多摩丘陵から四季便り

オリンパスのEM1に12-40mmF2.8を付けて撮っています。四季の折々の風景をお届けします。

セブ旅行記(41 最後のセブをエンジョイする)

2009-04-11 14:06:25 | Weblog

明日は帰国なので、今日はお土産ショッピングです。まずドライマンゴを買いにドライマンゴを作っている会社に行きました。後で値段を調べると、ここで買ったものより、ショッピングセンターなどで売っているものは30%高かったですね。

 

その後ホテルに帰って一休みし、歩いてアヤラセンターという大きなショッピングモールに行きました。こんな所です。周りに公園があり、広々としています。

 

 

公園で見つけた火炎儒の花。亜熱帯地方の花ですね。

 

 

こちらの花は何でしょうか?バンタヤンのリゾートの中で見かけた様な!

 

 

ハロハロというフィリピン独特のアイスクリーム(100円程)を食べました。かき混ぜて食べるんですが。

 

 

その後地下のスーパで、娘から頼まれていたチョコ(オランダ製のバンホーテン)と即席めん、それにドライマンゴ。これだけ買っても2000円ほど。スーパーのレジーノところで写真を撮りました。レジーノお嬢さんが笑ってます。

 

 

その後腹がすいたので、レストランを物色していたら、ラテゴラというイタリアンレストランがあったので入りました。早速スパゲッティ・マニラーナ(シーフードスパゲッティ)を注文。海老、烏賊、あさりが入って、トマトソースと愛称がよくて美味しそう。これで500円ほど。

 

 

超美味しかった。文句なし(爆笑) 店を出る前に、このレストランのオーナーのイタリア人のおじさんとツーショット。(笑) 陽気な人で来年会いましょうと挨拶をしてお別れ。余は満足じゃと言った心境です。

 

 

その後1時間ほど館内を見て歩きました。そこで美味しそうなイタリアンアイスクローム屋を発見。勿論甘党の私は見逃しません。ただ高かった(500円ほど)が美味しかったですね。

 

 

傍でシスターのおばさんたちもアイスを食べていたので、パチリ!皆さん、甘いものがお好きです。

 

 

その後可愛い娘さんと遭遇。最後の記念写真(笑)。隣で(写真には写ってませんが)、お母さんも笑っています。

 

 

そこから歩いてホテルに帰りましたが、途中で日本では考えられない光景に遭遇。なんと配線工事なんですが、一人の若者が電線の上で曲芸のような動き。危ないですね。感染しないのか、落ちたらどうするのか心配しました。見ていたフィリピン人も”フィリピンでは人の命も安い”と嘆かれていました。

 

 

周囲を写真で撮るとこんな感じです。くわばら、くわばら。安全規則もあったもんでは、ありませんね(苦笑)。これがフィリピンの現実かと。

 

 

今回41日間フィリピンに滞在しました。通常のパック旅行では到底経験できない旅でした。危ない事も無かった言えば嘘になります(爆笑)が、それでも日本にいたら知りえなかったであろう現実に遭遇し、満足のいく、心温まる旅でした。