ラテン語で「光もたらす者」、釈迦も空海もこれを観て悟りを開いたとか。
ちょっと、だいそれたタイトルになっちまったかな。

のち
朝はいい天気だったのにさ
どんどん曇ってきちゃったよ
2~3日天気は悪そうだけど
せっかく牡丹が咲きだしてるのにね
また傘でも差しておこうかな

時々
球根ってことは
来年も咲いてくれるんだろうか
もっと
増えるといいんだけんども

ピンク

青紫と白

時々
雪に10日以上も埋もれてたけど
ちょっと遅れ気味だったけど
咲きだした
赤の牡丹やアイリス、ハナミズキ、
モッコウバラ、アザレアなんかも咲きだしてきたよ
やっぱ
今年は花がいっせいに咲きだす傾向にあるみたいだ

時々
久しぶりのイチローガーデン
大雪でダメかと思ってたけど
なんとか
花がたくさん咲いて実もなってきました
もうちょっとしたら
慧ちゃんと一緒に収穫して
食べられるかなぁ

時々
あの2月の大雪の日に慧ちゃんが来てから
もう2ヶ月が過ぎちゃった
お散歩やお庭で遊んで
お風呂にも入れてるし
お昼寝の寝かせつけや
夜も一緒に寝てるんだよね
それこそ
24時間一緒だぜぇ~



ちと

時々
今日は長男が帰ってきて

お嫁さんの実家からお父さんも来てくれた
長男はち~ちゃんが生まれる
少し前に京都へ帰っちゃったんで
月曜日にとんぼ帰りで病院にきた
そして
今朝また来て明日には再び山科へ
お昼は
お赤飯でかる~くお祝い


こいつは春から縁起がいいわい
まだまだお祝い事が
今年から来年にかけてあるみたいだよ
まさに
今が我が世の春なのかもね


バラ科なんだってさ
苗をもらってきて
もう4~5年になるけど
ちっとも大きくならないよ
諸葛采の背のほうが高いし
でも
あんまり大きくなると
管理が大変だから
いいかもね