何で日本人がiPhoneばかり買うかというと回線屋が機種販売して無料だの割引だのとユーザー騙して仕掛けてきた経緯がある。

2018年11月28日 | 消費者情報
何で日本人がiPhoneばかり買うかというと回線屋が機種販売して無料だの割引だのとユーザー騙して仕掛けてきた経緯がある。

それですっかりiPhone~~教徒になった。

ところが政府の指図で無料だの極端な割引だのができなくなりまともな値段で販売したら<<あら~~こんな高価なの@@>>と今更バカが気がついた(本当は使用料と縛りでボッタクられてる)

こんな事をしてるのは日本だけ。

アップル社など殿様商売、バカ高い吹っかけ値段。

Androidにして於けば安価でパフォーマンスは変わらない。糞韓国製や悪魔中国性が嫌なら台湾製などが沢山ある。

このアホンダラ。




「予約ぜんぜん取れない」 iPhone電池交換プログラム終了間近で“予約難民”続出

11/28(水) 15:20配信

ITmedia NEWS
「予約ぜんぜん取れない」 iPhone電池交換プログラム終了間近で“予約難民”続出

バッテリー性能が低下したiPhone 6s

 「iPhoneのバッテリーを交換したいのに、Apple Storeや正規サービスプロバイダを予約できない」という声が多発している。バッテリーを割安で交換できる「バッテリー交換プログラム」の終了が年末に迫る中、駆け込みで交換を申し込む人が殺到しているため、来店修理の予約が極めて取りづらい状況になっているのだ。

【画像】予約可能枠はゼロ

 バッテリー交換プログラムは、iPhone 6以降のバッテリー交換が3200円で可能になるAppleのサービスだ。Appleは、バッテリーの寿命が近づいたiPhoneで、iOSのアップデートした際に意図的に動作速度を低下させていたとして、欧米で複数の集団訴訟を起こされるなど強い批判を受けたため、昨年12月からこのプログラムの提供を全世界で始めた。

 同プログラムは今年12月31日で終了。その後にバッテリーを交換すると、iPhone 6~Xで5400円、iPhone XS/XS Max/iPhone XRで7800円かかるため、「割安な今のうちにバッテリー交換したい」と考えている人が多く、来店修理の予約の申し込みが殺到しているのだ。
予約できる枠が1つもない

 予約はAppleのサポート用Webサイトか電話で申し込めるが、「サイトにアクセスしても、行ける範囲の店舗で予約枠が1つもない」といったケースが常態化している。

 筆者も1週間ほど前から予約サイトを何度も何度も見ているが、20キロ圏内の計20店舗で、予約枠の空きにはほとんど遭遇できていない。ページを何十回もリロードしていると、たまに1枠だけ空きが出ることもあるが、「この日、この時間に行けるだろうか?」と数十秒迷っている間にすぐに埋まってしまう。

 Appleの電話サポートから予約を取ってもらえないかと電話もしてみたが、オペレーターによると、「サポート窓口が利用しているのは、ユーザーが見ている予約システムと同じ」とのことで、Webサイトで空き枠が見つからなければ、電話でも予約は難しいという。ちなみに、筆者を担当してくれたオペレーター本人も「電池交換したいのに予約が取れない」と話しており、状況はみな同じようだ。

 Twitterにも、「予約全然取れない」「全く空きがない」「これじゃあ年内交換できないのでは」「やっと予約が取れたと思ったら、家から1時間かかる場所だった」など、バッテリー交換を希望する人の悲痛な叫びが多数投稿されている。

 店舗によっては、電話などで問い合わせると、予約サイト上で将来の予約枠が開放される時間を教えてくれることがある。筆者はあるサービスプロバイダの店舗に電話したところ、3日後の予約枠が開放される時間を教えてもらえた。ただ、その時間を数十分過ぎたタイミングで予約サイトにアクセスしたところ残り枠はゼロ。開放された直後にすぐ埋まってしまったようだ。

 予約なしで直接店舗を訪れることもできるが、キャンセル待ちになるため、待ち時間が非常に長くなったり、キャンセルが出ずに無駄足になることもあるようだ。持ち込み修理ではなく配送修理にする手もあるが、端末を送ってから返送されるまで1週間ほどかかるため、代替端末を持っていない人には利用しづらい。



Appleの対応は?

 ITmedia NEWSはアップルジャパンに対して、修理の予約ができない事態についてどう考えているかや、電池交換プログラムを来年以降も延長する可能性について問い合わせたが、回答は得られなかった。プログラムの延長などの対応は、期待薄かもしれない。

 電池交換プログラム発表以前のバッテリー交換費用は8800円だったため、交換プログラムの割安感が際立っていたが、Appleは今年9月に値下げを発表。来年1月からはiPhone 6~Xは5400円、iPhone XS/XS Max/iPhone XRは7800円になる。交換プログラムの3200円との差額は前者が2200円、前者が4600円。年内に修理予約したり店舗を訪れる手間をかけてこの差額を節約したいかどうかも、“年内滑り込みバッテリー交換”を考える際の材料になるだろう。

ITmedia NEWS



swa***** | 3時間前

9月に電池を交換する際予約が全然できず
やっとできて行けば台風で閉店を早めるので今日はできないと言われ
再度予約すると保険期間が切れるからお金がかかると言われ
次はi-Phoneやめようと思いました。

6205 854

返信126
pop**** | 3時間前

期間限定リコールってのが異常
アップル教団側は、そんな教団側に負担がかかる事しないで新機種を買えと布教したいのだろう
やりたくなかったが期間を決めてイヤイヤ対応した

5146 664

返信42
***** | 3時間前

割引の対象を、12月末までのバッテリー交換のみ対象ではなく、12月末までにバッテリー交換を申し込んだ人のみ対象(交換作業は1月以降になっても)とすれば解決するのにな。

2972 181

返信28
whi***** | 2時間前

自分もギリギリまで使って12月に交換しようと最初は考えたけど、今ぐらいからの混雑でこの事態になるのは予想できたので今月頭に交換しに行った。
すでに予約取るの難しかったけど、こまめに予約枠の空きを確認して前日に空きが出てなんとか交換できた。

そもそもAppleが操作して電池の減りを早くさせてたせいでこの交換サポートすることになったんだから、テレビCMとかで早めに交換に行くよう呼びかけるくらいはしても良かったんでは?
利用者に対しても、対応する店舗の人たちに対しても、誠意がない会社だなと感じる。

1117 92

返信18
coc***** | 3時間前

五月の時点で予約して行ったら、まだ交換しなくて大丈夫。と言われて交換しなかった。11月に入って予約できないから待つつもりで予約なしで行ったら、めちゃくちゃ時間かかりますから!と嫌な顔された。なのに実際待ったのは30分。そうやって予約なしの人は出来るだけ減らしてるのかな。。。だったら五月の時点で何も言わずに変えてよ。。

1015 55

返信9
ei***** | 3時間前

大変だろうけど、動ける範囲で遠くても予約とるしかないよ。たまたま空き状況が良い時もある。私は空き状況が悪かった時に予約したが、1時間ほど遠い店にしたが、対応が良かったので今度買う時は遠くてもその系列にしようと思った。
中には対応が悪くて、予約だけ受けて電池交換は後日という店もあるらしい。

1738 387

返信20
star*** | 1時間前

そもそもバッテリーくらい昔のガラケーのようにストアで購入して簡単に代えられるようにすれば何の問題もないんだが、わざとバッテリー交換が難しいようにしてある。
まぁApple側としては、バッテリーが持たない時期になったら新機種を買ってくれってことなんだろうけども。

それでいて新機種には無駄な高機能をつけてアホみたいに価格を釣り上げている。
そんなことばかりやっているから流石のiphoneも売り上げ激減、株価転落となっているわけだが。

私は5Sなのでキャンペーン外。1月になればバッテリー交換料金が逆に下がるので、それまで待とうと思う。

720 65

返信12
うーん。 | 1時間前

この記事の筆者も言っているが、店によると思うが予約を取るための時間が決まっているようだ。iPhoneのサイトを見ると表示期間の予約が全部埋まっているように見えるが、その時間になると予約で埋まっていると思われてた日が予約可能表示になる。店によって翌日予約可能から1週間後の予約可能とまちまち。
私は10月に交換出来たが、その時も予約開始時間の数分で予約可能日の予約は埋まってしまったので、今はチケット争奪戦並みに予約が取りにくいと思う。

このような情報をオフィシャルで流さないAppleはには確かに悪意を感じます。

264 22

返信1
終端駅二段階停車 | 2時間前

私は9月に6Sを近くのサービスプロバイダーで割と簡単に
予約が取れて、休みをとって交換してもらいましたが、
ロットナンバーが無償交換プログラムの対象ということで
すべて無料でした。

おそらく6Sなら同じく該当となる方も出るかと思われるので、
予約が取れた時点で訪れて、交換無料ならラッキーと
言うスタンスで望まざるを得ないでしょう。

尚、念の為予約後電話で事前確認したスタッフさんの話では、
予約枠が取れた=バッテリーの在庫が確保できた
ではないので、前日に電話してほしいとのことでした。
結局6Sのは在庫潤沢とのことでしたが(苦笑)、
他のモデルでは予約日前日に確認が吉でしょう。
行ってもバッテリーなしではシャレにならないんで。
その後状況は変わっているかもですが、事前確認
するに越したことはないと思います。では。

354 58

返信2
ai_***** | 1時間前

ちゃんと確認してから記事にして欲しい。

全く同じ状況だったが、結論だけで言うと、12月末までに予約が取れなくても、交換の意思表示をしていれば1月以降も交換できるとappleのサポートセンターに言われた。

予約が取れずに困ってappleに連絡し、
小まめにwebで空きを見てもらうしかない。と言われたので、このまま12月の期限を迎えたらどうするのか?と聞いたら、申告が年内であり、その履歴を残しておくので、もし12月中に予約が取れなくても柔軟に対応させて頂きます。
と言われた。

予約が取れずに困っている人はまずappleに電話をし、申告をしておくこと、そして予約が1月以降でも有効であることを念押しして確認することをおすすめします。

ちなみに私はwebに張り付き、20分ごとに更新される予約枠を取れました。
首都圏ですが、00分10秒には予約が埋まると思った方が良いです。


kaz***** | 2時間前

これだけコケにされてるのにiPhone教から脱退しない日本人が馬鹿

5 2

返信0
EDうぃん | 1時間前

はは
ごめん青ポチ覚悟で書くわ
アイポン民ざまぁ

1 0

返信0
たかたか | 1時間前

くだらない過去のアップルショップでの発売日の外人を使ってのパフォーマンスともとれるどんちゃん騒ぎ。馬鹿みたいにしてた。このクソアップル。何ができないだよ!詐欺のようなシステムくんどいて、交換も出来ない始末!本当のクソアップルだ。

1 0

返信0
hyb***** | 1時間前

どうせ、アイポン持ってるのは、バカと金持ちのバカだけ。新しいアイポン買っとけ。

0 1

返信0
ten***** | 1時間前

糞記者!!!

なんでもかんでも難民という言葉を使うな!

バカタレ!

1 0

返信0
rya***** | 1時間前

独自形状のバッテリーを規制せよ!!!

乾電池のようにサイズを規格統一しろ!!

レトロラジカセは今でも動かせる

数十年後にiphoneがレトロになった時
どれだけのものが動かせるのだろうか??

スマホのバッテリーは今の形状サイズで統一しろ!!

乾電池と同様に規格化して販売しろ!!

たったそれだけで解決する
こんなくだらない交換プログラム騒動とか無駄

車のバッテリーも統一されている!

4 0

返信0
mas***** | 2時間前

小銭稼ぎのために自分で電池交換が出来無いようにしたは良いけど、あげくの果てがこのざまかよ。利用者をバカにしやがって。
自分で電池交換が出来るように戻せよ。

1 1

返信0
あく | 2時間前

腐ったクソたちやな。頭悪すぎ。自業自得やろ。
8~9月、11~12月なんてバカでも混むことくらい分かるわ。新iPhone発売に、ラスト月。
8月半ばのディズニーリゾートがガラガラで空いてることなんてあんのか?考えろやボケ。
Appleが悪いんやない。テメェの頭の弱さが悪いじゃクズ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イヤホン付け自転車、はねなくても「ひき逃げ」

2018年11月28日 | 事件


イヤホン付け自転車、はねなくても「ひき逃げ」

11/28(水) 8:56配信

読売新聞
イヤホン付け自転車、はねなくても「ひき逃げ」

(写真:読売新聞)

 東京都大田区で今年5月、主婦が車にはねられた事故は、イヤホンを付けて近くを走っていた自転車が原因だったとして、警視庁は27日、自転車に乗っていた東京都大田区の医師の男(30)を重過失傷害と道路交通法違反(ひき逃げ)の容疑で東京地検に書類送検した。警察庁によると、直接、自転車が人をはねていない事故で、イヤホンの「ながら運転」が立件されるのは極めて異例。警視庁は、起訴を求める厳重処分の意見を付けた。

 警視庁幹部によると、医師は5月11日午前8時20分頃、イヤホンを付けたまま自転車を運転し、大田区南蒲田の五差路交差点で乗用車と出合い頭に接触。急ハンドルを切った車が、近くにいた自転車の主婦(44)をはねて重傷を負わせた。周囲の防犯カメラには、事故の後、壊れた自転車からタクシーに乗り換えて現場から走り去る医師の姿が映っていた。
【関連記事】

なぜ? LINEからも逃げ出し始めた若者たち
バスにひかれた女子高生、目の前の大学病院に搬送されず死亡
自動ブレーキ搭載車で、なぜ事故が相次ぐのか
「申請だけでもらえるお金」はこんなにある!
「風俗店に出入り」でピンと来た!…謎の視力低下、原因は…



ham***** | 7時間前

医師でしかも自分が発端の事故なのに
そそくさと現場からタクシーで逃走ですか
医師免許も剥奪したほうがいい

14679 317

返信128
秋津島 | 7時間前

監視カメラが無かったら、自動車のドライバーの罪になったかも。
これだけバカが路上を走るようになると、ドライブレコーダーを付けて走るべきだね。

10414 219

返信40
jij***** | 7時間前

こう言う事例は他にもあるのでは?
この国には自転車のルールは無いのと同然。
こう言うニュースは大きく報道して注意喚起すべきです。

8770 205

返信50
mas***** | 7時間前

素晴らしい。
イヤホンやスマホ自転車はどんどん検挙するのが最大の抑止に繋がると思う。

2442 43

返信36
Lum***** | 5時間前

自転車のマナーが悪すぎる。バイクや車と違って免許なく乗れるからそうなって当然だけど、信号無視当たり前、一旦停止無視当たり前、車道で並走当たり前。車を運転していればそんな自転車と接触しても圧倒的に不利な立場になる。もっと厳しくすべき。いい事案だと思います。

2284 61

返信37
原子炉発電中 | 7時間前

イヤホンや電話のながらチャリは厳しく処罰してほしい、本当に危険。

2161 42

返信26
met***** | 7時間前

自転車は道交法上「軽車両」であり、自動車やバイクと同じ立場だと言う認識が薄い。

今後も、もっと厳しく取り締まりしてほしいね。

1563 41

返信19
ris***** | 3時間前

自転車のイヤホンは本当にあぶない。取り締まりの強化を始めないと、このような事故がどんどん増えていくと思う。都の条例からでもいいからすぐに対処するべきだと思う。

1138 36

返信23
tur***** | 3時間前

車の免許を持つと持たないでも自転車の運転って違うと思う。
あまりに自由すぎるというか…自動車側のおかげで避けられてる事故も多々ある事も知らない人も多いと思う。歩行者も含めてだけど。
免許を持っててデタラメは論外だけど…。

1104 43

返信12
ym3***** | 6時間前

いい加減に自動車を運転する人間への警鐘を込めて、大きく報道すべき

今一度、どんな運転がダメなのか、事故を起こせばどれだけの罪になるのかちゃんと示してもらいたい



鉄分補充中! | 2分前

また「医師」か・・・(呆)
ポルシェのおっさんも医師やったな。

0 0

返信0
jag***** | 2分前

自転車の違反行為、イヤホン付け運転・無灯火運転・飲酒運転・並列運転、信号無視、一時停止無視等についても厳しく取り締まりを行ってもらいたい。自動車を運転していて、これらの行為であやうく事故を起こしかけたことがあります。

1 0

返信0
あかさたな | 2分前

ポルシェにしろ自転車にしろ医師の先生はやってはいけないこと
やってるね一般常識がないんだな
救護せずに逃げたんだね
医師免許剥奪したほうがいい

警察よ

過失割合 100で医師を厳重な罰則科せろよ

0 0

返信0
匿名 | 4分前

川崎市の元女子大生が執行猶予付きと軽い判決だったのに比べれば、妥当な措置。
やはり男性でかつ社会的地位のある医師だから?
それにしてもなぜ実名報道しないの?

0 0

返信0
ut88*** | 4分前

直接関係ないけど、歩きスマホで前見ないで歩いてくるやつには応酬する方法ないのかな。

0 0

返信0
sus***** | 5分前

交通ルールも知らない自転車乗りが多すぎます。
無灯火・逆走・信号無視・ながら運転を目撃しない日はありません。

0 0

返信0
lil***** | 6分前

時には車より危険な暴走チャリ。何度危ない目に逢ったことか。これを機にもっときっちりイヤホン、スマホ爆チャリを取り締まって欲しい。

0 0

返信0
gno***** | 6分前

本来、車輌での両耳イヤホンは禁止なはず。特に、自転車とバイクはひどすぎるね。厳罰を



lil***** | 6分前

時には車より危険な暴走チャリ。何度危ない目に逢ったことか。これを機にもっときっちりイヤホン、スマホ爆チャリを取り締まって欲しい。

0 0

返信0
gno***** | 7分前

本来、車輌での両耳イヤホンは禁止なはず。特に、自転車とバイクはひどすぎるね。厳罰を

0 0

返信0
*** | 7分前

逮捕、送検でも名前出さないね。

0 0

返信0
風林火にゃん | 8分前

共同不法行為なのに逃げたということか?

0 0

返信0
sin***** | 9分前

イヤホンしての自転車もマジで迷惑。

そして、
通勤通学の時間帯に
目の前に警察官がいても
警察官は見て見ぬふり。
そういうときこそ仕事してください。
警察官は税金から給料もらってるんですよ。

1人の時だけ話しかけて、
防犯登録で捕まえておいて
時間がかかった後の対応にも
本当にムカつきます。
わざわざ地元の北海道警察に
確認するから仕方ないけど
やるならちゃんと仕事してください。
税金から給料もらってるんですよ。

0 0

返信0
fle***** | 10分前

イヤホンってそこまで規制されてたんだ、知らなかった。気を付けよう。

1 0

返信0
to_***** | 10分前

別のテレビニュースによると、この医師は
・女性がけがをしたのは知らなかった
・医師会に出席するため、急いでいた
と供述しているそうです。

本当に許せませんね。

0 0

返信0
どどどみんど | 11分前

死ぬかどうかわからないけど
車にひかれる刑でお願いします

0 0

返信0
nomunomu | 11分前

自転車ひいた主婦も逆走してるし、ほんま基本的な規則も守れん奴が多すぎ

0 0

返信0
ave******* | 11分前

自転車も規則を作るべき
無法状態を何とかしなければ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムン・ジェインの南朝鮮は、どこへ行くのか?朝鮮民族の未来は?アホンダラ

2018年11月28日 | 朝鮮エベンキ族


韓国・済州島のコンビニに「中国人出入り禁止」の張り紙 中国で物議

11/28(水) 12:04配信

聯合ニュース
韓国・済州島のコンビニに「中国人出入り禁止」の張り紙 中国で物議

「中国人出入り禁止」の張り紙を撮影した動画(新浪視頻より)=(聯合ニュース)

【瀋陽聯合ニュース】韓国南部・済州島のあるコンビニエンスストアが入り口に「中国人出入り禁止」と書いた張り紙を出したとの情報が広がり、中国のインターネット上で非難の声が上がっている。

 

 中国動画サイトの新浪視頻に28日に投稿された動画によると、この張り紙は23日に中国人が済州島のコンビニ店舗前で撮影した。24日も張り紙はそのままになっていたが、現在ははがされているという。

 撮影者は「店主が中国人のイメージを侮辱した」と憤る一方、「(コンビニ)本社が一律的に要求した措置であれば全店に張り紙があるはずだが、ここにしかないため、店主が中国人に良くない感情を持っているようだ」とコメントした。

 中国の別の動画サイト、梨視頻に投稿された動画では「済州華僑中国平和統一促進会の副会長」と名乗る男性が、このコンビニ店舗と本社に電話で抗議したと明らかにした。この動画で、本社関係者は「店主が(中国人の)客との間で不快な思いをしたのだろう。レジで小銭を投げつけていったようだ」と語っている。

 28日午前3時ごろ中国ポータルサイトの騰訊網に投稿された関連動画には、これまでに4000件を超えるコメントが付いた。「韓国へ旅行するのはやめよう」といったコメントに多くの賛同が寄せられている。
【関連記事】

ネイバーとテンセントがスマホ決済で提携 カカオはアリババと
中国から黄砂・PM2.5飛来 大気汚染深刻=韓国
韓国7市・道の首長 中国首相と面談=地方交流強化など議論
韓国 中国に黄海での違法操業取り締まり強化要請
新韓流リードするアニメ 海外見本市での輸出契約増加

支那共産党の指示で韓国に行く支那人旅行者は激減だ。

韓国など見るもの聞くものなど僅かだ。

日本からの観光客も激減。まともな日本人なら行かない!







(朝鮮日報日本語版) 対北制裁対象の貨物船2隻が釜山港に入港、1隻は給油後に出港

11/28(水) 10:05配信

朝鮮日報日本語版

 北朝鮮に対する米国の独自制裁で制裁対象リストに記載されているロシア船籍の貨物船Partizanが今年9月に釜山港に入港し、韓国の石油会社から燃料の提供を受け出港していたことが27日までに分かった。保守系野党・自由韓国党の兪奇濬(ユ・ギジュン)議員が釜山地方海洋水産庁から提出を受けた資料によると、洋上で北朝鮮船舶に石油製品などを移し替えるいわゆる「瀬乗り」を行ったとして、米財務省が今年8月に独自制裁リストに掲載したロシアの海運会社所有の貨物船Partizanが9月12日に釜山港に入港していた。Partizanはこの日の午前8時15分に入港し、午後1時15分に出港した。目的は「給油」と記載されている。

 釜山港湾関係者によると、当時韓国の石油会社はエンジンと発電機用燃料を時価で提供したが、その際、韓国政府からこの船舶が米国の独自制裁対象に指定されている事実は伝えられなかったという。制裁対象の船舶に入港拒否や抑留などが行われなかっただけでなく、燃料まで提供されたということだ。もし制裁対象であることを知りながら燃料を提供したとなれば、この石油会社も米国の制裁対象となる可能性がでてくる。

 また同じ海運会社に所属する貨物船Sevastopolについては韓国の石油元売り各社が燃料の提供を拒否しているため、これまで1カ月以上にわたり釜山港に停泊している。米国の政府系放送局「ラジオ自由アジア(RFA)」が報じた。この海運会社の副社長はRFAの取材に対し「GSカルテックスや現代オイルなど韓国の大手石油会社から燃料の提供を拒否された」とした上で「われわれは米国の制裁を意識する彼らの立場を理解している」と述べた。Sevastopolに燃料を提供すれば、米国によるセカンダリーボイコット(北朝鮮と取引を行った第三国の企業や個人への制裁)の対象になる恐れがでてくるからだ。韓国政府は今年8月、釜山港に入港したSevastopolに対し、対北朝鮮制裁に違反した容疑で調査を行ったが、違反の事実が確認されなかったため、先月初めに出港保留処分を解除している。
【関連記事】

韓国大企業社員の月給、米日仏に比べ突出
韓国大企業労組、「雇用世襲」是正要求を拒否
【社説】世界で最も過酷な「企業規制法」成立を目指す韓国政府
韓国初の純国産ロケット、28日に試験打ち上げへ
【萬物相】韓米首脳会談残酷史

もともとムンジェインは北朝鮮の人間で朝鮮戦争で南に逃げた。

ムンは、弁護士であり日本と同じ左翼思想にかぶれる。

ムンは北朝鮮を統一して北の核をそのままいただきと考えている。明らかにアメリカの北朝鮮政策批判した行動をしてる。アメリカも何回も警告している。

しかし止まるわけがない。

北朝鮮をアメリカが終戦宣言させて<<米軍を南から撤退させる>>そして統一する計画である。

朝鮮半島が日本を射程の核ミサイルをして日本を恫喝することになる。その頃トランプは大統領を終わり次の代になるが、どんなのがなるか?

この頃にはしな共産党は衰退しているだろう。

アメリカは中等に仕掛ける本格的にだ、、、朝鮮半島など日本と反目させて両国を適当に弱体化させるだろう。

アメリカ=アシュケナージ国際金融資本軍産複合体が世界を支配する日は?50年後頃だろう。






韓国外交部「河野外相の発言、事実なら不適切…確認中」

11/28(水) 6:27配信

中央日報日本語版

河野太郎外相が康京和(カン・ギョンファ)長官の訪日について「きちんとした答えを持ってこないかぎり来日されても困る」と言及したことに関連し、韓国外交部が事実確認をしていると明らかにした。

外交部当局者は27日、記者団に対して「メディアで言及された河野外相の発言については正確な発言が何だったのか確認中」と明らかにした。

これに先立ち、NHKなど日本メディアによると、自民党外交部会は韓国国会議員が独島(ドクト、日本名・竹島)を訪問したことを非難する内容をまとめた決議書を河野外相に手渡した。この席で、河野外相は康長官の訪日の可能性に関連し、強制徴用判決と和解・癒やし財団の解散問題をめぐって、韓国政府のきちんとした答えを持ってこなければ困るという立場を明らかにしたと伝えられた。

外交部当局者は「もし外相の発言が事実なら、外交関係を管理する外務大臣として非外交的であり、不適切な発言だと考える」としながら「韓国政府は最近、日本の責任ある指導者が大法院(最高裁)の判決に関連して問題の根源は度外視したまま国民感情を刺激するような発言を繰り返していることに対して非常に懸念している」と強調した。
【関連記事】

<韓国、徴用工判決>握手もしなかった河野外相、駐日大使発言時には日本取材陣は退場
河野外相、外信に韓国を非難「韓国政府、共に働きにくい」
河野外相、また強制徴用賠償判決非難 「両国の関係が非常に厳しくなる」
「韓国、国家としての体をなしていない」…自民党がまた暴言
河野外相「康長官、きちんとした答えを持ってこないかぎり来日されても困る」


>もし外相の発言が事実なら、外交関係を管理する外務大臣として非外交的であり、不適切な発言だ

糞韓国が散々自分が非礼なことをして上から目線!!

何故か?

自分が小中華で、日本を=夷=野蛮国と歴史的にバカが考えてるから。

中国の子分なので日本より偉いという思考。

日本経団連が韓国商売してるから制裁を手先の自民党にさせない。アメ公も北朝鮮問題で喧嘩するなと止める。

議員に買収された手先がたくさんいる安倍晋三は日韓議員連盟の会長だぞ。先祖代々地元の朝鮮系に世話になる。

故に歴代政府がクソ韓国に甘い顔をしてきた。

韓国などガソリンを止めれば崩壊する=実は韓国はメジャーが存在しないので日本から石油を輸入している=日本が融通してやってるのだ。

また、半導体製品工程で使用する高純度ガスは日本からしか輸入できないクソ韓国なので、これを止めれば半導体政策ができなくなりオシマイ。

WT0違反問題は竹島占領を持ち出せば敵国条項で問題ない=敵国に対するエクスポート停止は違反ではない。

こういう実態があるが日本は上記利害関係などで実行できない。



韓国は国策として日本を潰す政策を世界で展開しているバックは支那共産党だ!!

支那を潰せば北も南も大人しくなるということだが<<自民党安倍がアメ公が支那に焼きをくれ潰そうとしてるにもかかわらず先日経団連のバカ経営者を連れて支那詣でしたのだ>>

この大馬鹿者が!!!!!


支那称賛等に支配されるくらいならアメ公のほうがマシだ!!!!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

70歳以降も働きたいシニアが8割もいる背景

2018年11月28日 | 政治社会問題

これが自民党政治だ=資本家大企業に奉仕をして庶民一般労働者を搾取する政策を長年してきた結果がこれだ。

国民のため=国家のためになる教育研究費や保育園、特別養護老人ホームと職員の待遇などの予算は最低限でオリンピックや万博などの利権誘導、箱物無用な建造物を長年建てて血税を浪費させ、無駄な海外援助を何百兆円も垂れ流し利益韓流をゼネコンや国会議員にしてきたので国民に本来使うべき予算が欠乏している。

年金資金は保養施設を建てまくり利用されずに放置。株式市場に突っ込んで相場をあげる操作に使われている(現在は利益出てるが、今後中国の崩壊などが始まれば大暴落が有る)

こういう政治を長年してきたので、こうなった。

まあ、、、こういう政治状況を愚民どもが放置してきたのだから自業自得というわけだ。




70歳以降も働きたいシニアが8割もいる背景

11/28(水) 6:00配信

東洋経済オンライン
70歳以降も働きたいシニアが8割もいる背景

何歳ごろまで収入の伴う仕事をしたいですか(写真:DragonImages/istock)

 あなたは何歳くらいまで働きたいと思っていますか?  数年前であれば、「引退は定年の60歳」と答える方が多かったかもしれません。しかし、人生100年時代を迎える今後は、そうもいかなくなりそうです。

 10月22日、政府は成長戦略の立案を担う「未来投資会議」を開き、人生100年時代を踏まえた雇用制度の改革案について議論しました。安倍晋三首相は「70歳までの就業機会の確保を図り、高齢者の希望・特性に応じて、多様な選択肢を許容する方向で検討したい」と述べ、早期に法案を提出する方針を示しています。

 高年齢者雇用安定法が改正されて5年。65歳までの雇用確保措置のある企業は99.8%と制度上は65歳までの雇用対応はほぼ浸透したと言って過言ではありません。しかし、「いきなり5歳も延長?」と思う方もいるでしょう。

■高齢者の体力も約5歳若返っている

 未来投資会議において、高齢者の体力・運動能力はこの10年強で約5歳若返っている、というデータが示されました。今の70歳前半の高齢者の運動能力は、14年前の60代後半と同じであり、健康状態だけで見れば、高齢者の就業率は現在より大幅に高い水準になる余地があると見立てています。

 また、現在働いている60歳以上の高齢者に「何歳ごろまで収入の伴う仕事をしたいか」質問したところ、70歳以降も働くことを希望する人が「8割程度」にも上ると指摘しています。

 内閣府の「高齢者の日常生活に関する調査」(2014年)を見ると、就業形態別では、正規の社員・職員、非正規の社員・職員で「70歳くらいまで」(正規の社員・職員32.2%、非正規の社員・職員27.9%)、農業漁業、自営業・個人事業主・フリーランスで「働けるうちはいつまでも」(農林漁業53.6%、自営業者など53.1%)とする割合が高くなっている点に着目したいところです。

 「希望する高齢者に就業の機会を」というのは、確かにそのとおりです。ただ、その背景には経済的ニーズがあることも忘れてはなりません。自営業などの場合、40年間保険料を納めても、国民年金のみであれば、毎月の年金額は6万4941円(2018年)です。

 十分な蓄えがなければ「働けるうちはいつまでも」と言いたくなるかもしれません。もっとも、会社のように自営業は定年制がありませんので、いつまでも元気であれば働きたいという希望があるのは頷けるところです。

企業側の状況はどうでしょうか。現行の「高年齢者雇用安定法」では、65歳までの安定した雇用を確保するため、企業に「定年制の廃止」や「定年の引き上げ」、「継続雇用制度の導入」のいずれかの措置(高年齢者雇用確保措置)を講じ、希望者全員を65歳まで雇うことを義務づけています。

 60~64歳の男性就業率は、2002年においては64%でしたが、2017年は79%と15年間で15%も増加しており、雇用延長を行った政策の影響は大きいといえるでしょう。

 11月16日に厚生労働省が発表した「高年齢者の雇用状況」(2018年)によれば、65歳定年企業は16.1%、66歳以上働ける制度のある企業は27.6%(うち中小企業は28.2%、大企業は21.8%)もあります。さらに70歳以上働ける制度のある企業割合は25.8%(うち中小企業は26.5%、大企業は20.1%)と、深刻な人材不足を背景に、中小企業において高齢者を積極的に雇用する動きが見られます。

■雇用延長と年金をセットで考える

 高齢者の雇用延長の話と、セットで考えたいのが年金です。先頃、厚生労働省が公的年金の受給開始時期(原則65歳)について、70歳まで遅らせた場合の年金水準の試算を初めてまとめ、公表しました。

 夫婦2人世帯(2014年度)の場合、70歳まで厚生年金被保険者として働き、年金の受け取りも70歳まで遅らせると月33万1000円となり、60歳で仕事を辞めて65歳から受け取る一般的なケース(月21万8000円)よりも最大10万円以上増えるという内容です。

 月額で10万円も増えるなら、70歳まで働いて年金受け取りも5年遅らせたほうがいい、という意見も多数聞かれました。ただ、このモデル世帯はあくまでも厚生年金に加入していた夫婦(妻は専業主婦)の場合なので、自営業者などにこの試算は当てはまりません。

 安倍首相は、70歳までの就業機会の確保について、「早急に法律案を提出する方向で検討したい」と話しています。この背景にあるのが、日本の人口構造と社会保障問題です。高度経済成長期のように人口が増大している社会はマーケットも拡大し、需要が増えるので生産も増え、GDPも増えます。

一方、人口が減っていく人口オーナス期では、マーケットも縮小するため、経済を維持させるためには少ない労働力で生産性向上を考えていかねばなりません。これが働き方改革へとつながっているわけですが、その数字をみるとかなり深刻な状況がわかります。

 生産年齢人口(15~64歳)は戦後一貫して増加を続け、1995年の国勢調査では8726万人に達しましたが、その後減少局面に入り、2015年の国勢調査によると7728万人となっています。さらに、2040年ごろには約6000万人まで落ち込みます。そして2053年には、総人口が1億人を割って9924万人になる見込みとなっています〔国立社会保障・人口問題研究所「日本の将来推計人口」(2017年推計)より〕。

 一方、老年人口(65歳以上)はこれから団塊世代が次々と高齢化していくため、どんどん増え続け、2042年でその数3935万人とピークに達します。生産年齢人口が急激に減り始め、老年人口が増え続ける今後20年余りが、日本にとって最も厳しい時期と考えられます。

■膨らむ社会保障費

 ここで社会保障費に目を向けてみましょう。社会保障給付費の対GDP比は2018年の21.5%(名目額121兆3000億円)。2040年度には23.8~24%(同188兆2000億~190兆円)にハネ上がることが予想されています(「2040年を見据えた社会保障の将来の見通し」内閣官房・内閣府・財務省・厚生労働省 2018年5月21日)。これだけ生産年齢人口が減っていくにもかかわらず、約67兆円も社会保障給付費が増えていくというシビアな現実があります。

 社会保障費は、国民から税金や保険料という形で集められています。企業も社会保険に加入している従業員の社会保険料を折半して負担しています。日本の財政状況を考えれば、65歳を超えても元気であれば、受け取る側でなく支払う側に1人でも多く回ってもらいたい、と考えても不思議ではありません。むしろ、そうしなければ立ち行かなくなる現実が突き付けられているのです。

 法律改正によって60~64歳の就業者が増えた実績などを踏まえても、70歳まで働くことを想定した実行計画は着々と進められていくでしょう。ただし、高齢者の雇用を手厚くするあまり、現役世代にしわ寄せがいくようであってはモチベーションが下がるばかりで、企業側も難しい舵取りが迫られていると言えます。

 もちろん、高齢者の希望や健康状態もあるので、働くことを強いることなどできません。現行の65歳雇用についても、あくまで「本人が希望すれば」雇用の機会があるという話です。

 最終的には、私たち一人ひとりの問題です。どのような働き方をしたいか、どのような引退が理想か。変化の激しい時代にあって、長期的なビジョンは立てにくいものですが、人生100年時代を見据えて、日々自分に問い続けたいものです。

佐佐木 由美子 :人事労務コンサルタント/社会保険労務士



okTimn | 29分前

70歳以上で働きたい人が80%なんて、おお嘘つきだ。70歳以上でパソコン出来ない。スマホ使えない。体は夏はちょっと労働すると、熱中症気味、働く場所も雇ってくれる職場も無い、
アジア系の出稼ぎより、まだ安い給料で働くなら有るかも分から無いが、きつくて働けない。
政治家の世間知らずのおバカの考えそうな事です。
国民をただただ馬鹿にしているだけ。

2 0

hir***** | 46分前

人生百年なんて言われても、友人は50代で随分亡くなり、還暦の今は、心臓ステント、ペースメーカー、人工関節、眼内レンズ…サイボーグ化を自慢する。
70代?義体にでも替えるか。

2 0

返信0
bra***** | 46分前

働きたいではなくて、働かざるをえないでしょう

3 0

返信0
日本人です | 47分前

団塊の世代の掛け金を箱物に使ったくせに何を言うか!

3 0

返信0
tub***** | 47分前

政府の年金、社会保険料などでみんな考え方がおかしくなってるな。
若いときみたいには働けないし、部下に迷惑かけまくりますよ。病気で休みも増えるしね。
それで、80歳とかでなんか欲しいものやお金使うものあるのかなんか?
味覚は落ちるし綺麗な服きても、おじさんおばさんにはなんも言ってくれませんよ。
今は60歳、先は65歳働いて、若い人に任せて、ゆっくりすごしませんかね。

3 0

返信0
dok***** | 54分前

提灯記事もたいがいにしたら。70才以下でどんなに人がなくなっているかわかっているの?新聞の慶弔欄みればすぐわかるでしょう。70才まで年金を延長して、その前に人が亡くなり、結婚もしていないのだから、遺族年金もでない。国の総取り。これを目指しているのでは。費用対効果抜群。マスコミあおってあなたはながいきできます、あなたはながいきできますと洗脳すればいいだけだから。
返信0
drtyyftuiililuilghj | 32分前

働き方改革中

1 0

返信0
kjm***** | 32分前

だからといって運転業務は止めてもらいたい。

1 0

返信0
sax***** | 38分前

この記事は政府の片棒を担ぐ記事かもしれない。
70越えて8割も働きたいわけないじゃん、かと勝手に思っています。

0 0

返信0
themaskofz555 | 38分前

70歳以下でも8割も働きたい人はいないのに、何で更に高齢者がより多く働きたがるのか理解できず。どうせ年金支給開始年齢を遅らせる為の世論誘導ネタだろう?よう、日本人よ。誰か怒れよ、こんなプロパガンダを政府と一緒にやるマスゴミに。

4 0

返信0
sug***** | 40分前

【本当?】
70歳以上働きたい人が8割というのは、あやしい。
私はシニアで「サンデー毎日」「晴游雨読」の日々だが、かつてのサラリーマン時代は働き中毒だった。引退して人間らしい生活を満喫している。
関連記事で検索したら、「66歳以上就労、すでに27.6%」 とある。他の先進国と比較すると、日本は高齢者の就業率がすでに高い。
日本の高齢者は仕事が好きなのか、残念ながら仕事しなければ生活できないのか。
年金破綻の対策が裏の目的だとしたら、悲しい。

1 0

返信0
ym | 42分前

人生100年時代?年金支給を遅らせたい政府に騙されているのでは?何時病気になるのかも分からないし、今既に病気と闘っている人もいるだろうし。本当に元気で100歳まで生きられるなら素晴らしい事だけど。

0 0

返信0
ser***** | 43分前

嘘ばっかり。働きたくないよ、年金がちゃんと
貰えるなら。貰えないくらい集めた金額が少ないのは何故なんだ?

責任はどうなんだ?

情報操作はやめましょう。

2 0

返信0
cor***** | 44分前

年金受給年齢が上がるため、私も働きたい。
しかし、その受け皿がないのが現状。
都心部はまだしも、田舎は判で押したように
若いの欲しい若いの欲しい。
実際に若いの入れても三日や一週間で辞めてゆく。


ham***** | 1時間前

あからさまに世論操作?のような記事ですね。少なくとも私の周りで、働きたいと自ら望んで働いている高齢者はあまり聞いた事ないですが。政府、マスコミは税収不足を消費税増税、高齢者も労働しないと行けない風潮へ誘導してますが、実際はこれまでの消費税増税分と同等額ほどに、法人税減税で大企業が内部留保している事なんて、何も報道しませんよね。

2 0

返信0
a***** | 1時間前

ガセの記事

0 0

返信0
qfq***** | 1時間前

健康な人はいいな。
ほんとに働きたい?そういう人もいるだろうけど
働かざるを得ない人も多いでしょ。

あちこち痛かったりしても統計上は健康な老人に入る。若くたって持病を抱えながら働いているのは珍しくないと思う。

なぜ政治家や官僚の失策で金が足りなくなったからといって高齢者と女を無理やり働かせようとするわけ?
働いて税金納めてもそれなりのお返し貰っていると感じたことない。
税金取られっぱなし。

国のお偉いさんの給料半減すれば国庫は潤う。
失政を国民に転嫁して猫も杓子も働け働け。

挙句の果てには女もバリバリ働いて輝いていないとモテないみたいなお話まで登場。

世論誘導に乗る方も乗る方。既に金も権力も
ある人間がほんとに普通の人のこと考えてるんか?

私はほどほどに働きます。
働くの嫌いです。

1 0

返信0
不満たれブー | 1時間前

働きに来ても、アレ嫌コレ嫌、やれキツい代わりにやってくれなどというクズ高齢者は餓死しろ!

0 0

返信0
ヤフオク終わったな。 | 1時間前

若者に害を与えなければ良いです。
昔の栄光を365日言う奴は、老害。

0 0

返信0
vam***** | 1時間前

人生のほとんどを労働奴隷として生きるなんて寒気がする。

2 0

返信0
ara***** | 1時間前

もちろんお金に困って働く人も多いが世間と関わりを持ちたいから働き続ける人も少なくないと思う。毎日会話ナシ、することもナシになったらボケてしまう。人から必要とされているだけで生きがいにもなる。自分の会社にもたくさんいます。


goo***** | 1時間前

働きたいんじゃないだろう。
働かないと生けていけないからだよ!

0 0

返信0
cmv***** | 1時間前

嘘つけ

0 0

返信0
yut***** | 1時間前

未来投資会議(笑)
財政を悪化させ、格差社会を拡大し、未来の希望をなくしてきた安倍政権の狙いは、年金支給開始年齢を遅らせたいだけ。

3 0

返信0
shi***** | 1時間前

働きたい。働かざるを得ない。働きたいが働けない。ずいぶん違う。

1 0

返信0
ンゴ… | 1時間前

税金や社会保障費が上がるのに年金が下がり『働かざるを得ない』ってのが正解だろ。
自分は70歳まで働きたく無いわ。人生が仕事だけで終わる。

3 0

返信0
h***** | 1時間前

職業別での統計を明らかにして。
そりゃ議員だったら
歳とってもやりたいわな。

2 0

返信0
sun***** | 1時間前

なぜ70歳以上も働こうと思ったか理由聞いてから集計しなよ。明らかに自分が持って行きたい結果となるような誘導的なアンケートで公平性が全然ないわ。自分の周りみても70以上なっても率先して働きたいってそんなやつひとりもおらんよ。

9 0

返信0
くろねこ | 1時間前

若返っていると言っても個人差がありますからね。事務職やってて延長ならまだいいですが、肉体労働者やドライバーにはキツイものがありますね。ドライバーなんかも65才定年にしようなんて言ってますが、運転職キツくなったから他の現場にとかいってもできる人とできない人がいますからね。早々に定年にしていただいて年金もらいたいもんです。60定年で辞めましたが

16 2

返信0
fin***** | 1時間前

浅い記事。
現政権に忖度した内容ということか。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グーグル社員200人超、中国向け検索エンジン開発中止要求

2018年11月28日 | 国際紛争 国際政治 

グーグル社員200人超、中国向け検索エンジン開発中止要求

11/28(水) 8:16配信

ロイター
グーグル社員200人超、中国向け検索エンジン開発中止要求

 11月27日、米アルファベット傘下のグーグルが極秘で開発中とされる中国向け検索エンジンを巡り、200人を超える社員が、開発中止を求める公開書簡をグーグルに送ったと表明した。写真はロゴ、カリフォルニア州の本社で1日撮影(2018年 ロイター/ Stephen Lam)

[サンフランシスコ 27日 ロイター] - 米アルファベット<GOOGL.O>傘下のグーグルが極秘で開発中とされる中国向け検索エンジンを巡り、200人を超える社員が27日、開発中止を求める公開書簡をグーグルに送ったと表明した。

中国政府が検閲して問題ないと判断した情報のみを表示する検察エンジン開発は「ドラゴンフライ計画」と呼ばれ、今年8月以降その内容が外部に流出し始めている。

こうした中でグーグルの現社員と元社員、人権団体、米議会などが、政治的に不都合とみなす情報を排除しようとする中国政府の方針にグーグルが断固反対しないことを批判する動きが広がった。

8月にはやはりグーグルの約1400人の社員が、ドラゴンフライ計画を含む倫理的に疑念がある事業への監督態勢を改善するよう会社側に申し入れている。

国際的な人権擁護団体アムネスティ・インターナショナルも27日、グーグルにドラゴンフライ計画の中止を訴える署名活動を開始。ビジネス特化型ソーシャルメディアのリンクトインを通じてグーグルの社員を見つけて署名を呼び掛ける考えを示した。

グーグルが中国政府の意向を忖度する形でドラゴンフライ計画を進めているのは、同国市場で事業を拡大することをずっと模索しているからだ。


bluesorange | 20分前

政治的に不都合とみなす情報を排除しようとする中国政府の方針にグーグルが断固反対しないことを批判する動きが広がった

素晴らしいね。
きっとグーグル以外の会社がこの仕事を引き受けるだろうけど、グーグルの企業アイデンティティ的なモチベーションは保たれる。
対中事業の一部はわかりやすいけど、引き換えに得られるものが巨額のカネでも、やるべきじゃない仕事ってあると思う。

27 0

返信0
sop***** | 25分前

アムネスティーも如何なものかなことをやってる時もあるが、
これは穏当ではないかと思う。カネで魂を売るようなことはすべき
でないと思う。

23 0

返信0
gty545wf2 | 12分前

>中国政府が検閲して問題ないと判断した情報のみを表示する検察エンジン

情報を共有って考えのGoogleの考えなのに
特定の国に不都合な情報は出さないってやったら
次は特定の政治家、特定の企業とどんどんやっていくだろう
その入り口に中国国内向けだからとかそういうのは歓迎ない
これをやったら終わりの始まり

8 2

返信0
abc***** | 8分前

開発担当が訴えるなんて、よほどの悪意がある検索エンジンなんだな。

2 0

返信0
hon***** | 23分前

不利言論封殺検索エンジン、、、独裁者が一番やられると困るのは
真実の拡散ですからね 一般人は少しでも対応がよければ
トップなんて誰でもいいですから

12 1

返信0
ito***** | 8分前

どのみち中国の検閲を受け入れるシステムか作っても中国に技術盗用されそうだから正解だと思う

0 0

返信0
出掛ければ雨 | 7分前

逆に政府がブロックしたサイトも見られるようになるバックドア付けてやればいいじゃん。

0 0

返信0
イエーヤスーン | 24分前

中国にいまさら行っても遅いと思うが。

2 0

返信0
. | 8分前

アヘン戦争の法律ではないと思う。


sap***** | 27分前

デカい金が動いているんでしょうね。

1 1

返信0
tam***** | 28分前

検閲エンジン生産中止

0 1

返信0
nek***** | 25分前

グーグルとはいえ社員たちはしっかりしているじゃないか!

2 0

返信0
her***** | 28分前

グーグルは金にさえなれば人殺しだって何でもやる
当たり前
トップの連中の、金しかないんだから
それが企業
それがグローバル

0 0

返信0
s30***** | 5分前

世の中にはやって良いことと悪いことがある。企業とは社会にとって善であるべき。

0 0

返信0
mvm***** | 19分前

金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金

1 0

返信0
aru***** | 13分前

Googleは拝金主義の倫理もイデオロギーも関係ない。
だからいざというときは日本も遮断利用しなくなるように日本国内だけのサービスも必要
ヤフーしかいまんところないのがつらいが。

1 0

返信0
aga***** | 11分前

いいことだと思います。
日本でも既存のメディアがその偏向性が暴露されて以降、ネットでの発信力が馬鹿にできない状況から、ネットに対する規制の声が上がっていますからね。

1 0

返信0






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

隠した50億円は大統領選出馬資金? カルロス・ゴーンの「酒」と「女」と「社食ラーメン」

2018年11月28日 | 事件
<<わかりやすい記事紹介>>



隠した50億円は大統領選出馬資金? カルロス・ゴーンの「酒」と「女」と「社食ラーメン」

11/28(水) 5:57配信

デイリー新潮
隠した50億円は大統領選出馬資金? カルロス・ゴーンの「酒」と「女」と「社食ラーメン」

カルロス・ゴーン

 かつて“永ちゃん”こと矢沢永吉が、「やっちゃえニッサン」と啖呵を切る威勢のいいCMがあったが、このたび「やっちゃった」のは、日産自動車のカルロス・ゴーン会長その人だった。前代未聞の経済事件はなぜ起きたのか。その手掛かりは隠された彼の素顔にあった。

 まさに青天の霹靂であった。11月19日の夕刻、東京地検特捜部が、日産自動車のカルロス・ゴーン氏(64)を逮捕したのだ。

 司法担当記者によれば、

「容疑は金融商品取引法違反で、ゴーン氏と代表取締役のグレゴリー・ケリー氏の2人が、役員報酬を実際より少なく、有価証券報告書に記載していたんです」

 ゴーン氏といえば、毎年約10億円の役員報酬を手にする、文字通りの億万長者。だから、その過少申告のレベルも一般人の想像を遥かに超えていて、

「特捜部によれば、2011年から15年までの4年間に、ゴーン氏が報告した報酬額は49億8700万円。ところが、実際には99億9800万円もの報酬を受け取っていたことが分かったのです」

 実は、この“大捕物”の端緒となったのは日産の内部告発だった。そして、その背後に日産とフランス・ルノーの歪(いびつ)な関係があると指摘するのは、ジャーナリストの井上久男氏である。

「日産は1999年にフランスのルノーから6430億円の出資を受け、当時、ルノーの副社長だったゴーン氏を最高執行責任者に迎え入れました。その関係は今も続き、日産は現在もルノーに株式の約40%を握られている。結果、これまでにおよそ1兆円もの配当金が日産からルノーに支払われてきたんです」

 ところが20年の月日のうちに、日産とルノーの力関係は逆転。好調な日産に対して、ルノーは業績不振に喘ぐようになる。

「今や、ルノーの純利益のうち半分を日産からの利益が占めると言われ、日産にとっては、かつての救世主も“お荷物”に。ここ数年、日産の内部では反ゴーン派の役員を中心にルノーとの関係を見直そうとする動きが顕在化していたんです」(同)

 一方、日産に逃げられる訳にはいかないルノー側も国を挙げての抵抗に出る。

「ルノーはもともと国営企業で最大の株主は現在もフランス政府。だからフランスのマクロン大統領はゴーン氏に対して“絶対に日産を手放すな”と特別指令を出していたんです。ゴーン氏の存在が日産にとってマイナスになっている、そう感じた内部の人間がゴーン氏を放逐すべく内部告発に至ったのでしょう」(同)

 世界最大規模の自動車会社の経営者から一転、犯罪者となったゴーン氏。その人生はアマゾン川の支流が流れるブラジルのポルトベーリョという町で始まった。

 経済誌記者によれば、

「彼は両親がレバノン人で祖父の代にブラジルへ渡ってきた。大学はフランスのパリ国立高等鉱業学校へ進み、卒業後はフランスの世界的タイヤメーカー・ミシュランに就職するのです」

 この頃から自動車に縁があったゴーン氏はミシュランで18年の時を過ごす。

「ところが、ミシュランは同族企業。一生ナンバー2でいいのかと自問自答したゴーン氏は、ヘッドハンティングに応じてルノーに転じたのです。そこでコストカッターとして頭角を現したゴーン氏は、前述の通り、99年に日産の経営者として迎えられ、日産をV字回復へと導いた。その後、ルノー、日産、三菱自動車で会長を務めるカリスマ経営者となった」(同)


“隠し資金”

 苛烈な経営手法から、“コストカッター”の異名で知られるゴーン氏だが、日産社内では“セブンイレブン”なんて呼ばれていた。

 そう語るのは、ゴーン氏を知る日産関係者だ。

「横浜市内にある本社の執務室には、だいたい朝の7時台には顔を出す。ランチも外に出ることはなく、社員食堂で大好物のラーメンや塩鮭定食で済まし、夜11時まで仕事をしますから、お酒を好んで飲むことはあまりないですね」

 そこは経営者。「酒」は溺れるものでなく投資の対象だ。

 さる洋酒の輸入販売業を営む経営者が言う。

「両親のルーツであるレバノンのワイナリーに、6年前から投資しています。その年の10月には、現地で投資参入を記念したパーティーも行っていますが、日本でも『IXSIR(イクシール)』というブランド名で販売していますよ」

 ゴーン氏の活動は日本とフランスにおさまらない。

 先の日産関係者によれば、

「彼は1年を3分の1ずつにわけて行動しています。日本と、ルノー本社のあるフランス、そして残った時間を第三国への出張に割り当てる生活を基本にしている。どの国でどれくらいの時間を過ごしたかは秘書が記録して、今後のスケジュール作りの参考にします。いつも、時間が足りないと忙しそうにしていますね」

 そんな彼が羽を休めるマイホームはどこなのか。実は米ニューヨークに拠点をもつという話もある。

「3年前に離婚して、2人目の妻との新居をニューヨークに構えたそうです。ベルサイユ宮殿で披露パーティーを開いて話題になりましたが、日産はゴーン氏が会社の資金を私的に支出したと発表していますから、その費用もつけ回されたのではと囁かれています」(同)

 自腹でも、億万長者にとっては安い買い物だろう。

 いったいせしめたお金はどこに消えたというのか。

「明るみに出た50億の“隠し資金”は、前妻との離婚訴訟費用に充てたという話もありますが、それだけでは額が法外すぎます」

 とは、ゴーン氏にインタビューしたこともある経済ジャーナリストだ。

「ここにきて、関係者の間で囁かれているのが、この“隠し資金”の一部を、ブラジル大統領選の出馬資金にしようとしていたのでは、という話です。日産の再建という勲章を手にして昨年は会長に退きましたが、彼は超のつくほどの野心家。還暦を過ぎた身の振り方として、政界進出を視野に入れていてもおかしくない」

 実は、経済危機に陥ったブラジルでは、“ゴーン大統領待望論”が起こっていた。

「リオ五輪でゴーン氏は聖火ランナーを務め、日産はスポンサーとして約250億円を拠出。ブラジル出身者で財を成した成功者として、国民の間には強烈な印象があり、大統領に推す声が絶えません。今でも彼は、多忙の中で毎年8月と年末年始は必ずリオを訪れて親族と過ごすなど、地元を大切にしています」(同)

 昨年1月、経営者の半生を綴る日経新聞の名物連載「私の履歴書」の冒頭で、ゴーン氏はこう語っている。

〈もしかしたら本来の自分に戻れる場所がリオなのかもしれない〉

 異国の地で縄を打たれてしまった彼は、その思いを強くしているに違いない。

「週刊新潮」2018年11月29日号 掲載








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

抗議殺到…秩父市、姉妹都市の韓国・江陵市との職員相互派遣を中止に 職員の安全確保、国際情勢など配慮

2018年11月28日 | 朝鮮エベンキ族

抗議殺到…秩父市、姉妹都市の韓国・江陵市との職員相互派遣を中止に 職員の安全確保、国際情勢など配慮

11/28(水) 0:09配信

埼玉新聞
抗議殺到…秩父市、姉妹都市の韓国・江陵市との職員相互派遣を中止に 職員の安全確保、国際情勢など配慮

秩父市役所本庁舎=秩父市熊木町

 埼玉県秩父市が12月から実施予定だった姉妹都市の韓国・江陵(カンヌン)市との職員相互派遣について、秩父市役所に抗議が殺到したため、職員の安全確保や日本と韓国との国際情勢などに配慮し、中止を決めたことが27日分かった。

走る犯人、追う警官 近くの高2が警官に自転車貸すも…走って追い付き犯人確保 県警が表彰、高2の正体は

 久喜邦康市長は12月定例市議会初日の同日、日本と韓国との国際情勢の変化などを鑑みて、職員の相互派遣を行うことが最善の策であるかどうか検討した結果、今月22日に江陵市長に職員相互派遣の休止を申し入れたことを明らかにした。「ただ、姉妹都市として35年続いてる友好関係を継続していく気持ちには変わりない」と語った。

 秩父市によると、市は10月31日に江陵市と「姉妹都市間の職員相互派遣に関する協定書」を締結。職員研修の一環として、毎年1人ずつを6カ月間、職員を相互に派遣し、秩父市からは韓国人観光客誘致を目的としたインバウンド事業を推進するため、観光課海外戦略担当職員を12月初旬に派遣し、江陵市からの派遣職員受け入れは12月下旬か来年1月初旬を予定していた。

 秩父市が今月5日に職員派遣を発表した後、同市にはインターネット上で右翼的な発言をする「ネット右翼」とみられる人々から、「江陵に慰安婦像があるのを知っているのか」「秩父は好きだったけど、秩父には絶対に行かない」などといった抗議のメールや電話が約50件以上寄せられたという。

 市の担当者は「タイミングが悪かったが、まさかこれほどの抗議があるとは思っていなかった。ほとんどの人が姉妹都市の協定自体を今回締結したように捉えていたが、姉妹都市は35年の歴史があり、草の根の交流を続けていたので大変残念」と話していた。




xyz***** | 7時間前

抗議は妥当だと思う。そもそもどうして
あんな国の都市と姉妹関係を結ぶのか
良く分からない。この際姉妹関係を解消
した方が良いと思う。日本全体として
断交を進めていくべきと思う。

20650 1010

返信128
sak***** | 7時間前

例え草の根であっても無理して韓国へ行くときではないと思います。
特に昨今の対韓外交に関しては、国は国で地方は地方なんて言っている場合ではないと考えます。

17275 633

返信35
blu***** | 7時間前

タイミングが悪かったが、まさかこれほどの抗議があるとは思っていなかった。ほとんどの人が姉妹都市の協定自体を今回締結したように捉えていたが、姉妹都市は35年の歴史があり、草の根の交流を続けていたので大変残念

あまりにも認識がなさ過ぎてあきれる、こういう輩が韓国を付け上がらせる。

16626 1149

返信42
***** | 7時間前

この際、日本で姉妹関係を結んでるすべての自治体は関係を見直すべきでは。

5186 120

返信15
ycl***** | 7時間前

埼玉県民です。まさか秩父市が韓国と姉妹都市を結んでたなんてショックです。秩父市は埼玉県が誇る地域でしたが、幻滅しました。

5415 188

返信34
頑張れ!日本 | 6時間前

なぜ今韓国の都市と姉妹都市提携を継続している自治体があるのか不思議だ。その上まだ交流を継続しようとしている。
広義の意味を込め一時停止するなり解消に向けたアクションを起こすべきだと思う。

4968 130

返信12
noc***** | 7時間前

大阪市といい韓国に肩入れする組織と縁を切る方向に進むのは英断だと思う。
こういうリーダーシップを国政でも見たいね。

4880 108

返信10
s***** | 7時間前

いやいや!
正しい判断ですから
彼の国との「姉妹都市提携」なんて…いつ「反故」にされて何されるかわからないから!
職員の安全が第一

4545 111

返信7
??????? | 6時間前

その勢いで、姉妹都市は解消しても良いと思います。
職員の方々の安全が一番です。
抗議した方は、良い事をしたと思います。

政府も『遺憾・非難』ではなく、秩父市と同じ行動を起こして欲しいです。

韓国に在駐している、大使館員も日本に帰国させた方が良いと思います。

4076 93

返信7
yam***** | 6時間前

当然の決断。
お互いの関係に距離を置いたほうがいいのは明らか。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

>韓国の基本的な価値観は【大中華小中華】であり遠方の日本は夷であるので朝鮮より下位であるとの考えだ。

2018年11月28日 | 朝鮮エベンキ族

河野氏発言は「非外交的で不適切」 韓国外交省が不快感

11/27(火) 23:21配信

朝日新聞デジタル

 韓国外交省の当局者は27日、康京和(カンギョンファ)外相が訪日を検討していることについて、河野太郎外相が「ただ来てもらっても困る」という趣旨の発言をしたとの報道を受け、「発言内容が事実だとすれば、非外交的で不適切な発言だと考える」と不快感を示した。韓国記者団に語った。

 自民党の松下新平外交部会長によると、河野氏は26日、外務省を訪れた松下氏らに対し、康氏の来日について「それなりの答えを持ってきてもらわないと、ただ来てもらっても困る」と述べたという。松下氏らは韓国国会議員の竹島上陸を非難する決議文を提出するため河野氏と面会した。

 河野氏の発言は韓国でも報じられた。外交省当局者は「日本の責任ある指導者たちが(日本企業に対し元徴用工への賠償を命じた)大法院判決に関し、問題の根源を度外視したまま、我が国民の感情を刺激する発言をしていることを大変憂慮している」とも言及した。(武田肇=ソウル、鬼原民幸)

韓国の基本的な価値観は【大中華小中華】であり遠方の日本は夷であるので朝鮮より下位であるとの考えだ。

更にアメリカの戦後政策で李承晩を使い(アメリカに亡命していたが日本敗戦で韓国に戻って大韓民国を建設した)反日政策をさせた。

朴正煕が続いて大統領に成って日韓基本条約を締結して間抜けで気弱な日本から莫大な支援金(戦時賠償ではない名目)を合計当時の金額で5兆ドル支払い、更に朝鮮半島内の日本の資産も放棄した間抜けをした。

これを資金として漢江の奇跡をなした。ところがこれほどの援助を受けたが反日教育をしながら自国民に日本からの支援金や徴用国などの賠償金の話も自国民には伝えなかった=隠した。

南朝鮮を併合した時代には鉄道や学校、道路その他、莫大な支援をして李氏朝鮮時代の悪弊を改善させたのであるが、日本が不法に占領したなどと歴史を改変した。

そもそも併合は当時の朝鮮政府がロシアの南下占領を恐れて日本に助けを求めて併合を望んだ条約が元になる。時代を遡れば日清戦争も真の支配に対して日本に助けを求めたのが発端で日本と清が戦い血税を使い兵士を死なせたのだ。

日清戦争、日露戦争は朝鮮が原因で起きたことを多くの日本人は知らない=学校で教えないからだ。戦後学校の教科書もGHQが監視して日本人悪者洗脳を仕掛けた。

日本は大きな歴史的な戦争で初めて鬼畜米英に配線をしたのであり、ここから日本民族の思想の弱体化が始まって社畜だが平和ボケの民族を作られた。




韓国事業見直さず=徴用工判決で―新日鉄住金副社長

11/21(水) 3:00配信

時事通信

 新日鉄住金の宮本勝弘副社長は、元徴用工をめぐる韓国の最高裁判決を受けて原告側が資産の差し押さえを検討する韓国事業について「これまで通りだ」と述べ、見直す考えがないと強調した。時事通信のインタビューで語った。

 判決をめぐっては、日本企業が韓国への投資リスクを意識し、ビジネスを見直す動きにつながりかねない。宮本副社長は「日韓の良好な経済関係に影響するのは心配だ」と懸念し、両国政府の取り組みに期待した。

 差し押さえの対象は、韓国鉄鋼大手ポスコとの合弁で設立したリサイクル会社の株式などが検討されている。また新日鉄住金は、韓国向けに鋼板など年間約1900億円の売り上げがあるが、「今のところ影響は出ていない」という。 
【関連記事】

【ニュースワード】徴用工問題
韓国首相「誠意をもって対応」=徴用工判決は司法の問題
三菱重の徴用工訴訟、29日に判決=また賠償命令か-韓国最高裁
徴用工訴訟で前最高裁判事聴取=判決先送り事件-韓国検察
文大統領「真実直視を」=「未来志向に逆行」と河野氏



日本政府が狡猾邪悪韓国に経済制裁できない理由の一つに日本企業の韓国投資、貿易相手の利害関係が有る。

こいつら企業は、日本の国益より自企業の利益を優先する野郎どもである。

また、議員らに朝鮮買収接待工作が有る。

更にアメリカの東アジア政策でクソ韓国と日本が反目されると困るので仲良くしろと圧力をかける。無能オバマ時代にオバマが戦時売春婦問題の最終決着をすべく日完了国に圧力を掛けてやらせた裏がある。

ところが北のシンパである文が政権取ると約束を反故にして裏切った。これに対してアメリカ側が【クソ韓国を非難しないで日本に圧力をかけて仲良くしろと言うのだ】こんな理不尽なこと有るか?

これもアメリカが敗戦国である日本を軽く見ている=属国なので、、、こういう状況だ。

あくまで日本が損をするような世界の趨勢だ。

最早、日本は特亜の宣伝で悪徳民族に成り下がった。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

走行距離での課税検討=自動車税改革で―政府・与党

2018年11月28日 | 消費者情報


本当に日本は住みにくいな、、、某国に住んでるがそもそも車検がない(アメリカと同じ)

年に一度排ガステストと登録更新があるだけ(排気量区分などない)日本円で強制保険入れて8000円ほど。

新車買うと3年目までガステストも更新もなしの特典もある。

モーターサイクルは区分などなし、、、SCOOTERからハーレーまで乗れる。

日本人政府や企業=神経が細かい分、いろいろ細々した悪知恵が回る傾向がある。

昔の日本は大らかでノンびりしてたわ。





走行距離での課税検討=自動車税改革で―政府・与党

11/27(火) 22:29配信

時事通信

 自動車関連税制の将来的な見直しで、政府・与党が走行距離に応じた課税を検討していることが27日、分かった。

 若者の車離れなどで自動車の保有者が減少する中、与党税制調査会は排気量に応じて課税している自動車税の新たな基準づくりについて議論。中長期的に課税方法の見直しを検討する方針を、12月中旬にまとめる与党税制改正大綱に盛り込む方向だ。

 自動車関連の税金には、購入時の自動車取得税に加え、保有者が毎年納める自動車税、車検時にかかる自動車重量税がある。このうち保有者が払う自動車税は排気量によって異なり、1000cc超1500cc以下の小型車には年3万4500円の税金がかかる。 
【関連記事】

自動車減税論議に波紋=ゴーン容疑者逮捕-与党税調
自動車税7500円減要望=排気量1500~2000ccで-経産省
燃料課税の増税否定=自民・宮沢氏
自動車税は「一丁目一番地」=恒久減税の必要性強調-自工会税制委員長
車体課税「最後までもめる」=自民・宮沢氏



shi***** | 8分前

マジで無能さ全開の安倍政権。
酒もタバコも消費税も上げたから、次は車ですか?
国民目線もなにもなく、地方に車は必要なのに
世界で一番税金取ってるのが日本なのに
さらに自動車の課税を強めるとかマジで無能w

1 0

返信0
tak***** | 9分前

意味わかりません。
大事にメンテして、走行16万キロの軽四
最近クラッチオーバーホール。2度目のタイミングベルト交換してこれからも乗るぞ!と意気込んでたのに。
モノを大事にする事を国が否定する事になりませんか?

0 0

返信0
kcm***** | 11分前

地方や過疎地の必要部分にも同じように課税するなら、都市部のようにバスなり鉄道を整備してからね!や、高いのが自慢なんだから高級車にかければいいよ!

1 0

返信0
jiji***** | 11分前

悪政だな!走らなければ、飯が食え無い人間を殺す政治だな!

0 0

返信0
tak***** | 12分前

何なんだこいつらは。頭湧いてんのか。
領土一つ、拉致被害者一人取り返せないくせに増税だと?

1 0

返信0
k-et | 12分前

ほんと、国会議員アホしかおらんのか

2 0

返信0
vny***** | 12分前

大型スーパーやデパートの近くに住み、近いから別に用はないけど暇潰しにでもちょこちょこ行ける人は税金が安くなり、周辺に店舗が何もない人が生活用品や食料品を買いに車で行くと税金が高くなる。

家が駅から近いという好物件に住み、徒歩や自転車で駅まで行って電車に乗る人は税金が安く、駅から遠いので車通勤、または毎朝駅まで家族に車で送ってもらう人は税金が高くなる。

営業車や運送トラックで、仕事をすればするほど、運べば運ぶほど税金が高くなる。

通勤も通学も、子育ても、通院も、すればするほど、税金がかかる。

そういうことですかね。
はあ?
何、寝ぼけたこと言ってるの?ですわ。

2 0

返信0
kou***** | 12分前

保有者が減って税収が減ったから増税で補填しようって事?

なんか、二酸化炭素が出るから呼吸税とか取られそうな勢い。
自動車メーカーも辛いね。
電気自動車に切り替えていかなきゃいけない時期に増税かよ。

0 0

返信0
sin | 12分前

これは自動車業界には致命的なダメージ。
走行距離罰金で誰も車に乗らなくなる。

大正・明治時代に逆戻り。
みんな自転車乗りましょう。

1 0

返信0
wrx***** | 13分前

日本の政治家は自動車文化というものを全く解っていない。
古い車、過去の自動車遺産を大事にしている者から割高な税金を巻き上げて、自国の自動車文化を自ら破壊するつもりか?
世界的に見てもメーカー自身が古い車のメンテをしていこうといういう動きがあると言うのに。
自動車大国が聞いて呆れるわ。


wrx***** | 14分前

日本の政治家は自動車文化というものを全く解っていない。
古い車、過去の自動車遺産を大事にしている者から割高な税金を巻き上げて、自国の自動車文化を自ら破壊するつもりか?
世界的に見てもメーカー自身が古い車のメンテをしていこうといういう動きがあると言うのに。
自動車大国が聞いて呆れるわ。

1 0

返信0
表示名を取得できませんでした | 14分前

益々車離れが加速しそうだな…。

1 0

返信0
mossan792 | 14分前

いいよ。やってください。
自民党には1票を投じませんから!

0 0

返信0
wtu***** | 15分前

免許の種類の多さで、さぞ、稼いでると思うが、これまた酷い話だな。公務員の数を減らす話はどうなった?

0 0

返信0
opp***** | 16分前

沢山乗ったら税率が上がるってことでしょうか?
もしそうだったら、乗り控えが出るような。
そうするとガソリンの消費量が減りますよね。
長距離の国内旅行はほぼ公共交通機関を使うようになり、あまり乗らないし車いらないね、という事にもなり兼ねない。


>若者の車離れなどで自動車の保有者が減少する中

というのを見ると、安い税率も設定する、という事かなとも思えますが…。

2 0

返信0
ara***** | 16分前

そもそも 距離乗る人ってガソリン税を多く払ってるし 乗らない人が多くなったらガソリン税上げそうだな

1 0

返信0
tak***** | 16分前

バカの集まりはバカな事しか思いつかないのか。
なんで車離れが進んでいるかわからないのか。
コストがかかりすぎるからだよ。
特に税金。
車業界が頑張っても国のせいでどんどん離れていくばかりだよ。

1 0

返信0
cog***** | 17分前

相当古い車で、メーターが一周して元に戻ったらどうするのかね?走行距離なんていう不確かなものを、課税の根拠にするのはよろしくない。

0 0

返信0
san***** | 17分前

これって
あまりにも馬鹿げてる
地方都市ほど課税されるってことだろ。
公共交通機関も無いような場所に住んでいれば車は必需品。
使った燃料に応じて税金も支払っている。
消費税増税に伴うバラマキをするぐらいなら、自動車税制をきちんと整合性がとれたものに変えたほうがいい。



san***** | 18分前

これって
あまりにも馬鹿げてる
地方都市ほど課税されるってことだろ。
公共交通機関も無いような場所に住んでいれば車は必需品。
使った燃料に応じて税金も支払っている。
消費税増税に伴うバラマキをするぐらいなら、自動車税制をきちんと整合性がとれたものに変えたほうがいい。

1 0

返信0
今時の電動自転車はびっくりするくらい楽 | 18分前

自民党は衆議院で3分の2以上取ってるから次の選挙で落選するまでやりたい放題だろうね。

2 0

返信0
yam***** | 18分前

いい加減にしろ

1 0

返信0
k*** | 18分前

田舎は駐車場が安いとか、家に駐車スペースが何台もあるしな

0 0

返信0
tom***** | 19分前

なんかね、もうムチャクチャ。

お偉い先生方は、車なんて自分で運転しないし、お金も沢山あるから、庶民の事なんて分からんのだろう。

まずお前ら国会議員を削減し、国民より先に国民以上の痛みを味わってからにしろ。話はそれからだ。

0 0

返信0
******* | 19分前

はあ?増税やん!

1 0

返信0
cao***** | 20分前

重量税、自動車税など必要ない。だから一般財源としたんだろ。目先の税金に目がくらんで、日本人の自動車離れを加速させただけ。これからは、自動車学校の規制緩和で免許取得費用を十万円以下にし、車検など五年に一回で良いのでは?

1 0

返信0
lpa***** | 21分前

政府はろくなこと考えないな。

もっとましな方法を
考えられないのかね?

猿レベルの知能だな。

0 0

返信0
nob***** | 21分前

あれこれ税金という名でむしり取り、、、一番のブラック企業は政府か?haha



v8f***** | 31分前

異常でしかない。

その前にガソリンの税金二重取りを止めろ!ってんだ

3 0

返信0
けんちゃん | 32分前

もうやりたい放題だね……

2 0

返信0

このコメントは非表示対象です。投稿内容に関する注意
kot***** | 32分前

もしやるなら、
収入の50%の公務員税+収入の50%の議員税を課して、
かつ国会議員の交通費と文書費は自費で賄ってからやる事だ
無論、政党に国庫の補助なんぞは要らないから即時廃止だ

1 0

返信0
オオクニ | 32分前

どんな改革をしようが、結局は確実に取れる所から税金をむしり取るというやり方には変わりない。総人口が減るんだから、所有者は減ります。税を取るという考えでわなく、無駄を排除しなければだめ。軽自動車の規格は廃止し、窓口機関を一つにしスリム化するなどの改革が先でしょう。要は、天下り先を減らせば良いだけ。

1 1

返信0
的を射る | 32分前

ますます、東京一極集中が進むな。

0 0

返信0
けんけん | 33分前

税金増やしてもいいけど高速無料にしてよ。
田舎の幹線道路とか高速代をケチった長距離トラックが夜中爆走してて怖いんですけど、高速走ってもらえれば事故も減るし、燃料消費も減るでしょ

0 0

返信1
Randy | 33分前

それより国会議員の数減らせ!
財源問題なんて一発で解決する。

1 0

返信0
hir***** | 33分前

意味不明
車が生活必需品の人の税負担が増えるの⁇
政府的にも車の税金取られたくなかったら田舎に住むなって事か⁈
移動手段車のみみたいなとこに住んでる方が悪いって感覚で決めてるのか。

2 0

返信0
(^_^)/ | 33分前

乗る人はガソリン税その分支払ってるのだから、余りにも不公平でウマシカな事だと思う。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

軽い病気と思っていたら…糖尿病患者は感染症を甘く見ない

2018年11月27日 | 病気 余命を考える 死を迎える準備
糖尿病患者は「独特の甘ったるい臭気がするので分かる」

人工透析患者の多くは、糖尿からなる。



軽い病気と思っていたら…糖尿病患者は感染症を甘く見ない

11/27(火) 9:26配信

日刊ゲンダイDIGITAL
軽い病気と思っていたら…糖尿病患者は感染症を甘く見ない

写真はイメージ(C)日刊ゲンダイ

 冬は糖尿病が悪化しやすい季節だ。日本を含めた北半球では直近2カ月の血糖値近似値を示すHb(ヘモグロビン)A1cが12~3月で最も高いことがわかっている。そこで心配になるのが感染症だ。糖尿病の人は免疫力が下がり、あらゆる感染症にかかりやすい。日本糖尿病学会の調査によると感染症はがんに次いで2番目に多い糖尿病患者の死因である。水虫から足を切断したり、風邪やインフルエンザで命を失ったりすることもある。実際、感染症による炎症が脳梗塞や心筋梗塞、がんなどさまざまな病気の原因になっている可能性もあるのだ。糖尿病の人は感染症を甘くみてはいけない。

 糖尿病の人がかかりやすい感染症のひとつが尿路感染症だ。尿道から感染し、膀胱炎、腎盂炎、腎盂腎炎と症状が重くなる。女性に多く、陰部のかゆみ、残尿感、排尿痛などの症状が表れる。風邪やインフルエンザといった上気道炎や、白癬(水虫)やカンジダ症といった皮膚疾患、歯周病、さらには胆のう炎などにも注意が必要だ。しかし、糖尿病の人の感染症が厄介なのは健康な人ならまず発症することのない、ごく珍しい場所で珍しい感染症にかかることだ。

 ある50代の女性は9月ごろからせき込むようになった。2週間経っても、せきはやまず、熱もあった。「肺炎かもしれない」と考え、近くの呼吸器内科のクリニックを受診。問診と喉の検査、X線撮影を行ったが、「肺に影があるようだが、病名はわからない」と言われた。

「より詳しい検査をした方がいい」と別の病院を紹介されCTを撮るなどしたが、やはり診断はつかなかった。仕方なく大学病院の呼吸器内科の門を叩いたが、やはり「肺炎かどうかはわからない」と告げられた。

 それでも、1カ月間検査を続けた末、ようやく病名が判明した。予想した肺炎でなく「肺化膿症」だった。延べ20万人の糖尿病患者を診た、糖尿病専門医で「エージーイー牧田クリニック」(東京・銀座)の牧田善二院長が言う。

「肺化膿症とは、肺に感染した一部が壊死に陥った化膿性炎症です。原因菌は各種嫌気性菌のほか黄色ブドウ球菌、肺炎桿菌、大腸菌、緑膿菌などです。食べ物が誤って気管に入る誤嚥が原因になることが多い病気で、原因菌の多くは口腔内の偏性嫌気性菌であることが多いといわれています」

 治療の基本はペニシリンやアンピシリンといった抗菌剤の投与。一般的には投与から2~7日で熱が下がり、4~6週で治療は終了する。幸い50代のこの女性も薬の投与だけで治療は終わった。

「女性はHbA1cが8%を超えていました。以前はよく膀胱炎を発症していたようです。肺化膿症を発症したのは仕事のストレスを、大好きなショートケーキを食べることで解消するようになったせいだろうと、この女性はお話しされていました」

■血糖値が上昇して重症化するケースも多い

 そもそも糖尿病の人が感染症になりやすいのは感染防御機構が破綻しやすいからだ。

「例えば、白血球の成分である好中球は体内に細菌やウイルスが侵入するとそれを取り囲んで貪食します。ところが血糖が高いと、この機能が低下するのです。また、ヒトには免疫反応と呼ばれるシステムがあります。一度感染した病原体に対して抗体を作ることで、同じ病原体が侵入したときに対処するのです。血糖が高いと、やはりこの免疫反応も弱くなってしまうのです」

 高血糖だと血流が悪くなり、酸素や栄養素だけでなく病原体と戦う白血球も届きにくくなる。当然、感染でダメージを受けた細胞などの修復が遅れる。こうしたことも糖尿病の人が感染症に弱い原因となっている。

「糖尿病の人が糖尿病以外の病気になることを『シックデー』といい、急激に血糖値が上がることがわかっています。そのため特別な対応が必要となります。病気になると、病原体と対抗するため体からアドレナリンなどのストレスホルモンやサイトカインが分泌され、血糖値を上げます。健康なら同時にインスリンを分泌して血糖値を調整するのですが、糖尿病の人はそれができません。そのため、血糖値は30%以上、上昇するといわれているのです」

 最初は軽い風邪だと思っていても、血糖値が上がり、みるみる重症化することも多いという。食事がとれない、症状が悪くなったという人は迷わず病院に行くことだ。普段インスリンが必要のない糖尿病患者でも、一時的にインスリンが必要となる場合もある。
【関連記事】

料理研究家の相田幸二さん 1型糖尿病で一時はどん底に…
糖尿病でも脳卒中・心筋梗塞のリスク減らす5つのポイント
専門医も関心大 糖尿病治療薬「SGLT2阻害薬」に新たな効果
糖尿病の急激な悪化は新疾患「IgG4関連疾患」の疑いあり
糖尿病の原因の14%が…大気汚染が引き起こす意外な病気

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弓矢で射殺された米国人、遺体収容の断念求める声高まる インド

2018年11月27日 | 旅行
宣教師=武器を使わぬ占領作戦の兵士。

宗教は、民衆のアヘン、、、カール・マルクス@@

宝くじは、貧乏人への最終課税@@




弓矢で射殺された米国人、遺体収容の断念求める声高まる インド

11/27(火) 21:43配信

AFP=時事
弓矢で射殺された米国人、遺体収容の断念求める声高まる インド

上空のヘリコプターを弓矢で狙うインド・北センチネル島の先住民。印沿岸警備隊と先住民らの権利保護団体「サバイバル・インターナショナル」提供(2004年12月28日撮影、提供日不明)。【翻訳編集】 AFPBB News

【AFP=時事】現代文明から隔絶されたインドの北センチネル島(North Sentinel Island)で、現地の狩猟採集民にキリスト教の布教を試み殺害された米国人青年について、遺体の収容を断念するよう当局に求める声が高まっている。

【図解】印アンダマン・ニコバル諸島にある北センチネル島の位置を示した図

 宣教師のジョン・アレン・チャウ(John Allen Chau)さんは約2週間前、インド洋に浮かぶ同島に上陸した際、降り注ぐ矢を浴びて死亡した。

 北センチネル島はアンダマン・ニコバル(Andaman and Nicobar)諸島に位置し、面積は米ニューヨークのマンハッタン(Manhattan)ほど。隔絶された同島には、現代文明と「未接触」の世界でも最後の先住民の一つとされる人々が暮らす。

 同国警察は24日、島の浜辺の400メートル沖合から先住民の姿を発見。先住民らは弓矢で武装していたという。

 先住民らの権利保護団体「サバイバル・インターナショナル(Survival International)」は26日、印当局と先住民らの双方にとって「非常に危険な」遺体収容活動を取りやめるべきと訴えた。

 同団体のスティーブン・コリー(Stephen Corry)代表は、「インフルエンザやはしかなど、外部からの疫病による致死的な感染拡大のリスクは本物で、このような接触があるたびに高まる」と指摘。「チャウ氏の遺体は、北センチネル島の人々に対してと同様、そのままにしておくべきだ」との声明を発表した。

 さらには、インドの人類学者の団体、およびパンカジ・セクサリア(Pankaj Sekhsaria)氏やマドゥシュリー・ムカージー(Madhusree Mukerjee)氏をはじめとする作家や活動家らも共同声明を発表。「センチネルの人々の権利と望みは尊重される必要があり、対立と緊張を高めることで達成されることは何もない」と主張した。【翻訳編集】 AFPBB News
【関連記事】

弓矢で宣教師射殺、先住民と遺体捜索の警察がにらみ合い インド
弓矢で米国人殺害、インド・北センチネル島の先住民とは?
アマゾン奥地の未接触先住民、新たなドローン映像公開








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特亜の手先、日本マスゴミは「経済戦争などととぼけるが】本質は、支那共産党崩壊を目指すアメリカの攻撃である。

2018年11月27日 | 国際紛争 国際政治 


特亜の手先、日本マスゴミは「経済戦争などととぼけるが】本質は、支那共産党崩壊を目指すアメリカの攻撃である。

悪の権化、支那共産党などに支配されるよりアメ公の支配のほうがマシだ!!

このまま支那共産党を野放しにすれば航空母艦、更には核ミサイル搭載潜水艦を配備される虞がある。特に核ミサイル潜水艦配備となるとアメリカの優位が覆される。

この時局に安倍が守銭奴経団連を連れて先日、支那詣でをした。

この小狡い連中共!!

以前天安門事件で欧米に総スカン食らってた時に「天皇訪中を仕掛けて機嫌取り」これが契機となり欧米の制裁が崩壊したことが有る。

守銭奴経団連、手先自民党を許すな!!!

アメリカに関税制裁されろ!!!!



トランプ米大統領、対中関税25%に引き上げる意向=WSJ

11/27(火) 7:26配信

ロイター
トランプ米大統領、対中関税25%に引き上げる意向=WSJ

 11月26日、トランプ米大統領は、2000億ドル相当の中国製品に対する関税を10%から25%に引き上げるとの見通しを示した。米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)が報じた。ワシントンで撮影(2018年 ロイター/Jonathan Ernst)

[ワシントン 26日 ロイター] - トランプ米大統領は、2000億ドル相当の中国製品に対する関税を10%から25%に引き上げるとの見通しを示した。米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)が26日に報じた。

7つのチャートで見るトランポノミクス

大統領はWSJとのインタビューで、関税引き上げの見送りを求める中国の要請を受け入れる可能性は「非常に低い」と述べた。

関税率の引き上げは来年1月1日に実施される予定となっている。

大統領は「合意するためには中国が米国との競争に扉を開かなければならない」と述べ、「他の国のことは当該国の問題だ」との立場を示した。

トランプ大統領は今週末、アルゼンチンで開く20カ国・地域(G20)首脳会議に合わせて中国の習近平国家主席と会談する見通しだ。

大統領は、中国との協議で合意できなければ、同国からの残り全ての輸入品についても関税発動に踏み切ると発言。「合意しなければ、追加で2670億ドル分」を関税の対象にすると述べ、関税率は10%か25%とする考えを示した。

また、中国から輸入されるノートパソコンやアップル<AAPL.O>のiPhoneも関税の対象になり得るとし、関税率を10%に設定すれば消費者の反発は抑えられるとの見方を示した。

「(携帯電話やノートパソコンも)対象になるかもしれない。税率次第だ」とし、「(税率を)10%にすることもできる。それなら消費者もたやすく我慢できるだろう」と述べた。

報道を受け、アップルの株価は時間外取引で下落した。




なんか変! | 15時間前

これは単に貿易戦争ではなく、これから世界の覇権を米と中どちらが握るのか?そういう戦い。
米が必ずしも「善」とは思わないが、中国が世界のリーダーになる思うとゾッとする。なので多少日本にも影響はあるが米を支持する。

4665 459

返信144
防火消防団 | 15時間前

叩くのなら今叩いたほうがいい。民主党政権になればまたなんでもありになる

3580 302

返信21
suz***** | 12時間前

米中の貿易摩擦による関税の引き上げを米国側が示して居るが、中国も対抗策を取るのは必死、米国が負ける事が有れば、経済は混乱を招く結果になるのは必死、米国が勝利した後が問題、さて、次の矛先は何処と言えば日本、その時どうたち振る舞うか経済界、政府に置いても今から準備する段階ではと考えます。

1710 310

返信16
saku*** | 12時間前

世界一の覇権国家・米国に対し、中国が覇権世界一になるという野心を抱いたことが、習近平の大失敗、浅はかさだ。
これは経済だけではなく、軍事においても、また人権・人道問題まで範囲を広げた全面戦争、冷戦の始まりだと思う。

543 39

返信4
ano***** | 12時間前

>関税率を10%に設定すれば消費者の反発は抑えられる

技術搾取・情報窃盗の中心的な役割を担うのパソコンや iPhone が
中国で作られていること自体、非常に危険で恐ろしい。
米国や同盟国の安全保障を真剣に考えるなら、
関税率は25%にして、
アップルなどの米国のメーカーに、
非中国の部品を使って、中国以外で生産するように圧力を掛けるべきだと思う。

436 45

返信5
fum***** | 15時間前

北も中国もレッドチームは狡猾ですよ。

トランプ大統領は騙されることなく、厳しい対応をお願いします。

681 93

返信9
文クンの私設応援団 | 15時間前

G20での首脳会談に備えての圧力ですね。

421 9

返信0
チャトラスキー | 12時間前

一時的に米国内の景気は冷え込むが、
中国から製造業が米国内に戻って来るので、
長期的には、米国の利益につながるとトランプは読んでいる。
一例として、
かつてDRAMは米国で製造しても採算が取れないと言われていたが
現在は米国でDRAM製造会社が世界シェアの1,2位を争っている。

352 35

返信4
acc***** | 8時間前

トランプさんはいがいといい大統領。影響は大きいかもしれないけどトランプさんを支持します。マクロンはダメだなー。自分勝手だし、国も仕切れず無茶苦茶だし、仕事がないからといってニッサンをフランスへ持っていこうとしたりアホですね。不景気になるかもしれないけどトランプさんガンバレ。ちょっとぐらい景気が良くても中国向けの防衛費上がったら意味ないし。来年から不景気になったら消費税を上げるのやめればいい。

206 30

返信3
str***** | 12時間前

これで猶予期間も終わりましたし、中国内の外資系はそろそろ賢明な判断を下すときが来たように思いますね。

中国と一蓮托生で活動するのか、他の国で企業活動するのか…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

認知症の父を高速PAに置き去り 容疑で女逮捕 兵庫

2018年11月27日 | 事件
本件は、PAで置き去りという点で「保護責任者遺棄罪」だ。

法益は、被保護者の身体の安全である。

この点から考えれば「老人ホームの玄関に置き去り、開業中の医療機関に置き去り、警察署に置き去り等」被保護者の身体の安全が脅かされない状況下だと<<構成要件該当性がなく>>犯罪が成立しないことになる。

以上、海外の経営者で法律家






認知症の父を高速PAに置き去り 容疑で女逮捕 兵庫

11/27(火) 1:28配信

産経新聞

 認知症とみられる父親(79)を神戸市の中国自動車道のパーキングエリア(PA)に置き去りにしたとして、兵庫県警有馬署は26日、保護責任者遺棄の疑いで、大津市の無職の女(46)を逮捕した。「自分が面倒をみるより、警察に保護してもらって施設に入った方がいいと思った」と容疑を認めている。

 逮捕容疑は22日午後6時45分ごろ、神戸市北区長尾町上津の中国道赤松PAで、父親にコンビニエンスストアに行くよう指示して乗用車から降ろし、置き去りにしたとしている。父親の健康状態に問題はない。

 同署によると、同日午後10時40分ごろ、コンビニ店員が父親を保護。県警高速隊に通報があり発覚した。父親は認知症気味で、状況の経緯を説明できなかったが、自分の名前や生年月日、滋賀から来たことなどを思い出したため、これを手掛かりに捜査し、容疑者を特定したという。




nii***** | 19時間前

家中の窓ガラス割られたり、ものすごいひどい言葉で罵られたり、いきなり物投げられたり、寝てる時にガス付けっ放しにされたり…
大変ですよ。。
他に方法なかったの?だとか、直面してなさそうな上からのコメントとかしてほしくないね。

人によってメンタル度合いは違うけど…
そうなってしまった気持ちはわからなくない。
何かに頼ることができないのが現状…

この報道を受け、国はなんとかしてほしいけど、直ぐにどうこうならない。

1058 29

返信2
mai***** | 14時間前

祖父はありがたいことに薬が劇的に効き、発症に気付いてから亡くなるまでの8年、症状は緩やかに進行したものの物忘れして同じことを何度も聞いてしまう、判断力が鈍る程度で、おとなしくて穏やかでショートステイは捨てられると怯えて嫌がったが、デイサービスは喜んで通ってくれたし、介護というほどのことにはならなかった。それでも連れて歩くと道の真ん中を歩いてしまったり、はぐれないよう目が離せずお出掛けは次第に億劫になり、祖母は趣味を諦めたりもした。それでも私から見て祖母は祖父にとても優しかった。祖父は夜眠る前に毎日必ず、明日の朝僕は目覚めないかもしれないからと、祖母に君と一緒になれて僕は本当に幸せだった、感謝してるよと伝えてから眠りについていたらしい。祖母にとっては辛い事もあっただろうけど、世の介護者の中ではかなり楽で幸せだったと思う。

皆さんにも薬が効くと良いなと思います。

602 14

返信6
(´・ω・`;) | 20時間前

実際に経験した者でないとその辛さはわからないからなぁ…認知症の介護

878 15

返信8
xnz***** | 15時間前

介護士をしています。認知症や知的障害の対応は非常に難しいです。専用施設に入れればいいと考える方も多いとは思いますが、施設でも人手不足の為完璧な対応は難しいでしょう。これだけ社会問題となっているのなら行政ももっと真剣取り組んで欲しいと思うます。認知症は家族、民間、行政が協力しないと解決出来ません。人手が足りないなら外国人を入れればいい、みたいな上部の対策では行き詰まります。お役人の方々には自分も当事者になる事を理解し早急な対策をお願いしたいです。

554 22

返信8
Rai***** | 14時間前

祖母の介護をしているため、気持ちは理解できます。

働きながら介護していますが、特養老人ホームは1年以上待つと言われ、私設の老人ホームは高すぎてお話になりません...。
デイサービスに通っていますが、それでも自己負担は毎月10万円を軽く超えます。

祖母のケガや病気で入院するために突発で会社にお休みをいただいたことも、何度もあります。

私の周りには介護経験者がおらず、ぶっちゃけた相談ができる人もいません。
同世代の親御さんたちは、まだまだご健在のためあまり理解もしてもらえません。

いっぱいいっぱいになり、役所に対して祖母と縁を切りたいという相談をしましたが、何の解決にもなりませんでした。

介護されてる方って、みなさん色々なところでギリギリの折り合いをつけて生きていると思います。

国にどうしてほしいとか、よくわかりませんが、とにかく、この方の気持ちは本当に理解できてしまいます...。

519 9

返信4
mac***** | 15時間前

自分も認知症の親を抱えているので切実な問題です。
相談する公共機関を知らなかったり、経済的な問題を抱えていたりすればこういう行動をおこしても不思議では無い。決して仲が良い親であってもそんな精神状態になるのが認知症です。もはや全く人格も変わり、素人には手が付けられなくなります。

私は何とか2年間はケアマネージャーと連携して自宅介護してきましたが、自身の精神状態や負担を考え施設に入れました。

しかし何も介護の手伝いもしてない叔母からは「お前は親を乳母捨て山に捨てた」と暴言を浴びせられました。残念ながら身内でも相談相手にもならない無知な輩もいるので注意が必要です。

これからもっと様々な事件や問題で発生すると思います。国レベルで対策しないとウォーキングデッドのような世界になってしまうでしょう。

430 11

返信3
cli***** | 12時間前

子どもの世話になりたくない方はとても多い。だから一般の人は施設を増やしてほしい。でも国は(国民性も何もかも違う北欧の真似をして)在宅介護を推奨している。逃げ道である有料系は痒い所に手が届く(そうでないところもある)がその分高い。安い特別養護老人ホームは(行政の計画に則っている為)簡単に建てられないし、要介護3以上にならないと(基本)入れない。これからもっともっと介護離職や介護に関わる事件事故が増えて来てもおかしくないから、受け皿を増やしたいが、介護職をしたいと思っても収入が少ないから、どれだけ優秀な人材を雇っても結婚や子どもの学校を機に退職していくし、より高い給与を出してくれるところへ流出。そして結局病んで退職。これが現実。需要は溢れかえっているけど供給が追い付かない。介護職は誰でもできるような簡単な仕事じゃない。そして、介護だけでなく障がい者を見ていくのも同様であることを知っていてほしい

267 5

返信1
nm***** | 19時間前

施設に入れない事情とか生活の事情あると自分で付き添いやるから大変ですよ 仕事出来ないし親が国民年金なら施設は無理だし生活が困窮して介護疲れで 鬱病なる人多いと聞いてます 置き去りは犯罪ですけど貧困家庭の介護は犯罪に結びつく精神状況なりますよ!
これからもっと多くなるでしょう 政治家の先生方直ぐ動いて下さい

530 20

返信4
pan***** | 14時間前

介護士です。

無事に保護されて良かった!

娘さんはかなり追い詰められてした事だから、関係機関はあまり責めないで欲しい。
四六時中目が離せない、気が抜けない、介護度が低いとなかなか負担額が高く介護サービス利用出来ない。
ご近所に迷惑を掛け謝り回ったり…
でも、認知症の方の介護した事ない方は簡単に接し方・対応が悪いと言う。(施設の上層部の方さえ簡単に言いますが…)

かと言って施設側も徘徊・暴力のある方は職員一人が付ききりになるケースもあり敬遠します。
薬を多量に投与したら、家族からレベルが落ちた!薬漬けにして!と怒られる。

難しい問題です。

381 10

返信1
puy***** | 14時間前

批判するのは簡単だけど、もし自分がそういう立場だったら、
似たようなこと、頭をよぎってた可能性大かも。
実際、置き去りにはしなくても、「早くいなくなればいいな」くらいは
日々思うと思う。
親子とか関係ないですよ。
認知症を医療のド素人が介護するなんて、海外ではナンセンスとされてる。
子供が親のすべてを面倒見るのは、所詮無理があるよ。
認知になったら病院か施設に入ってもらう、これがスタンダードにならないとね。
施設預けた途端、冷酷だの、周囲は言う資格ない。
本来なら、認知のお年寄りは国が面倒みるべきなんだよ。
資源もない、若者もいない、日本は、北欧型を目指すべきですね。


pom***** | 19時間前

私の母が介護の仕事をしていて、毎日認知症の方々と接していますが、やはり一筋縄ではいかないようです。
5分、10分おきに「トイレに行きたい」と言っていたり、目を離すと施設から飛び出してしまったり、暴力を振られたりセクハラされる事もあるようで、よく母は青あざをつくって帰って来ます。
母曰く「まだ他人だから我慢出来る」との事ですが、もしこれが身内だったらと思うと、我慢出来る自信は無いと本音をもらしていました。

勿論、置き去りは良くない事ではありますが、いつも介護の現場での話を聞いているので責める事も出来ないですね…。
高齢化が進んでいる日本の、切実な問題だと思います。

14596 569

返信125
syo***** | 20時間前

ここまでに至った経緯は計り知れないほど、大変だったと思われるだけに逮捕だけで済ませずに今後、このようなことを防ぐ手立てを立てるべきだと思った。

11566 406

返信34
asn***** | 20時間前

娘冷たいなとも思うけど、認知症や介護は感情では解決できない問題だ・・・
なんとかならないものか・・・

10012 562

返信59
qxu***** | 19時間前

このお父さんの介護を1人でしていたから、
無職なんでしょう、娘さん。

他人事ではないです。
自分の親は70手前。いつも兄妹で親の今後のことが話題にあがります。
そして自分も必ず老いる。その時、子供にどうして欲しいか。
いろんな考え方があって、いろんな答えがある。この娘さんは、もう考えられなくなって、
答えなんて解っていたはず、自分がどうなるかも解っていたいたはずです。
それでも逃げ出したくなったんですね。
騒ぎにしないと誰も助けてくれない現状ですよ

ちょっと厳しめの罰になったとしても、
お父さんの引き受け先がみつかりますように

3034 61

返信26
kan***** | 19時間前

認知症は施設が嫌がる…。うちの父も三ヶ所追い出された。今は骨粗鬆症で圧迫骨折して腰の曲がった片目片耳で身体障害者の母親と自分が要介護5の父を介護している。現状、施設は所詮他人は他人です、最期は家族が対応する以外ない。気が付いたらその重さに潰されそうになった家族が重さに負けて思いもよらない行動に出る。死を選ばなかっただけが救いだ…。介護している方が鬱のようになる、職場もあまり理解がない。明日は我が身だと感じた方々がこの親子への救いの存在になる。

2817 96

返信19
天夢 | 18時間前

気持ちはわからなくもない、ボケた老人介護が辛いのを今体験中だから。
きっと精神的に介護する側も追い詰められていたのかと思うのですが、話が噛み合わなくてもそういうもんだと割り切らないとやってられません。
さっき話した同じことを数分後にまた話したりを毎日繰り返していると・・・いつまで続くのだろうと心の中で葛藤があるものです。
寝たきりだと大変ではありますが、私的には楽(安心)なのですが。ボケて夜な夜な徘徊なんかされたりすると恐怖ですね、ガスを1人で使い火事にでもなったりも怖いですし、元栓を閉めても知恵があると元栓をひねって使います。
何よりも介護する側が寝ている時に外出してしまうと探すのも苦労します。
色んな介護疲れがあるので、隣近所や行政の支援も借りながらやっていかないと、辛い苦しいの苦痛から解放されたいと・・・介護する側が犯罪者になってしまうと思いますね。

2069 53

返信15
ak1***** | 19時間前

そうしてしまうぐらい大変なんだろう
施設を増やし安価で利用できるように
できないものだろうか
これからどんどん増えそうな事案だと
思う

2471 112

返信28
vip***** | 18時間前

私は重度認知症の介護老人ホームの職員です。他人で決まった時間には帰れて尚且つ給料を貰えるから出来る仕事であり これが自分の親で24時間いつ終わるかも知れない認知症の介護なんて地獄だと思う。仕事なのに殴りたくなる時があるくらいに腹の立つ事もしばしば・・・・

この決断に至るまで相当 苦労をしたんだろうと思うと攻められないと思う。なんとか この親子が幸せになれる様に手助けを心よりお願いします。

2092 34

返信10
ano***** | 19時間前

認知症介護の現実はドキュメント番組で見たりするから、こういうニュースは本当に痛ましい。実の親を置いていくなんて、娘さんだって本当はそんなことしたくないはずなのに、ふとそんな衝動に駆られたんだろう。記事からすると判明するまで少し時間が空いたようだし、その間は罪悪感やら自己嫌悪やらに襲われてたんじゃないか。お父さんだって、娘にそんな思いを絶対にさせたくなかったはず。自分の存在が娘を苦しめ、逮捕される状況に追い込むことを望む親がいるはずなく、他の病気なら娘のために自決をすることもできるだろうけど、認知症はそれができない。皆を不幸にしてしまいかねない病気。治療法が開発されたら、ノーベル賞ものだろうな。

1816 42

返信7
uya***** | 19時間前

これはたまたま発覚しただけでかなり同様のケースがあるのは推察できる
許される行為ではないが認知症の家族を抱えて共倒れになるケースも多い
たしかに社会保障費の増大は問題だが認知症への介護認定には疑問が多すぎる
あきらかな認知症患者に対しても要介護1や2とか要支援とか普通の生活している人には負担が大き過ぎる




左兵衛督 | 14時間前

長寿大国を誇る事はもう辞めたほうがいい。75歳以上の人への医療行為は原則中止すべきではないかと思う。

自我を失い、チューブだらけにされてまで人間は生きているべきではない。医療の進歩は若くして大病を患った人々や急な事故で死に直面した人にこそ施されるべきだ。不幸を生み、苦しみを長引かせる事は医療や福祉の本質から外れている。

357 16

返信1
eli***** | 18時間前

死にどきを誤るとこうなる。

医術で治せる病気が増えたので寿命がのびる
が、
医学では治せない病気や症状も有るので介護が大変。

介護が大変でも医術の進歩で
なかなか死ねない。

全ての病気や症状が医術で治せない
のに寿命をのばす必要あんのかねぇ?

長寿がもたらすものが幸せだけとは限らない。

419 14

返信6
mom***** | 8時間前

私も認知症フロアで介護士をしていました。
高校が福祉科でそのまま実習先の施設に就職しましたが、重度の認知症の利用者の介護をして、噛みつかれる、体を触られる、蹴られる、殴られる、暴言等は当たり前。
他人だから家に帰れば相手しなくて済むと考えれば頑張ることができていました。そんな状況の方を家で見ていくのはとても大変だと想います。
施設では介護士不足問題があります。
仕事内容の割に給料が少なすぎます。国からもう少し手当が出ればと常に思っていました。
その結果施設も足らない状況で、要介護認定も厳しくなり施設入所できない方も多いです。
置いてあったことを簡単に責めることはできないですね。

118 2

返信0
inu***** | 11時間前

認知症は、なった本人も辛いですよ。
両親共に認知症で介護してますが、当初は
「どうして忘れちゃうんだろう」とポロポロ泣いてました。
今では泣く事は無くなりましたが、徐々に子供に返っています。
…子供から最後には人間の形をした人間では無いモノになっていくのです。最後には食べる事も出来なくなります。
自分の親として、その姿をどう受け止めるのか…今から案じています。
毎日葛藤です。
身体は元気なのに。
心は壊れていく…せめて介護する側の人間の心は壊れない様に自分含め願っています。

229 3

返信2
rin***** | 18時間前

認知症の父を介護した時、親だから余計に、しっかりして欲しいという気持ちもあり、キツイ言動をしては自己嫌悪を繰返していた。
老々介護も深刻な問題だが、介護制度が変わり家族の負担が増え、介護のため仕事を辞めなければならないケースが今後はもっと問題になるだろう。
施設に入れる余計はなく、収入は親の年金。その年金も減らされ、消費税10%になれば、尚更だ!

331 12

返信1
kix***** | 15時間前

他人事と思えません。
トイレと間違えて寝室の床に排泄した時、現実として受け入れなきゃいけないって想いと、いつまで続くのだろうって想いが溢れてきて涙が出て止まりませんでした、
幸いなことに良い介護施設に出会えたこと、水頭症の手術を受けさせたことで幾らか症状は落ち着きましたが…
いつまで今の状況が保てるんだろう、いつかは悪くなるんだろうかと思うと、いけない事ではあるけど、この方の行動を責めることが出来ません。
明日は我が身…です。

256 3

返信0
tt_***** | 13時間前

経験から言うと、逮捕された女性の気持ちは痛いほどわかります。
綺麗事を言えば「最後を看とるまでは全てを犠牲にしてでも」としたいところですが、なにしろ常識が通用しなくなっちゃうし、普通に動けて力もある乳幼児が家にいるようなものなので、想像していた以上に壮絶です。仕事もままならず、日によっては24時間営業を強いられるので家族もキツくなってきますし、心が病んできます。
一刻も早く、認知症の予防や治療が確立することを願います。

200 3

返信0
はるる | 16時間前

普通に病で伏せっててもガタイのいい父だったので介護が大変だった。
まともに働けないのでバイトをしてたけど、突然体調も悪くなるため危篤のとき休んだら解雇されてしまった。
病院も体調悪かろうが良くなったと言われて無理やり退院させられ家に居るときは毎日死神が待機してるようで恐怖だった。
何度も危篤を経て心臓が止まったとき悲しみよりも正直解放されるという気持ちが強かったなー
私の父は認知症はなかったけど、これで認知症があったら父を殺していたかもしれない

254 2

返信0
吐き出す物など、ない! | 8時間前

経験者として娘さんの気持ちはわかる。

ただすぐ父親の身元がわかってしまうだろうということは容易に想像できるしそれでも置き去りという強引な手段を取ったということは娘さんも精神的に追い詰められていたのだろうと思う。

娘さんは「保護責任者」として罰を受けると思うが罪を償ったからといって解決する問題ではないし結局父親は施設に入らざるを得ない状況になり、結局何が正解だったのかはうやむやのまま。

元気な高齢者が増えている一方でこれからますます孤独な老人の居場所がなくなる時代に突入しようとしている今、国はあてにできないとつくづく思う。

88 1

返信0
chu***** | 11時間前

非難するのは簡単だけど、そういう心理状況に追い詰められた人のことももっと考慮するべき。

施設に頼んでも、なかなか入れてもらえない状況があったのでは。

認知症家族の依頼があれば、嘘がないか、きちんと調べたうえで認知症が事実なら施設に入れるようにするべきだ。

日本は土地が狭くて施設がなかなか作れないからどうしても家族で面倒をみることになるが限度がある。



sal***** | 8時間前

フルタイムの介護は困難を極める。
ゆえに仕事を辞めるか、他人に頼るか、といった選択肢になるわけだが、助けてくれる他人はいかなる時でもいるわけではない。施設に預けるにしてもどんな人でも預かってくれるわけではなく、満室で断られることもあるし、そもそも利用には相応の金が必要。そうなると仕事を辞める方向に自然となってしまう。
だが、余程の蓄えや副収入でもなければ、一般的には仕事をしなければ収入を得られず生活が困窮し、全資産を失い破産へと一直線。破産したところで介護から抜け出せるわけでもない。

とすれば、保護責任者が要介護者を遺棄する本件のような事件が起こるのも何ら不思議ではない。
もちろん容疑者の行為は褒められたものではないが、そうでもしないとやっていけない者がいるという事実は直視せねばなるまいし、昨今の人手不足の原因たる少子化を徹底放置してきた歴代の政治も罪深いと言えよう。

36 1

返信0
shi***** | 18時間前

たまに意識が戻ってしまうのもまた辛い。

私がこういう事件を意識したのは
森鴎外の高瀬舟が始まり。
そして最近では相模原の殺人事件も同じ系統か。

もし自分がこの立場になったらと思うと、
私はこの人を責められない。
許してあげたい気持ちが湧いてくる。

自分の力で生きられなくなった人に対する法律なら対応なり考え直して欲しい。

綺麗事じゃ済まないもの。

231 4

返信1
ale***** | 17時間前

娘を責めるコメントが目立つな。
介護をしたことが無いのだろうが、その過酷さは、テレビやネットで目にしたことぐらいあるだろう?
想像力も無いのか。
置き去りは決してしてはいけないが、そこまで追い詰められたと思えないか?
行政やヘルパーなどに相談できなかったのか?とのコメントを見ると現実を知らないのだなと思う。
介護で経済的にも身体的にも精神的にも破綻する人は多い。
このまま国が放置すれば、結果は火を見るより明らかだ。

245 5

返信0
ken***** | 19時間前

そこまでの経緯も記事にしないと。無償の愛は存在しない。経済的な余裕。時間の余裕。心の余裕。健康も含めて余裕が無いと人間なんだから自分を守るために虐待はおこる。
無償の愛が存在するなら親が子供を虐待する構図が増えるはずがない。

220 7

返信0
nob***** | 9時間前

尊厳死を認めてほしいと思います。
「認知症」の対応は、想像を絶するものがあります。
なんなら、「この人(親など…認知症の方)、本当に死んでくれ」とおもいながら、日々、介護をするのです。
そんな状況が、「人」として正しい状況とは思えません。
医療の進歩で、人は死ねなくなり、生き続けています…。
しかし、高齢化した際の国の援助は、少なく、老々介護になるか、若い世代の生活や収入を食いつぶしての介護となります。
もう…死なせてあげればよいのに。

ということで、本題にもどりますが、「置き去り」はいけないことですが、気持ちはわかります…と。

129 2

返信2
mr_***** | 19時間前

認知症の実の父親を置き去りにするとは‥。
母親の存在はこの記事には無いが、娘が無職なら父親の年金や財産で介護していたと思われる。
介護は想像以上キツく精神的に追い詰められる。
相談する親戚や公的機関が無かったとすれば不幸な事件と言わざるを得ない。

295 22

返信0
きなこもち。 | 8時間前

療養型の病院で働いています。
認知症の方、認知症を発症される方もいます。
私たちは勤務時間が終われば帰れるけれど、家で24時間365日家族が認知症を介護するのはとてもとても、経験したことがない方には分からないだろうけれど、辛いです。

認知症だから、と分かっていても、本気で腹を立ててしまい自己嫌悪……本気ですごい形相で怒ってきたり殴ろうとしてきたりします。

こういうケースは介護する側に厳しくしないで。
介護に疲れて手をかける、という事もありうると思います。
高齢者が今後増えていくので認知症も増えるでしょう。
国がもっと本気で高齢化社会に向けて、認知症の方のことも視野に入れて対策をして欲しいです。

19 1

返信0
him***** | 7時間前

娘さんなりに必死に考えたのかもしれない
日本の警察をバカには
していないと思うし、
自分が逮捕される事も予想していたのかも・・・

認知症の父親にコンビニに行ってっと声掛けしたのも
交通事故に合わせないため
人様になるべく迷惑をかけない為、
そして早く認知症の父親を保護してもらう為だったんじゃないかな

介護施設も 待機者は多くて 簡単に入所も難しい
有料だって 認知症で何か問題出れば すぐに家族に連絡をかけるし
ケアプランの見直しになるのだから 主介護者のサインも必要と
なる。

認知症の父親を1人で介護していたとなると 自分の時間も無かった
だろうし、常に父親を見守っていなきゃならなかったから
睡眠だってまともにとれてなかったと思う。

超高齢化社会の幕開けに見えてしまう。

24 0

返信0
yuu***** | 16時間前

これから先日本では、当たり前の光景及び当たり前の話になると思う。
私も母の介護を経験しましたが、これは経験者しか分かりません。
母は最後には寝たきりになりましたが、自分で動ける人を介護するのは大変だとおもいます。
これからの日本の切実な問題だとおもいます。

149 5

返信0
har***** | 7時間前

ヘッドラインに「要介助」とあったので
まだ、「要介護」ではなく「要支援」なのかもしれないが
とにかく無理をしないこと。
無理に自分でやろうとしないことが大切。
親を施設に預けることはひどいことでもなんでもないし、
周りもそうは思わない。
放置などという手荒な手段をとらず、
親が認知症かもしれないと思ったら、
すぐに地域ケアプラザに駆け込んで相談したほうがいい。
特養はすぐには空かないが、デイケアを上手く利用して
その日を待つしか無い。
この人の場合、待てなかったのかもしれないし、
特養の費用すら負担できなかったのかもしれないが。


電卓 | 29分前

女性の気持ちは理解できます

0 0

返信0
kaz***** | 1時間前

自分たちが幸せなら国民は幸せなんだと思われない様に安倍政権は対策を行ってほしい。 冷たいようだが、結局金があれば施設に全てお願いしたい気持ちはあるね。 親なので仕方ないかもだが、育ててもらった年数より介護をする年数の方が長い場合もあるし

1 0

返信0
hid***** | 2時間前

爺捨て山とか姥捨て山とかないから、パーキングエリアが老人を捨てる所になるなんて思わなかった。
65歳以上の4人に1人が認知症らしい。
僕の父親も初期の認知症だけど、たまに意味の分からないことを言う。
薬も遅らせるだけで、有効なのはないしね。
大阪万博の頃にはボケ老人がそこらじゅうで徘徊してんじゃね?

2 0

返信0
ron | 2時間前

現代版姥捨て山だね
女性は無職ですよね、お察しします

こういうケースは共倒れになることが圧倒的に多い
安楽死も考えないとだめな時代に突入している
捨てた女性に罪がないわけではないがどうにもならんかったのでしょう

共倒れか、殺すか、捨てるか、
施設入れるお金なければ三者択一だよ

3 0

返信0
mek***** | 2時間前

なんかこの2人にもいろんないい思い出があるのかと思うと悲しくなるね
娘に置き去りにされたことも忘れられるのが唯一の救いかな

2 0

返信0
猫猫猫猫 | 2時間前

平成の姥捨て山は情緒も人情もねぇな

0 0

返信0
soc***** | 3時間前

無職が世話する方が遺棄よりひどいと思うが・・・

1 1

返信0
ant***** | 3時間前

娘さんが逮捕されたら自動的に施設行きですので願いが叶ったのかな?
出てきた時に逃げ切れれば良いのですが…介護に振り回されない人生が一番です

3 0

返信0
koj***** | 3時間前

また滋賀県?いじめといい、どんな教育してるんだ?

1 2

返信0
rea***** | 3時間前

全体的に長生きし過ぎ




東京夜景 | 3時間前

施設に入れるには警察じゃなくて役所に行け。
役所に相談すれば違ったものを・・認知症介護が大変なのは
判るが・・自分が保護責任者遺棄違反で逮捕されるとは
思わなかったのか・・

2 5

返信0
dcz***** | 3時間前

このような老人も施設入れるためにさらなる増税が必要だな

1 0

返信0
jun***** | 4時間前

大昔は山に老人捨てても問題なかったのにね。

1 0

返信0
sin***** | 4時間前

国の政策が、なるべく家でみるというナンセンスな感じだから、仕事している現役も無職にならざるを得ない。
しかし、安楽死が認められたら……。
自分の父を認知症で、人工透析や人工肛門などにしていて、ずうっと見るのは経済的にも大変。寝たきりになれば、介護の度合いが上がるから、サ高にも入りやすいが……。
認知症で、体力があるというのが一番大変だと思います。
大変だと思います。

2 0

返信0
eie***** | 4時間前

脳梗塞になったら治療しないとかしないとダメだね。
なんでもかんでも長生きさせちゃそうなるよ。

0 0

返信0
gen***** | 4時間前

特養併設の居宅でケアマネをしています。
動ける認知症は正直介護度が高くても入所判定ではねられることが多いです。かといってグループホームでは料金が高く減免も効かないことから厳しい家族が多い。
認知症の家族支援は本当に国として考えてほしい。

2 0

返信0
gar***** | 4時間前

介護をする必要があって、無職になってしまったのだろうか?
事情はわからないが、この女性を責める気にはなれないな。下手したら心中なんてことも考えられるし、役所の対応も限界があるでしょう。
自分たちにできることはないのでしょうか?



pin***** | 4時間前

女性が無職であるのを責めている人がいるけど、他に世話をする人がいなければ介護離職せざるを得ない。施設は誰でもすぐに安く入れるわけでないだろうし。

弘兼憲史の漫画、黄昏流星群で、介護職の女性が認知症の母親の介護をするために離職することになり、精神的にボロボロになっていく物語があったのを思い出しました。

若い人には介護は他人事に思うかもしれないけど、一人っ子も多い今、親の介護や自分の将来のために、早いうちからコツコツ貯金だけはしておいた方がいいと思う。

6 0

返信0
kig***** | 5時間前

実の娘が要らないものを他人が引き取るとは思えない。

0 0

返信0
lov***** | 5時間前

まずは娘一人に認知症老人の介護を押し付けた周囲の責任を追及してほしい

3 0

返信0
スーパービンボー人 | 5時間前

絶対にやってはいけないが気持ちはわかる。これを犯罪と言うのなら認知症の人を1日看護してみなさい。そうすれば分かります。

6 0

返信0
tot***** | 5時間前

お父さん79歳か~。
70歳まで就労義務化とか訳のわからないものを押し通すと
こうやって認知症問題が浮かんでくると思うけど
企業に全部負担させる気かな?

4 0

返信0
mar***** | 5時間前

気持ちは良くわかります。認知症は一人では解決できない問題です。地元の地域包括支援センターにまず相談して周りの支援を受けることをすすめます。

1 0

返信0
wub***** | 5時間前

私は 施設に入ってもらおうと考えてます
共倒れは ごめんです。

1 0

返信0
さすらいのチャッカマン | 5時間前

安楽死制度を言い出すコメもあるが、認知症の人は身体的には健康な人は多いよ。精神的になんて言ったら、安楽死認定される人いっぱいいそうだけど、年齢に関係なく。

0 1

返信0
kak***** | 5時間前

実際苦しんでいる家族は沢山いるでしょう。要介護認定を受けて介護サービスを受けれる事が国民に周知させていない国や地方自治体の責任です。貧しいご家庭ほどサービスを使うとお金が沢山かかると思い聞くに聞けないんです。
何のための介護保険なのか。実際きちんとサービスの仕組みを教えてあげれば助かる人達は山ほどいる。なぜ行政はそうしないのか、答えは「全ての人達に周知させると財政破綻するから」でしょうね。

1 0

返信0
bik***** | 6時間前

この女性の行為は言語道断。しかし在宅介護をする限り同じ事は起こるだろう。明らかに在宅介護は非現実的ですから。




(俳) | 6時間前

姨捨山ならぬ父捨てPA。

本来なら老人ホームに入れて、というのを考えるべきなんですけど
先立つもののない話なんでしょう。

増えるだろうなぁ今後。

4 0

返信0
iga***** | 6時間前

置き去りは良くないけど、辛い判断だったと思う。

2 1

返信0
a***** | 6時間前

認知症は安楽死させてあげればいいのに。

1 2

返信0
tak***** | 6時間前

おばすてやまってよく言うよね。
昔から介護って大変だったんだね

0 0

返信0
やまだ | 6時間前

高速の本線上に歩いて侵入した場合、大事故を引き起こしていた可能性があった事もよく考えてほしい。

2 0

返信0
***** | 6時間前

何のために介護保険料天引きされてんだか。
この制度生きてるの???

2 0

返信0
yuk***** | 6時間前

先日、深夜にピンポンと鳴った。
そんな時間に訪問とか一体・・と不審げに玄関に行った。
鍵をかけているのでドア越しに「どちら様ですか」と聞いても返事がない。
正直犯罪に巻き込まれるんじゃ・・と不安だったが、仕方なく開けたら隣のおじいちゃんでした。
入れ歯をしていない不明瞭な発音で何かを訴えているがよく分からない。
やむを得ず寝ている旦那を叩き起こして自宅に行ってもらう事にした。

結論。
本人はどうも認知症らしく「今から(昔勤めていた)職場に布団を持って行きたい」と言いだし、その為に連れてって欲しいとの事。
同居している息子さんは他人が家に入っても気づかなかったのか、携帯で呼びだしたら部屋から出てきて後は任せました。
「年取ったら自分もああなるのかな・・」と夫婦でため息をついた所です。
人様に迷惑をかけたくないが自覚がないからああなるんでしょうね。

5 0

返信0
y_y***** | 6時間前

役所の福祉課、ケアマネさんらと相談して、可能な施設にという道があるのです。
保護責任者遺棄になるのか?
大変さは分かるが、相談が大事。

2 0

返信0
kou***** | 6時間前

家族の悩みや苦悩を警察に相談してもなにもしてくれず、このような事態になってから問題視しますからね。

1 0

返信0
斉藤ふさ子 | 6時間前

保釈後がどうするんだろう。。。



meg***** | 6時間前

介護は半端なく大変だし辛い。
でも、置き去りはダメだよね。どんな理由でも。
しっかり罪を償って、なぜ今自分が生きているのか考え直して欲しいですね。

1 1

返信0
aki***** | 6時間前

施設で娘さんが痴呆の母の手を握り「お願い。早く死んで。」と言っているのを聞いたことがある。
せつないです。

0 0

返信0
ryo***** | 6時間前

重たい背景がありそうですな。
他人事として片付けられない問題だと思います。

0 0

返信0
hir***** | 6時間前

自分のお父さんでもこんな行動取ってしまうまでになるって悲しいな…

0 0

返信0
lan***** | 6時間前

追い詰められていた結果の行動なのだろうけど、同情する部分は多い。認知症の介護は一人では到底無理。これを機に行政などの助けを得られることを願います。

4 0

返信0
yoroshiku | 7時間前

厳罰

0 2

返信0
cb_***** | 7時間前

つい最近、認知症で徘徊していた近所のじいさんが車にはねられて亡くなった。

はねた方が悪くなるとは言え、正直運転手には同情を禁じ得ない。

これからこんな事が、もっと増えるんじゃないかな、

3 1

返信0
yqb***** | 7時間前

胸が痛くなりますね…追い詰められて姨捨をした女性を責める事はできない。
不謹慎と言われるの覚悟で書きますが
こういうのを見ると「ピンピンコロリ」が理想的な人生の終え方に見える。

2 0

返信0
mio***** | 7時間前

何やってんだよ!って思う行動だけど、もうそこまで追い詰められてたんだろうな、って思う。
施設に預けたくても、満床だったり金銭的なことが理由で預けれないこともあるし。
うちも叔父が介護状態になった時、皆仕事してるからヘルパーさん頼んだり交代で休んだりして、施設に空きができるのを待つしかなかったけど、300人以上待ってます、って言われたし…
結局、肺がんが再発して入院、3か月後には亡くなってしまって、実際介護したのは3ヶ月くらいだったけど、従姉妹と3人で支えあってしても大変だった…。
介護認定おりるのもすぐではないし…おりるまではデイケアもヘルパーさんも頼めない。介護は、その状況にない他人がとやかくいう問題じゃないよな、って思う…
国会でしょうもないことばっかやってないで、もっと国民に目を向けて介護の実態把握して、高齢化社会に対応できる国造りしてよ…とつくづく思う。

12 0

返信0
neko***** | 7時間前

数少ない就労人口を生産し終わった老人に割く意味がわからない。
貴重な子供にこそ手厚く人的資産を割くべき。
老人に今更情操教育とか不要なんだから
ロボットに事務的に世話させるようにしたらいいね。
暴言セクハラ、ロボット相手なら問題ない。


min***** | 8時間前

私も同じような状況で認知症の父親と二人でくらしています。
一口に介護と言ってもさまざまなケースがあって状況だけで判断はできないのです。
この人も言っていますが「自分が面倒をみるより~」と言っていますが、そのとおりだと思うこともあります。1人で認知症の家族を面倒みるということは自分の生活は捨てなくてはなりません。だからと言って
特別介護老人ホームとかに入れようにも何年も順番待ちしなくては入れません。また、介護保険内で来てもらえるようなヘルパーさんは1日に30~1時間程度、しかも土日は来てもらえません。お金があれば24時間体制のヘルパーさんや有料老人ホームにも入れられるのかもしれませんが、ひと月20万以上かかります。
決して親を捨てるなどしてはいけないことですから、しようとも思いませんが、この人の気持ちも少しだけはわかるような気がします。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「セクハラトイレ」ついに改善 京都の中学、女子から男子チンポコ丸見え

2018年11月27日 | 政治社会問題

昔なんざあ~~パチンコ屋の横でバアサンが立ちションしてたぞ!!

小せえことでいちいちセクハラなんてほざくんじゃねえぞ!!

このバカやろう!!

そんなことだからクソ韓国の日本バッシングに反論も出来ねえ政府になるのだ!!





「セクハラトイレ」ついに改善 京都の中学、女子から男子丸見え

11/27(火) 10:25配信

京都新聞
「セクハラトイレ」ついに改善 京都の中学、女子から男子丸見え

通路から男子用便器が丸見えとなっている大成中のトイレ。生徒の訴えで改善されることになった(亀岡市大井町)

 「もし市役所にこんなトイレがあったら、“セクハラ”だと騒がれますよ」。先月27日に開かれた京都府亀岡市議会の中学生議会で、大成中(同市大井町)の生徒がトイレの改善を求めて桂川孝裕市長を追及する一幕があり、市教委は急きょ対応策を講じることになった。
 校舎は鉄筋コンクリート2階建てで、1983年3月に建設。各階に生徒用トイレが計3カ所あり、女子生徒はすべて男子用トイレの前を通って、女子用に行く必要がある。男子用の間口は約1メートルと広く、女子からは男子の用を足す姿が丸見え。男女双方から「恥ずかしい」という声が上がっていた。
 質問に立った生徒は、3年と2年の生徒3人。普通に現状を訴えても「財政難」で却下されるとみて、作戦を練った。最初の質問で改修を強く要望したが、予想通り前向きな答弁は得られず、再質問。傍聴の市議や市職員に共感してもらおうと、市役所トイレとの格差を例に出し、「セクハラだ」と詰め寄った。
 中学生議会の後、2人の市議が同中を視察に訪れ、問題を認識した。市教委は35年もの間“セクハラ”トイレを見過ごしてきたが、ついに生徒の意見を無視できなくなった。「年内にパーティションを設け、通路から便器が見えないようにする」(教育総務課)としている。
 3人は「すぐ動いてくれるとは思わなかった。生徒が声を上げられる機会をもっと増やしてほしい」と喜んでいた。市幹部の答弁を想定し、用意周到に切り札を準備した生徒たちの作戦勝ち。本職の市議も顔負けの追及だった。
【関連記事】

公衆トイレの壁くりぬき盗撮 数百人分動画「中高生狙った」
塾の女子トイレ盗撮動画6年で3700本 容疑で元経営者逮捕
唯一エアコンない中学校、生徒の訴えに市長が「陳謝」
教え子にわいせつ、女性教諭を免職 「恋愛感情なかった」
高2女子14%、自画撮り画像「送る」 京都の小中高生調査




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

医療の発達や栄養、衛生の改善で長生きして<<脳みそやられて>>社会に迷惑!!

2018年11月27日 | 政治社会問題

電車内・飲食店でキレる老人の暴走脳みそ

11/27(火) 9:15配信

プレジデントオンライン
電車内・飲食店でキレる老人の暴走脳みそ

※写真はイメージです(写真=iStock.com/sakai000)

11月11日、71歳の無職男性が女性を刺し、翌日強盗殺人未遂容疑で逮捕された。精神科医の片田珠美氏は「容疑者は脳梗塞の影響で、感情や衝動を抑制できなくなる『脱抑制』だった可能性がある。脱抑制は、認知症や脳の老化でも起きる。電車内や飲食店でキレる老人や、ライブをドタキャンした歌手の沢田研二さんもこの疑いがある」と指摘する――。

■女性会社員を刺した71歳男性の「攻撃衝動」の要因

 11月11日の未明、横浜市の商店街で女性会社員が刺され、重傷を負った事件で、神奈川県警は翌12日、71歳で無職の近江良兼(おうみ・よしかね)容疑者を強盗殺人未遂容疑で逮捕した。

 71歳という年齢もさることながら、近江容疑者が脳梗塞を起こして入院してから仕事を辞め、ずっと杖をついていたということも衝撃的だった。実際、防犯カメラには、杖のような物を持って被害者の後ろを歩く男の姿が映っていて、逮捕の手がかりになったという。

 しかも、被害者を刺した後、さらに追いかけて再び襲っていたらしく、攻撃衝動の強さがうかがわれる。杖を離せなかったのは、脳梗塞の後遺症で歩行障害があったせいだろうが、それでも刃物で何度も襲うほど攻撃衝動が強いのは一体なぜだろうか。

 「脱抑制」の可能性

 まず考えられるのは、近江容疑者が数年前に脳梗塞を患った影響で、感情や衝動を抑制できなくなる「脱抑制」に陥っていた可能性である。脳梗塞になると、脳の血管が詰まってその先の組織に酸素や栄養が届かず、脳神経細胞が死んでしまう。そのせいで感情や衝動を抑制できなくなるのだ。

 その典型的な症状が、感情のコントロールができなくなる「感情失禁」で、些細なことですぐに涙ぐみ、泣き出す。田中角栄が脳梗塞で倒れた後、人前でも泣いていたのは、この「感情失禁」のせいだろう。

 田中角栄は泣いていたが、逆に怒るケースもあり、ちょっとしたことで怒り出す。だから、いわゆる「キレる老人」が周囲にいたら、脳梗塞の後遺症で「脱抑制」に陥っているのではないかと疑うべきだ。

 近江容疑者には、「キレる老人」という評判が立っていたわけではない。ただ、普段はおとなしい人柄なのに、酒癖が悪かったらしい。また、酒を妻に止められていたにもかかわらず、ときどき隠れて飲んでいたという証言もある。これは、飲みたいという衝動を抑制できなかったからだろう。その原因として、アルコール依存症の可能性も否定できないが、やはり脳梗塞の後遺症による「脱抑制」の影響が大きいと私は考える。

 犯行動機について、近江容疑者は金目的と供述しているようだが、酒を買う金がほしかったのではないか。そのために刃物で刺して金を奪うのは反社会的行動である。だから、普通は犯行に走る前に理性で考えて歯止めをかける。しかし、「脱抑制」に陥っていると、ただ酒を飲みたい、そのための金がほしいということしか頭になく、短絡的に犯行に走る。しかも、攻撃衝動に歯止めをかけることもできないので、攻撃が必要以上に激しくなりやすい。

■前頭側頭型認知症で万引きや盗み食いなどの反社会的行動

 「脱抑制」は認知症でも起こるケースがある

 脳梗塞で脳の血管が詰まり、脳神経細胞が死ぬと、認知症になることもある。このタイプの認知症は血管性認知症と呼ばれる。血管性認知症は、脳梗塞だけでなく、脳の血管が破れる脳出血によっても引き起こされる。

 他のタイプの認知症でも、「脱抑制」は起こりうる。とくに「脱抑制」が多いのは、前頭側頭型認知症である。前頭側頭型認知症では、その名の通り、主に前頭葉と側頭葉が萎縮する。その点で、大脳全体が萎縮するアルツハイマー型認知症とは違うのだが、問題は前頭葉の機能が低下して、抑制がきかなくなる「脱抑制」が起こりやすいことだ。

 そのため、前頭側頭型認知症になると「脱抑制」のせいで社会的ルールを守れず、万引きや盗み食いなどの反社会的行動がしばしば出現する。困ったことに、こうした行動を周囲から注意されたり、制止されたりすると、本人は興奮する。ときには攻撃的になることもある。自分が病気であるという自覚、つまり病識がなく、悪いことをしたとは全然思っていないからである。

 認知症になると怒りっぽくなる

 前頭側頭型認知症に限らず、認知症になると怒りっぽくなることが少なくない。これは、主に2つの理由によると考えられる。まず、記憶障害のせいで大切な物をなくしたり、道に迷ったりすることが増え、不安になる。そのうえ、病識がないので、そういう自分をなかなか受け入れられず、イライラして怒りっぽくなる。

 さらに、妄想が出現すると、一層怒りっぽくなる。妄想で多いのは、お金や財布などを「盗まれた」と訴える物取られ妄想である。この物取られ妄想は、記憶力が低下して、お金や財布をどこに置いたか忘れてしまい、探し回っても見つからないので、「(お金や財布が)ない」→「誰かが盗った」と短絡的に考えることによる。

 このように認知症になると、しばしばイライラして怒りっぽくなり、それが「脱抑制」に拍車をかける。その結果、暴言や暴力などの攻撃的な言動が増えることもある。したがって、高齢者がイライラして怒りっぽくなったら、早めに病院に連れて行って頭部MRI検査や心理検査を受けさせることをお勧めする。

■ライブをドタキャンした歌手の沢田研二さんも「脱抑制」か

 病気でなくても「脱抑制」は起こりうる

 これまで取り上げたのは、れっきとした病気だが、必ずしも病気でなくても「脱抑制」は起こりうる。加齢によって脳の機能が低下するにつれて、感情や衝動を抑制するのが難しくなるからだ。もっとも、頭部MRI検査を受けても、ほとんどの場合異常は認められない。

 この「脱抑制」のせいで感情をコントロールできなくなる高齢者は少なくない。今年10月にライブをドタキャンした歌手の沢田研二さんも、その1人のように私の目には映る。

 沢田さんを高齢者扱いすると、ファンの方の反感を買うもしれない。しかし、もう70歳なのだから高齢者の範疇に入る。また、加齢による「脱抑制」が起こっても不思議ではない年齢である。だから、さいたまスーパーアリーナでの公演直前に、9000人の集客予定が7000人しか集まらないことを知って激怒したのは、「脱抑制」によって感情をコントロールできなかったからではないかと疑わずにはいられない。

 沢田さんに限らず、「脱抑制」のせいで感情をコントロールできない高齢者はどこにでもいる。飲食店で若い女性店員に「その口のきき方は何だ! 」と激怒したり、電車内で若者に「そこは年寄りの席だ。譲りなさい! 」と声を荒らげたりする高齢者をしばしば見かける。周囲の人になだめられても、「なってないから注意しているだけ」「敬老精神を教えてやっているんだ」などと逆ギレする高齢者もいる。そのせいか、「キレる老人」がいても、見て見ぬふりをする人が増えているようだ。

 このような「キレる老人」になるのは、もちろん従来の性格にもよるだろう。しかし、それだけでなく、加齢による「脱抑制」の影響も大きいのではないか。定年前までは穏やかで理性的にふるまっていたビジネスパーソンが、定年後は怒りっぽくなり、トラブルを起こすようになったという話をよく聞くからだ。

 老い先短いのだから我慢なんかしたくない

 こうした変化を引き起こすのは、「脱抑制」だけでない。定年退職による喪失感や孤独感も大きな影響を与えると考えられる。そして、何よりも無視できないのが、「老い先短いのだから我慢なんかしたくない」という気持ちである。

 沢田さんは、記者会見で「僕の音楽人生にとってはもう後がない」と話した。この「もう後がない」という思いこそ、「我慢なんかしたくない」という気持ちに拍車をかける。しかも、年を取るにつれて強くなる。

 脳梗塞や脳出血、あるいは認知症はひとごとと思っている読者の方も、加齢による「脱抑制」からは逃げられない。また、高齢になるほど「老い先短いのだから我慢なんかしたくない」という気持ちも強くなる。それを肝に銘じ、「暴走老人」にならぬよう今から気をつけるべきである。

精神科医 片田 珠美 写真=iStock.com



医療の発達や栄養、衛生の改善で長生きして<<脳みそやられて>>社会に迷惑!!

昔は、一部の老人しか長生きしなかった江戸時代は35歳、その後50歳~~~どんどん長生きして社会保険も予算が莫大。

老人運転自動車事故や徘徊=介護崩壊。

老人犯罪、、、

長生きさせるもんじゃねえし自分も60半ばで十分だ!!





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする