)森議員が15日参議院予算委員会で示した写真入り資料を事前に入手していた」との発言について、筆者のツイートのタイムスタンプを国民民主党と立憲民主党「質問通告漏洩問題調査チーム」が変造していたことを示し、それに対するフルオープンの公開討論を11月1日(金)に設けたが、本件に関わる野党議員が誰ひとり参加しなかったことを書いた。

【写真】国会で野党議員が使った「デタラメ資料」

 討論の会場は議員会館の内部だったが、憲法上は「院外」であるので、ここでの発言は免責にならない。そこで怖じ気づいて、一部野党議員は来なかったのだろう。一方森議員は、相変わらず国会内で酷い言動をしている。筆者もうんざりしているし、本当は何度も取り上げたくはないのだが、もう少しお付き合い願いたい。

 森議員は、国会外で発言すると、筆者らが法的手段に出ることを予想しているのか、国会内に立てこもり、憲法上の免責を盾に、筆者らの人権侵害を続けるのだろうと思っていたら、案の定だった。

 11月7日(木)の参議院農水委員会で、森議員は性懲りもなく、再び原英史氏のことを取り上げた。これに対しては、原氏もすぐに反論している。

 本コラムで指摘したいのは、森ゆうこ議員がこの国会質疑の際に行ったプライバシー侵害だ(http://agora-web.jp/archives/2042581.html)。

 上が、そのときの筆者のツイートだ。

 森ゆうこ議員が、11月7日に使った資料を自身のサイトにアップしたのは農水委員会での質疑後だ。この資料を見て驚いた。原氏の自宅住所が記載され、それが議員公式サイトから拡散されていたのだ。

 こんなデタラメが許されるはずない。原氏はすぐに森議員らに直接抗議書を送付した。筆者は、森議員が原氏の住所を公開していることをツイッターなどで批判することもできない状況だった。下手にツイッターを使うと、より個人情報が拡散されてしまうからだ。森議員のやり方は、悪魔的であると感じた。

 翌日8日16時半頃、住所情報を黒塗りした資料が再公開された。それを確認してから行ったのが上の画像のツイートで、タイムスタンプは「午後6:05」だ。

 これだけのプライバシー侵害をしても、森議員は謝罪すらしない。この顛末をあるマスコミ関係者に話したところ、森議員の人権感覚はあまりにも酷い、マスコミでも個人の住所を不特定多数に晒すことはまずありえないと言っていた。


目に見える「被害」も出ている

 実は、原氏本人による抗議にも書かれているが、筆者も関わる会社「政策工房」の住所もネット上で晒された。そのため、不審者が周辺に出没し、警察署に相談に行かざるを得ない状況になっている。これは、我々が被っている目に見える「被害」である。

 左派の人権を重視する点に、筆者は敬意を払ってきた。政治的な立場は別であっても、この点は見習うべきと思ってきた。ところが今回、「立場が違う相手であれば、権利や尊厳など踏みにじってよい」と言わんばかりの森議員の活動を目の当たりにし、失望するとともに、国会議員の特権を隠れ蓑にして犯罪的行為まで行ったことに呆れ果てている。

 左派の中にも、言論に重きを置くのではなく、妨害活動や実力行使によって相手が活動できなくなることを狙う「活動家」はいる。その意味では、我々の社会的活動には支障が出ているので、彼らの狙いは功を奏していると言えるのかもしれない。

 筆者らは、本件を継続して報じてきた毎日新聞の取材にも、丁寧に対応してきたつもりだ。しかし6月の毎日新聞の記事には、他社が続かなかった。普通に考えれば、毎日新聞が誤報をしたか、他社は取材しても追随するだけのものを得られなかったのだろう。

 原氏が既に指摘しているが、そもそも森議員が国会で行なっている質問は、6月頃に毎日新聞が報じていたのと同じ内容ばかりだ。それを「国会質問が漏洩した」と喚いていること自体が、笑止千万だ。

 「サンデー毎日」2019年11月10日号 (10月29日発売)では、森議員のインタビューを4ページも掲載している。毎日新聞も必死なのだろう。本紙のほうは打ち止めで、週刊誌に丸投げということか。

 筆者らは、この問題では毎日新聞の取材の他にもオープンに対応してきた。国民民主党と立憲民主党の議員は、原氏と筆者について、「国会の参考人として呼んでいるのに、来ないのだ」と言うが、筆者ら民間人には国会の中で与野党が何を話しているのかさっぱりわからない。

 筆者らのスタンスはシンプルだ。もし公務の要請があれば、それが参考人招致でも証人喚問でも、可能な限り従うというものだ。


質問「事前通告」の公表が始まった

 ただし、国民民主党と立憲民主党の人たちは、筆者らを参考人として呼び、一方自らは憲法上の免責特権に守られて一方的に質問だけをしよう、という魂胆ではないか。

 国会がそう決めたなら可能な限り従うが、よりフェアに議論を行うためには、筆者らを証人喚問し、森議員らも同時に証人喚問したらいい。国会議員であっても証人喚問を受ければ免責特権はなくなるので、筆者らと同じ土俵に立つことになる。そのほうが望ましいだろう。

 野党の議員は、よく「与党が反対して証人喚問できないのだ」と言うが、筆者らと同時に野党議員も証人喚問しろと申し入れれば、与党としても拒否する理由はなくなるだろう。

 このように国会は情けない状況だが、一定の前進もあった。

 11月5日、日本維新の会は、政府への国会質問の事前通告を前日の正午までに行い、党のホームページなどで公表する取り組みを始めたと発表した(https://www.sankei.com/politics/news/191105/plt1911050023-n1.html)。

 本来はこのように、質問通告内容なんて事前公表すべきものだし、仮に森議員がそうしていれば、「台風上陸直前に質問通告が遅れ、官僚に残業を強いた」という問題の発端もなくなる。事前通告のルール化は、維新の会以外の党も是非取り組むべきだ。

 なお、森議員は「質問通告は遅れていない」と主張していたが、それがウソだったことも国会でわかった。

 11月8日(金)の衆議院経済産業委員会での足立康史議員(日本維新の会)の質疑で明らかになった。森議員の質問通告は10月11日午後10時に行われており、午後4時半に提出したのは質疑者と出席要請大臣だけで、内容の通告はなかったと判明した。
今度は民間人の住所を公開…!? 森ゆうこ議員の呆れた「人権感覚」

写真:現代ビジネス
くだらない質疑ばかりではなく…

 ここまで本件で明らかになったことをまとめると、

(1)10月11日(金)、台風前夜に森議員による質問通告遅れが発生した

(2)10月15日(火)、森議員が参院予算委で原氏に対し事実無根の誹謗中傷を行ったほか、筆者らの出典不明写真を公開し、犯罪者扱いした

(3)11月1日(金)、森議員を含む野党議員が、筆者の「ツイート時間変造」疑惑についてのオープン討論会を欠席した

(4)11月7日(木)、参院農水委で使用した資料に民間人の住所を記載し、ネット上でそれを閲覧可能にした

 これから、森議員の懲罰を国会の責任において行うべきだ。

 なお国会では、このようなくだらない質疑ばかり行われているわけではないことも付記しておこう。先週の本コラムの最後に書いたような、マイナス金利を活用すべきとの質疑もあった。11月7日参議院財政金融委員会での、渡辺喜美議員の質疑だ(https://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/detail.php? sid=5467)。

 ここで麻生太郎財務大臣は、国債発行について「意見として聞いておく」と発言せざるを得なかった。この答弁は、「ロジカルには渡辺議員の意見を否定できないが、ここでは勘弁してくれ」という意味だ。政府に対する攻めどころである。

 さらに、渡辺議員が公共事業のB/C割引率4%問題を指摘したところ、国交省は「ここ15年ほど見直していないが、有識者で検討する」と答えた。割引率4%は現在の金利環境では高すぎて、そのせいで日本の公共投資は過小になっている。まともに見直せば、採択可能な公共事業は今の3倍以上に増えるだろう。

 一部の野党ではMMT(現代貨幣理論)がもてはやされているようだが、その思想を説明し説得するよりも、実務的にはロジカルに割引率を見直したほうが、公共事業の拡充のための早道である。

 是非とも、今国会で予定されている補正予算に取り込んでもらいたい。

髙橋 洋一

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

**ヤフーjpから追放された!!

2019年11月11日 | 中国、韓国関係コメント掲載拒否の韓国反ネットに買収されたヤフーjp


**ヤフーjpから追放された!!

先日から、私のメルアドを使い<<アマゾンで登録しようとしてるものがいる>> アマゾンからの連絡で不正登録を抹消されて大丈夫だが、心配なので<<ヤフーの登録をセキュリテイアップ登録した所、ゲート・インできない状態になった>>

ペーパーにかいて忘れないように即座に、データーを書き写してミスはないが<<ヤフーjpに入れなくなった>>

何回もゲート・イン操作したら<<アクセス不能になった>>

そこで、新しくメルアドを作成してヤフーに再登録しようとして送信しても<<送信しましたと表示されるが、新しいメルアドに受信されていない>> 間違いなく入力している。

***ヤフーJPは、韓国のハンネットという企業に何年も前に買収されており経営の実態は韓国企業<<故に、異常に韓国関係の記事が多いし、特亜のコメントを入れると非表示にされる>>


**当方は、ヤフーjp、ニュースでコメントを入れているが何回も特亜記事において非表示にされている。これが原因でブラックマークされていたのだろう。

*1度、セキュリテイアップ再設定したら二度と入れなくなった。

**10年以上前には、当方のアメブロで突然、登録が抹消されすべて消された<<この頃は特亜と、ユダヤ国際金融資本記事を飛ばして、有名なユダ金関係の方のホームページにも、当方記事が紹介たくさんされていたが、その有名な方のホームページもアクセスすると無関係の米国のCMのようなところに飛ぶようにされていた>>イスラエルからブラックマークされ入国禁止にされた有名な方。

更にもうひとり、ユダヤがバンクを作りマネーを作った=アムシェル・ロスチャイルド関係のホームページも削除されていた。これは<<イスラエルのサイモンウイゼンタールのネット監視組織がグーグルに削除させたのだ>>

**そして今回、ヤフーJPからアクセス不能にされた。

この様にネットもで情報統制が厳しくなり<<連中に都合の悪いものはネット空間から殺される>> 

ユーチューブでも保守言論人のサイトが突然閉鎖されたなど多数の被害が報告されてる。


***このブログも何時、閉鎖されるかわからない状況です。

読者の方々には、当該ブログ記事を事由にコピペして下さい。いざブログが殺されてもみなさんが拡散した記事がネット空間に残るでしょう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする