明けの明星

ラテン語で「光もたらす者」、釈迦も空海もこれを観て悟りを開いたとか。
ちょっと、だいそれたタイトルになっちまったかな。

シンピジューム

2009年12月21日 16時53分42秒 | 庭の草花
                                              


           


今年も一番花はこの色だったよ

黄緑ぽいのと明るいピンクの花は
例年だと
1月の中旬ぐらいに咲くのかな



おっと、
これから
お通夜に行ってこないとね

歩いて5~6分だけど
寒いからだな


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明神ヶ岳~明星ヶ岳

2009年12月20日 09時40分03秒 | 山歩き

コースガイド

  小田急線新松田駅=バス18分=大雄山線大雄山駅(関本)=バス10分=8:30大雄山最乗寺道了尊
  ~8:40明神橋登山口~9:35明神ヶ岳見晴小屋~10:00神明水~11:00明神ヶ岳(昼食)11:40
  ~13:00明星ヶ岳13:05~14:15宮城野橋バス停=バス40分=小田原駅










       


登山口は
総受付や書院・本堂の反対側
碧落門から出て
赤い大きな下駄のある明神橋を渡る







橋を渡ると
5~6分は岩ゴロの急坂
登りきったところに12体の石仏


       














この冬一番の冷え込み
霜柱は今年初めて見たのかな

       




登山口から20分ちょっとで
一回目の林道横断(未舗装)






二回目の林道横断(舗装)


       





避難小屋までは小1時間






登山口から1時間20分
神明水に到着
ここからは
かなりの急坂がつづき
どんどん高度を上げていく

       
















            




振り返れば相模湾がキラキラと輝き
江の島から三浦半島
奥に房総半島も






山頂直下のコルから
10分の急登
陽が差して道はグジャグジャ


息をきらせて辿りついた山頂で
まず目に入ってきたのは
先月登った箱根山(神山~駒ヶ岳)
大涌谷の噴煙もハッキリと

       







関東百名山 明神ヶ岳 1169メートル


手前のポッコリした山は
一昨年登った金時山



山頂で40分昼食タイムの後
ここからは金時山とは反対側の
稜線を縦走します



            

山頂直下のコルまで戻り
道了尊への分岐を左に見送り


上からを眺めると
こんな感じの稜線だけど・・・


歩いてみると
こんなルンルン気分の道なのだ









            

アップダウンを何回か繰り返し
明星ヶ岳から1時間20分
ジャスト13時に明星ヶ岳に到着(標高924メートル)

なになに、
毎年8月16日に大文字焼がこの山で行われ
大文字山って呼ばれてんだってさ


            


山頂とはいっても
展望はなく

鳥居と石塔が道端にあるって感じだから
よそ見してたら通り過ぎちゃうかもぉ~



       




さっき来た道を100メートルほど戻り
宮城野への分岐を左折






ず~と眼下に
強羅と宮城野の街並みを見ながら下ります


       

宮城野の別荘地まで1時間弱
宮城野橋のバス停までは
さらに15分

バス停に着いたら
直ぐに小田原行きのバスが来て
座れたうえに
道路もスイスイ

大渋滞だった先月とは大違いだ

小田原で名物の守谷のアンパンを
買ったのは云うに及ばず

忘年山行なんだから
一杯何処かでやらないといけないけど
オイラ的には
早く帰って
あんこがドッサリ入ったアンパン食べて
反省会なのだぁ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忘年山行

2009年12月19日 17時24分16秒 | 山歩き
                                                   




またまた
日本一のお山がよく見える山を歩いてきたよ

さっき帰ってきたばかりなんで
                                レポはまた明日

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドウダンツツジ

2009年12月18日 15時38分54秒 | 庭の草花
                                              




冬晴れの日がつづいてる

家の中は
温室みたいに暖かいけど


でも外は
風がメチャ冷たい


真っ赤なドウダンツツジの葉も
だいぶ落ちてきちゃったな

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葉牡丹

2009年12月17日 13時43分27秒 | 庭の草花
                                               






やっぱ太陽て凄いな

窓を開けっ放してても
全然寒くないもんね

気がつけば
お正月までもう何日もなくなってきた

今日は天気がいいんで
朝から2階の大掃除だ

あと丸一日は
大掃除やらないとダメかな

それに
まだ年賀状作ってないしなぁ

去年は喪中だったから
住所録なんかも
見直す必要があるし

なんか、
今年は楽勝だなんて思ってたけど
急に忙しくなってきたよ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青い実、黒い実

2009年12月16日 16時02分16秒 | 庭の草花
                                              




今日は一日曇り空

日中でも7~8℃しかないよ
チョー寒ィ 

ここのところ
赤い実ばっかりだったんで
他の色の実も


上が隠蓑
下はヤブランの実


        

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポインセチア

2009年12月15日 15時02分35秒 | 庭の草花
                                               時々




やっぱ
外にだしっぱなしだと
全体が紅くならないんだ

ほんとは
9月頃から1~2ヶ月
夕方になったら
段ボールで覆うか

押し入れなんかに入れて
真っ暗にしとかなきゃぁダメなんだってさ

いつもこの季節になると
思い出すんだけどね
すぐに忘れちゃうんだよ


       

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メジロの巣?

2009年12月14日 13時10分48秒 | 庭の草花
                                              時々




なぜか
北側のあまり陽の当らない

モミジやハナミズキの木の
しかも
あんまし高くない位置にある

ここらも
カラスの奴が
群れで飛び回ってるので

目立たない安全な場所に
巣をつくるのかな

もちろん
子供を育ててる時は
葉が繁って
外からは見えないんだよ


       


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南天

2009年12月13日 20時05分36秒 | 庭の草花
                                                




今日は予報がハズレ
一日中曇り空

午前中は晴れる予定だったけど
寒いし
なんにもやる気がなくなっちったよ


相変わらず
ビデオテープをDVDにダビング中

もう40枚ほど
やったかな

あと何枚やればいいんんだろうか?
50~100?????


ちょうど、今は
坂の上の雲を録画中

手があいたんで
ブログを書いてるんだ


9時からはJINを観なくちゃあね
もうラス前だもんね

このドラマ
久しぶりに感動もの 最高だよ

JINを観たあと
録画した坂の上の雲も
今日中に観なくちゃあね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モミジ

2009年12月12日 16時13分58秒 | 庭の草花
                                               




今日は一日いい天気

法事でお寺に向かってるとき
暑くて車の冷房を
入れちゃうぐらいだったよ

18~19℃ぐらいまで
あがったんじゃないのかな

でも来週からは
かなり寒くなりそうだけどね


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする