伝染性のがん

2019年11月17日 | 病気 余命を考える 死を迎える準備


伝染性のがん、世界各地のムール貝で見つかる、研究

11/12(火) 18:01配信

ナショナル ジオグラフィック日本版
伝染性のがん、世界各地のムール貝で見つかる、研究

カナダ、ブリティッシュ・コロンビア州バンクーバー島の海岸に生息するキタノムラサキイガイ(Mytilus trossulus)は、2種類の伝染性がんに感染する可能性がある。(PHOTOGRAPH BY CHERYL-SAMANTHA OWEN)
北米、南米やヨーロッパにも、複数種のムール貝に同じがんを発見

 はるか昔、北半球のどこかで、ムール貝の仲間であるキタノムラサキイガイ(Mytilus trossulus)が、白血病に似たがんにかかった。たった一つの細胞の変異から始まったがんは、増殖を繰り返し、貝類の血液にあたる血リンパに乗って体中に広がった。

ギャラリー:史上2番目のエボラ大流行、コンゴの厳戒態勢 写真12点

 ここで意外なことが起こった。どういうわけか、がんが水を伝って他のキタノムラサキイガイに感染したのだ。新たな宿主の中でさらに増殖を繰り返したがん細胞は、次々と他の貝へ感染していった。

 さらに不思議なことに、がんの広がりはキタノムラサキイガイにとどまらなかった。フランスなどに生息するヨーロッパイガイ(Mytilus edulis)と、チリやアルゼンチンに生息するチリイガイ(Mytilus chilensis)の2種でも同じがんが発見されたのだ。この2種の生息域は、互いに地球の反対側と言っていいほど遠く離れている。

 この発見は、2019年11月5日付けで学術誌「eLife」に発表された。伝染性のがんに関する研究は近年増えており、今回の論文もその一つだ。

「別の2種に伝染していたのは、なかなか驚きです」と話すのは、英ケンブリッジ大学で伝染性がんを研究するエリザベス・マーチソン氏だ。「同時に、危機感を抱かせる成果でもあります」。生態的な危機であると同時に、ムール貝は世界各国で好まれる食材だからだ。ただし、がんにかかった貝を食べると、人の健康に影響が及ぶという証拠は存在しない。
伝染するがんが見つかる

 伝染性のがんの存在が確認されたのは、ここ数十年のこと。2種の陸生動物で見つかったのが最初だ。

 1つは、オーストラリアの絶滅危惧種タスマニアデビルにまん延する「デビル顔面腫瘍性疾患」。2006年に、これが伝染性のがんだとわかった。お互いの顔を噛むという、彼らにとってごく一般的な行動によって感染する。この疾患と、さらに別のよく似た伝染性がんによって、80%以上の個体が亡くなり、深刻な絶滅の危機に直面した。

 同じく2006年には、イヌがかかる「可移植性性器腫瘍(CTVT)」が、伝染性のがんだと確認された。他の伝染性がんと同じように、この疾患のがん細胞はすべてクローンであり、その起源は1万1000年前に生きていた1頭のイヌだという。

 こうした発見は、がんは一個体内の細胞変異だけが原因だという私たちの考えを大きく変えることとなった。ヒトパピローマウイルス(HPV)やネコ白血病ウイルスのように、がんにつながるようなウイルスは知られていたが、がん細胞そのものが伝染するという事実は衝撃的だった。

 過去10年の間に、二枚貝においてさらに6種の伝染性がんが発見されている。今回の論文の著者であり、米国シアトルにある太平洋岸北西部研究所のマイケル・メツガー氏は、そのうちの複数を発見している研究者だ。カナダ、ブリティッシュ・コロンビア州のキタノムラサキイガイ個体群に広がっているがんもその一つである。

 同氏は数年前、フランスとアルゼンチンのチームと共同研究を開始した。両国のチームはそれぞれ、地元のムール貝に新種のがんを発見していた。顕微鏡で見ると、がん細胞は独特の丸い形状をしている。

 調査の結果、フランスのヨーロッパイガイと南米のチリイガイで見つかったがんは同一のものと判明。しかも、がん細胞にはキタノムラサキイガイの遺伝的特徴が残っており、起源は明らかにキタノムラサキイガイであるということもわかった(このがんは、メツガー氏の調査グループが以前にキタノムラサキイガイで発見したものとも異なっていた)。

 しかし、キタノムラサキイガイは北半球の、主に北米およびヨーロッパの沿岸にしか生息していない。

 メツガー氏によれば、3種のイガイはどれも赤道付近には生息していないので、がんが熱帯海域を越えて南米に伝わるには、船に付着したりバラスト水に含まれたりして運ばれなければならなかったはずだ。

「たった一つのがん細胞のクローンが大海を越えて広がったというのはすごいことです」とマーチソン氏は話す。氏は今回の論文には関わっていない。「こうしたがんが人間の活動によって広がっている可能性に、もっと注意を払ったほうがよいでしょう」



影響は未知数

 今のところ貝に感染するがんは、かかった個体を高確率で死に至らしめることはあっても、個体群にとってそこまで危機的なものではないようだ。メツガー氏によれば、ヨーロッパイガイとチリイガイで発見されたがんは、個体群のおよそ10%に広がっているという。

「現段階では、どのぐらい危惧すべきなのかわかりません」と氏は話す。「個体群が壊滅させられるような事態ではないようです」

 とはいえこれらのムール貝を、人間や多くの野生動物が食べる。貝のがんは、人への害はないようだが、他の動物には深刻な影響を及ぼすかもしれない。しかも、これらのがんは発見され始めたばかりなので、わかっていないことも多い。

「生態系のことは非常に懸念しています」と話すのは、スペインの分子医学・慢性疾患研究センターで海洋における伝染性がんを研究するホセ・トゥビオ氏だ。「(多くの)二枚貝には、それぞれ特有の伝染性がんがあるのではないかと考えています」

 オーストラリア、ディーキン大学の研究者ベアタ・ウジュバリ氏は、がんが海洋生物にとっての新たな脅威になる可能性があると言う。また、気候変動によって海水の酸素濃度が低下し、水温が上昇すると、がん細胞が好む環境となって事態が悪化する恐れもあると指摘する。

 故意であれ偶然であれ貝を移動させることは、がんを別の海域に広げ、大きな影響をもたらす可能性がある、とトゥビオ氏は付け加える。
がん転移の仕組み解明に期待も

 一般的にがんは、体内の細胞が変異することで発生し、がん化した細胞を免疫システムが認識できずに破壊しそこねた場合、腫瘍へと成長することがある。だが大抵は、腫瘍が一つできただけで死に至ることはない。がんは通常、全身のあちこちに転移することで死をもたらす。

 しかし、伝染性がんの場合は「個体を越えてがんが転移するようなものです」とマーチソン氏は説明する。

「(船などで)運ばれるときにがん細胞がどのように生き延びているかを知ることで、転移についてもっと詳しく知ることができるかもしれません」とウジュバリ氏は言う。

「根底にあるメカニズムを研究することで、がん細胞が免疫を逃れる仕組みについての理解を深められる可能性があります」。同氏によれば、それが人間を含め、がんにかかった生物を救うヒントになるかもしれない。

文=Douglas Main/訳=桜木敬子




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「沢尻逮捕は『桜を見る会』と関係」の意味で言った? ツイッター発言で「ラサール石井」トレンド入り

2019年11月17日 | 社畜奴隷の二ホン、、世界で稀な勤勉な馬ヵ





「沢尻逮捕は『桜を見る会』と関係」の意味で言った? ツイッター発言で「ラサール石井」トレンド入り

11/17(日) 14:55配信

J-CASTニュース
「沢尻逮捕は『桜を見る会』と関係」の意味で言った? ツイッター発言で「ラサール石井」トレンド入り

当たり役の「両さん」に扮したラサール石井さん

 女優・沢尻エリカさん逮捕の報に芸能界が騒然となる中、タレントのラサール石井さんらが、この一件と政治的な動向との関係に相次いで言及した。

 沢尻さんは2019年11月16日、合成麻薬「MDMA」を所持していた疑いで、警視庁に逮捕されている。

■「まただよ」「誰かがゴーサイン出してるでしょ」

 このニュースが流れた直後の16日夕方、石井さんはツイッターで、以下のようにつぶやいた。

  「まただよ。政府が問題を起こし、マスコミがネタにし始めると芸能人が逮捕される。これもう冗談じゃなく、次期逮捕予定者リストがあって、誰かがゴーサイン出してるでしょ」

 具体的な名前などは挙げていないものの、石井さんは前日15日にも「桜を見る会」問題について、「ちゃんとした政治案件だ」と厳しい見方を示していた。

 石井さんのツイートを引用する形で、作家・コメンテーターの室井佑月さんも、「な~んか、匂うよね」とつぶやいたほか、落語家の立川談四楼さんも、

  「『逮捕者リストがあってしかもそれはランク付けされてて、政権に不都合が生じると順次ゴーサインが出るのさ』などと言う人がいて、都市伝説のようなものと思っていたが、近年もしかしたらと変化し、今回の件で確信するに至った。あるんだよリストは。そうでなきゃジャストタイミングが説明つかねえよ」

と同調する。

 総理大臣主催の「桜を見る会」をめぐる一連の問題に対しては、保守系も含めたメディア、また野党などから、厳しい批判が巻き起こっている。政府は2020年度の開催を中止するなど対応に追われている。
百田尚樹「安倍政権にそんな力があるなら...」

 以前から、こうした政治問題がクローズアップされている時期と前後して、芸能人の結婚・逮捕といった大きなニュースが起きると、その「タイミングの良さ」を主張する声が、ネット上で飛び出すことが多い。一方でこうした主張に対しては、いわゆる「陰謀論」的な見方であるとして、批判も少なくない。

 今回の石井さんらの発言に対しても、安倍晋三首相との親密な関係で知られる作家・百田尚樹さんが、

  「映画がドラマの見過ぎで頭の中が妄想が一杯なのだろうが、もうちょっと冷静になれよと言いたい。安倍政権にそんな力があるなら、とっくにあんたらが逮捕されてるよ」

とかみついている。

 なお、石井さんの発言は17日14時までに4万回リツイート、11万件を超える「いいね」を集め、17日朝にはツイッターの国内トレンドに「ラサール石井」がランクインするほどの反響となった。石井さん自身は17日午後、「あんな普通のつぶやき」が上記のような反響を集めたことに「不思議」とツイートしている。

金子勝慶大名誉教授 「困った時の麻薬逮捕」とツイート

11/17(日) 15:52配信

デイリースポーツ
金子勝慶大名誉教授 「困った時の麻薬逮捕」とツイート

金子勝氏(2005年撮影)

 立教大学大学院特任教授で慶応義塾大学名誉教授の金子勝氏が16日にツイッターに「困った時の麻薬逮捕」と投稿した。政治と、著名人の薬物逮捕についての考えを示した。

【写真】金髪、ハダカ同然のドレス、ピンヒールで闊歩するエリカ様

 金子教授は【困った時の麻薬逮捕】とし、「2016年1月に甘利明の現金授受問題で、2月に清原逮捕。2019年2月に沖縄県民投票で圧倒的多数の辺野古新基地反対で、ピエール瀧が逮捕。『桜を見る会』で窮地にあるアベ内閣。沢尻エリカが合成麻薬MDMAで緊急逮捕。これでワイドショー制圧?だったら、本当に愚かしい国です」と投稿した。

 2016年1月28日、当時の甘利明経済再生担当相が、週刊誌が報じた金銭授受問題の責任を取って辞任した。記者会見で、建設会社側から大臣室と地元事務所で現金計100万円を受け取ったと認め、秘書への監督責任にも言及した。

 同年2月2日、東京都港区の自宅マンションで覚せい剤を所持していたとして、警視庁は覚せい剤取締法違反(所持)の疑いで、元プロ野球選手で西武や巨人などで活躍した清原和博氏を現行犯逮捕した。後に有罪確定。

 今年2月24日、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古移設を巡る県民投票は同日投開票の結果、辺野古沿岸部の埋め立てに「反対」が72・2%となった。投票率は、住民投票の有効性を測る一つの目安とされる50%を超えて52・48%だった。

 同年3月12日、関東信越厚生局麻薬取締部はコカインを摂取したとして、麻薬取締法違反(施用)の疑いで、ミュージシャンで俳優のピエール瀧こと瀧正則を逮捕した。後に有罪確定。
【関連記事】

三浦瑠麗氏 沢尻容疑者逮捕で「霞む」こと憂う
超高学歴タレント、コカイン・大麻使用の過去「時効成立」もフジにぶち切れ
小池栄子 共演の沢尻が「怖い…」
沢尻エリカの「ご飯行きましょう」誘いに「別に」と返した男性タレント
松本人志 エリカ様いじる「それやられたら困ります」






goromaru-hama | たった今

マスコミ、警察、政治家。全部がウィンウィンの関係なのでまあ、芸能人でヤバいやつはもう処刑台にのってるね。まあひどい世の中。だけど庶民には関係ないかもしれないけどね。

0 0

返信0
rak***** | たった今

慶応始まって以来の「最低教授」とか?こんなツイートをしている教授なんて慶応の教授も地に落ちたね。マル経の教授でやはり政府批判ばかりしているTBSのコメンテーターとしてテレビ出演していたが、的外れの話ばかりしていたね。金子もTBSもぐだらない、テレビ局だね。

0 0

返信0
k******* | たった今

困ったときの麻薬逮捕。安倍政権ならやりかねない。

0 0

返信0
ab8***** | たった今

大嘗祭の前日には急に来年度の桜を見る会の中止も発表しましたね。
わざとこの日を選びましたね。

0 0

返信0
kii***** | たった今

ええっ!安倍政権の不祥事逃れのタイミングを見計らって、薬物芸能人を逮捕しているんですかーっ!それが本当ならビックリですっ︎

0 0

返信0
ton***** | たった今

グッドタイミングが2度3度4度と続けば、そりゃそう言いたくもなる。

0 0

返信0
イッスンサキハヤミ | たった今

5ちゃん並みの被害妄想だなw しっかりして下さいよ。教授!

0 0

返信0
jhk***** | 1分前

検察、警察が権力の番犬である、これ常識。
このところ忠犬化が露骨。裁判所も加わっている。

0 0

返信0
ピリリ | 1分前

金子さんね・・・。

0 0

返信0
mag****** | 1分前

前からそう思っていた。
ひどい国なのか、国民が愚かなのか?



bbiqtikushino | 1分前

サンデーモーニングレギュラーだもの?反日左翼集団です。

1 1

返信0
岩牡蠣 LOVE | 1分前

>大学名誉教授

ろくなのいねぇなぁ、、、東大は和田だっけ。

0 1

返信0
lemon | 1分前

何の根拠もなく。。。

0 1

返信0
mom***** | 2分前

ヤク中芸能人は安倍政権にとって都合の良い捨て駒って訳だ。
ゲスいねぇ。

2 0

返信0
右寄りの左(3年ぶり2回目) | 2分前

まあ、理論上できなくもないけどな。
クスリは常習性があるし、所持でも逮捕できるし、ガサ前には裏取りしまくってるだろうしな。
タイミングを決めるのは、麻薬取締官(厚生労働省)だから、政府が命令できなくもないけどな。

どちらにしても、これでワイドショーが沢尻ばっかりになり、それが原因で政府への疑問がかき消される国民ばかりなら、ちゃんと政治を考えてないアホ揃いということになるから。

芸能ニュースに気を取られて、政治ニュースを考えない連中は、まともな選択はできないだろうよ。

1 0

返信0
yan***** | 2分前

ラサール石井も同じことツイートして室井佑月も賛同してたけど、この界隈の人達ってやっぱり変。

0 2

返信0
774 | 2分前

他にも同様のことをおっしゃっている著名人の方がいますが、見識を疑います。芸能人でも一般人でも犯罪を犯した事実があれば捜査・逮捕されるのが当たり前。無罪の人間を不当逮捕したなら批判されるでしょうが、本人が事実を認め証拠もある。明らかに法と証拠に基づいてのことなので、責められるべきは犯罪を犯した側では?何でも政権批判したい人なのかと呆れます。

2 1

返信0
5GBAREBAPBAEGOEQAGAS | 2分前

国会が始まれば都合よく、スキャンダルをぶち込むマスゴミだろうが。

1 1

返信0
goromaru-hama | 3分前

マスコミ、警察、政治家。全部がウィンウィンの関係なのでまあ、芸能人でヤバいやつはもう処刑台にのってるね。まあひどい世の中。だけど庶民には関係ないかもしれないけどね。

0 0

返信0
rak***** | 3分前

慶応始まって以来の「最低教授」とか?こんなツイートをしている教授なんて慶応の教授も地に落ちたね。マル経の教授でやはり政府批判ばかりしているTBSのコメンテーターとしてテレビ出演していたが、的外れの話ばかりしていたね。金子もTBSもぐだらない、テレビ局だね。


「桜を見る会中止は国民感情への配慮」三浦瑠麗氏に批判殺到

11/15(金) 23:01配信

女性自身
「桜を見る会中止は国民感情への配慮」三浦瑠麗氏に批判殺到

安倍政権の有識者会議の一員を務めるなど、国際政治学者としての“功績や功労”をお持ちの三浦氏。だが、その意見に賛同する人は少なかったようだ。

《桜を見る会が中止に。おそらく「国民感情」への配慮。時の権力者が催す宴には「なぜあいつが呼ばれた」になりがち。全ては国民感情次第ということなのでしょう。でも大手メディアからも沢山招待されて皆さん楽しんできたんですよ。今わかったことではない。総数や予算は今後検討課題になるでしょう》

国際政治学者の三浦瑠麗氏(39)がそんなツイートをしたのは、11月14日の午後0時35分のこと。

13日に発表された内閣総理大臣主催「桜を見る会」の中止。三浦氏によると、会が中止になったのは、「なぜあいつが呼ばれた」という国民感情が原因なのだという。いま、この国際政治学者の分析に異を唱える声が相次いでいる。

《政治家、特に安倍さんが選挙活動の一環として我々の税金遣っている事が問題になっている。 国民感情なんて情緒的な表現は的外れ》
《法令遵守と公金の使途適正を求める議論を、個人の嫉妬心の問題だとすり替える言い方に見えます》

「桜を見る会」は“各界で功績や功労のあった方々を、各省庁からの意見を踏まえて、内閣官房と内閣府で最終的に取りまとめて招待する”ことになっている。だが実際は安倍晋三首相(65)をはじめとした与党議員たちが、多数の後援会関係者を招いて私物化していたことが明らかになった。

三浦氏に言わせると、本来の趣旨に反した招待客の人選や“私物化”に異議を唱えることも“感情”ということなのか。さらにこんな批判も。

《問題は総数や予算ではなく公職選挙法違反や公金横領です》

安倍首相が会の前日に都内のホテルで後援会関係者850人と「前夜祭」を行っていた問題では、当日の会費が5,000円だったのに対して実際にかかった金額は1人あたり1万円以上だったとの疑惑も持たれている。

仮にその差額を税金や安倍首相のポケットマネーで補填していた場合、公職選挙法に抵触する可能性がある。こういった問題に触れず、中止の理由を「国民感情への配慮」で済ましてしまう三浦氏の意見に多くの人が疑念を持っているのだ。ちなみに、三浦氏も「桜を見る会」の参加者だ。

《総理主催の桜を見る会にて。新宿御苑の八重咲きの桜はまだまだ綺麗でした。》

今年の4月に三浦氏は、こんなコメントとともに桜の前で娘と映る写真をツイートしている。だがそのツイートを紹介しながら、こんなコメントをする人も。

《“一般人がお呼ばれしている私たちに嫉妬している”とおっしゃりたい訳ですね? なぜ矮小化するのかと思ったらご招待受けてたんじゃないですか》

安倍政権の有識者会議の一員を務めるなど、国際政治学者としての“功績や功労”をお持ちの三浦氏。だが、その意見に賛同する人は少なかったようだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本はバカなのか?ハイ馬鹿です!!

2019年11月17日 | Science 科学


根本問題は<<人口爆発である!!>>

アジア、アフリカ、ラテンアメリカが元凶である。

自分らが子供の頃には国連で人口爆発が問題。人口爆発で人類滅亡などと頻繁に議題に上がっていたが、現在、ほとんど無関心だ。

交尾だけが楽しみの動物的な原住民が、母親一人で6人から15人などと子供を生むのだ。うちの運転手の母親が死んだが12人も子供を産んだ。

アメリカでは、ラテン系が移民として入り<<多産なので、ラテンアメリカ人が一人死ぬが、9人増えるという人口動態がある>> アメリカ系白人は、一人死んでひとり増えるというプラマイゼロ。

このまま行くと、ラテン系移民が人口の大半を占めることになり白人系がマイノリテイになると政府の予測が出ている。

多産は犯罪である<<人類に対する犯罪と規定して>> かつての支那共産党のように一人っ子政策を世界で進める必要がある。

男子の赤ん坊は<<睾丸を取り、あとは、灰をまぶせばすむので安上がりだ=豚の去勢と同じ>> オンナは厄介で、犬のメスも去勢オペは、フィリピンで5000ペソかかる。

人間の場合、オンナの腕に避妊パッチというのを貼ったり、ピルを飲ませたりしているが、一番良いのは永久的な卵巣機能停止剤が開発されて飲んだりインジェクションで処置すると良いと考える。

**フィリピンでは<<カオン。カリバン>>という格言がある、、食って糞するだけの取り柄のない無能という意味だ。こういう原住民が大半のアジア後進国、アフリカ、ラテンアメリカのアホンダラ原住民の人口削減を早急にする必要がある!!





温暖化対策」100兆円をドブに、日本はバカなのか?

11/15(金) 6:00配信

JBpress
「温暖化対策」100兆円をドブに、日本はバカなのか?

市民運動「絶滅への反逆」の呼びかけにより世界各国で気候変動対策を求めるデモが行われた。写真は英国ロンドンでのデモ(2019年10月8日、写真:ロイター/アフロ)

 スウェーデンの高校生、グレタ・トゥーンベリさんがスピーチで激しく怒りをぶつけた地球温暖化問題。もともとは国連の組織「IPCC」が火をつけた騒動だ。日本は国連の言うことをみじんも疑うことなく無条件に飲み込んでいる。東京理科大学の渡辺正教授(東京大学名誉教授)はこの状況を「カルト宗教めいた状況」と批判する。日本は効果のない膨大な温暖化対策費をいつまで捨て続けるのか? (JBpress)

【図を見る】過去42万年に及ぶ南極の氷床コア分析から推定されたCO2濃度と気温の関係を示したグラフ。

 ◎本稿は『「地球温暖化」狂騒曲』(渡辺正著、丸善出版)の本文および『「地球温暖化」の不都合な真実』(マーク・モラノ著、渡辺正訳、日本評論社)の「訳者あとがき」から一部を抜粋・再編集したものです。

■ 日本が使う100兆円、その効果は? 

 過去ゆるやかに変わってきて、今後もゆるやかに変わる地球環境を気象や気候の研究者が論じ合うだけなら実害は何もない。私たち部外者のほうも、ときおり聞こえてくる研究の成果を楽しませてもらえばよい。まっとうな研究者なら、大気に増えるCO2
とじわじわ上がる気温のプラス面をきっと教えてくれるだろう。 だが、1988年、国連のもとにある「IPCC」(気候変動に関する政府間パネル)という集団が温暖化を「人類の緊急課題」にしてしまった。各国の官公庁と主力メディアがたぶん国連の権威に屈した結果、問題視するまでもないことに巨費が投入されつづけることになった。その巨費が生む「おいしい話」に政・官・財・学会がどっと群がり、日頃は政府を攻撃したがる一部メディアも声をそろえてカルト宗教めいた状況になったのが、地球温暖化騒ぎの素顔だと思える。

 いま日本では年々5兆円超(1日に150億円! )の「温暖化対策費」が飛び交っている。

 日本の「温暖化対策」は2016年秋のパリ協定発効をにらんだ同年5月13日の閣議決定をもとにしている。日本は温室効果ガス(大半がCO2
)の排出量を2013年比で、2030年に26%だけ減らすのだという。 内訳は、「エネルギー起源CO2
」が21.9%、「その他温室効果ガス」が1.5%、「吸収源対策」が2.6%だという。3番目は「森林がCO2
を吸収する」という非科学だが、こまかい考察をしても空しいだけなので無視したい。要するに日本は、2013年から2030年までの17年間に、CO2
排出量を21.9%だけ減らすと宣言した。減らせるはずはないけれど、減らせたとしたらいったい何が起こるのだろう? 


2015年に世界のCO2
排出量の内訳は、以下のとおりだった(欧州共同体の発表データ)。 29.4% 中国
 14.3% アメリカ
 9.8% 欧州経済圏 
 6.8% インド
 4.9% ロシア
 3.5% 日本
 31.5% その他

 2013~30年の18年間に、地球の気温はどれほど上がるのか?  2014年のIPCC第5次評価報告書(第2章)に登場した世界の年平均気温推移(陸地+海面)と同じ勢いなら、0.27℃になる。

 人為的CO2
の寄与はその一部である。IPCCの報告書によると、過去100年で地球の気温は1℃ほど上がったと言われるが、その半分(半分以上)は数百年前からつづいてきた自然変動や20世紀後半から進んだ都市化のせいであろう。人間活動から出るCO2
の効果はせいぜい0.5℃と推定できる。0.2~0.3℃や0.1℃くらいとみる研究者もいる。 ここでは多めにみて0.27℃のほぼ半分、0.15℃になるとしよう。それなら、CO2
を世界の3.5%しか出さない日本が21.9%だけ減らしたとき、地球を冷やす効果は「0.15℃×0.035×0.219」つまり0.001℃にすぎない。超高級な温度計でも測れない変化にあたる。 その18年間、従来のまま温暖化対策費を使いつづけるとすれば、総額はほぼ50兆円になる。また、やはり温暖化対策のためと称して2012年に民主党政権が導入した「再エネ発電賦課金」が40~50兆円ほど使われ、それを合わせると約100兆円に迫る。

 使った巨費がエネルギー消費(CO2
排出)を促すため、「0.001℃の低下」も甘い。つまりパリ協定のもとで日本の約束は、100兆円も使って地球をほとんど冷やさない営みだ。 100兆円をつぎ込んで最大0.001℃しか冷やせない──という明白な事実を政府が正直に発表し、それをメディアが報じてくれれば、集団ヒステリーめいた「温暖化対策」騒動も沈静化に向かうのではないか。

■ 英独の策略と京都議定書の顛末

 温暖化論や温暖化対策の話は当初から国際政治の道具となり、巨費が飛び交い続けるせいで、「まっとうな科学」ではなくなっていた。


 1997年2月採択、2005年2月発効の京都議定書を振り返ろう。京都議定書は「2008~2012年の5年間(第1約束期間)に先進国が、CO2
排出量を基準年(1990年)比でそれぞれ決まった率だけ減らす」と定め、削減率はEUが8%、米国が7%、日本とカナダが6%だった。 採択年を考えれば、基準年は翌98年とか、キリのいい2000年にするのが筋だったろう。だがEU(とくに、排出量でEU全体の40%近くを占めていた英国とドイツ)が1990年を強く主張した(京都会議に出たドイツの環境相は現首相のアンゲラ・メルケル)。なぜか? 

 ヨーロッパでは1990年から東西融合が進んだ。旧東独と合体したドイツは東独の古い工場や発電所を更新してCO2
排出を大きく減らし、1997年時点の排出量は90年比で14%も少なかった。かたや英国は同時期に燃料の切り替え(石炭 → 天然ガス)を進め、CO2
排出を10%ほど減らしていた。だから基準年を1990年にすれば、両国つまりEUはCO2
排出を「増やしてかまわない」ことになる。 当時の日本や米国にとって、CO2
排出量を6%や7%も減らすのは不可能に近いのだが、日本政府は「6%」を呑んでしまう。なお、日本は当初「2.5%」を考えていたところ、議場に乗り込んだ米国の元副大統領アル・ゴアの剣幕に押されて「増量」したと聞く。 私には理解できない国際政治の力学により、京都議定書の時代から2016年発効のパリ協定に至るまで、「CO2
排出を減らすべき先進国」は、EU諸国の一部と米国、日本、カナダ、オーストラリア、ノルウェー、スイスに限られる。つまり「温暖化対策」の話になると、中国やロシア、インド、ブラジル、韓国、シンガポール(1人あたりGDPは日本の約1.4倍)、中東諸国やアフリカ諸国はみな「途上国」の扱いになり、排出削減を強制されない。中国が世界最大の排出国になったいま、理不尽きわまりない状況だといえよう。 そんな状況を嫌った米国は京都議定書を批准せず、早々と2001年3月末にブッシュ(息子)政権が議定書から離脱した。カナダは2007年4月に「6%削減の断念」を発表し、2011年12月に正式離脱を表明している。

 日本では京都議定書の採択も発効もメディアと一部識者がこぞって称え、小中高校の教科書にも「画期的な出来事」だと紹介された。担当官庁になった環境省では、議定書の発効から第一約束期間終了(2012年)まで歴代の環境大臣(小池百合子氏~石原伸晃氏の10名)が温暖化対策を率いている。

 とりわけ熱心な小池大臣(2003年9月~2006年9月)の任期には、クールビズやウォームビズ、エコアクション、エコカー、エコバッグ、エコポイント、エコプロダクツなどなど、あやしいカタカナ語が続々と生まれて世に出回り、関連の業界を活性化させて、おそらくは国のCO2
排出量を増やした。

■ 安直な「CO2による地球温暖化」説は疑わしい

 そもそも、地球の気温は、過去どのように変わってきたのかも、どんな要因がいくら変えてきたのかも、今後どう変わっていきそうかも、まだ闇の中だといってよい。


アル・ゴアが2006年の書籍と映画『不都合な真実』で「CO2
が地球を暖める」証拠に使った「CO2
濃度と温度の関係」を示すグラフがある。過去42万年に及ぶ南極の氷床コア分析から推定されたCO2
濃度と気温の関係を示している(下の図)。 その推定値が正しければ、間氷期のピーク(約32万年前、24万年前、13万年前)にあたる気温は、いまの気温より1~2℃くらい高かった。そのときCO2
濃度はいまよりだいぶ低かった。つまり、単純に「CO2
が温暖化を起こす」と思うのは、完璧に間違っている。 また、以後の研究により、過去42万年間の因果関係は「まず気温の変化が起き、数百年かけてCO2
濃度が変わった」とわかっている。気温が上がれば海水からCO2
が出て、下がれば海水にCO2
が溶け込むからだ。 もっと古い時代にさかのぼると、たとえばCO2
が現在の何倍も濃かった約4.5億年前に気温が急降下して氷河期になった。そのことだけでも、やはり安直な「CO2
による地球温暖化」説は疑わしい。

■ 人為的温暖化説を批判する科学者たち

 日本と違って海外には、人為的温暖化説を声高に批判する人が多い。米国の気象予報士アンソニー・ワッツ氏や、米アラバマ大学ハンツビル校のロイ・スペンサー博士、デンマークの政治学者ビヨルン・ロンボルグ氏、ハンガリー生まれの化学者イストヴァン・マルコ教授らがその例になる。また、当初は人為的温暖化説を疑いもせず受け入れながら、真相に気づいて「転向」した大物も少なくない。

 米国議会上院「環境・公共事業委員会」の委員だったこともあるジャーナリスト、マーク・モラノ氏が2018年2月末刊の著書 “The Politically Incorrect Guide to Climate Change”(邦訳:『「地球温暖化」の不都合な真実』)に、そんな人々の言動を詳しく取り上げている。世界の健全化を願う人たちのごく一部を紹介しよう。

 ・超大物の物理学者

 米国プリンストン高等研究所の物理学者、「アインシュタインの後継者」と評されるフリーマン・ダイソン博士は、左翼系人間として民主党支持を貫きながらも、オバマ政権の温暖化政策だけは手厳しく批判した。2015年にはウェブサイト『レジスター』の取材に応え、次のような発言をしている。

 環境汚染なら打つ手はあります。かたや温暖化はまったくの別物。・・・CO2
が何をするのかつかめたと研究者はいいますが、とうていその段階にはなっていません。そもそも、植物の生育を助けて地球の緑化を進め、人類社会をも豊かにするCO2
を減らそうというのは、正気の沙汰ではないでしょう。気候を理解したというのは、気候学者の思い上がりにすぎません。彼らが頼るコンピュータシミュレーションなど、変数をいじればどんな結果でも出せる代物ですからね。・・・私自身、科学の話ならたいてい多数意見に従いますが、ただ1つ、気候変動の話は違います。科学の目で見るとナンセンスそのものですから。 1973年のノーベル物理学賞を江崎玲於奈氏と共同受賞したアイヴァー・ジエーバー博士も、温暖化の「脅威派」から「懐疑派」に転向した大物のひとりだ。




 ・ガイア博士

 地球の環境を「地圈・水圏・気圏と生物界が働き合う生命体」とみなす「ガイア仮説」は、英国出身の化学者ジェームズ・ラブロック博士が1960年代に唱えた(ガイアはギリシャ神話に登場する地母神)。彼は、1980年代の末に始まった地球温暖化ホラー話をまず額面どおりに受け入れ、2006年1月(88歳)の時点でもこんなことをいっていた(『インディペンデント』紙への寄稿)。

 地球温暖化が進むと、2040年までに60億人以上が洪水や干ばつ、飢饉で命を落とすだろう。2100年までには世界人口の80%が死に、この気候変動は今後10万年ほどつづくに違いない。

 だが2010年ごろにラブロックは目覚めたらしく、2016年9月30日の『ガーディアン』紙に彼のこういう発言が載っている。

 地球の気候は複雑すぎます。5年先や10年先のことを予測しようとする人は馬鹿ですね。・・・私も少しは成長しました。・・・温暖化対策を含めた環境運動は、新興宗教としか思えません。なにせ非科学のきわみですから。

■ 今世紀中期でも化石資源が世界を支える

 日本の政府も企業も庶民も、景気浮揚や収益・所得増を望み、メディアは温暖化問題を盛大に報じる。どれもエネルギー消費(の排出)を増やす話である。

 IT化やAI化も同類。10年近く前から増殖したスマホだけで中型火力1基分の電力を食い、国の排出を増やしてきた。そんななかCO2
排減を唱える政治家や識者やメディア人は、二重人格者か偽善者なのだろう。 今世紀の中期でも世界エネルギー消費の80%は化石資源が担う──と2016年に米国エネルギー情報局(EIA)が予測している。それを知りつつ「2050年までに、排出ゼロ」などと叫ぶ人々は、いくら自身が退職ないし他界後の話だとはいえ、無責任きわまりないと思う。

渡辺 正

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女子ゴルフの陰湿さ

2019年11月17日 | ドウでも良い話題

女子ゴルフの陰湿さ、男性キャディ略奪で「泥棒猫」事件も

11/15(金) 16:00配信

NEWS ポストセブン
女子ゴルフの陰湿さ、男性キャディ略奪で「泥棒猫」事件も

笠りつ子は今季自粛を発表(Getty Images)

 人気女子プロがゴルフ場で従業員に「死ね」と暴言を吐いたとされる前代未聞の騒動。その背景を追うと、テレビ中継には映らない複雑な人間関係が浮かび上がってきた──。

【写真】騒動の笠りつ子は古閑美保の”妹分”

 ゴルフ場の風呂場の脱衣所にバスタオルがなかったことを発端に騒動を起こした笠りつ子(りゅうりつこ・32)は、今季の残りの大会を自粛するとしたが、「他の選手のなかには、“すでにシード権が確実だから痛くもなんともないでしょう”と陰口を叩く者もいる」(ゴルフ紙記者)という。ベテラン女子プロが話す。

「女子ゴルフの世界は陰険というか、執念深い人たちの集まりみたいなところがありますからね。これまでも選手同士や派閥・グループ同士での足の引っ張り合いが繰り返されてきた。

 10年ほど前は、笠の姉貴分とされる古閑美保(37)も嫉妬される対象だった。賞金女王争いに絡むトッププロであり、ズケズケものを言うのでマスコミからの人気は高いが、そのぶん敵も多い。“ミニスカ(のウェア)をはけなくなったら引退する”などと先輩たちから反感を買うようなことを公言するので、ベテラン女子プログループに嫌がらせでスキャンダルの噂を流されたりもした」(同前)

 ウェアを提供するメーカーも、ビジュアルを優先して若手プロを厚遇するから、それがさらなる嫉妬を増幅させていく。

「アマ時代からツアーに参戦し、数多くのツアー最年少記録を更新した金田久美子(30)も、登場したばかりの頃は叩き上げの先輩プロから目をつけられていた。同組のベテランからパットのリプレースの誤りを事細かに指摘され、その場に競技委員まで呼ばれて最終的にペナルティを科されたこともあった。

 あとは、男絡みのトラブルになると、さらにややこしい。別の女子プロと付き合っていた男性キャディを“略奪愛”した選手がいて、ロッカールームで胸ぐらを掴まれて“この泥棒猫!”と罵られるという騒動もありました」(同前)

※週刊ポスト2019年11月22日号



キャリアも収入も謎な「プロキャディ」という仕事の真実

11/9(土) 9:02配信

FRIDAY
キャリアも収入も謎な「プロキャディ」という仕事の真実

全英女子オープンで優勝した渋野日向子選手/写真 アフロ

女子プロゴルファー・渋野日向子が海外メジャーの「全英女子オープン」で優勝し、女子ゴルフがクローズアップされることが多くなった。

10月には日本で初めてPGA(米)ツアー「ZOZOチャンピオンシップ」が開催され、タイガー・ウッズの優勝が話題になったばかり。ゴルフは個人競技のため、プレーヤーが脚光を浴びるのは当然のことだが、選手をそばでサポートするキャディにも時に注目が集まる。

ただ、選手と違ってキャディの仕事や懐事情はほとんど知られることはない。そこで日本でプロキャディ歴約10年にもなるベテラン男子のキャディA氏に、生活事情について詳しく聞いた。そこから見えてきたのは、プロキャディの世界がとても厳しい場所だということだった。

◆実は特別な資格は必要ない

実はプロキャディには特別な資格が必要なわけではない。極端な話、勝手に名乗ることも可能なのだ。では“プロキャディ”とはどんな存在なのか。キャディA氏が語る。

「“プロキャディ”という肩書きをいつから名乗っていいのか明確なルールはありませんが、私はプロゴルファーからお金をもらって雇ってもらっている時点で“プロ”だと認識しています。お金をもらっている以上は、プロとしてそれなりの仕事をしないといけない。もし下手を打つと、周囲からも色々と言われたりもするわけですから」

プロキャディの仕事というと、試合中に選手のバッグを担ぎ、アドバイスをおくりながら、選手をサポートする姿がもっとも印象的だが、具体的にどんなことをしているのだろうか。

「練習日にコースの状態をくまなく歩いて調べます。芝の状態、距離感、グリーンの芝目の状態、コースのアンジュレーション(起伏)などをメモしてまわります。選手にもよりますが、試合中は基本的には『選手の迷いを消してあげる』くらいの役割だと思っています。選手が気持ちよくプレーしてくれることに全力を注ぐのが仕事です。リラックスできるように話をしたり、水をあげるタイミングだったり。基本はゴルフ場で待ち合わせして、ゴルフ場で解散するようにしています」

では、どんなキャリアの持ち主がキャディになるのだろうか。

「大きく3つに分類するとゴルフ場のハウスキャディ、大学ゴルフ部時代にキャディのバイトをしていた人、ゴルフ場でプロを目指してきた研修生が、キャディになっていると見ていいでしょう。そこのゴルフ場の所属プロから声がかかって、プロキャディになるきっかけをつかむことが多いです。なによりゴルフをやっていて、知識があるのが大前提ですが」

しかし、キャディもゴルフが上手いにこしたことはないはずだ。

「正直、ゴルフが下手でも知識があれば大丈夫な部分はあります。実際にプロキャディみんながゴルフが上手いということでもないんです」

重要なのは、ゴルフの知識とプロゴルファーからの信頼ということだ。

◆週給10万円+選手の成績に応じた報酬が収入に

ここで気になる懐事情について聞いてみた。するとお金の面ではかなり気苦労が多いことも判明した。

「正直、プロキャディの仕事は安定していません。絶対に安定はしないので、どちらかというとオススメできない職業です」

具体的な給与の中身はこうだ。

「ベースとして、選手のバッグを担いだ週は10万円をもらえます。試合は3~4日間ですが、その前に練習日やプロアマ戦があるので、1週間で10万円とみていいでしょう」

一ヵ月が4週間として、約40万円が基本給ということになる。ただ、これは北海道から沖縄まで全国各地で行われる試合会場への移動、宿泊費、食事代が込みの金額。基本給だけだと赤字になることも少なくない。

「そこに選手の成績によって、追加で報酬が支払われます。たとえば、優勝したら獲得賞金の10%、トップ10入りで7%、予選通過なら5%という形で選手から支給されます。予選通過できなければ赤字が続くわけですが」

たとえば、女子ツアーで最も賞金額が高い試合の一つ「日本女子プロゴルフ選手権大会コニカミノルタ杯」の優勝賞金は3600万円。その10%をキャディが受け取るのであれば360万円で、これはかなり大きな収入だ。

それこそ、渋野日向子選手は今シーズン、日本女子ツアーだけに限ると約1億1700万円(賞金ランク2位)を稼いでいる。仮に渋野選手だけを担いだ専属キャディがいるとしたら、1170万円近くがキャディの懐に入るということになる。さらに帯同した分の週給10万円がプラスされる。

また、渋野選手は今年、海外メジャーの全英女子オープンの優勝で約7200万円を手に入れているため、その10%をキャディが受け取る契約ならば720万円も手元に入ることになる。つまり1億円以上を稼ぎ出すトッププロのバッグを担ぐ専属キャディであれば、2000万円近くの年収があることになる。

ただ、プロキャディは「個人事業主」であるため、国民健康保険や国民年金はもちろん自分で支払う。各種税金も稼いだ翌年は金額が大きくなるので、「かなりの変動があって辛い部分もある」という。社会保障はないに等しい。

◆とはいえ生活は苦しい…

キャディA氏も今では、ある程度の稼ぎはあるが、プロキャディになった当初は「節約ばかりで大変だった(笑)」そうだ。節約エピソードを教えてくれた。

「年間36試合中、30試合くらいは車中泊だったことがあります。1週間の宿代だけでもバカになりませんからね。車中泊だと疲れがなかなかとれなくて、とてもしんどいんです。今ではホテル生活中心になりましたが、残念なのは消費税が10%になったのに収入はなかなか上がらないこと(笑)。ホテルも年々、金額があがっていて、昔は一泊4500円だったところが、今では6700円とか、2000円以上も上がっていますから」

北海道に2~3週間滞在したときのエピソードも涙ぐましいものだ。

「自分の車をフェリーに乗せて、北海道についてからずっと車中泊したこともあります。それで宿泊代とレンタカー代が浮きますから」

しかし、よく考えたら風呂はどうするのか。

「車中泊するキャディ仲間がいるので、彼らと近くのスーパー銭湯でゆっくりして、そこで一緒に食事をして疲れをとるんですよ」

キャディA氏も今ではホテル生活に変わったが「選手の練習が終わり、早いときには午後3時くらいに帰ることもあったのですが、暇だからパチンコに行ってしまって余計なお金を使ってしまうこともある(笑)」と、ムダなことをしていることについてはかなり反省していた。

つまり稼げる年とそうでない年があり、キャディという職業が簡単に務まる仕事でないのはよくわかった。

「だからこそ、やっぱり好きじゃないとプロキャディの仕事は続きません。周囲のキャディも本当にこの仕事が好きなんだと思いますよ」

プロキャディがやめられない理由についてはこう語っていた。

「選手に『ありがとう』と一言もらえるだけで、やってよかったなってやりがいを感じます。それにたくさんのギャラリーが見ているなかで、トッププロと一緒にコースのど真ん中を歩ける。そこは選手とキャディだけの“聖域”です。優勝争いしているなかで最後の18番ホールで拍手を受けるのはものすごく快感です。一度味わうとやめられませんよ」

キャディも実力の世界。選手との相性や信頼関係、的確なアドバイス、やりやすさなども、自身の評価に加味されてくる。それは日々の経験で少しずつ磨かれていくものなのだろう。

トッププロと足並みをそろえて戦うキャディのたくましさの裏には、こうした涙ぐましい努力が隠されているのだ。

取材・文:金明昱
キム・ミョンウ/1977年、大阪府出身の在日コリアン。新聞社、編集プロダクション、ゴルフ専門誌記者などを経てフリーに転身。現在はスポーツライターとして、サッカーのJリーグや代表戦、女子ゴルフを中心に取材し、週刊誌やスポーツ専門サイトなど多媒体に執筆中。韓国・北朝鮮スポーツにも精通。過去6回、北朝鮮を訪問して現地取材。近著に『イ・ボミ 愛される力~日本人にいちばん愛される女性ゴルファーの行動哲学(メソッド)~』(光文社)



笠りつ子“死ね!”発言であぶり出された、女子プロゴルフ「タオル事情」

11/16(土) 5:58配信

デイリー新潮
笠りつ子“死ね!”発言であぶり出された、女子プロゴルフ「タオル事情」

笠りつ子(日本女子プロゴルフ協会公式サイトより)

 女子ゴルフの笠(りゅう)りつ子選手(32)の「死ね!」発言。関係各位のお怒りはごもっともである。しかし少し角度を変えてこの騒動を眺めると、女子プロゴルファーのタオル事情が見えてきた。

 10月31日、笠選手が当面のツアー出場自粛を発表した。「NOBUTA GROUP マスターズGCレディース」期間中に、いつも浴場に備えつけてあるはずのタオルがなかったので、コースの副支配人に“なんで置いてないのか”と詰め寄り、“頭が固い。死ね!”と罵った。こんな顛末である。

 彼女直筆の謝罪文から引くと、〈私の不適切な発言により、大会主催者、コース関係者の皆様が不快な思いをされた事は事実です。決して言ってはいけない言葉であったと深く反省して〉いるという。日本女子プロゴルフ協会(LPGA)の処分を待たずに自ら対応したことを潔しとする風潮は感じられず、SNS上では、

〈私も去年の三菱レディース観戦中、ダブルボギーとなってしまったホールで笠プロに『ドンマイ』と声を掛けた際、笠プロから「バカ、ドンマイじゃねぇよ!」と言われました。(中略)まぁ『人間性として』疑問ですよね!〉(原文ママ)

 といったゴルフファンによる暴露も相次いだ。彼女の人間性の追及はともかく、渋野日向子選手の“しぶこフィーバー”で盛り上がっているゴルフ界に、とびきり冷たい水を差す格好となったのは疑いのないところ。しかしフシギなのは、タオルがなぜなかったのか、だ。
雑な扱い

 会場の「マスターズゴルフ倶楽部」支配人が明かす。

「朝、用意したタオルが少なからずなくなるので、大会前、運営本部に、“ここ数年、タオルの数が合わなくなる。よそではどうしているのか”とお伺いを立てました。運営本部がLPGAと協議し、大会期間は朝のストレッチの時間帯だけ設置せず、プレイヤーが風呂に入る前にいつも通り置くことになったのです」

 かくなる理由で笠選手の怒り爆発とあいなった。ともあれ、入浴時でなく、ストレッチのときになくなるという。ひょっとしてよほど上等な代物なのか。

「うちに置いてあるのはごく一般的なバスタオルですよ。白の無地で、そんなに高価なものでもない。なんでなくなるのか、私らも分からないんです」(同)

 大会出場者の多くが、前年の成績でシード権を得た選手。賞金獲得ランク50位までだ。50位の賞金は2千万円前後なのでバスタオルを持ち帰るほど食い詰めてはいないはず。ほかにバスタオル泥棒でもいるのか。ある女子プロに聞いた。

「浴場の脱衣所でストレッチをするとき、床は冷たいし、素肌が床に付くのはちょっとイヤだからタオルを敷くんです。使ったら畳んで元の場所に返すか、次の選手のためにそのままにしておきますよ」

 別の女子選手に訊ねると、

「そのへんに放り投げてあったり、雑な扱いをする人もけっこういます。あとはコースから戻って、汗や濡れたゴルフ道具を拭いたりもする。それで、カバンとかに紛れ込んじゃうこともあるんです。専属トレーナーがいる人は別ですが、ストレッチのためにヨガマットや“マイタオル”を持ち歩くのも負担ですし……」

 ゴルフ場の浴場というから、女の園のようなイメージを勝手に抱いていたが、どうやら運動部の部室に近いようだ。「死ね!」発言は、そんな女子プロのタオル事情をあぶり出してくれた。

「週刊新潮」2019年11月14日号 掲載
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成仏してね。

2019年11月17日 | 事件

基本的に冷たい日本人社会で、最後に優しく対応されて良かったねえ、、

成仏してね。




京アニ事件容疑者「こんなに優しくされたことなかった」 医療スタッフに感謝、転院前の病院で

11/15(金) 7:00配信

京都新聞
京アニ事件容疑者「こんなに優しくされたことなかった」 医療スタッフに感謝、転院前の病院で

ストレッチャーで病院内に運ばれる青葉真司容疑者(14日午前10時17分、京都市内の病院)=画像の一部を加工しています

 京都市伏見区桃山町因幡のアニメ製作会社「京都アニメーション」(京アニ)第1スタジオが放火され、男女36人が死亡、33人が重軽傷を負った事件で、大阪府内の病院に入院していた青葉真司容疑者(41)=殺人などの疑いで逮捕状=が14日、京都市内の病院に転院した。命に別条がない程度まで回復したためで、京都府警は勾留に耐えられる状態になるのを待って逮捕する方針。

【動画】転院する青葉容疑者の様子

 病院関係者によると、青葉容疑者は現在、感染症などの合併症を起こす危険な状態を脱している。自力歩行はできないが、会話は可能という。転院前、治療に携わった医療スタッフに対して「人からこんなに優しくしてもらったことは、今までなかった」と感謝の言葉を伝えたという。
 青葉容疑者は14日午前9時ごろ、ストレッチャーで救急車に乗せられて大阪府内の病院を出発し、午前10時15分ごろに京都市内の病院に到着。青葉容疑者はタオルで全身を覆われ、医療関係者に取り囲まれながら院内に運び込まれた。
 青葉容疑者は事件で全身やけどを負い、京都市内の病院に救急搬送された。7月20日、より高度な治療を受けられる大阪府内の病院に転院し、皮膚移植やリハビリなどを重ねてきた。
 事件は7月18日午前10時半ごろに発生。青葉容疑者が京アニ第1スタジオ1階でガソリンをまいて放火したとされ、建物内にいた20~60代の男女計69人が死傷した。
【関連記事】

京アニ事件、青葉容疑者「小説盗まれたから」と再び動機 自宅出たときから明確な殺意か
「がんになってよかった」ブログつづる京大生 共感呼ぶ闘病記
「こんなに痛いんだ」。自傷の弟みつめた女子中学生に賞
手渡したキャラメル「絶対戻ります」遭難者救助の京大生に感謝状
1歳男児にワクチン誤接種 おたふくかぜと日本脳炎取り違え



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

このジジイについて一言書いておかないと。

2019年11月17日 | マスゴミは駄目だ!!



関口宏、「桜を見る会」の問題で「若い人と話したんだけど、何がいけないんですか?っていう子がけっこういました」

11/17(日) 9:37配信

スポーツ報知
関口宏、「桜を見る会」の問題で「若い人と話したんだけど、何がいけないんですか?っていう子がけっこういました」

関口宏

 17日放送のTBS系「サンデーモーニング」(日曜・前8時)で政府が首相主催の「桜を見る会」について来年の開催中止を決めたことを特集した。

 番組では、野党が問題視するのは、会の前日に都内ホテルで開かれた安倍晋三首相の後援会「前夜祭」の夕食会会費が5000円だったと伝え、野党は首相側が差額分を負担した場合は、公職選挙法に抵触する可能性があるとしている。

 今回の問題に司会の関口宏は「ちょっと若い人と話したんだけど、何がいけないんですか?っていう子がけっこういました」と明かし「よくわからないんでしょうね。何に抵触するか」とコメントしていた。
【関連記事】

関口宏、沢尻エリカ容疑者の逮捕前日の映像に「カメラが追っかけていたっていうことは、もう時間の問題だったということだよね」
蓮舫氏「桜を見る会の中止」でツイート「あなた達も桜の会を行っていた、とか。出席してたでしょ、とか。つまらない反応です」
立川志らく「桜を見る会」の中止に「お得意様をしくじってしまうから、やめちゃった方がいいとそんな風にすら見える」
玉川徹氏「桜を見る会」の中止は「やましいから中止なのねって受け取る人も相当いる。収まる方向に行く話じゃ全然なくて逆」
関口宏、安倍首相のヤジで紛糾した国会に「何だろうこの国会は。ダラダラダラダラ流れていってしまう…」



このジジイについて一言書いておかないと。

関口宏は<<自分は嘘を流布、偏向報道をしていることに気がついてるが>>銭のために加担しているジジイだ。

一人息子は、芸能界に入ってるが売れないので(公共売国奴放送のNHKの海外旅番組に昔出ていたが、自分は何年も前にテレビなど見ないので近況は知らない)、父親である宏が後期高齢者で働いている(母親は亡くなっている)自分が日本民族にどれほどダメージを与えてるか!

B層に対する愚民先導師を担っている晩節を汚している自分に恥じないのか?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空っぽ 小泉進次郎

2019年11月17日 | 政治社会問題



小泉進次郎氏、TIMEが選ぶ「次世代の100人」に。セクシー発言は「眉をひそめさせたが…」

11/17(日) 13:37配信

ハフポスト日本版
小泉進次郎氏、TIMEが選ぶ「次世代の100人」に。セクシー発言は「眉をひそめさせたが…」

時事通信社/GettyImages

アメリカのTIME誌が選ぶ「次世代の100人」に、小泉進次郎環境大臣が選ばれた。 選評では「日本の有権者の多くは、安倍首相の後継者が誰になるか既に知っている。38歳の小泉進次郎だ」と綴られ、気候変動問題に対する「セクシー」発言も紹介された。

大臣就任直後の2019年9月、国連気候行動サミットの際の記者会見で「気候変動のような大きな規模の問題に取り組むとき、それは楽しくなければならず、クールでなければなりません。そして、セクシーでもなければなりません」などと発言。 「セクシー発言」などと呼ばれ、賛否両論を呼んでいた。
TIMEによる小泉氏の評価は?

小泉氏が選ばれたのは「アーティスト」「アドボケーター(主唱者)」「リーダー(指導者)」「天才」「イノベーターたち」の全5部門のうちの「リーダー」部門。

以下のように評された。(全文)
----
安倍晋三首相は11月20日に、第三次(もしかすると最後の)内閣任期中に、通算在任日数日本最長の首相になる見込みだ。そんな中、日本の有権者の多くは、安倍首相の後継者が誰になるか既に知っている。38歳の小泉進次郎だ。 環境大臣になって最初の数週間で、小泉氏は気候変動との戦いを「セクシー」で「楽しい」ものにしたいと述べ、眉をひそめさせた。 一方で、早速の成功もおさめている。人口の多い横浜が、東京、京都に加えて、2050年までに二酸化炭素排出量を事実上ゼロにすると誓った。
----
TIMEが選ぶ「次世代の100人」

TIME誌は15年前から「世界でもっとも影響力のある100人」を発表してきた。 ソーシャルメディアの台頭などにより、世の中における「影響力」の意味合いも大きく変わりゆく中で新設したのが「次世代の100人」のリストだという。ビジネス、エンターテイメント、スポーツ、政治、科学、健康などの領域において、未来を形る人物を対象とする。

「天才」部門では、日本でも人気の韓国グループ「BLACKPINK」が選出された。





r33***** | 7分前

選ばれる基準がよくわからん

9 1

返信0
yam***** | 3分前

中身が伴うように頑張って。
地球の人口77億人いて、次世代の100人に選ばれるとはどうしても思えん。

2 0

返信0
mkh***** | 1分前

どこが良いのか全く分からない。パフォーマンスと偉そうな雰囲気を醸し出しているところだけは大物そうには見える。

石破さんと同じでコメンテーターとかで、安倍政権批判でもするのが似合ってる。
他にこれといった成果や能力あがあるのかないのかも不明。

0 0

返信0
hoshi | たった今

ここでも忖度か。

1 0

返信0
kvs***** | たった今

ない。空っぽすぎて、日本を任せられない。

1 0

返信0
you***** | 3分前

頭わるいじゃん!
偏差値いくつ?

4 0

返信0
yfk***** | 1分前

米国のポチ(小泉)が日本の総理になれば日本はおわりだ。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワニの目に指突っ込んで危機脱出

2019年11月17日 | 海外移住で地獄に堕ちたはなし

当方は南方で、海に生息するワニが先日も原住民少年を食った事件があった。

家族にこの記事を知らせて、襲われたら目玉を狙えと指示した。



豪男性、ワニの目に指突っ込んで危機脱出 病室で会見

11/17(日) 8:20配信

AFPBB News

(c)AFPBB News

【11月17日 AFP】オーストラリアで15日、イリエワニに襲われながらワニの両目に指を突っ込み、危機一髪で難を逃れた男性が入院先で会見を開いた。

 野生生物レンジャーのクレイグ・ディックマン(Craig Dickmann)さん(54)は、クイーンズランド(Queensland)州ケアンズ(Cairns)にある病院のベッドで会見。今月10日、「ワニの国」として知られる豪北部の人里離れた地域に急に思い立って釣りに出掛け、浜辺を後にしようとしたところ、全長2.8メートルのイリエワニが背後から近づいて来たと語った。

「帰ろうとして振り返ったときに最初に目にしたのは、私を目がけて襲って来たワニの頭だった」とディックマンさん。太ももをくわえ込まれ、「あの音は一生忘れられないと思う。バクっとかみ付くあの音」と話した。

 ディックマンさんは、辺ぴな場所にある浜辺で水中に引きずり込もうとするイリエワニと格闘し、「すきのない」のワニの体で唯一発見した「軟らかい場所」である目に親指を突き刺したという。「両目がかなり引っ込み、骨の感触があったので、できるだけ奥まで指を突っ込んでから離した」

 この過酷な体験で手足の皮膚が引き裂かれたが、ディックマンさんは自宅まで45分以上かけて車を運転して戻り、救急車を呼んだ。その後、車内でさらに1時間待った後、航空医療サービス「ロイヤル・フライングドクター・サービス(Royal Flying Doctor Service)」によって、現在治療を受けているケアンズ病院(Cairns Hospital)に搬送された。

 ディックマンさんによれば、「格別にずる賢くて手強い」ワニだったという。

 ディックマンさんを襲ったイリエワニは今週、クイーンズランド州の環境当局によって安楽死させられた。(c)AFPBB News
【関連記事】

巨大ワニが共食い、空中で振り回して丸のみ 豪国立公園
ワニに襲われた2歳児、遺体で発見 米ディズニー旅行が一転悲劇に
ワニ約300匹殺される、男性1人死亡の「報復」 インドネシア
南海の死闘、有力プロサーファーをサメが襲う 南アフリカ
ニャンとか助かった! 愛猫のおかげで土砂災害から生還 イタリア

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

このタレントは在日韓国人と米軍兵士の混血だ。マスゴミは、嘘を流布するな。

2019年11月17日 | 芸能ニュース
>日米ハーフの人気タレント、SHELLY(35)

マスゴミは、嘘を流布するな。

このタレントは在日韓国人と米軍兵士の混血だ。

パックンと同じで反日タレントで日本で銭儲けしている。




SHELLY離婚、6年足らずでピリオド 夫側から切り出し 互いに多忙な中 増えたすれ違い

11/17(日) 4:00配信

スポニチアネックス
SHELLY離婚、6年足らずでピリオド 夫側から切り出し 互いに多忙な中 増えたすれ違い

離婚したことが分かったタレントのSHELLY

 日米ハーフの人気タレント、SHELLY(35)が、8歳上でテレビ番組制作スタッフの夫と離婚したことが16日、分かった。関係者によると、今月に入って離婚が成立した。司会を務める日本テレビ「今夜くらべてみました」(水曜後9・00)の20日放送分でも明かしている。

【写真】妊娠発表直後のSHELLY(2015年)

 2人は仕事を通じて知り合い、1年ほどの交際を経て、2014年1月に結婚。16年1月に長女、18年1月に次女が誕生した。2人の親権はSHELLYが持ち、夫側も子育て面のサポートをしていく。

 結婚生活6年足らずでのピリオド。テレビ局関係者によると「今夜くらべてみました」の収録で「(夫側から)切り出された」と明かしており、その後、話し合いを重ね、互いに納得した上で決めたという。知人は「ともに仕事が多忙な中で、すれ違いが増え、理想とする家族像が一致しなくなってしまったようだ」としている。

 15日に放送された日本テレビ「アナザースカイ2」では父親の故郷である米イリノイ州に娘2人を連れて行く様子が紹介されたが、夫の話題は出てこなかった。

 14歳でモデルデビューしたSHELLYは、明るいキャラクターとトーク力を生かしてバラエティー番組などで活躍。ママになった後は仕事をセーブしながらも、「今夜くらべてみました」と日本テレビ「ヒルナンデス!」などにレギュラー出演している。今後も仕事と子育てを両立させていく。

 ◆SHELLY(シェリー)1984年(昭59)5月11日生まれ、横浜市出身の35歳。父親はイタリア系米国人、母親は日本人。三姉妹の末っ子。14歳の時にスカウトされ芸能界入り。最初はモデル、20歳で音楽番組に出てからタレント業へ。日本酒の“利き酒師”の資格を持つほどのお酒好き。血液型A。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガンの手術・薬を「断った人」は、その後どうなるのか

2019年11月17日 | 病気 余命を考える 死を迎える準備


自分は透析患者だが、毎月の検査結果を自分で分析して、結果が良好なので<<週に2回、4時間を=3時間の短縮して検査結果を自分で分析して、検査結果が時間減らしても逆に良好>>なので、医者に週に1度4時間にしてくれと言って、実行して、その後の検査結果は、クレアチニンが3,6から4,6にワンポイントゲインしたが、この範囲なら問題なので継続しているが、4時間透析時間では、3時間に比較して身体のストレスが大きいので、3時間にしたい。

そのうち検査結果継続分析し医者に要請する。

透析中の水分ドレインも自分で体調を分析して担当ナースに自分が今日は何リットルドレインするか指示する。任せてると過剰ドレインされてダメージを食らうからだ。

医者など、個別患者の詳しい状況など分からず一般的な治療をするので、個別に適切か?非常に疑問だ。

**そもそも透析もがん患者など、、医者は銭儲けのターゲットなので治療しない、或いは回数減らすと銭儲けにならない。

そこで無理やり有害な投薬やオペをするのだ。

透析現場など意識不明人の後期高齢者に透析をしてるが<<ほとんどすぐに死んでしまう!!>>それでも医者が銭儲けのために<<ファミリーに、、透析しないと死んでしまうので等と唆して無駄な透析をして患者とファミリーを苦しめる>>



ガンの手術・薬を「断った人」は、その後どうなるのか

11/17(日) 0:31配信

現代ビジネス
ガンの手術・薬を「断った人」は、その後どうなるのか

写真:現代ビジネス
抗がん剤治療が苦しくて

----------
〈春の闇 どう考へても 苦あれば苦〉
〈激痛の 波に夕凪 なかりしか〉
----------

【最新版】役所に手続きすれば簡単に「戻ってくる」「もらえる」お金

 '97年に食道がんで亡くなった随筆家の江國滋は、闘病日記『おい癌め 酌みかはさうぜ秋の酒』のなかで、がん治療が続く暗澹たる気持ちをこんな句で表現している。がん患者の苦しみは、いかばかりのものか、たったの17音からでも十分に伝わってくる。

 がん手術の技術は日々進歩し、100種類を超える抗がん剤も登場している。がんの多くは手術や薬によって治療が可能、あるいは進行を遅らせることができる時代だ。それでも、治療を止めてしまう人、治療を受けないと決めた人がいる。

 「抗がん剤治療をやめてもうすぐ1年になります。あのときのつらさは、筆舌に尽くしがたいものがありました」

 こう話すのは『おしん』や『ゲゲゲの女房』など数多くのドラマに出演してきた女優の東てる美さん(63歳)だ。

 東さんは、昨年6月に出演したバラエティー番組の企画で人間ドックを受診したところ、肺腺がんと診断された。ステージはIB。「いま手術をすれば完全に治る可能性が高い」と医師に言われ、同年7月、肺の5分の1を切除した。

 手術は無事成功。だが、8月に受けた術後の検査で、リンパ節にがんが転移していることがわかった。今度は医師から抗がん剤での治療を勧められ、1回3週間をワンクールとする治療を4回行う予定だったが、2回目の抗がん剤投与を最後に治療を中断。以後、現在に至るまでまったく治療を受けていないという。

 その経緯について、東さんが明かす。

 「抗がん剤治療が本当に苦しかったんです。

 最初にリンパ節へのがんの転移が見つかったときには、抗がん剤治療で克服できるとお医者さんから言われましたし、治す気まんまんでした。

 1度目の治療を受けたときには、まったく問題がなくて、『苦しいとは聞いていたけれど、こんなものか。これなら闘えるぞ』と思っていたんです。

 ところが2度目の治療を受けたときのこと。突然、手がしびれはじめて、蝉の鳴き声のような大音量の耳鳴りが始まったんです。時間が経ってもまったく収まる気配がなく、眠れない日が続きました」

 さらに、味覚障害も起こったという。

 「なにを食べても味がしないんです。治療後、友人たちがお見舞いを兼ねて私を食事に連れて行ってくれたんですが、お肉を食べているのに、その味がわからない。『ねえ、これ味が薄くない? 』と尋ねて、友人にぽかんとされました。このときに、抗がん剤によって自分の身にイヤな変化が起きているんだと気づきました」

 抗がん剤の副作用は、人によって違う。ほとんど出ないという人もいれば、嘔吐や吐血などが続き、日常生活に支障を来すほどつらいという人もいる。東さんの場合、後者だった。



そのとき、医者は

 想像していた以上の苦しみを経験した東さんは、「治療を受けている間はこれがずっと続くのか。それなら、耐えられないかもしれない」と思い、治療を中断したいと医師に素直に打ち明けた。

 「反対されるだろうなと思いましたが、そのお医者さんは私の話をよく聞いてくれて、『そこまでつらいなら、治療をやめましょう。月に一度検査を行い、悪い変化が現れたら、そのときにまた考えましょう』と親身になってくれました。以来、毎月一度の検査には行っていますが、それ以外は特になにもしていません」

 耳鳴りはまだ少し残っているが、抗がん剤をやめたことで味覚も元にもどり、手のしびれも治まった。がんが悪化する可能性は残っているが、いまは再び平穏な日々を送れることに喜びを感じているという。

 「治療そのものを否定するつもりはまったくありません。多くの患者さんにとっては、受けたほうがいいものだということもわかっています。ただ、私には合わなかった。つらくとも治療を続けてがんの進行を抑えれば、より長生きできるかもしれませんが、いまはこのがんと付き合いながら、前向きに暮らしていこうと思っています」

 東さんは抗がん剤の副作用がつらくて治療を断ったが、ほかにも患者ががん治療をやめるケースがある。埼玉社会保険病院・元院長の鈴木裕也医師が説明する。

 「かつては手術で治る見込みのないがん患者に対しても、病院は徹底的に延命措置を施してきました。しかし、治る見込みがないのに治療を続けても、患者さんは薬の副作用に苦しみ、病院のベッドで意識をもうろうとさせながら過ごすだけになります。

 そうした問題を病院も患者も共有するようになったのでしょう。『命を長らえさせるためだけの延命治療ならば受けません』と拒む患者さんも増えています」

 手術をしても治る見込みが薄いとわかった場合も同様だ。都内の大学病院に勤務する医師が、肺がんを患った60代の男性患者が治療を断ったケースについて明かす。

 「検査の結果、その患者さんのがんは、手術ができないステージIVまで進行していることがわかりました。

 それでも、抗がん剤などを使って進行を抑えることはできるので、治療を行うように強く勧めたのですが、本人は『自分はもう定年している。好きなことをやってきたから、いつ死んでもいいんだ』と拒否されました。自暴自棄ということではなく、人生の最期を悟り、達観した感じでした。

 そこまで覚悟を決めているなら、と本人の意思を尊重し、治療をやめました。結局この患者さんは3年後に亡くなられましたが、手術ができないほどがんが進行していたのに、3年も生きられたのは驚きです。無理に治療を行っていたら、1年も生きられなかったのではないかと思います」

 また、虎ノ門日比谷クリニックの大和宣介院長によると、そもそも手術や治療をしないほうがいい場合もあるという。

 「たとえばすい臓がんは気が付いたときは手遅れで、手術が難しい例が大半です。手術を受けても入院治療が長引くことが予想されます。退院できないまま、病院で亡くなるということも珍しくありません。

 反対に手術や抗がん剤治療などを受けなければ、もう少し長く生きられる場合もあるので、すい臓がんの患者で『長く生きるために治療を受けない』を選択する方がいます」


それでも11年生きている

 もうひとつ、家族や知人ががん治療で苦しむ姿を間近で見て、「自分ががんになったときには治療は受けない」と、病院の治療を断る患者もいる。医療ガバナンス研究所の上昌広理事長が説明する。

 「手術も抗がん剤などによる化学療法も、医師の技量によって治る・治らない、苦しむ・苦しまないが大きく変わってきます。やはり胃がんや大腸がんの専門病院の医師は、経験も豊富なため、患者が苦しまないように的確な治療を行います。

 しかし病院によっては医師のレベルが低く、無理にがんを切ったり、必要のない投薬をするケースがある。切り方が悪ければ、後遺症が残ります。たとえば食道がんの手術を行った後、ものが食べられなくなり、やせ細る患者さんもいらっしゃいます。

 そのように、治療を受けた後で苦しむ家族や知人患者を見て、『自分ががんになったときには、あんなふうに苦しみたくない』と思い、実際にがんになったときに治療を断る人がいます」

 五代目柳家小さんの弟子で、『落語家、医者に頼らずがんと生きる』の著者の柳家三壽さん(73歳)も、知人が苦しむ姿を見て、がん治療を行わなかった一人だ。

 がんが見つかったのは、いまから11年前。頻尿や排尿困難が続いたため、病院で検査を受けたところ、前立腺がんと診断された。1から5段階まである悪性度のうち、2番目に悪い「4」の状態だった。医師は手術と放射線治療を勧めてきたが、やんわりと断ったという。三壽さんが語る。

 「病院の先生からは、前立腺がんは治療をすれば必ず治る、と強く治療を勧められました。確かに調べてみると、前立腺がんは治療で完治するケースが多く、術後の生存率も高いことがわかりました。ただ、私の周りでがんになった人は、治療や手術をして一時的に良くなっても、その後比較的早くに亡くなってしまう人が多かったんです。

 それなら、自分が納得のいくがんとの向き合い方を選びたいと思いましてね。先生には『経過を見させてください』と言って、治療を断ったんです」

 手術、抗がん剤、放射線治療をしないと決めてから三壽さんがやったことはごくシンプル。それまで一日30本吸っていたたばこと、毎日3軒はしごして飲んでいた酒をいっさい止めた。そして、脂っこいものが多かった食事を、玄米を中心とした菜食に変えたという。

 「それまでの不摂生ががんの原因だと思ったので、治療しないなら、せめて生活習慣は変えないといけないな、と。仮に手術を受けて良くなっていたら、それに安心して、生活習慣を変えることはなかったでしょうね。

 結局、がんが再発するだろうなと思ったんです。だったら、手術を受けないかわりに徹底的に生活習慣を変えよう、と思いまして。

 科学的な根拠があるかと言われれば困りますし、誰にでもお勧めできるわけではありませんが、少なくとも私にはそれが合っていた。そんなこんなで、なんとか11年生きることができました」


幸せをかみしめる日々

 いまも数値を確認するために病院に検査を受けに行っているが、前立腺がんは他のがんと比べて進行が遅いこともあってか、特段異常があると言われたことはなく、医師も三壽さんの選択を尊重してくれているという。

 「一門に、すい臓がんになった弟弟子がいるんですが、彼は手術を受けることを選びました。すい臓がんは3年以内に亡くなることが多いのですが、彼は3年以上生きています。適切な治療を受ければ、やっぱり効果があるのでしょうね。

 ただ、自分がもし前立腺の治療を受けたとして、ここまで生きられたかどうかは誰にもわからない。すい臓がんを切って3年以上生きる人もいるんだから、前立腺の治療を受けてもすぐに亡くなってしまう人だっているでしょう。

 大事なのは、いまが幸せかどうかではないかと思っています。私の場合、いまも高座に上がって落語ができる。その幸せをかみしめる日々を送っているので、自分の選択は、間違いじゃあなかったんでしょう」

 三壽さんは人生でなにを優先すべきかを考え抜いた結果、治療を受けることをやめたということだ。湘南ホスピタルで緩和医療に携わる奥野滋子医師も、こんな患者のケースを明かす。

 「60代で肺がんを患った女性患者さんの話です。彼女は芸術家だったんですが、手術や化学療法で、手がしびれたり、自分の感覚が鈍くなって、作品を作ることができなくなることを恐れていました。『そうなってしまっては、私が生きている意味がないんです』と真剣な顔で言うのです。

 治療によって必ずしも副作用が出るわけではないですし、完治すればまた普通に制作できるようになると説明しても、頑なでした。彼女にとっては、命を長らえることよりも、いまこの時に作品を作ることのほうが大切だったのでしょう。

 もう一人、とある会社の重役を務める男性で、ステージIVのすい臓がんの方がいらっしゃいました。『ステージIVということは、治療をしても残りの人生は短いということですね。

 それならば、私はこの会社とともに生きてきたので、残る人生を会社のために捧げたい』と、治療を受けずに、亡くなる直前まで働くことを選ばれました。抗がん剤治療を受けながらでも働くことはできるのですが、治療を受ける時間さえもったいないと言わんばかりでした」

 医師としてはこういうケースが一番悩ましいという。創作すること、働くことが自分にとっての一番の生きがいだと言われれば、それを否定してまで治療をすることが患者のためになるのか、と逡巡する。

 患者が手術や副作用についての間違った認識を持っていることもあるため、医師は「適切な治療を行えば、進行を抑えられる可能性があること」「抗がん剤治療を行っても、副作用があまり出ない場合もあること」など、丁寧に説明する。

 それでも治療を受けないことを患者が選んだ場合は「それが本人の選んだ人生なのだ、と受け入れるしかないのではないか」と奥野氏はいう。

 「ホームオン・クリニックつくば」の平野国美院長も、自分の人生について考え抜いた末の患者の決断は尊重するしかないとして、こう語る。

 「治る可能性があるのなら、治療を受けてほしいとは思います。また、結論を出す前に、病院の主治医だけでなく、かかりつけ医らとも話し合ってほしい。ただ、治療によって失われてしまうものがあることも事実。選択肢を提示するのは医師でも、どれが最善かを決めるのは、やっぱり患者さん自身なんです。

 こんな患者さんがいらっしゃいました。

 60代の大学教授で、一度急性骨髄性白血病(血液のがん)になり、化学療法や骨髄移植によって寛解したものの、その5年後に再発。再び化学療法による治療を行いましたが、副作用が強く出てしまった。あまりの苦しさに、本人の意思で治療を中止し、在宅で緩和ケアを受けることになりました。

 その患者さんは、治療を中止すると決めてからは、残りの限られた人生を充実させることに注力されました。彼にとっては、教壇に立つことがなによりの生き甲斐。体が弱った状態で教壇に立ち、生徒たちに自分の病状を話して、可能な限り授業を続けたのです。

 その後病状が悪化し、自宅療養ののちに息を引き取りましたが、亡くなるまでの生き生きとした姿を思うと、苦しみながら治療を続けるよりも、納得した最期を迎えられただろうと思うのです」

なにがいちばん大切か

 結局、自分で納得したうえで「治療を受けない」ということを選んだかどうかが重要、ということだろう。東てる美さんも、「がんが悪化して、命を落とすかもしれない」という最悪の結末も考えたという。そのうえで、自ら下した決断だから、悔いはないと言い切る。

 「両親はもう他界していますし、娘は結婚して孫もいます。子として、また親としての務めを果たしたいま、あとは自分が納得する人生を送ることが大事だな、と。

 副作用に悩まされるなら、行きたい場所に行き、食べたいものを食べて、元気に仕事をする。そのほうが、私にとってはいい人生だなと考えました。

 今後、がんが悪化するかもしれませんが、悩みぬいた末に出した結論ですから、どんな結果になっても後悔することはないと思います」

 2人に1人ががんになる時代。治療を断った人たちの告白は、がんになったときのために、あなたが人生においてなにをいちばん大切にしているのかを考えておくべきだ、という助言のようにも聞こえる。

 『週刊現代』2019年10月26日号より



paf***** | 6時間前

うちの父親もニボルマブとシスプラチンやってたが元からの心不全に悪影響が出たのかわからないけど心不全が悪化して亡くなった。無理に治療しなければまだ生きていたかもしれない。
時には治療して寿命縮める事もあるので医師の言うことに全てYESではなく自分で納得できる方法をよく考えてから決断してほしい。

112 8

返信0
yas***** | 6時間前

60代の自分は癌など手術や抗がん剤治療を受けないと死ぬかもしれない病気になった時、余命宣告された時、たぶん治療はしないと思う。
人生が終わる大体の時期が分かれば、やりたいこと、やっておきたいことを整理して、体力のある間にやりたいと思う。
そして心穏やかに最期を迎えたいと思っている。
実際、そんなに冷静に受け止めることができるかどうか分からないけど、そうしたいと思っている。

159 26

返信0
kay***** | 5時間前

ガンになっても痛いとか苦しいがなくてただただ早く死ぬというだけなら苦しい治療はしたくないな。ガンで痛い苦しいもガンの出来た場所次第みたいな所もあるし。正直、ガンになる人が多いからガンの話題は多いけど、ガンより遥かに苦しい病はいくらでもある。病気で生き地獄の人にしたらガンは死ねるだけマシというだろう。

79 9

返信0
kat***** | 4時間前

自分はまだ40代と癌年齢としては若い方で初期の癌だったので手術して現在仕事に復帰してます。高齢の方だと手術や抗がん剤に耐える体力無かったら逆に命縮めてしまうことあるかもしれませんね

11 4

返信0
りりママ | 1時間前

こういう情報をどんどん出してほしい。
そして自分が癌になった時どんな治療を受けるか自分で決められるようになりたい。

7 0

返信0
・・・・・ | 4時間前

自分の母親は胃癌が分かって2ヶ月後に手術し、
その4ヶ月後に他界しました。
手術しなければまだ一年以上は生きられたかも、
今も、時々そんな風に思いますね。

23 1

返信0
aju***** | 5時間前

負け組のオレから考えれば
上級国民さんのような方を手術する医師と
どうにか生きてきた私を手術する医師が
同じレベルとは思えん
病院のモルモットと周りの人は言ってるらしい

41 13

返信0
ale***** | 4時間前

私の80過ぎの歩行困難な母は甲状腺癌と言われ、「手術して一週間寝たきりで車椅子になるの嫌!」と様子観察3年以上経過、日常生活全く問題無い。皇族専門病院担当医師から「儲けに成らん。」と本音を言われる!(◎_◎;)

16 2

返信0
kit***** | 6時間前

ガンの手術をうちのオヤジも断りました。
空きベッドが無くて長く待たされた末に、やっと入院できた家の近所の大学病院で。
「検査を幾つもしてGW明けに手術しましょう」と担当医に言われたら、
「もっと早く手術して退院して会社に行きたい」と我がままを言い出したオヤジは、入院の見舞い客に「病院を紹介して」と言いまくり、
家から遠い小さな病院を紹介されて、「今回だけは転院させてください」と大学病院の担当医に言って手術を断り、
小さな病院に転院して簡単な検査でガンの手術した。
でも遠い病院なので通院が面倒なオヤジは、「大学病院にまた戻ろうか」と厚顔無恥に言って揉めた。

15 16

返信0
sgl***** | 2時間前

東さんの医師が、「治療をやめましょう」と言ったのなら、いい医者だ。金もうけしか考えてない医者も少なくないからね。



os***** | 1時間前

膵臓がんの手術で十二指腸切除、その後の生活の質が激しく低下します。食後2時間位で週に何回かは激しい胃の痛み、手術直後は尿意、便意、放屁の区別がつかずトイレに駆け込む苦労が半年、年間の薬、診察費用も3割負担で20万円弱。

1 0

返信0
t****** | 4時間前

がんセンター名誉総長垣添忠生さん(78才)は
長年にわたって日本のがん政策をリードしてきた がん治療の権威だ。

「人はがんを克服できない。共生を目指すべきだ」
この医師の 奥さんが がんに成った時
抗がん剤の治療をやめてあげればよかったという後悔は、今でも残っています」
この医師は この様に言っている。

言い換えれば 症状があるばあい、対処療法し、
症状がない場合 触るな
検診もするな、初めから、共存しろ、
と言う事だ。


放射線腫瘍医で2017年に乳がんになった東京女子医科大学教授の唐澤久美子さんは 
また この様に言っている。

"抗がん剤で廃人になるより自分の仕事をまっとうしたい。"
医師であることから、これでも手加減をして書いていると思える。

実際は 精神的、肉体的、経済的に多大なるダメージを受け、廃人となる。
長生きしたければ、この医師の真似をしろ。

19 1

返信1
y26***** | 31分前

薬は本来毒だから医者の加減が必要なのだけれど、各人の相性はわからない。医者に抗がん剤飲んでみろと言っても拒否するだろうな。健康な人間には有害だからだ。病原に有害だけならいいが、本人にも有害なのだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする