今夕ベランダに出て見ると、白粉花が沢山の花を付けていました。1枚写真を撮ってみました。名ずけて”夜に咲く花”(笑)
以前散歩中の道端で種を拾ってきて、家内が育てていました。肥料と土がいいのか、沢山咲きました。素朴でシンプルな花ですが、花びらに鼻を近ずけると、いい匂いがします。
但し多少成長しすぎました。(笑) このまま放っておくと、どうなるんでしょう。空恐ろしい。それにしても花はいいですね。人の心を優しくしたり、浄化したりする働きを持っているようです。”全ての人の心に花を”と言う歌を思い出しました。
花は花として 笑いもできる
人は人として 涙も流す
それが自然の うたなのさ
心の中に 心の中に 花を咲かそうよ
泣きなさい 笑いなさい
いついつまでも いついつまでも 花をつかもうよ
泣きなさい 笑いなさい
いついつまでも いついつまでも 花をつかもうよ
泣きなさい 笑いなさい
いついつまでも いついつまでも 花をつかもうよ
こんな感じの歌です:
url:http://8.health-life.net/~susa26/ikoi/hana.htm
この歌を聴くと胸がジンとして、利く人の心を捉えるような気がします。世界のあちこちで歌われました。所謂反戦歌です。沖縄で聞いたときは、感無量でした。
心の中に花を持って、生きていきたいものです!