多摩丘陵から四季便り

オリンパスのEM1に12-40mmF2.8を付けて撮っています。四季の折々の風景をお届けします。

セブ旅行記(40 マクタン橋を歩いて渡る)

2009-04-10 09:55:48 | Weblog

ジプニーという乗り合いバスの小型みたいな乗り物でセブからマクタン島に渡りました。マクタン島にはスペイン文化の名残でしょうか、沢山のギター屋がありました。店内はこんな感じです。

 

 

道を歩いていると、マクタン橋の傍に到着。ふと橋を歩いて渡ると、普段見れない光景に、巡り合えるかもとの悪魔の囁きが聞こえ(笑)、急遽橋を歩いて渡る事に決定。多分こんな事をした日本人は少ないでしょう。高いところから眺めたらこんな感じです。セブ島が見えます。

 

 

天気がよくありません。

 

 

ズームにするとこんな感じでした。

 

 

この橋の右端をてくてく歩いたわけです。めったに経験できませんね(笑) 馬鹿丸出しですが、セブでは馬鹿になって歩き回っています。”元気になりたきゃ、馬鹿になれ”と誰かが言ってましたね。日本では馬鹿になれません。

 

 

橋の下にはこんなバラックが広がっています。パック旅行では見えない、フィリピンの現実。ここでは生きると言う事がいかに大変か、時々考えさせられます。

 

 

セブ島側に到着し、又ジプニーを2回乗り換え、サントニィーニョ教会に到着。途中ジプニー内で、同乗のフィリピン人夫妻に、マクタン橋を歩いたと言ったら、笑われました。多分、変なおじさんと思われた事でしょう。これもいい思い出になりました。

 

 

こんなカラフルな風船を教会の傍で売ってました。いかにもフィリピンと言った風景です。

 

 

その後タクシーでSMというショッピングセンターに移動し、テラスで一休み。青空に椰子の木がとても素敵ですね。

 

 

その後ホテルに戻って、一休み。ふと窓から外を覗くと、教会に多くの人が。

 

 

早速ホテルを出て、交差点を渡り、教会に行ってみると。今日は日曜日でミサをやってました。 しばし私もミサの様子を見学。

 

 

その後歩いて、フォンテンオスメニアという賑やかな場所に行く前に、出会った教会。夕焼けがとても素敵でした。ただ排気ガスが物凄くて(爆笑)。

 

 

今日はちと贅沢をしました。ロビンソンというデパートの地下に、フッドコートがあるのですが、マジェスチックという中華料理屋がファーストフードの店を出しています。コーラ、ライス、魚の餡かけ、牛肉とブロッコリーの旨煮。〆て270円程度。贅沢と言ってもこの程度です(笑)。セブでは日本飯屋、高いレストランに行かなければ、食事代もそうかかりません。味はなかなか美味しかったですね。

 

 

残すところ後1日と言う事で、今日も体力を使いましたね。(笑) セブでは別にダイビングをせずとも結構楽しく過ごせます。要は自分でいかに安く、楽しく過ごすか?これって重要ですね。