明けの明星

ラテン語で「光もたらす者」、釈迦も空海もこれを観て悟りを開いたとか。
ちょっと、だいそれたタイトルになっちまったかな。

都七福神まいり その2

2013年01月25日 10時14分49秒 | 京都


                         都七福神まいり その1は こちら

前日の21日(月)に
東寺と宇治黄檗の萬福寺のおまいりを済ませていたんで
今日22日(火)はあと5か所
余裕じゃん

昨晩、降り出した雨は
ほとんど降っているのか、止んでるのか
分からない程度まで回復した

山科のホテルを
チェックアウトしてJRで京都駅へ

9:00コインロッカーに荷物を預けてからいざ出発

まずは
地下鉄烏丸線で松ヶ崎駅へ

松ヶ崎東山の麓
五山の送り火「法」の火床のすぐ下

駅から約1キロ15分で
三つ目の寺院に到着


width=
             妙円寺(松ヶ崎大黒天)


          width=


width=


          width=


          width=


          width=
             大黒さんとゑびすさんのツーショット


次の目的地は赤山禅院 
比叡山の西麓にある天台宗総本山延暦寺の塔頭

ここから約2キロ先 30分ぐらいか

叡山電鉄の修学院駅を超えて
修学院離宮道を進む

山の中腹にあるから
行きはダラダラとした登り坂


width=
          直進すれば修学院はすぐそこだ

でもね
離宮は宮内庁が管理してるから
参観するには事前予約が必要だ

          width=
                              山門


width=
                   拝殿


    
          width=



width=



          width=
                            福禄寿殿



width=
        手書きの絵付けが可愛い福禄寿のおみくじ


修学院駅まで戻り
叡山電鉄で出町柳駅へGO

写真が撮れなかったけど
ワンマン電車どすえ

一両車両の後ろのドアから乗車し
整理券を取って
降りる時は前のドアから
料金箱にお金を入れるバスと同じシステム

その間
運転手さんがチェックしてるんだ



                            都七福神まいり その3に つづく
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都七福神まいり その1

2013年01月24日 10時27分15秒 | 京都

1月21日(月)

8:30山科駅JR京都駅1キロちょっと約15分で東寺(教王護国寺)

          width=
                    五重塔(国宝)

京都のランドマークタワー
高さ57メートル
木造の建築物としては日本一を誇る


width=
                 南大門


何も知らずに東寺に着いたんだけど

月曜日の早朝だというのに
なんか人で混雑してる
なんじゃこりゃ

門前から骨董、古着、古道具の露天が
ビッシリと境内まで続く・・・

後で分かったんだけど
弘法大師の入滅した日の21日には
毎月「弘法さん」と云われる市が立つんだとか

終い弘法の12月と初弘法の1月は
普段よりいっそう賑わい1200~1300店が出店

          width=
                             金堂


width=
                毘沙門堂

国宝の兜跋毘沙門天(ばつとうびしゃもんてん)は宝物館に安置され
春と秋の年2回公開される

色紙と御朱印を頂いて
二番目の寺院に向かいます

東寺から京都駅まで戻り
JR奈良線で宇治黄檗(おうばく)駅へ向かう

駅から5分ほど
黄檗山萬福寺に到着

width=
                 三門


          width=
                          天王殿


width=
           布袋尊(弥勒菩薩の化身)


布袋尊からみて右手には多聞天と広目天
       左手には持国天と増長天の四天王が鎮座

          width=
                     

          width=
                      多聞天

          width=
                      広目天

          
布袋尊の真後ろには          

          width=
                      韋駄天
          

width=


斎(食)堂の前には
時を知らせる法具が吊り下がる

          width=
                           開版


width=
                  雲版


          width=
                    大雄宝殿(だいおうほうでん)


width=
              本尊釈迦三尊像

          width=
                          十八羅漢像

width=
               法堂(はっとう)


おっとと・・・・
時間はすでに10時15分じゃん

今日は
夕方までいい天気の予報だし
慧ちゃんと京都水族館に行く約束だったぜよ

急いで
黄檗駅まで戻り
JR奈良線で六地蔵へ

六地蔵から地下鉄東西線で東野駅へ

10時45分
慧ちゃんの待つマンションに到着




                  日本最古の都七福神まいり その2に つづく

 




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都駅ビル

2012年03月24日 16時05分37秒 | 京都

帰ってくる日の18日の日曜日
おみやげを買いに山科から京都駅へ

京都水族館がオープンして
はじめての日曜日だったこともあり

小雨が降る生憎の天気だったけど
京都駅は観光客で溢れていたよ


width=
           京都駅ビル大階段のドラえもん


伊勢丹6Fにある 茶寮 都路里で一休み

          width=    
                            わらびもち
  
          width=
                   都路里パフェ 

やっぱ
オイラは小石派かな

特に、わらびもちは
秘伝の黒糖みつがかかってる
小石に軍配は上がるぜよ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都山科 勧修寺

2012年03月23日 16時24分51秒 | 京都

この前のお宮参りの時に
ちょこっと寄ってきたんだ

醍醐天皇が創建し
千有余年もの歴史があるんだってさ

氷室の池が有名だったらしいけど
今はだだ寒々しい景色だったんで
写真を撮ってなかったよ


梅もまだ咲きだしたばかりで
イマイチだったかな

width=


          width=


width=


          width=


          width=


          width=


width=


          width=


width=

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二つの別院

2012年03月01日 17時56分33秒 | 京都

京都山科のつづき



山科本願寺の跡地に建てられた東西両派の別院がある

地下鉄東西線の東野駅に近い
南側にあるのが・・・


width=
          本願寺山科別院 (西御坊)

          width=


width=




山科本願寺を創建した蓮如上人御廟所を挟んで
ちょっと北側(山科駅方面)に進むと


width=
        山科別院長福寺 (東御坊)

          width=


width=


          width=


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年3回目の京都山科

2012年02月29日 09時49分17秒 | 京都

26日の日曜日早朝4時に出発

翌27日起きてみると外は


雪景色を楽しみに毎度おなじみの
散歩コースへ


width=
              毘沙門堂

          width=


width=


          width=
                         山科聖天


山科疏水沿いの遊歩道を東山方面に

width=
           第二トンネル東口

          width=
                     井上馨が文字を書いた扁額

width=

第一トンネルには伊藤博文と山形有朋
第二トンネルの西口には西郷従道
第三トンネルには松方正義と三条実美の扁額があるんだってさ


いつかまた
残りの扁額を撮りにこなくちゃあね

ここから
三条通を山科駅方面に戻ってきた

東西線の御陵駅を過ぎると
すぐ左手に


          width=

たしか
即位前は中大兄皇子だったかな               
中臣鎌足(のちに藤原姓)とともに蘇我氏を倒したんだよね
ムシコロされた蘇我兄弟って覚えたもんだ
645年の大化の改新


大学受験の社会は
日本史を選択したんだけど

もうほとんど
忘れてしもうたよ



width=


          width=


width=


          width=



また
明日も山科だよ~


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012冬 京都 山科大石神社~岩屋寺

2012年01月26日 18時38分04秒 | 京都


三日目の朝
まだ行ったことのない山科の南部を散策した

山科駅からは東西線沿いに東野、椥辻と2駅分歩き
山科区役所のところで右折して
新十条通を1.5キロ程直進

阪神高速の山科出入り口の手前を
左に入ると

          width=

まさか
忠臣蔵を知らない人はいないよね

昭和10年に創建された
赤穂義士を祀る神社

width=

白くまるで花が咲いてるみたいに見えるのが
御神木の大石桜

          width=


width=
          山鹿流の陣太鼓

          width=


width=
           大石内蔵助良雄



大石神社の脇の山道を登って行くと

          width=
                 大石良雄遺髪之塚                   


          width=
                    岩屋寺 

通称、大石寺とも呼ばれる
赤穂城の明け渡し後
この寺の境内に邸宅を建て
吉良邸討ち入りまでの1年ちょっとを過ごした所

          width=


          width=


          width=


width=


          width=


          width=


          width=



椥辻まで戻る途中に
気になる神社を発見

働く女性の守り神だってさ
お参りしていかないわけには
いかないよね

width=


          width=


width=


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012冬 京都 平野神社~北野天満宮

2012年01月25日 16時16分56秒 | 京都

京都二日目の日曜日の午後

山科から地下鉄の東西線で
西大路御池駅へ

まずは
西大路通を約3キロ北上して
わら天神にお礼参り

width=

次はわら天神の手前にある
平野神社へ

          width=


width=
             参道は桜並木

          width=


width=


          width=



平野神社から
ここもすぐ近くにある
北野天満宮へ


          width=


width=
          蕾の先が白くなってきてる

          width=


width=


          width=


width=

受験シーズンのど真ん中   
合格祈願の長い列



だんだん暗くなってきたんで
おやつを求め
今出川堀川までダッシュだぜ

          width=


width=
           茶室游心 小倉ぜんざい    

          width=   
                     京菓匠 鶴屋吉信 本店   

帰りは
二条駅まで歩いて

買い物をしてから
山科へ帰ってきたんだ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012京都・山科

2012年01月21日 18時40分27秒 | 京都

12月の紅葉から冬枯れの京都・山科
わずか1ヶ月ちょっとで
こんなにもちがった風景になるんだね

朝早かったこともあるけど
観光客が少ないのが
さらにいいよな

山科駅から
毘沙門堂の参道がダラダラとした登りになる


width=


          width=


width=


          width=


width=


          width=


width=


          width=


width=


          width=


width=


          width=

毘沙門堂からの帰り道
山科疏水ジョギングコースを四ノ宮方面へ散策

しばらく進むと
右の崖下に大きな神社があった

一期一会
もう二度と来ないかもぉ~

お参りしとかなくちゃあね

かなり由緒のある神社だったね


          width=


width=


          width=


width=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012京都・宇治 その4 宇治上神社

2012年01月20日 17時05分04秒 | 京都

                   2012京都・宇治 その1は こちら
                   2012京都・宇治 その2は こちら
                   2012京都・宇治 その3は こちら

宇治神社の脇を抜けると
すぐに

 
          width=


width=

目の先には世界文化遺産

          width=


width=


          width=


width=
           表門の先に清めの砂

          width=
                       拝殿  国宝

width=


          width=
                       本殿  国宝

width=
            与謝野晶子歌碑

          width=


width=


           width=


width=


          width=

最後は源氏物語ミュージアム
宇治十帖を主題にした映像を20分鑑賞

そのあと
三室戸寺の駐車場に戻って
山科のホテルへ


でも宇治十帖のうち
浮舟、夢浮橋、橋姫、早蕨、總角の古跡は訪ねたけど
あと五つは宿題として残っちゃったよ

ごく近くにあったんだけどね

また
いつの日か行ってこよう


                      おしまい


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする